• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小見出しタイトル
URL

rtjtryk





記事によると
・ 日本郵便は8日、消費税増税に伴い10月1日から値上げすると発表

・手紙(25グラム以内の定形郵便物)の料金を82円から84円、はがきを62円から63円にするという。

・8月20日から新しい切手とはがきを販売する。





この記事への反応



せめてキリがいい値段にしてくれ

日本郵便は値上げより貼る枚数が増えることの方が嫌がられてることを分かってない

10円単位で切り上げていいから小刻みにちょくちょくしないでーー

だるいから90円とか70円にしてくれ

こまけぇよ…こまけぇよ

ハガキとか使いきらないと。

ますます
手紙
ハガキを利用する人が減りそうだね












こ、こまかいな・・・








PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 7

【PS4】サイバーパンク2077
スパイク・チュンソフト (2020-04-16)
売り上げランキング: 10



コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:32▼返信
情報、古い
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:32▼返信
社長が無能だからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:33▼返信
切手の買いだめするのやめよころころ変わりすぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:33▼返信
小見出しタイトル
URL
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:33▼返信
別に多めに切手貼ってもいいんだから90円とか70円にしてくれとか言ってるやつは
その値段の切手貼ればいいだけの話やろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:33▼返信
手紙出す事まずないから
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:35▼返信
結構頻繁に値上げ有るせいではがきや切手の買い置きが出来ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:35▼返信
うわぁぁぁぁぁ。もう無理ぽ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:35▼返信
刻んでイキますよーイクイク
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:35▼返信
今どき手紙なんて出さないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:35▼返信
切手買い足すのクッソめんどい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:36▼返信
めんどくさいなら多めに切手買っとけよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:36▼返信
馬鹿の一つ覚えバイト
「うわああああ」
「〇〇円に!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:36▼返信
4月にはちみたでぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:36▼返信
はがきなんて使わんわ!

