「PCエンジン mini」は2020年3月19日発売。50タイトルを収録し価格は税抜1万500円,予約受付は7月15日スタート
「PCエンジン mini」は2020年3月19日発売。50タイトルを収録し価格は税抜1万500円,予約受付は7月15日スタート #PCエンジン https://t.co/TdEQSVFOqC pic.twitter.com/opY4IhaoLf
— 4Gamer (@4GamerNews) 2019年7月12日
記事によると
・コナミは「PCエンジン」のミニサイズ復刻版となる「PCエンジン mini」を2020年3月19日に発売する
・北米、欧州での発売も予定しており、『TurboGrafx-16 mini』(北米)、『PC Engine Core Grafx mini』(欧州)として復刻する
・収録されるのは50タイトル
・先行発表していた6タイトルに加え、『スナッチャー』『ときめきメモリアル』『スーパー桃太郎電鉄II』などの20タイトルを追加発表し、『TurboGrafx-16 mini』に収録予定の24タイトルも『PCエンジン mini』に収録することが決定
・周辺機器の発売も決定。連射機能付きコントローラー「ターボパッド for PCエンジン mini」、最大5人同時プレーを可能にする「マルチタップ for PCエンジン mini」、専用のACアダプター「ACアダプター for PCエンジン mini」が本体と同時販売予定
・7月15日(月・祝)からAmazonで予約販売を開始
PCエンジン mini
価格:10,500円(税抜)
発売日:2020年 3月19日
CERO:D
『PCエンジン mini』公式サイト
https://www.konami.com/games/pcemini/
「PCエンジン」ラインナップ
「TurboGrafx-16」ラインナップ
この記事への反応
・ちょっとだけ期待してたがスプリガンmk2無し!解散!
・凄ノ王伝説欲しかったな
PCエンジンは我が青春のゲームハード
買います
・あっぱれゲートボールを入れるあたりわかってますな
・天外魔境がないのが残念すぎる
・ネクロマンサー収録きたぁぁあああ
・ガンヘッド、カトケン、R-TYPE以外の海外版は日本版を収録して欲しいな
・おお! ネクロマンサーにサファイアもある! これは買わずにはいられない。
・中々のラインナップですね
国内版と海外版で重複するタイトルもあるとはいえ50本は凄い
そしてナムコ作品がないあたりやっぱり仲悪いんだなーって・・・w
・CD-ROM2やSuperGrafxのソストが収録されていたり、モトローダー入っていたり、なかなか豪華なラインナップ
・桃鉄とボンバーマンが入っててわかりすぎてる
・メーカーのやる気のなさがにじみ出るラインナップに絶句する午後
・ときメモ入ったああああああ!!
・スナッチャー収録されるのか。これだけでヤバいなw
「版権というか肖像権的に収録無理じゃろ・・・」って言われてた『カトちゃんケンちゃん』が海外のホワイトウォッシュ版(言い方)をチョイスする事でPCエンジンミニに搭載できるというウラワザ・・・やるなコナミ・・・ pic.twitter.com/Is7GXUunHl
— 磨伸映一郎@シャドウレイダーズ拡張パック発売中! (@eiitirou) 2019年7月12日
ラストハルマゲドンと天外魔境は欲しかった
でもときメモとスナッチャーは胸熱!
でもときメモとスナッチャーは胸熱!
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信posted with amazlet at 19.07.12コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 4

(^ω^)
あと天使の詩も入れてくれよ
国内版と海外版で重複するタイトルあるんやけどひどすぎひん?
コナミやる気ねーな
やり直し
たけぇな
規制ありのPSPで遊んでろってこったな
比較の問題じゃない
そーそー
アーカイブスでやれデコ助が
はい解散
シュビビンマン、ベラボーマン、究極タイガーわい!
アホか?お前ら
ガッカリだよ
バーカ
クソ豚なめてんのか
豚
PCEには素晴らしいナムコゲーがいっぱいあったのに…
あれ他移植版と違って、BGMに主旋律が入るんよ。
電波新聞社による移植の出来もいいし。
要らないよ
セガが無理って言ってたわ
ツインCPUの壁が厚いらしい
サントラ聴いてろハゲ
いやいや、この話題には
ゴキの信仰が試されるPSクラシックだろ
ウスノロ間抜け
入れてくれ
コナミだからか?
