このネットの感想まとめは『トイストーリー4』のネタバレを含みます
ネタバレ見たくない人は気をつけてください
↓
↓
↓
↓
↓
※端的にまとめると、
『4』はウッディが人間のおもちゃであることをやめて
一人の人間として好きな女と駆け落ちする
エンドの模様
22年間トイストーリーのファンをしてきた。4を観て、シリーズへの全ての思いを否定されて踏み荒らされグチャグチャに潰された。
— 狩谷 (@fionyrobust) 2019年7月12日
#トイストーリー4
— 物語るカメ@井中カエル (@monogatarukame) 2019年7月12日
う~む…賛否分かれるだろが、やはり3で止めるべきだったし悪くはないが結果的にトイストーリーシリーズ最低と言わざるを得ないかも
物語が2以上に荒い上にディズニー/ピクサーの理念が優ってしまい過去のストーリー全否定にも見える
ただ映像技術は本当に素晴らしい! pic.twitter.com/Jsi2zxvf6p
賛否分かれるだろが、
やはり3で止めるべきだったし悪くはないが
結果的にトイストーリーシリーズ最低と言わざるを得ないかも
物語が2以上に荒い上にディズニー/ピクサーの理念が優ってしまい
過去のストーリー全否定にも見える
ただ映像技術は本当に素晴らしい!
ディズニーでトイストーリーが1番好きだからこそ今回の4のストーリーはほんとに許せない。3までの話はなんだったんだって感じ!3の最後の感動も全部無駄になるクソ作品!ほんとに4のストーリーはなかった話にするかパラレルワールドにしてほしい!
— あーくん@yasu🍒 (@janne88036889) 2019年7月12日
ほんとに3で終わりでよかった。
ディズニーでトイストーリーが1番好きだからこそ
今回の4のストーリーはほんとに許せない。
3までの話はなんだったんだって感じ!
3の最後の感動も全部無駄になるクソ作品!
ほんとに4のストーリーはなかった話にするか
パラレルワールドにしてほしい!
『トイ・ストーリー4』について「すごい…本当にすごい…」と震えながら7000字以上かけて全力で解説した記事を書きました(ネタバレはない…と思う)。とにかく観てみて…『3』の“その先”の物語として「完璧だ…!」ともう鳥肌総立ち。最っ高です!#トイストーリー4https://t.co/P7hD2Jmpbj
— ヒナタカ(映画ライター) (@HinatakaJeF) 2019年7月12日
『3』の“その先”の物語として「完璧だ…!」ともう鳥肌総立ち。
最っ高です!
トイストーリー4のネタバレを我慢できなくて見てしまったんだけど最悪のシナリオすぎて吐く。無理。トイストーリーは3で終わったって言ってんだろ!!!
— (a)chako (@lv_lv_05) 2019年7月12日
トイストーリー4クソつまらなかったです。。3までが好きな人は見ないほうがいい
— おうちゃんこ鍋 (@ou_chanco) 2019年7月12日
『トイ・ストーリー4』
— スルメ (@movie_surume) 2019年7月12日
申し訳ないけど、ファンとして観るといろいろ受け入れられない。
でも、完成度は相変わらずだしシリーズの威厳すら感じる素晴らしい作品でした!#トイストーリー4 #トイ4の夏がきたhttps://t.co/wnp3FKchC6
#トイストーリー4
— Chrisky (@Riris4148847) 2019年7月12日
オチの問題じゃない
冒頭15分以降は 違うアニメ
もうピクサー解体でいい
この先5.6.とスピンオフ的に
商業的に続けるんでしょ?新たなファンを獲得してください
私は3までのファンです
トイストーリー4のネタバレ有り長文感想
— ぽむ (@pompomtoyst) 2019年7月12日
かなりネガティブな意見です。 https://t.co/3nYzZoVzIY
※トイ・ストーリー4のネタバレ含む感想。
— ありる🏡ガレハン:マリア (@aliru_cos) 2019年7月5日
個人的にとてもショックだった事。 https://t.co/3HWuccl6Fo
#トイストーリー4 ネタバレ雑感
— 木 (@2close23) 2019年7月12日
1~3のおもちゃたちの友情、おもちゃとこどもの関係性のテーマから、
生き方を問われている感じ
トイ・ストーリーだけど今までのトイ・ストーリーじゃない
シリーズ通してのファンは意見が割れると思うし、自分の考えも纏まりきらないけど、個人的には観て良かった pic.twitter.com/Dna0dWbzLB
クソつまんね。シリーズ最低駄作。 #トイストーリー4 (@ シネマ・ツー - @cinemacity_jp in 立川市, 東京都) https://t.co/X2MAREMXsc pic.twitter.com/JdNvBFkV6e
— まこと (@uotokam) 2019年7月12日
この記事への反応
・我慢できずにネタバレを見てしまったけど
『けもフレ2』にブチギレるけもフレ信者の気持ちが
味わえるらしいね・・・
・『トイストーリー4』はマジ号泣できる感動作だぞ!
