フランス新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00000002-courrier-cul

記事によると
・フランスの日刊紙「ル・モンド」が「日本の傑作漫画20選」を独自に選んで発表した。
『NARUTO─ナルト─』岸本斉史(1999年)
『関東平野』上村一夫(1976年)
『銃夢』木城ゆきと(1990年)
『風の谷のナウシカ』宮崎駿(1982年)
『アドルフに告ぐ』手塚治虫(1983年)
『鉄コン筋クリート』松本大洋(1993年)
『NANA─ナナ─』矢沢あい(2000年)
『らんま1/2』高橋留美子(1987年)
『DEATH NOTE』大場つぐみ・小畑健(2003年)
『MONSTER』浦沢直樹(1994年)
『SLAM DUNK』井上雄彦(1990年)
『ドランゴンボール』鳥山明(1984年)
『ベルサイユのばら』池田理代子(1972年)
『BECK』ハロルド作石(1999年)
『ラブひな』赤松健(1998年)
『GTO』藤沢とおる(1997年)
『CITY HUNTER』北条司(1985年)
『AKIRA』大友克洋(1982年)
『クイーン・エメラルダス』松本零士(1978年)
『HUNTER×HUNTER』冨樫義博(1998年)
・選外佳作には『とんがり帽子のアトリエ』、『チーズスイートホーム』、『進撃の巨人』、『約束のネバーランド』、『イノサン』、『圏外プリンセス』、『海月姫』、『百万畳ラビリンス』、『暗殺教室』、『ソフトメタルヴァンパイア』、『テセウスの船』、『BEASTARS』。
・『鋼の錬金術師』、『東京BABYLON』、『ONE PIECE』なども選外という結果に終わった。
この記事への反応
・こうなるんだ~
・同じ世代の匂いを感じる笑
・いいチョイス
・おお、シティーハンターが入ってる!フランスってあのテの作品OKなんだっけ?
・GTO人気なんだな! 知らなかった。
・ラブひなはおかしいでしょ
・フランス人も応援してくれてるから、冨樫先生頑張ってください!
ワンピースよりナルトなんだな
実況パワフルプロ野球 - Switchposted with amazlet at 19.06.29コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 4

ラブライブ、アイマスとかオワコンすぎて草www
マスターキートンかYAWARA方がいいと思うわ
うる星やつらの方が好きだけどな
絵柄が古すぎたか
今はバンドリとかが入るんだろうな
日本の不良とか部活動のことが。
日本でウケてるから海外でもウケるとは限らん
ワンピースは入るわけないだろ、絵が見辛すぎる
ナルトが人気なのは忍者だけが理由じゃない
絵見ても何してるのかわかりづらい
あれ日本より人気なんじゃね
何がそんなに高評価なんだ
ハンタはまぁ別格って事で
バトルものでもあり学園ものでもあるからな。
キャラが濃い割には分かりやすい設定だから?
無能かよ
やっぱ最近はこうやって完結した後も語られるような漫画が無いんだな
海賊美化してんの日本ぐらいだろ
このランキングつくった奴ほんとにマンガ読んでんのか?
2位はデスノートだっけか
発行部数ランキングにしてもベスト20にぎり入るか入らないか位だし
らぶひなは知らん
パイレーツオブカリビアン「」
ルフィと能力被った奴がいるファンタスティック4のせいか?
人気はあるぞ
ただ日本と同じくアンチも多いだけ
第5位 ワンパンマン 46万5千部
第4位 僕のヒーローアカデミア 48万部
第3位 ナルト、ボルト 72万部
第2位 フェアリーテイル 79万部
第1位 ワンピース 120万部
美化してないだろwジャック・スパロウはガチクズやけど、ルフィは悪者から国を救うヒーローじゃん。
フランスってだけなら確か1番売れてた気がする
ワンピース、フェアリーテイル、ナルトがトップ3だった気がしたけど今違うなね
北斗の拳は漫画ってよりアニメだからわかるし進撃も同じこと言える
ラブひなが意味わからん
クイーンエメラルダスは選内なんですが
後継作品聞かないから引退してるもんだとばかり
サイボーグとはいえ目の大きさには驚いたし
観終わった後の違和感無くなってたのも驚いた
天使な小生意気
好きなのは自分だけだろうな
プロゲーマーでワンピキャラの名前つけてる人も何人かいる
うる星やつらじやなくて?
奪還編までは信者だったが、ほんと時間を無駄にしたアニメ
ルーブル美術館で初めて漫画として展示されて画集まで出たんだから
相当評価されてるとは思う。ヨーロッパって子供向けにずっと
ドラゴンボールとかナルトとかテレビ放映してるので
その辺が関係してる気もする。
けつがてんしょーーーーーーーー!!
