• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





賞与 583円

(所得税 23円)


D_G3Hw7UYAAWkzu


D_HL-kfU4AEivHg


  
  
  


この記事への反応


   
ここから所得税持ってく鬼畜ぶりわろた
 
御破産、ってことですかね…
  
会社の経理でよくある583(千円)ですね(棒
  
雀の涙未満
  
自分のところは0です笑
    
これの14倍が年俸ということですよね…?
  
これで求人の賞与欄には年1回って記載されるんやろか・・






文字通り草も生やせない辛さだった
583(千円)のミスだったと信じたい・・・





PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 2




コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:00▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:01▼返信
こんな会社あんの?ホントに?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:02▼返信
駄菓子屋に行けばいっぱい買えるね
ってか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:03▼返信
こち亀の両津のハッキングの話みたい
「ダイコン4本買っておしまいだ!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:03▼返信
給料が低いだけの大して働いて無い奴は社畜って言わないんだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:03▼返信
文句あんなら公務員になれよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:05▼返信
これで求人欄の募集要項に「賞与あり」って記載できるからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:05▼返信
自分で作ったんだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:06▼返信
夏のボーナスは50万でした
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:07▼返信
うまい棒だと50本以上買えるじゃん
よかったじゃんじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:07▼返信
晒して何がしたいの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:08▼返信
ウチの会社は全社員(200)の基本給を月+5000にする代わりに6月の賞与を50%カットしてきたよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:09▼返信
そもそも那須ない会社もあるから別になんとも思わん。でももしコメにある通り求人や契約書にこれで「賞与年一回」と記載されて就職したのなら自分なら怒るわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:10▼返信
赤字企業でも出ること自体おかしいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:12▼返信
俺の20代を捧げた会社、夏5000円に冬10000円だったな
それでいて役員報酬は一人辺り700万