『3』で号泣した人にとっては悪夢みたいな映画だけど!
初見の人には良いかも。
・トイストーリー4は
作品単体としての完成度は高いが、
シリーズをずっと追ってきたファンにとっては
SWEP8級の思い出ブレイカー
って聞いて震えてる
・マジで4がそんなオチなら
2の名場面は何だったのよ?
・トイストーリー4が賛否両論だっつーけど、
シュガラ2のときと一緒だよ。
Twitterで「おもしろかった~可愛かった~☆」って
一行感想流すライト層からは軒並み好評だけど、
レビューサイトで長文投稿するような
深いファンは地獄のような落胆ぶり。
・『トイ・ストーリー4』映画作りに関して、
ディズニーはもはや墓荒らしに近いことばかりやってる。
実写化も続編作りも。
興行的にヒットする確率は高いし、よい作品も時には生まれる。
確かにそれはあなたたちが権利を持つコンテンツだけれど、
本作を大切にしたいのはファンも同じではないのか。
・深いファンですが、
トイストーリー4はあれで良かったと思います。
何事も変わっていくものよ!
寂しいし切ないけど受け入れなきゃ。
熱烈なファンから見ると…って感じか
大絶賛もあるにはあるみたいだけど
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 3

この流れ流行ってるの?
って思ってたけどこれ見れば信者の気持ち分かるってマ?
4は賛否両論なんだ
見るのわくわくしてきたぞ
どうせ「天気の子」でも同じことやるんだろ?
だけ言ってる感想なんて参考にゃならんわ
そういうのはわざわざまとめる価値なしよ
大人になってもおもちゃを捨てられない子供部屋おじさんの話
あとセクハラ問題で契約きられたラセターが居なくなったのも痛い
マジ、1〜3を何度も見てた人なら間違いなくブチギレてる内容になってる
逆に4が初トイストーリーならそこそこ楽しめる
だから蛇足
やるなら別のおもちゃでやればいいのにその結末にするため嫌なキャラに変える辺りポリコレくそって結論になる
むこうは下手に批判できないから評論家とユーザーの評論がわかれてるんだろ
違います
思想家や活動家の話に引っ張られて四肢が千切れちゃったな
まさか全員人間になって緑の恐竜を倒すために立ち上がるヒーローものだなんて
最後はアンディと濃厚なキスをして終了・・・
まぁ不評が出るのも仕方ないなこれじゃ
これをやる人は基本的に能力が無い
前作までの世界観を継承できない程度の能力だって証拠だから
嘘松
最近多様性を前面に押し出してるせいで逆に狭苦しい窮屈な作品が多すぎるよな
ダンガンロンパ53ェ…
まぁ、『何時もの』やな映画関係を生業とする連中は本質的な事が見えてるから称賛し
『映画』を知らない『ファン』には不評…
うん、何時通り
レゴの映画は、個性がないと馬鹿にされてた協調性がある一般市民が主人公のおかげで問題が解決できたって内容だったな。
この2つ見てないから知らんがそんなに糞?
これが致命的だったんやろな
トイストーリー4はアンディの事覚えていながら関係性ぶち壊していったからな
カーズ2は見てないけど、空飛ぶカールそんなにクソだったか?