マニアは駿河屋やブックオフで中古本を買い漁りそうだなw
NANA、BECK、ラブひな は個人的には好きだけど、話が超つまらないからなぁ
意外だ
つまらんってわけではないんだが・・・
単純にそれは俺が忍者かっけーって思わないからなんだろうな
あとは俺のイメージの中の忍者と違いすぎるというかそういうのもあるかもしれんけど
どうしても忍者って名乗ってる魔法使いが戦ってるようにしか思えんのよなあれ
ワンピースはアーロン?始まるまでは良かったよ。
むしろ海外の忍者のイメージはアレだからねえ
言語の壁があるからそれだけはない
別の意味とか台詞に置き換えられたり、カットされたりとかも珍しく無いしね
100%楽しめるのはどうしても自国になるよ
その国特有の考え方が通じない場合もあるしな
なんでアウトなん?
好みは人それぞれよ
日本だって新聞作ってるおっさんが漫画選べっていったら古臭いのと持ってる漫画と
最近ちょっと話題になってる漫画数点あげて終わりだろうよ
欧米だと絵柄があかん
NARUTOとかデスノとかDBは万国共通でウケる絵柄でストーリーも分かりやすく感情移入もしやすい
最近の漫画読んでない人が思い出補正だけで選びました感がすごいな
I”sやBASARA、花田少年史が入ってねーとかマジかよ
ピグマリオも入ってねぇ
当然の結果。
選考者が20~40代の漫画をそれ程読んでない若造だと思う
いかんせん90年代以前が少なすぎる
ルフィのヒョロヒョロ感が弱そうっていう理由らしい
海外の人に柔道漫画とかウケは悪いんだろ
面白いだろ
カルチャーを担うメイン層ではなくなったことを自覚しろよジジイ
聞いたことある
まあ面白いよね
「傑作選」だぞ?日本語わかるか?「傑作選」
お前の中で「傑作選」と言われたら自動的に「若者の選ぶ」や「現代版」って範囲を限定される修飾語が付与されるのか?
意味分からん事で噛みつくなよ
仮にお前の言い分が全て正しいとして、そこまで攻撃的な物言いで何か得られるものってあんのか?
お前のポコ○チンのさきっちょがうれし泣きする以外に
ハンターハンター? 実質終わってる作品だな
帯ギュ好きだよ
ボルト単独のゲームや劇場版が1作も無いのが国内外で需要無いのを証明してる
ナルト人気を勘違いして金魚のフンみたいにくっついてるのがボルト
海賊ってバイキングとかヨーロッパ発祥なイメージだから日本風のワンピは違和感ありそう
ドランゴンボール
ラブひなにフランス人つーか外国人にウケる要素あるの?
そうか
大変だなw
その板東とやらはマンガが出ているのか?
ドラえもんが入ってないのはどゆことおおおおおおおおおおおおおお
わかった、温泉と旅館だwww
あれ旅館に住んで温泉に入るのが日課なんだよw
一票投じておく
ルーブル美術館じゃないぞw
ルーブル美術館の併設された場所で開催しただけw
香取慎吾がやったのと同じやりかたw
これだから馬鹿なジョジョヲタはw
ドラえもんはアニメでの認知度
作者がクソ過ぎて伝説と化した
その意味ではドラゴンボールもアニメのゼット以前までの評価になるが
ドラえもんは頼りきりな主役のび太が好かれないんじゃね
男を立てるしずかちゃんのキャラも欧米向けじゃないし
藤子不二雄の作品はアジア向けな気がする
お前ら大好きニンジャだぞ
現実の海賊とは別物すぎ
友情仲間感動・・・きもすぎ
忍者ハットリくんも
ハンタは…一応区切りはついてるか。
信者発狂中
ゲームも普通に売れるし
その点ナルトは現実の忍者と同じだからな。
友情仲間感動も無いし面白い
ハガレン選外はちょっと残念だが
ワンピース信者ざまぁ
海賊がヒョロガリのゴムて な
あの打ち切り未完的な出来で傑作はありえねぇだろ
ベルセルクは90年代のOVA版が評価されてるんであって
最近のリメイク版の映画やテレビアニメは微妙で評価が落ちたんだろ
進撃の巨人は選外佳作に入ってるじゃん
嫉妬だ嫉妬
>その点ナルトは現実の忍者と同じだからな
ナルトを現実の忍者と同じと思って見てる奴なんていないだろw
終わる前にわかってるよ
メルシー
海外ウケしそうな作品だと思うんだが。
ナルトも一緒だろ
批判として的外れすぎる
ラブひなてwww
海賊ってのは歴史と密接してるし、ファンタジーとして受け入れられないのかもな
日本人がナルト見てどこが忍者なんだよみたいな、批判してる人いっぱいいるしな
藤子不二雄の漫画が1つもないのは意外
漫画やからアニメは関係ないような
まあ近年のCGアニメは特に出来が酷くて初期の方が良いのは同意
ベルセルクは蝕がピークでつまらなくなった感じ
いかにも日本的な話だもんな
どっちも有名だけど
一番はやっぱりドラゴンボールです
MONSTERも入ってるのを見て、フランスというお国柄のせいかな
傑作とは到底納得できない
トランスセクシュアルが簡単にできることにフランス人が憧れた為かな。
…知らんけど(適当)。
最初から冒険家とかにしていれば評価も変わったと思う
日本以外ではフランスが最多
なのに絶対こういうランキングには出てこない不思議
星矢は中国。
ドラゴンボールはどこの国でも入る。別格中の別格。
ベルセルクや進撃なんかはどうストーリーを完結させるかで評価が変わるやろ
ゴミみたいな終わり方だったら偉大な駄作みたいな評価になる
これから駄作になる可能性があるってこと?