インリン・オブ・ジョイトイ
単に版権が取れなかったのか
二度売り三度売りを狙って弾をケチってるのか
プレステとかサターン辺りに生まれたゲームだと思ってた
天外魔境とかコナミがライセンス持ってるとはいえ、広井王子のところも話通さないといけないから
スーファミにも出てる
あとスナッチャーは入らないと思ってたw
やっぱメガドラは凄すぎたな
all about namcoとかでさ
権利的に無理か
スナッチャーはあるのにな
マジで第二弾を狙ってるんだろうか
一兎も得そうにないが
ゲームボーイ版もあるぞ
アホか
脳味噌洗浄してこいゴミクズ
今更何言ってんだ
ゴミだわ
やっぱ版権モノは無理なんかね
声優の権利とかも別交渉になるだろうし
分かんねーからクズなんだよ
それ
故郷?
手抜きするとゴミラインナップになる
PS、SS時代にできた作品だよ
その子手遅れだから触れないであげて
そもそもPCエンジンでポリスノーツ出てないしな
それ俺持っている
あれで初めてVF-4のバトロイド形態を見た
釣られてもうたわw
>>74 >>75
突っこむにしてもそこまで口が悪いと友達できんぞ
なーんだ?
普通に嫁と子供がいる世代なのに
マウントとるのがはちま民の仕事やからな
大目に見てやれw
元の奴が馬鹿過ぎるからしゃーない
見ろよこの煽り文
日本テレネット系はないのね
ポリスノーツがどうしたって?
家庭用は3DOが最初だっけか
悔し紛れに今度は自演か?豚w
ぷw
所詮は権利
豚ってどっから来たんだ?
買う前に気付こう!
PCエンジンw
余裕の無さは何なんだ
Vitaを忘れないで差し上げろ
権利トラブルで直前で外された?
アホがPCEとPS1を間違えて
基地外がそれに噛みついた
しょっぼwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外版ってことは処理落ちするほうか。
基地外w
さっさと病院のベッドに縛りつけられてこいよ
名作やぞ
どんだけケチってたんだ
PS1にメタルギアなんて無いよ
さすがコナミだぜ
モトローダーは良いけどさー
まあやっぱりこの手の商品はコレクションアイテムか
で、PCEで何だって?ん?
期待とは違った
いらん
あるよ
ポリスノーツは無いけどw
買う価値梨
MSX2を含めた当時のPC全般やね
コレクションなんてする奴はアホ
どう見てもヤバイのはお前やろw
で、ポリスノーツが出てたハードは何だっけ?ん?
PCエンジンを知ってる人間の方が少ないんじゃないか?
チョロいで自分
PCエンジン版の続編的な内容に当たるSDスナッチャーはMSXでしか出てないんだっけか
クレムリンのスナッチャー工場にギリアンが乗り込む話だっけ?
スパⅡXだけ収録で
投げ売りゴミステMiniよりは売れると思うけど?
ポリスノーツのハードをPCEとPS1で間違えたのは俺
それだけで「脳みそ洗浄してこいゴミクズ」って煽ったのはお前
ならやっぱり基地外はお前やろ
普通の略称だけどそちらのお国は違うのかな?
ポリスノーツはありませんよ
個人消費支出の略称かそれw
アローンインザダークいれて、バイオのパクりだって騒ごうぜ
海外で出せない理由の一つ
ならさっさと間違い詫びてとっとと消えれば?