CG作る金なくなったんやろね
バドとウッディがいきなり黒人になったのも完全なポリコレですわ
ネズミーの金稼ぎのために終わった作品に無理矢理工呼吸器付けさせられても
そりゃ駄作で終わるわ
マーベルもだし、ついにはアニメも
お前が偏ってるからそう見えるだけ
まあ人生って手のひら返しの日々だから
日本人の極一部にしかうけんよあんなの
4のオチは別に酷くはない
むしろ今のピクサーは全編通して流れが一貫してるカーズが一番面白い
そこで終わらせておけばよかったんだよ
またお察し案件か
やっぱ6だよな
ケフカなんて偉大なる悪役トップ10に選ばれてるし
高レベルで魔石入手するほど損をするシステムを改善してリメイクして欲しい
irori? なんだそクソマイナー同人サークル
シュガーラッシュ2なんかまさにこれだったわ
何で女性の自立をあの作品で描くんや
完全に男sageしてたし
3は基本駄作だからな
ムクッちゃったのかな?工作員さんは?
不死鳥を侮るなよ?
面白い…んだけど
ウッディでやる必要無かったんじゃない?
3までの主題をひっくり返すんだったら、別のキャラに焦点を当てれば良かった
無理に従来のキャラに落とし込むから矛盾のような妙な違和感に囚われる
1から作るの大変なんやろなぁ
レッドプールは面白かったけどな!
覚えてないっていうか別のキャラって設定なんだろ
知らんけど
最近の洋アニメ作品だとスパイダーバースは黒人の少年が主人公でDr.オクトパスが女性に変更されてたりグウェンやペニとかの女性が活躍してるモロにポリコレ配慮の作品だったけど凄い面白い作品だったな
ここ最近のディズニーはトイストーリー4やSWEP8始めただ配慮してるだけのつまんない作品多過ぎ
そりゃ許せねえだろ
やっぱ信じて良かった。
誰かのおもちゃである事を辞めて自由になる話です
俺は玩具をやめるぞ!ジョジョーーッ!!
や、燃やすは無い。ロケット花火だろ。
いや玩具だろ
ロッテントマトでは高評価だから
日本人はいつも批判ばかりする
実は○○で過去のこのシーンと云々かんぬん言われてコロッと態度変える奴ら多すぎやからな
シュガーラッシュ2は本編後の映像の方が面白かった
チャイルドプレイかよ
あと映画業界を牛耳ってるディズニーに文句を言うと仕事干されるってのもある
ウッディだけをずっとクローゼットに放置するボニー
ウッディとフォーキーがいなくなってフォーキーだけを心配するボニー
最終的にウッディいなくなってもまったく気にしないボニー
昔を知る人は昔と同じ感動を望むし変わらないことを望むからな
玩具が役割失って自立しちゃ駄目だろw
アメちゃんは社会風刺というか創作に思想詰め込みすぎなんだよポリコレといい
そんな感じですか
4「ただのおもちゃじゃねえ!俺は俺だ!」
ばーか
これはファンが可愛そうだ…
まぁ商売だからしゃーないので文句ある人は批判していこう
こういうの見たやつが別のとこで突然言い出すんだよ
まさか視聴者自身がピクサーのトイだったというオチか
マジでヤバいんか
逆にどれだけ酷いか気になるから観るわ
ちなみに3は感動路線であんまり好きじゃなかった
スパイダーバースの活躍キャラはわりと原作遵守な気がする
キャプテンブリテンはおなくなりになってたけど
そこに面白さを感じる人もいるだろう
見て、評価する人の大半はプロではなく素人よ
3を完璧なラストとか言ってる子供部屋住まいの連中には理解出来んと思うけど
ポリコレガイジがトイスト4の中でも盛大に糞をぶちまけやがった
あれ、4の方が良くね?
人から人へ受け継がれていく、で〆てるのに何が問題先送りだよw
経年劣化の問題も2で扱い済みだし何も先送りにしちゃいないぞ
これが、おもちゃによるおもちゃの人権を賭けたクーデターの始まりであった
さすがボロクソになるまでやるディズニーや
ボニーにとってウッディはなんの思い入れもないその他おもちゃだからね。
スターウォーズ最後のジェダイも最初はそんな感じだったよ時間が経つにつれて不評意見が出てきた
オラ次回作が楽しみになってきたぞ
同じ作品、同じ登場人物でやったのがアカンのやろ
一貫性が無くなる
全くの新作か、別のキャラでやれば特に騒がれなかったと思うよ
今までの◯◯をぶっ壊す!(キリッ)
的な人が作ったのかな?