はちま民なら90%以上は知ってるであろう会社な
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:13▼返信
諭吉のメモ帳でも買って気を紛らわせよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:14▼返信
1000倍したら俺の手取りで貰った額だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:15▼返信
賞与って色々ひかれるからゴミだわ
わいの会社は昔引かれずに給料にプラスされてたからさいこうだった
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:16▼返信
しょうよがこんな額とかあんのかよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:17▼返信
「酷い会社からは転職しろ」って簡単に言われるけど
転職する際に必要な金銭的余裕を作れないギリギリ生活を強いられてるから
キツイよな
仕事しながら転職活動できるような時間的余裕もサビ残で吸収されるから無理だし
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:17▼返信
はちま民60万も夏のボーナス貰ってるのかよ、ゲハは業界の癌とか言って悪かった
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:19▼返信
「ボーナスがでるだけマシ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:20▼返信
少しでもボーナス出るだけマシやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:21▼返信
不満ならその583円を会社に返納しろ
もらえるだけマシなのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:21▼返信
0円と583円では雲泥の差
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:22▼返信
本当に正規でこの扱いなのかこれ?底辺でも1〜2ヶ月分は出る業界に居るから信じられない
まさかまさか非正規ってオチじゃないよな、福利厚生はどうなってるんだ
この明細だけじゃ何も分かんねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:22▼返信
昇給ありと書いておいて実はない(無いに等しい)中小ブラック企業ザラにあるから
賞与ありと書いておいて出すのはスズメの涙かなしだったとしても問題ないんじゃね(自棄
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:23▼返信
まあ賞与に法的義務はないからな
貰えない会社なら転職しろとしか言いようがない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:23▼返信
>>15
ソ、ニーかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:24▼返信
ボーナス0円の明細書をもらったことがある
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:25▼返信
非正規で最低賃金の俺でも1万貰ったのに…
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:26▼返信
所得税が少なすぎる
所得の4%しか取られてないけど...
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:26▼返信
いい社畜じゃねぇか
逃げるなよ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:26▼返信
ボーナス無いよりマシじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:26▼返信
ろくに働いてないんじゃ無い?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:27▼返信
会社勤め=社畜と勘違いしてる自称社会人多すぎない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:27▼返信
某派遣会社の社員だったけどボーナス500円だったよ。
確かに求人には「賞与年2回」と書いてあったと記憶。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:27▼返信
※34
どうだろうなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:28▼返信
>>37
マジかよ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:28▼返信
これじゃ社員のモチべ絶対上がらないでしょ
経営者は無能&無能
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:32▼返信
※20
組織に守ってもらおうとすると足元見られて社畜にされる悪例だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:35▼返信
※32
賞与所得税で4%くらいってことは前月給与が25万2千未満ってことだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:36▼返信
努力してボーナスがある会社に就職して平均年収以上稼ぐのが当たり前状態の人には理解できないだろうが、世の中、クソみたいな会社はごまんとあるからな
こんなクソみたいな人生を送りたくなければ、まともな会社に就職してる人はしがみ付いて離すなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:37▼返信
入社して1ヶ月もないってオチでしょどうせ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:39▼返信
>>18
毎月の給料でもボーナスでも引かれる額はほぼ同じやアホ
昔はボーナスからは社会保険料引かれなかっただけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:39▼返信
>>43
ろくに努力もしないクソみたいな人間にはちょうど良いでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:40▼返信
昔だったら大金だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:40▼返信
なに?はした金貰うくらいならボーナスなんて要らないって言うの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:42▼返信
俺んとこは給料の何倍、とかじゃなくて一律12万円。
無いよりはマシだけど、せめて一月分くらい欲しいわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:43▼返信
はちまにも>>15みたいな詳細を乗せない嘘松が出没するようになったか・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:43▼返信
は?
嫌なら辞めろ!
代わりならいくらでも居る。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:45▼返信
ナマポ最高これからも養ってね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:45▼返信
※47
申し訳ないが福本漫画はNG
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:46▼返信
雀の涙に583円の価値は無い
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:48▼返信
>>1
ボーナスあるだけマシだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:50▼返信
580もあれば結構贅沢できるのに何欲の皮突っ張らせてんだ!この守銭奴!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:51▼返信
こんなの簡単に自作できるから信用できないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:52▼返信
>>50
出したら訴えられる可能性あるからな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:54▼返信
は????????????無断出勤を繰り返しておきながらもらえるだけホワイトすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:55▼返信