無知が上からとか勘違いも大概にしとけよ
煽り抜きで脳みそ洗浄してこいゴミクズ言われますわ
しかし全体的にパンチ不足
スプリガンMk2、魔導物語、バスティール、フォーセットアムール、スチームハーツ、スペースファンタジーゾーンなんかのプレミアのついているソフトを多数盛り込めば、かなりの売上が見込めたろうに
天外魔境2がないのは意外
あれはPCエンジンのシンボル的な作品のひとつだからね
これは韓,国からコナミ商品の不買運動されるわ。
正史ではないけどね
日本語下手そうw
それポリスノーツ しかもビバリーヒルズじゃなくてリーサル・ウェポンだ
といっても主役コンビの見た目とちょっとバックストーリーくらいだけどね
スナッチャーはまんまブレードランナーだよ
どう見ても基地外な奴に
誰が礼儀を払うんだよ
そりゃこんな商売ゴミだもの
ハングルで書き込めよ嘘吐き未開人
つチキチキマシン猛レース
アストラ見る前にこれだけは押さえとけ
・主人公たちは全員親が作ったクローン。親が記憶転写して転生するために作られた
・重罪であるクローン製造が露見しかけたため、限られた人間しか存在を知らないワープ装置で宇宙に飛ばされた
・内通者は金髪のイケメン
・母星は地球じゃなくて惑星アストラ
これコピペ?
ブレードランナーじゃなくてか
普通は間違いを正せない人間の方にまず人は非礼を見るから
世の中誰しも懇切丁寧に指摘してくれるとか甘ったれんのもいい加減にしとけや
その方が読みやすいのかな?
残念ながらそちらの言語は使えませんw
ストリートファイターアニバーサリー買え
またポリスノーツと混同してるんだと思う
誤りに対して稚拙な暴言で指摘するのがさも当たり前の様に書き込んでるお前は相当頭逝かれてんな
それ以上煽るとガチでヤバそうな奴だから俺はもうやめとくわ
順序的に非礼な突っ込みのほうが先だから普通はまずそっちを見るわな
お前は外出時でも他人に「脳みそ洗浄してこい」とか突っこむのか?
外では到底言えずにネットでイキッてるだけだろ
普通は間違いを正せない人間の方にまず人は非礼を見るから
世の中誰しも懇切丁寧に指摘してくれるとか甘ったれんのもいい加減にしとけや
普通は間違いを正せない人間の方にまず人は非礼を見るから
世の中誰しも懇切丁寧に指摘してくれるとか甘ったれんのもいい加減にしとけや
まず間違えてるような奴は物言う資格なんざねえって勉強になったろ?
授業料はいらねえぞw
鏡じゃんw
典型的豚やんけ
RPGいれてもやらないんじゃないか
思い出補正のために買うもんだし、軽いアクションあたりが豊富ならそれでいい
コピペとか気に入ったのかな?
つまり相手の言動の正当性を認めたわけか
一緒にすんな
お前と俺の最初の態度は全然違う
資格云々支離滅裂な事言い出してどうした
頭悪いの自ら披露してどうしちゃったのよ
さっきからキッタナイよ
君の言動
はいはい解散解散
悔しいですって一言で済むのにw
許可とるのが面倒で見送った予感
それPCエンジンじゃねーじゃん
最初から汚い奴に言われても
自分が汚いの認めるんだ
人に指摘してる場合じゃないね
PCEを代表するシリーズなのに一つも入ってないって意味ねーだろ
関係ないだろ
誤りに対して稚拙な暴言で指摘するのが正しいとか言ってるヤバい奴の主張がどこで論破されたんだよw
知らないとこれだから
あれも面白かったな
カブキ一刀両断入れるか…
と言っても過言では無い位 PCEを支えた人気ゲームが無いって・・・
なぜ?