3最後の持ち主からの卒業からおもちゃからの卒業て
そういうの求めてないだろ
3は手放しのハッピーエンドじゃないから幅広く支持されたんだけどね。
3最後の持ち主からの卒業からおもちゃからの卒業て
そういうの求めてないだろ
日本は感動路線が好みってこと?
今の時代のテンプレかましやがったwww
5でアンディに子供が生まれてそっちで暮らすことになるだろ多分
昔から日本人の評価って世界的に見れば異端気味だったろ
子供の残酷がよく表現できてるわ
とは言え物語と現実は違うのだから、夢見させて欲しいってのがファン心理だよな
4はまだ続編作りそうな終わり方だったよな
トイ・ストーリーってタイトルなの?
むしろ一貫性あるから3までのおもちゃはモブなんだよ。
ホント最近こういう勘違い馬鹿が増えたな
お前ら
ポカホンタス2って知ってます?
別の新作でやるならいいよ?
ナンバリンクつけてこの仕打は本当に酷い
けもフレもこれと同じならそりゃ怒るわな
バッドマンは好きだけどダークナイトは許せないってな感じかな?
ロリ&スティック
最初に見たのは確かゲームのSO3だかだったけど
ついていけないよ
根深い呪いとして定着する可能性があるのが怖い
次回から黒人とか同性愛者をブチ込みたいんだろ
今度やるチャイルドプレイのリメイクが監督変わってAIロボットモノになったのと同じ
人間には理解できない価値観を提示したのはよかったと思う。
最初から言ってるからな、「俺たちはおもちゃ」って。
老害がなんで怒ってるのかわからん
トイストーリー見たこと無いけど
思想を持ち込んで作られた作品は駄作の一途なんだよなあ
ポリコレの行きつく先を見た思いがする
作品を大事にしない人がおもちゃの人権を大事にってのもなんだかなぁ
いつまでアニメ見てるのか
アニメ離れしろな^^
文章もまともに理解できないなら黙ってろよ
「トイストーリー初見」なら楽しめるし良作だってのはみんな言ってるだろ
今回の4のストーリーはほんとに許せない。
いや2までピクサー作品なんですけど
スタッフの主張したいことの為に過去作を否定し破壊する
LGBT、黒人、障害者、女性を新たにブチ込むために
胸糞エンドにする作品のオンパレードだな
だからそれで完結みたいな感じだったはずだけど
続編で別の持ち主との話をやるというだけならおかしな話でもないと思うが、
何がそんなにダメなのか
そうか
お前には分かってるのか 凄いな
いや、出来自体は神なんだよ
出来自体は
あのグリーンランタンですら他のシリーズをぶち壊しにはしなかった
1しか見てないけど
気にしてるとしたらビジネス的にそっちのがウマイから。どっちにしろ他人の金儲けの仕方にケチつけちゃいかんね。
とりあえずレンタル開始されたら観てみるか…
何時通りというのはむしろ
映画関係を生業とする連中は商業的な事から忖度し
『映画』を楽しむだけの『ファン』はただ正直な感想を
こういうことじゃないかな
バズは?キンハーじゃクソ仲良かったじゃん
完全にSWコースじゃねえか
自分の人権を訴えたって事だろ
逆に言うと、それまでのおもちゃの自分と人間との絆は
結局奴隷関係に過ぎなかったと言っちゃったようなもの
ピカチュウがサトシとの旅は本当は苦痛だったとカミングアウトするようなもんだ
>SWEP8
(アカン)
最近のMCUとか見て無いだろ露骨すぎるくらいのレベルだから
なんかいろいろ大変な時代だな。
3までの物語=オモチャはオモチャらしく子供と一緒にいるべき!
4の物語=オモチャにも人権があるし、自分の人生は自分で選んでいける
3までは普通に[オモチャの物語]
4は[オモチャのポリコレムービー]
フォーキー → いわゆる正規のオモチャじゃなくて自分をゴミだと思っていたけど最後はゴミでもいいんだと受け入れる
= 多分LGBT等の社会的少数者の暗喩で、要するに自分は正常で普通じゃないけど受け入れてほしいという主張の暗喩?