さすがにネタやろ
先月入社したとかやないんか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:55▼返信
中卒でも働けるような肉体労働でもボーナスあるのにな
薄給な上に長時間労働なのに転職しないとか
ブラック企業以前に見直すとこあるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:57▼返信
※59
会社「頼む、休日はちゃんと休んでくれ」
社員「嫌です。休日も出勤します」
ってやつか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:58▼返信
自分で数値打ち込んで出力しただけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 07:59▼返信
寸志にも届かない金額
こどものおこずかい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:00▼返信
俺の会社はボーナスすら無いから問題ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:01▼返信
学生時代に勉強しないと、こんな会社でコキ使われる人生を送る羽目になるんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:04▼返信
実に日本企業らしい騙しやなぁとしか、賞与ありて言えるもんねこれで
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:07▼返信
実はバイトかパートだろ
ボーナス出るだけマシじゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:08▼返信
新卒ワイは3万やった。1年目貰えるだけ嬉しいと思えばハッピーや
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:09▼返信
ここにも沸いているな「努力=苦しい修行」それを乗り越えれば報われて
幸せにしてもらえるって奴隷根性丸出しの思考しているカルトみたいな奴w
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:09▼返信
7月は寸志程度!ボーナスがでるのは冬から
民間企業の場合、試用期間が3ヶ月とすると本採用となるのは7月からとなります。査定期間がないことから、初年度の夏のボーナスは支給されないと思った方が良いでしょう。支給されてもほんの「寸志」程度で、5万円程というところもあるのです。しかし中には民間企業でも業績が良く、初年度でも特例として夏のボーナスが支給されることもあります。初年度の夏のボーナスに関しては、「貰えればラッキー」程度に考えておき、あてにして浪費しないようにしましょう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:11▼返信
消費税「もらったるわ」
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:11▼返信
>>70
努力をしなくても人より優れた能力を持った人は居るけど
大半の人は努力をしないと大した能力も無いわけで
平均年収すら稼ぐのは難しいよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:12▼返信
これはまっとうに働いた時のボーナスじゃないでしょ。
懲戒食らったり、休業してたらこうなる。
一生懸命働いてる真っ当な一般市民偽って、しらこい顔して560円になりましたとか抜かしてんじゃねーよばーか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:14▼返信
やめろよそんなクソ会社
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:17▼返信
ドル建てだとしても安いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:19▼返信
努力するのは当たり前
努力したからいい会社に就職できるとは限らない
何故なら、そういう当たり前の努力をしてる人同士が採用枠を巡って戦っているんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:20▼返信
ボーナスすら出ない会社もあるのに
ちゃんと明細までくれるとか良い会社だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:21▼返信
ほう、なかなかやるようだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:31▼返信
ボーナス75万でしたwwwサーセンwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:31▼返信
ここからも税金を取るという鬼畜
貰い過ぎ公務員ならともかくこれは酷いわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:33▼返信
>>77
人並みの努力をすることは当たり前なんだよな
簡単に言うと偏差値50下回る学歴なら年収の中央値下回っても仕方ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:33▼返信
>>81
所得税取らないと違法やろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:37▼返信
賞与ってのは給与と違うからな
例えば営業とかだと成績によって差が出るのは当たり前
会社の不利益な成績を残し続けると賞与はどんどん下がっていって、最終的には0も普通にあり得る話
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:37▼返信
これなら出ない方がマシだろ
求人に賞与ありって書くためにやってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:37▼返信
これって基地が行くB型作業所じゃねぇの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:40▼返信
ボーナス出るけど、毎回ボーナスの1割厚生年金にもってかれるのムカつく
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:42▼返信
吉本興業?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:44▼返信
吉本
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:53▼返信
ボーナスは欠勤で削減されるから
退職覚悟で無断欠勤しまくったんじゃない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:54▼返信
努力という既成事実を積み重ねれば報われて幸せにしてもらって当然だみたいな偏差値厨や修行厨
処・女を奪ったんだから責任取って結婚しろぐらい気持ち悪い
シンデレラ(お花畑のメ・ン・ヘ・ラ)かよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:55▼返信
中小は最初から賞与なしの所の方が多いぞ
なに贅沢言っているんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:57▼返信
>>90
ちゃんとしたとこなら欠勤で減らされないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:57▼返信
>>80
職種教えろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 08:59▼返信
583(千円)って何?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:02▼返信
ボーナスなんて
もらったことないわ……
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:06▼返信
こち亀かw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:07▼返信
バイトじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:16▼返信
※93
有給じゃなくて欠勤だよ?
勤務態度で賞与が減らされるのは当然だと思うけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:17▼返信
間違いに決まっているだろ。ほんとに583円なら所得税率0%だもん。20%弱取られるのは550000円以上の区分
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:21▼返信
>>2
ヒント 社畜に呼びかけているが