人は誰しもある程度は汚いから
自分より汚い奴にだけ指摘すればいい
逆に庇う奴の方が当事者とも言えるけどね
アケアカでもなんでもいいからやらせてくれよ
そんな奴ここにはいねーじゃねーか
3DO版は台詞やシーンが一部カットされてるしPS版はその3DO版の移植だし
PC98版は本編はセガサターン版と同様だけどCSで追加されたおまけが一切無いし
実機でやれ
普通分かるだろ
値段まで当時を再現するとかマジ要らねー。
リテラシーの欠片もねえな
まあ普通はその根性を一番汚いと見るよ
PCエンジン版はオリジナルの音楽だから貴重なんだけど
オークションで何故か高額になっているタツジンはなんでプレミアになったんだろう
あれ、ショット撃つと主旋律に音抜けがあるのに
そんなお前に都合の良い普通は無いよ
対戦ゲームだったんだしな。ちょっとオーバーだがwそれ位 対戦ゲーとしては人気があったしな
現状買えるのがPS版だけしかないのがもどかしい
コナミは全然分かってない
いかに打たれ慣れてないかって事
チェイスHQは入ってないぞ
海外版が入ってる
綺麗な弧を描くブーメランだね
海外版が収録されるぞ。
ちなみに海外版は1,2にわかれていない。
つうかメサイヤ自体がほぼ全滅に見えるが
現大宮ソフトだけ
仲悪いのかね
今更
描いてないよ
暴言よりモラルの指摘を下に見る奴なんて居ないわ
そしてDCミニとサターンミニはよ
まあ二切れとタレが掛かったご飯だけでもおいしいちゃ美味しいんだが・・・
敵を作りすぎたんじゃね?
結局自分の言動も汚くなれば同じ事なんだよねえ
バーカ
妖怪道中記だっけ
同じじゃないよ
汚い同士にも上下はある
初手から暴言吐く奴はおかしいと思われるのが当り前
ねーよ
そういうの世間的に目糞鼻糞って言うから
定期的に燃料投下すんな基地外
ポリスノーツの暴言の発端はお前だろウスノロ間抜け
やったぜ!
ダライアスはPCE版の方が移植の元祖だしMDのは完全新規、ドラキュラは完全に別物で
ドラキュラXの方がはるかに評価は高い。ファンタジーと大魔界村は一緒だし別の入れろよな
SG専用の1941とか、スト2の元祖というか前作のファイティングストリートとか
引っ叩いてると何度でも反応するw
スパイクチュンソフトとも仲が悪いことが発覚したようだな。
予想通りバンダイナムコとは言わずもがなだけど。
半島まだいたの?
さっさとお帰り
間違えなければ最初からなかったんじゃ...
もう一度言うがお前にそんな都合の良い世間はない
初手暴言はおかしい奴がすること
キムチは本国から自己紹介でもしてんのか
頑張って言葉を荒げないように堪えてて見てて笑える
詳しいな
ルーツか?
海外版動画で見たことあるけど屁こいたり出来なくなってるんだよね
向こうではアウトだったのかな
笑ってればいいんじゃね
それがお互いのモラルの位置ってもんだ
自ら半島名乗ってどうしちゃったの在日
普段からみんなお前の事見て笑ってるよ?
よっぽどコンプレックスなんだなw
妄想癖はほどほどにな
源平
そもそも暴言を悪いことだと思ってないんだろ
半島の血が騒ぐのか
値段が6000円位だったら・・・って程度の魅力しかないな
数か月後に半値になってから考えようかな
ドラゴンスピリット
スプラッターハウスと、ドラゴンスピリット、ドラゴンセイバーとか
スプラッターハウスとドラゴンスピリットは鉄板
ニュートピアもダブってるけどなんなんだろうね
ほんとの在日は日本に歪んだ憎悪を宿してるから帰化しないわ
お前本気でそう思ってんなら社会不適合者で犯罪者予備軍だな
出たなツインビー、当時定価9800円もしたパロディウスとか出しやがれ
PCEに元々イシターの復活出てないやろ。
完結してへんやん。
フッ化水素・・・あいつは輸出規制四天王の中では最弱
IMFシーズン2おめでとう
なんだかんだでイース1・2でしょ
ちょっとPCエンジン版イース1&2の両バージョンクリアまで比較したひとの記事をググってみた
基本的には名前や台詞が違うところがあるだけで同じだけど、
2の方のサルモンの神殿の入り口近くの女神像の数が違うらしい(国内版1体、海外版2体)。
.