ギャビー → 障害持ち = 要するにフォーキーと同様で社会的少数者云々
>ピカチュウがサトシとの旅は本当は苦痛だったとカミングアウトするようなもんだ
横だがわかりやすい例えだ
おもちゃからの〜卒業 (尾崎
やべえなこれwww
ディズニーはもうおしまいやね
自分は4から見たので無問題
トイ・ストーリーもまだ一度も見てないから4から見ようかな
ガストンがゲイになったって騒がれてなかったっけ
あれっ主役の女の子を巡って争う話しじゃなかったっけ?ってなった
コアなファンを傷つけてるぞ
子供向けの作品で子供ガン無視で大人のラブストーリーってあかんでしょ
子供が大人のラブストーリー理解出来るのか?
新参すらいない
ディズニーは放射能汚染された畑で野菜を作って
誰もいない被爆地域で八百屋をやっているだけ
作品の主旨全否定なのは笑う
自分が人間だと錯覚して終わるとかターミネーターのスカイネットを彷彿とさせるホラー感あるな
ホラー物として見ればあのポリコレエンドも多少はマシに見える・・・かもしれない
ゲームだと逆裁もそうだな
傑作なのは1~3までで4はカス過ぎて主役が5で旧主人公に戻る体たらく
そう考えるとロト3部作の後に4,5と傑作出せたキャバハゲは有能だった
やっぱりジョブスやパヤオが居なくなったジブリみたいにこれからどんどん詰まらなくなるんだろうな
バナナマンのコントであったな
絵本作家のやつ
普通に考えて怖すぎだけどな
まあだから大事にしろってことなんだろうけど
酷評の多さを見ると、7000文字もの駄文を書いたとしか思えんな
恩を仇で返すクソ野郎だったんだな
スプーンみたいなやつが自暴自棄になって自分のこと「ゴーミだぁー♪」って自虐して消えていくやつ
あれでイラッとしたから見ないと決めたよ
だいたい、ウッディたちを差し置いてなんでスプーンを可愛がってんだ?あの女の子
その辺からもう既に無理。ウッディは大好きなアンディと別れてまで仲間と一緒にあの子の元に残ったのに
そんなシーンないぞ
>>最後はゴミでもいいんだと受け入れる
何この糞展開
お前馬鹿だろ
子供にとって(特に作中の女の子にとって)おもちゃって全部平等におもちゃなんだよ
最近のソニーとそっくりだな
何いってんだこいつ
3も捨てがたい
アベンジャーズはまだ
確かに衝撃っぽいな
そんなことできる人間は映画見ないだろっていう
デイズゴーンは発売前に血がどろどろ、残虐表現満載、残酷な選択肢がいっぱいのゲームだったのに
発売後はそれらが全てカットされている
怖さもグロさもなんもないスッカスカのゲームだった
ラストオブアス発売後
ノーティ「続編を作るにしてもジョエルとエリーは出さない、彼らのストーリーは1で完成されている」
現在
ノーティ「ジョエルを引退させてエリーが主人公にポリコレゲーにしたろ」
子供視点で見てないから平等とかそんなのはどうでもいい考え
1からずっとウッディが物語の中心だったんだからウッディが一番贔屓されなきゃ意味がない
ウッディはアンディのもとに残るべきだったよ。あの女の子より大事にしてくれただろうに
なんだよクローゼットに何日も置き去りするとか結局スプーンみたいなやつを一番の友達認定するとか
今後のソニーのゲームもストーリーがこうなるから気をつけたほうが良いぞ
日本人は変化を嫌うからなぁ
キャラクターが経験で変化するのを認めないから
改変、改悪、糞作品と言って失望する
ほんこれ
2まででいいわ
ウッディ「あばよ…相棒」
↓
ボニーさんウッディを放置wwww
ウッディ、おもちゃからの独立
恥ずかしくないのか
今後のディズニーアニメ作品はこういうのばかりになるだろうな
1989年のリトル・マーメイドから2017年のリメンバー・ミーまでほぼ全てのディズニーアニメを
監督と製作総指揮してた人間がいなくなったのは大きい
脚本家が描いたのはおもちゃたちの物語じゃなくて、おもちゃのガワを被った人間が謳う自由という名の無責任を正当化する話
3までで出したストーリーの答えに片っ端からダメ出ししたくせに出来たものはそれ以上にコテッコテの固定観念の塊という
ボニーにキレるんだろうなー
3の最後で1番の親友を大事にしてくれって託したのに……
分かりやすいわ
いや2013年のラスアス発売時からラスアスの主人公はエリーでこれはエリーの物語ととディレクターが言ってたけど
ボニー父はウッディの顔を踏みつけるし
批判が多いのはこの辺の、ウッディを全然大事にしてない描写があるのが原因
ただそこでウッディがボニーを嫌ったり自分への自信を無くしたりしないのは流石
アンディと別れた+もうボニーに必要とされてない→じゃあどうしようかで過去の女とかけおち恋愛エンド
本来のトイストーリー4を見たい
セクハラで降板されたから仕方ないけど全然別の映画になってたんだろうな
アホらしい
>過去の女とかけおち恋愛エンド
こんな映画見たい子供いないだろw3までの映画は最後まで子供を意識してたのになぁ
すごくわかりやすい例えだ
そりゃファン怒るよ
ロッテンは当てにならない
オモチャのポリコレは草
あれはガストンの子分がゲイになってたよ
ひっでえwwwww
おもちゃが人間になる?