せめて500円とかにしろ!
詐欺が減る
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:37▼返信
手紙出す事なんてあるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:37▼返信
伏字タイトルしね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:37▼返信
そりゃ税金分値段が上がるだけで郵便局の売り上げが上がるわけじゃないからな
郵便局も迷惑してるんじゃないか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:37▼返信
※13
バイトマニュアルのテンプレだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:37▼返信
小見出しタイトルとURL入れ忘れんなバカ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:38▼返信
バイト「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:40▼返信
サムネで72円!?って思った
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:40▼返信
切手もっと値上げしてもいいから集荷作業復活してくれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:41▼返信
こいつらいつも値上げしてんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:41▼返信
儲け過ぎちゃいけないギリギリのレベル、とかなのかな?
そろそろ郵政を国で運営して欲しいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:42▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:43▼返信
82で千早さん出すなよそんかねぇよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:43▼返信
>>1
年末バイトの給与がどんどん減るよー
(年賀ハガキ強制購入)
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:44▼返信
細かい
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:44▼返信
頻度どうにかして
郵便物とか滅多に出さないから忘れる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:45▼返信
ハガキは80円、封筒はいままでよりもう少し大きいのまで出せて100円でええやん。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:45▼返信
利用することもないし、ほぼ影響のない値上げだな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:46▼返信
小見出しタイトル
URL
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:46▼返信
こまけえとか言うけど、郵便事業独占してる会社だから変な値上げしたらまずいやろ。
法人だと数円上がるだけでかなりの金額やで
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:47▼返信
無能クソ安倍のせいで・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:47▼返信
72円になったらこのサムネ使えバカちん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:50▼返信
配達大変って言ってるくせに年賀状のCM流すのやめろや。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:50▼返信
金券ショップが在庫処分セールをしそうだな
しかも今年は年号変更で抽選が2回あった影響で、今は年賀ハガキの在庫処分をしてる所なだけに
金券ショップは相次ぐ在庫処分で頭を抱えてそうだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:52▼返信
もう手紙もハガキもいらんやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:55▼返信
せめて封書って言えよ
小学生かよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:55▼返信
必要に駆られてって感じの値上げだわな
それにくらべて飲料メーカー自動販売機の値上げよ0%100円で8%になったら140円だもんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:57▼返信
レコードが復権してるっていうし手紙も何とか売り込んでいけないもんか
物理的な距離を感じられるって何かええやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:57▼返信
郵便なんか出さないし100倍でも問題ないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:58▼返信
ペリオバスターど
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:59▼返信
※42
そういう古い物を使った世代しか分からんだろ。
不便にしか感じない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:59▼返信
※43
通販も使わないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:00▼返信
こういうのはまだまだデジタ化にはならんのね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:03▼返信
社会と接点無い底辺は知らんだろうけど、ビジネス上ではまだまだ郵便の需要は高いんやで?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:03▼返信
ハガキとか一般サイズの封筒(長3、長4)とかは切手じゃなくて発送券みたいな形にしてくんねぇかな
そしたら買いだめしてた券は値上げ後もそのままの形で1回1枚貼れば送れますよって感じにして欲しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:04▼返信
90円でも別にいいよな
なんなら100円でも気にならんわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:04▼返信
※45
なんかええやろ
友達が北海道まで行って旅先から送ってきたら2日くらいかかるわけだろ?
そうしたら遠いところにいるんだなずいぶん離れたんだなって実感できるやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:05▼返信
100円にしろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:06▼返信
真面目なはなし
郵便料金 郵便局の意思だけで変更できないので郵便局に言っても無駄
ど田舎の1日数人しか客こないところでもユニバーサルサービス云々で一番の株主様の国から許可おりないで閉鎖できない制約で経営してるから
本音を言うともっと料金上げたい
民営化でもっと快適になるといった手前一番の株主の国が反対
やっと折り合いつけて上げれたのが1円
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:11▼返信
一方消費税があがるごとに何故か10円づつ上がる自動販売機の飲料水
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:11▼返信
63円とか84円とか中途半端な値段にすんなや
利用者の事も考えろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:17▼返信
ここ数年切手使った記憶がないからもっと値上げしてくれても構わんよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:17▼返信
顧客が減ってるのだからもっと値上げしないと商売にならんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:19▼返信
ハガキって懸賞に使う以外買わない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:20▼返信
ヤフーニュースのトップ記事に○○付ける必要あるか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:20▼返信
スマートレター派のワイ
高みの見物
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:21▼返信
>>3
本当だよ。買いだめしてたのに一円切手たさないとならないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:22▼返信
定形外上がる方がきついわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:24▼返信
本質はそこじゃない
最も信用しないといけない通信手段が民営という異常事態
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:25▼返信
誰も困らない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:25▼返信
○○が○○で~ってうぜーサイトだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:28▼返信
値上げする頻度が多すぎ
買いだめも出来ないし1回値段変えたら10年は変えるべきじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:28▼返信
あまり知られてないけど、実は切手はゆうパックやゆうメール等の宅配便関係の支払いで使えたりする
そのため金券ショップ等で切手を安く買うと、その差額分、送料がお得になったりする
ただし、コンビニから出す場合は不可で、郵便局まで持って行かないと使えないから
それが難点ではあるけど、品物を人へ送る事が多い人は案外、財テクとして利用しているケースが多かったりする
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:30▼返信
本当に10月から税金10%にするのかよ・・・
10月に10%とかシャレで決めてそうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:30▼返信
あんま利用してないから、たまに使おうと思う度に値上げしてるイメージ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:31▼返信
※67
書き忘れで着払いの支払いにも使用出来ます
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:37▼返信
細かく上げてもいいから、手数料無しの返金対応してくれよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:40▼返信
滅多に使わないからどうでもいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:42▼返信
うわああああ
ってほとんど使わねーだろがwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:44▼返信
うぁぁ? 500円くらいに爆上げかと思ったら… たった1円2円。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:45▼返信
手紙はがき、年賀状離れ加速
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:49▼返信
10円ぐらい上げりゃいいのになぁ
その上げた分を店舗縮小せず住むように回せばいいんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:51▼返信
もう100円にしろよ
待遇改善しろ
ヤマトみたいな事になったらアカンが
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:55▼返信
まぁねぇ、手紙とかDM以外はほぼ使わなくなってるし、封書も激減してるから値上げは仕方ない。
業者なんかは大量にだすから、キリのいい値段まで上げるのはは困るだろうしね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:03▼返信
需要があるからだよなこれ