アドルフに告ぐもMONSTERもドイツの戦争の歴史に絡んだ話で共通してるな
ランキングに出てるナナとベルサイユのばらは少女漫画じゃん
1番売れてる少女漫画らしいフルーツバスケットは名前ないが今放送中のリメイク版が不評っぽいからな
フランスってのは実はドイツ占領下でナチに一番協力してた国なんだよ
フランスから大量のユダヤ人が収容所に送られてるのも、フランス国民がナチに熱狂的に協力したから
その過去を隠したいから、フランスはあえてヒステリックに反ナチになってる
ステマで人気出ただけ
アニメは終了してるし実質完結してるようなものだな
上村一夫は妥当。だが【きょうじん日記】等の作品のほうが強烈。
フランスに紹介されたマンガ作品として最初期で、内容も優れている【カムイ外伝2部】が無い。
少女マンガ代表なら陸奥A子の短編のどれか。
そもそも主人公が海賊である必要性が希薄すぎる。海賊やってるの黒髭ぐらいか?
選んだやつ雑魚すぎだろ
デビルマン、はフランス人には高尚過ぎるか?
マジかよw
どう見てもアジアのかっぺやんwww
この流れマジで何回やれば気がすむの?ストーリー纏める能力が無さ過ぎるわ
だからワンピターンとか言われんだよ
尾田はワンピースとNARUTOの差を改めて考えて欲しい
ワンピースなどは連載中だから、今後駄作になる可能性がある
やり直し!
いつハンターが連載終了したって?
富樫「…」
フランス人もセンスええやん
やっぱりトンデモフランス革命って感じなのかな
まあランクインしてるってことは酷評されてるわけでもないんだろうけど
高橋留美子というせい癖クラッシャー
俺は紳士なんだぜアピール
いやまあ本当つまんないと思うよ煽り抜きで
単行本売上ってかなり水増しされてんじゃないのかね
海外では原作があまり評価されてない
原作準拠の鋼FAも放映されたのに旧鋼ほどは盛り上がらず原作の再評価も進まなかった
フランス人「えっハンターって完結したんじゃなかったんですか…?!」
ゴルドラックは生きた伝説
まぁ局が3つだけだったしね
アドルフに告ぐは手塚治虫のネームバリューがあるから良いけど関東平野が入ってるのは不思議
薄切りフランスパンで作ったカナッペ?手軽に出来て美味いつまみの代表格だわな
もう半年もせずに2010年代も終わるっていうのに2000年から20年間でNANAとデスノしかないのは寂しい
小泉改革が始まった頃から今まで1作もないとは・・・
客観性を求めても仕方ない
流石に水増しではないと思う
そういう私もコンビニでワンピの新刊がカウンター付近に並んでたら「これまで買ってたし、一応買っとこ」てな感じで買うからね
もうそれで7刊積んでる
ごめん嘘書いた
そういえば前刊から買ってないわ
ドラゴンボールじゃないドランゴンボールだ。
売れてる漫画で最も新しいのは進撃の巨人ぐらいで新人漫画家が一発当てるのは厳しい状況
背が高いイケメンだから多少スケベでも許されるんだろ
なんだかんだ言いつつ女には優しいから実写化もされるほど人気あるんだと思う
どんなチョイスなんや
ワンピースはどうでもいい
クイーン・エメラルダスの5作だけであと14作は男主人公だな(らんまは保留)
男性漫画家で女主人公ものだと風の谷のナウシカとクイーン・エメラルダスと銃夢のみ
そういや実写化されたのってあの国だったっけ?なんかハゲの完成度がヤバいくらい高かったなww
読み終わった時に気付いた人は覚醒してる
ハガレンはえせヨーロッパ風だから目新しさから言ってダメなんじゃね?
銃夢とか実写映画化しなかったら入ってなかったろ
やり直し
適当なランクだな(´-ω-`)
まあフランスがフェミニストの理想郷みたいなのはフェミの妄想に過ぎんし
男女平等指数でも2007年ころは70位とかで日本と変わらんかった(日本が順位を下げたのは割と最近)
特にシーブックの言葉が
フランスでハーロックが最高視聴率70%いってるからしゃーない。
エメラルダスはその影響受けてる
日本で爆死したCGハーロック映画もフランスの興業収入で全然黒字らしいな。
漫画なんだから絵見て理解出来るようにしろ
い ぎ だ い !!wwwww
別にフランス革命主体の話じゃねーよ、確かに流れで繋がるけどさ、ロベスピエールとか所詮脇役
オスカルの設定がアレなのと軍服の時代考証が意図的にズラされてるくらいで
そんなにとんでも要素もねえよ、最近の漫画よりよっぽどしっかり構成されてる
最初の方しか読んでないだろ、お前