うん、実質1本だね
軽いヤツと裏技的なヤツ(セレクトボタン)
CD-ROMのやつをまた別で出したほうが良かったなぁ
英雄伝説・ザナドゥ・エメドラくらい入れとけよ
これ、価格設定を失敗し過ぎだろ。
ついでにNECアベニューのソフトがほとんどない…。
版権交渉めんどくさいんだろうけどもう少しサードのソフトをなんとかしてもらいたかったな
PCEミニの場合「これ権利面倒そうだな、まあそういったのは最初から外しとこw」
・・・入れなくていいだろw」
ナムコ一つも入ってないのはガッカリだわ
セガのメガドラミニが如何に凄いかが良く分かるわ
あ、海外版なのね
ブーメランなのが理解できないのか
確かに個人的にはスナッチャーにはそれくらいの思い入れはあるけど
これだったらスナッチャーだけPS4かSwitchのDLゲーで出すだけでよかったよ
ダンジョンエクスプローラーとかドラキュラXとか超兄貴とかそれなりに良いんだけど
ファルコム系も少ないしファミコンやメガドラと被ってるのもね
1941も!
使えねー
無断登用だったから
買わない派、クソコナミ。
著作権じゃねーの?確か本人亡くなったし
どこかに権利移ったりしたんじゃね?
あ!
ホンマや…
終わったわ…
そういうことじゃないくらいわからんか?アホ
ワルキューレの伝説、ベラボーマン、スプラッターハウス、メルヘンメイズ、ドラゴンスピリット、ギャラガ88、ワールドコートその他諸々と移植度の高い奴も多く割と気合いが入ってた。
ビックリマンも無いし期待してたのにガッカリ…
来年3月っていったら超大作ラッシュの時期だぞ
買うわけない
急がなくてもいいって事はわかる。
ちょっと意外だが版権問題か?
天外魔境はPCエンジンのシンボル的なモンだと思ってた
またナムコミュージアムとか出して欲しい
ポリスノーツはオリジナルはPC98版でその後3DO>>>PS>>>SSで完全版だぞ
でもまぁ期待はしてなかった
それはスーパーグラフィックス専用タイトル
オルディネスって横SHTもSG専用タイトル
つーか1941も入れとけよ!
タイトルのBGMは凄まじい出来だった
MDミニは、新規で移植したダライアスとテトリス(アーケード)
別に1~2本位、修正版とか新規版とか入れても誰も文句言わないしな
天外2とか当たり前に入れとくべきタイトルだろ
バルンバ、オーダイン、ワンダーモモ
ワースタ91、パックランド、ちびまる子
ファイナルブラスター、ワールドジョッキー
等身がデカいドルアーガ
とかもあったな
300円で売ってたのでプレイして結構面白かった
トカゲの敵がエンカウントした後に即逃げる尻尾が印象に残っている
ただしドラスレファミリー(ファルコム)忘れんじゃねーぞ
あのドルアーガは面白かった、どこかで配信してほしいかな
完全にリメイクだけど、どこにもリメイク云々書いてないけどのでスルーしてる人も多いんじゃないかな
フロア開始時にイシターが宝のヒントをくれる
装備変更有、ギルのステータス変更有可能
アイテムの種類増加(レビテイトブーツとか)
PCエンジンの不完全移植版なんていらん
アレってナンチャラオブイシターの移植じゃなくてオリジナルだったん?
友達やってたのを見てたがあまり気にしてなかった
だめだコリアw
ヴァリスシリーズ、せめて天使の詩は必須だろう
メガドラミニと比べたらかなり雑で愛のないラインナップだよ
がっかり……
妖怪道中記もスプラッターハウスも入ってないやん!
妖怪道中記は愛のない移植だからいらないだろ
ファミコン版のほうが面白いで
カットビ!宅配くんとか
それはそれでいいいんだが、卒業と誕生とかが入ってないのは興ざめ
なんつーかヒューカードとCD-ROMで分けた方が良かったんじゃ
ちょっとは期待したんだけどなぁ
やっぱこの会社ダメだわw
このラインナップで全国キャラバンまでやってしまったハドソンが惨めになるからやめーや
それは普通にやりそう
SNKと同じような売り方をしたいんだろうな
見事にやりたいのがひとつもない
全然だなこれじゃ
はちまじゃ記事にしないのかな?
初代パワーリーグを越える野球ゲームはないまだに出ていない
誰が買うんだ?これ?