本人は社畜だとは言っていない
ただの無能の可能性
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:32▼返信
>>96
でも月収いいんでしょう?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:41▼返信
>>93
仕事してないのが丸わかりですね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:44▼返信
信じられねえ
仕事しなくても1000倍くれるのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 09:54▼返信
新入社員だろ
貰えるだけありがたいと思え
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:10▼返信
※105
いやいや4月入社の新入社員でも10万前後は出るだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:19▼返信
リーマンショックの時に友人の会社(派遣会社)でこれと同じ事があったな。
その時は夏の賞与が800円、社長からは「出せる状況じゃない、お前ら仕事を取ってこい」みたいな説教をされたと聞く。その賞与ショックから半年で半数近い社員が逃げた。友人も半数の内に含まれていたのは言うまでもない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:20▼返信
求人票の「賞与アリ」に騙された典型だなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:21▼返信
会社に反発した嫌がらせでやられたことあるわ
タイムカードとかをきちっとしろって言っただけだったが
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:29▼返信
うちはボーナスないけど?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:40▼返信
ボーナス?
マーボーナス美味しいよね!
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:45▼返信
半年働いた期間も明示しないと
意味ないんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:51▼返信
60過ぎたジジイの年金のためにジジイの働き金減ってこっちが働きしないといけないwww
日本てマジ最悪
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 10:51▼返信
今年は会社創立の10周年記念で賞与とは別に10万円もらえた
ちなみに夏の賞与は60万
景気いいねえ、今
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:09▼返信
雀「私達の涙でももっとあるわ!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:17▼返信
やはり中小企業はこの際だから断固として半分にするべき
歳入が減る?
バランス取れるまで歳出減らせや
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:27▼返信
漫画買えるじゃん
いいなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 11:48▼返信
出るだけましらしいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:40▼返信
うちは税金諸々取っ払って5万やな
それでも求人には「賞与年2回」って書けるんだよなぁ
こりゃ賞与じゃなくて寸志やろ!って同僚とボヤいとるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:40▼返信
出るだけマシ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:46▼返信
ボーナスって給料より高いもんじゃないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:49▼返信
>>95
58万3千円だろ
まあ妥当な金額だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:55▼返信
俺より多いじゃん(白目
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:55▼返信
月給50万とかならこれでもいいんじゃね
なんでこんなところにしがみついてるのか理解できん
無能なくせに無駄なプライドがあるんだろうか
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:56▼返信
雀に涙なんてないんやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:18▼返信
>>77
そんな当たり前のこと今更イキってキモいんだよ^^
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:19▼返信
>>82
技術あれば余裕だよ
プログラマーとかな
言っとくが会社によるからなアホ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:26▼返信
>>73
努力なんて当たり前の前提で話してんだよアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:27▼返信
>>46
お前のこと?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:42▼返信
580円じゃ少ないな~ってボーナス800円の俺が言ってみた
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 13:45▼返信
>>37
ゴミ派遣先
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:07▼返信
>>1
貧乏が自民党支持するのって笑える
肉屋を支持する豚
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:10▼返信
もらえるだけマシだろ
世の中賞与ない企業がどれだけあると思ってんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 14:46▼返信
どうせ千円単位でしょこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 15:30▼返信
高卒のわいでもちゃんと五ヶ月貰えるぞ、
こいつが大卒でこの額なら笑えない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 15:43▼返信
下には下がいると思わせて、安心させるという陰謀論
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 16:07▼返信
ボーナスから所得税とるんじゃぁねーよ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 17:50▼返信
ワイ ボ一ナス1000円やったが ワイより底辺やな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 19:02▼返信
こういう自分たちに都合のいいのはすぐ信じるよな〜
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 19:56▼返信
実際は58万円なのにな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 20:23▼返信
いやホント、今のうちに転職先探した方が良いぞ。
来年の東京オリンピック以降や安倍政権が終わって例えば小泉政権や石破政権誕生したら
現行の政権の経済政策とまるっきり違う上に外交力は未知数だから景気悪化による就職難という事も起きる可能性もあるからな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 20:32▼返信
マイナスジャナイダケマシ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 21:40▼返信
ボーナスないワイはどーしたらええんや?
お巡りさん
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 15:35▼返信
株価はバブル期以上ってアピールしてんのに賃金はサッパリ上がらないな
これは政策を変えなければ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 23:52▼返信
しょっぼ俺なんて国家資格持ってても0だぞ!

直近のコメント数ランキング

traq