イキって便乗してきた自販機は今回はスルー
毎回%以上の便乗で今じゃ130円のジュースなんか見向きもされなくなった
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:04▼返信
※74
郵便局にとっては1円切手を売る絶好のタイミングなんだよなぁー
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:06▼返信
ちょくちょく上げすぎ
前回、はがき値上げするときに一緒にあげとけばいいのに
中の人だから料金不足いちいち返すの面倒なんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:07▼返信
※72
ガキは自分が関係なければすぐにどうでもいい、とか言い出すから始末が悪い。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:11▼返信
アホノミクス!アベノミクスクス!
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:12▼返信
はがきなんて私用で最後に切手を貼って出したのが何時だったか
忘れるぐらい昔のことなので、どうでも良いかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:12▼返信
うん!どうでもいいw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:15▼返信
安倍 (゚∀゚)o彡゜消費税。増税ノ増税ノ増税ノ増税ノ増税ノ増税ノ増税ノ増税ノ増税ノ増税ノ10%に増税ですw
どやw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:17▼返信
根本的な事になるけどハガキって裸じゃん? 配達員が目を通して外部のポストに入るの嫌だよな
イヤなら封書にするか糊付けでめくるヤツにするしかない
めくるやつはハガキの値段で送れるけど企業用
ハガキの存在意義って何だ? 年賀状とかチラシ用途か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:17▼返信
82で千早さん出すなよそんかねぇよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:17▼返信
サムネの泣いている女の子がバスト82cmだったとか?確か無い乳キャラだよね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:24▼返信
郵便はまだ良心的
交通機関の運賃が地獄
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:34▼返信
なんでサムネにコレ使ったの、どう見ても悲しいことがあった場面じゃないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:34▼返信
三峰徹には悲報だろうよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:35▼返信
大したことなくて草
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:45▼返信
よくわからんが手作業で大量に切手を貼る必要のある連中ってのがいるんだな
郵便物出すにしても郵便局で金払うだけだからどうでもいいわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:46▼返信
年賀状だけ期間限定で値段変わったり面倒くせぇ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:48▼返信
ほんとにギリギリの値上げって感じで、いろいろ大変なんやなって
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:53▼返信
自販機みたいなポストつくったらええやん
自動軽量料金徴収
ないのそういうの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:58▼返信
「2円足りてないから返送しますコスト、ロス」がやばそうだな・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:58▼返信
坂戸郵便局のコミノ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:04▼返信
刻んで余計なコストかけてないでガツンと上げろやカス
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:05▼返信
>>1
上げるなら85円、65円にしてくれよって言いたくなるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:12▼返信
1円切手が売れるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:23▼返信
>10円単位で切り上げていいから小刻みにちょくちょくしないで

営業努力もわからんようなガキは死ね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:32▼返信
値上げが、細かすぎるよ、今回の数円、値上げって何
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:34▼返信
郵政民営化という愚かな行為の結果がこれです
そもそも僻地でも配達が義務付けられる郵便が黒字経営できるわけないわな
郵貯と簡保の利益で賄ってたのに、それを切り離した末路
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:43▼返信
※103
企業が客から値上げ打診されてこのスタンスならドMが過ぎるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:45▼返信
なんで切りのいい数字にしないといけないんだ
値上げしたらどうせ調整しないといけないんだから
それが1円切手か5円や10円切手になるかの違いでしかないだろ