それにしてもゴミ過ぎて酷いが、PCエンジンでナムコが非協力って時点で終わってたな
競合がこれだとPSクラシックはもうちょっと頑張れなかったかって感じだなあ
エメラルドドラゴンだろうが? ドラゴンナイト2だろうが? 女神天国だろうが!
ドラゴンナイト2入れとけよ
主人公の声、神谷明さんやぞ。
ホンマいい味出てたわ、あのゲーム
値段も安いぞw
コナミのロムロムは凄かったよ。スナッチャー、ときメモ、ドラキュラX、グラIIの完成度も高い。
天使の詩はEGGで全シリーズプレイできるぞ
それ出しても今更やる気が起きんラインナップだわ
EGGで500円で買えるぞ
まぁ、クラシックの格差は凄まじい物があるな
というかメガドライブが狂ってるだけだが
がないだと、買わん
ラインナップ見るとサンソフト(日本テレネット系)は全滅っぽいな
愛が無いのもだけど出し惜しみ過ぎなんだよ、コナミもSCEも
しかも国内版も26タイトルの内17本はPSアーカイブスでも配信してるタイトルだぜ
ちなみにあっぱれゲートボールは意外と面白い
メガCDミニ出してゲームアーツの全部入れるだけで爆売れしそうだわ
それくらい許したれよ。
空気読めや。
ヴァリス2と3はダメだったかぁ
アーカイブスに3出してプリーズ
アベニューはファンタジーゾーン・スーダラ・大魔界村って3本も入ってるだろ
それより定吉七番が入ってないのが寂しい
期待して損した
収録して欲しい
ヴァリスは完結編の4までEGGで全て遊べます
価格も高くてパッとしないな…PSミニと同様60%OFFになったら考えるか…
もう少しハードを代表するソフトを入れて欲しかった
他機種のイメージが強い魔界村とかファンタージーゾーン、ダライアス要らない
ゼルダパクリのニュートピアは1本で十分なので天外と天使の詩とかが欲しい
俺は俺自身をスナッチすることで自分を取り戻すのさ、だっけか
そんなにマーシャルチャンピオンやりたいですか?
ハドソンから出たゲームをもっと出せよ、銀河お嬢様伝説ユナとかさ
最終章がエンディングまでひたすら紙芝居だったのが辛かった思い出しかない
FC,SFCはみんな持っててPCエンジンがあると金持ち
そしてネオジオは唯一神って感じだったわ
今思うと不思議だけどメガドライブは誰も持ってなかった
メガドラと真逆って感じ
サファイアはハドソン→コナミだけど
おれと逆だな
PCエンジンのソフトばっかり買ってて
メガドラは50本くらいしか持ってなかった(今も持ってるけど
じゃあもしかして天外やガリバーボーイも…?
ベースの白エンジンが25000円
そうか、乏しいとか言ってすまん
愛着はあるので、気を悪くしないでくれな
対外的な交渉を殆どせずに自社ソフトばかり並べるって、流石に馬鹿にし過ぎじゃね?
ファージャスの邪皇帝は良かった
コズミックシリーズも入れて良い
天外魔境2の大霊院卍丸の奥義、卍卍はまさに和が道に敵無しだったな~
SEGAの移植をこっちに入れる意味はないだろと思うが
あと海外版と被ってるのマジでいらない
天外はそうだね
ガリバーはVジャンプ始動の企画だから
集英社が持ってるんじゃない?
PCEアーカイブスで出てるソフトが多いしエミュで動かしやすいの選んだり
かなり手抜きで作ってる感が凄い…
まぁゲームに情熱を失ったコナミが小金稼ぎに作ってる様な
gate of thunderがよかったです
妖怪道中記と源平討魔伝が無いとかガッカリ ハイスコアガールとのコラボやって欲しかったよ
アーカイブスでやれ
サンソフトも自社とテレネットのIP眠らせてるのあるし協力してもらえばよかったのに
ドルアーガ、ギャラガ88、ファイナルラップツイン、メルヘンメイズなど)が収録されないのは
勿論ショックだが、ハドソンの定吉七番やコナミのパロディウスだ、出たなツインビー、レアソフトの
代表格であるマジカルチェイスなど、必ず入れるべきゲームがないのが辛いな。あと、究極タイガーも。
価格に関しては、ビッグローブに払う権利料がそれなりにデカいのかも知れんが
ラインナップがもうどうしょうも無い、元PCEユーザーとして怒りを通り越して呆れてしまう
SEGAだったらイース1・2じゃなくてイース4ドーンオブイーズ入れてきたよなあ
コナゴン駄目やなあ
レッドカンパニーとかが絡んでるからめんどくさいんだろ
だったらアーケードアーカイブスで完璧なの出してよ
クソゲーばっかだろPCエンジンは
数入れないと売れないぞ
そこそこやりたいはあるけどあってもやらないしな
つか海外のやつとか被ってるのもあるのにそれも別タイトルとしてカウントすんのかよw
シューター向けにマジカルチェイス、ネクスザール、サイレントデバッガーズ、スプリガン1,2
くらいは入れてほしかった
グラディウスIIはオリジナルステージとOPがあるから悪くはないが・・・
被ってるタイトルもあるし、ちょっとなんだかなぁという感じが。
やはりMDミニ比べると手抜きに思えるな。
Amazonプライムデーに合わせて世界同時発表する必要があったからだと考えるぞ!
天外魔境、リンダキューブ、ザナドゥ、天使の詩、ラスマゲ、エメドラ、ブライのどれかはサプライズで追加になると期待!
メタルギア・ソリッドはPS 1だろ。
イースがはいっとるやろ。
メクラかな。
もうちょっと工夫したラインナップ出来なかったのかね。
ナムコに協力求めなさいよ。
スーファミ版砂の章の出来は落ちる
クソみたいなエンカがなければなあ…
わかる
どうせやらないんだけどシリーズ物は全部とかそういう風に入っててほしい
ナムコが無いからどんなに頑張っても100点満点にはならないよ
ナムコもNECもないなんてPCエンジンじゃなくコナミエンジンじゃん。
5000円ならまだしも1万以上なんてボッタクリw
PSクラッシクみたいにすぐに暴落しとけww
レッド絡みは相当面倒くさいんだろうな
ナムコのタイトルが入らないなら価値がない
そんなのダメだろ
しょぼい2ボタンパッドとたいしてミニにもなっていない本体。
Huカードのスロットは埋まってて遊び心が無いし、
こんなのに1万円も出せるかよ。
せめて8千くらいだろ
重複なんて50タイトルのうち5本くらいだろ
重複なしで45本なら酷いなんで言わなそうな口振りだが
やる気ねえとかなんでもいいから難癖つけたいだけじゃねえの
イースとか被っちゃってるし
どっちも入るのかな?
移植物が多いのも個人的には残念。
大魔界村はスーパーグラフィクス版やね。
動画だとちゃんと二画面重層してる。
まぁダライアスも当時注目のソフトだったから順当だと思うが。
逆に入ってなければ、首傾げるレベル。
いや今回CEROレーティングD(欠損表現ok)に指定しての販売だから出せるはずなんだよな。 スナッチャーの為だろうけど。おかしいよな。 闇の力でも働いてるのかな。
やる気が感じられない クソニークラシックレベル
SGゲーいれるなら大魔界村より1941入れろよ(オルディネスはヨシ)
ときメモはバージョン違い遊べるようにしてたらほめとく
ラグが許せる範囲で半額セールになったら買うか考えようか
北米版と合わせてって何同じソフト入れてんだよ
水増しすんなと
メガドラのとはまったく別ものだからな
オリジナルボス追加しまくりだし
逆にメガドラに入れてるほうがおかしい
PCE版サーク1.2の出来はあまり良くなかった。3はシステムも音楽もレベル上がってたなぁ
シューティングばっかり入ってるのにターボパッドを別売りにするところがコナミらしい。
控えめに言ってクソ。
名作が結構抜けてる感じだね
泣きそう
周辺機器のACアダプタ2000円はボリすぎだろ。
デザインくらい元のACアダプタを再現しとけよ。
ただ天外Ⅱが入ってないのがなぁ・・・
正直様子見レベル