切手を買うにしろ普通はシートで買うしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:47▼返信
キリのいい数字に上げろとか言ってるアホは
もし上げたら増税分以上上げるな
ふざけるなってキレるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:47▼返信
50gまで90円にしろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:06▼返信
なんで便乗値上げするかね?銀行業になったんだから逆に値下げすべきだろうに…
ゆうパックとかも他社と比較して値下げしたほうがシェア取れると思うんだがな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:08▼返信
分かりにくいだろw
ハシハシハシ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:10▼返信
これ本当に細かいし値段変更に都度対応するコストの方が高いから
せめて10年先を先読みして、10円20円くらい一気に値上げしてキリの良い数字にしてくれないかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:16▼返信
特に問題なし
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:26▼返信
84円切手63円切手とか一々値段覚えてられないから商品名変えろや
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:27▼返信
手紙とかすでにオワコン
小包だけでええやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:36▼返信
物価が大して変わってない昭和はハガキなんて40円で送れたんだぜ
ぶっちゃけ増税分上がった程度だ
自販機ジュースもそうだけど、元が100円なんだから今度の値上げでようやく缶ジュース110円が許されるレベルだろうに
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:52▼返信
そもそもどんだけ利用者がいるのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:55▼返信
小刻みに上げるなよな…
缶ジュース見習えとは言わないが…
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:56▼返信
また値上げすんのかよ
ころころ値上げすんなっての・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:26▼返信
キモイ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:33▼返信
頑張ってるなあ。本当にそれだけでいいの?

消費税なんてガンガン上がるからさあ。
122.ネロ投稿日:2019年07月09日 20:36▼返信
麻婆豆腐、失敗したな
ま、嫁はサイゼ寄るか、帰ってすぐ寝るって言ってるしよかったかもな笑
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:43▼返信
今の82円とかはどうするん?まさか新しいのと交換はなしで、1円とかと組み合わせて使ってくれとか言うんじゃないだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:52▼返信
【○○】○○○○○○○○○○○○○○○○!○○○○○○○○○○○○!うわああああ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:59▼返信
切手買いだめてたやつは、1円切手とか買わないといけないんだよな。めんどくせえ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 21:07▼返信
アホばっかだからなあそこは
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 21:10▼返信
まぁもうみんなメールとかで済ませるからなぁ。売上落ちていってるだろうし値上げもしゃーなしやろ。
ただ、値上げしたから持ち直すって事もなさそうだけどな。値下げも値上げもどっちに進んでも変わらない気がするw
128.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年07月09日 22:03▼返信
記事名伏字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
しかも、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を、事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまでは2019.7.9 15:30記事が最新の確認、2019年内にこのサムネにした記事はこれで9記事目
以下このサムネにしていた人or動物が死んだor殺した記事最新5件
「【W杯】北海道のタコがサッカー日本代表の全試合結果を的中!でも、もうすでに○○されてしまう・・・(`;ω;´)」
まだはちまで、人が死んだ記事のサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 22:30▼返信
こまかいも何も消費税増税に伴いって書いてあんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 00:11▼返信
梅の絵の方痒いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 03:04▼返信
郵便料金は消費税の対象外だから

ただの便乗値上げ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 14:20▼返信
いや日本郵政ってば高齢者からゆうちょ保険の二重取りしてたらしくて集団訴訟の対象になりそうなのよ
そうなるとゆうちょ銀行の信用失墜でゆうちょから預金が引き出されて郵便事業が死にそうなのさ
ゆうちょ銀行のカネで郵便事業やってるからね
そうなる前に郵便事業が少しでも黒字にしないと郵便局壊滅する可能性がね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 11:19▼返信
はがきって10円も上がってたんか
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:32▼返信
>ハガキとか使いきらないと。
ガイジのコメントが酷い。

直近のコメント数ランキング

traq