ほんと露骨過ぎるくらいアレだけどEGの若い燕(スパイダーマン)の元に駆け寄るチート御姉様方の図は爆笑した。黒人化とか黒人化した結果キャラ変わってる奴とかは目も当てられない
ゴッドファーザー元々3部作じゃないよ2で終わりで3は後日談
2と3で15年も間空いてるし
だいたいこんな感じ>>209
ピノキオみたいに物理的に人間になったのではなく
人権に目覚めてこれまでの持ち主の人間との絆を否定して逃走した
そんなことより彼方のアストラ見てくれ
・主人公たちは全員親が作ったクローン。親が記憶転写して転生するために作られた
・重罪であるクローン製造が露見しかけたため、限られた人間しか存在を知らないワープ装置で宇宙に飛ばされた
・内通者は金髪のイケメン
・母星は地球じゃなくて惑星アストラ
たった4作で息切れのトイストーリー
これが現実
1から見てるけどいいとおもうけどな
笑わせないでくれよ子供部屋おじさんwwwwwwww
いつまでガキ映画見てんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウッディは数十年子供たちの幸せのために尽くしてきたし、それを自分の幸せだとも思ってたけど新しい幸せを追及してもエエやんけ
コナン24作合計(ルパン込み)興行920億
トイストーリー3興行1150億
世界規模のトイ・ストーリーと国内限定のコナンじゃそもそも格が違うわな
3の続きわざわざ描くっていうんだからこうなることも予想できたよなあ
ショックではあるが玩具題材にするからには必要な話だったと思うぞ。3までのストーリーが好きな人にとっては大きなお世話だけどな
3でアンディがボニーにウッディを大切にしてくれると信じて託した終わりが完璧だったから叩かれてんだろ
おもちゃがおもちゃやめたら不評なのか
それDC …
おもちゃたちの生き方の選択肢を増やしただけ
そこでの生活が思ってたのと違ってたってのもよくある展開だと思うけどな
前の持ち主の時と同じような話をやったって面白くもないし
昔の思い出に縋ってそれを繰り返し見てれば幸せって言う懐古厨と同じ
先に進んだ話とかにアーアーキコエナイミエナイしてるだけ
大人向けにして出すと大体失敗する
「ぼくのトイストーリーじゃ無い!」とか言って古参が発狂して、
都合よくネガキャン勢のエサになり、トイストーリーと言うブランド自体が台無しになると言う
そして、数年後何も知らない人が4を観て「何、これ良いじゃん。ネットで評判見てみよ…えっ…」となるまでが一連の流れw
エアプだろ?wスッカスカなのはお前の脳味噌
ディズニー「これからの時代、AIやロボットの自我の要素を取り入れないと」
外国人「うぉー!これは面白い」
日本人「…」
ポリコレ言いたいだけやろ
よくポリコレって聞くけどお前みたいな難癖野郎が増えてる事も原因なんだろうな
1~3 古いゲームは近所に住んでる子どもにプレゼントしよう
4 ブックオフ行けば古いゲームはあるから飽きたらゴミに捨てよう
おもしろいけどそんなにシリーズ重ねるような作品じゃない
キチガイに触れると感染するよ
外国人「まだこんな事やってるのか?日本人は」
日本人「こういうので良いんだよ」
外国人「…」
4ウッディ「んほぉ~この陶器たまんねえ~」
AIやロボットじゃないし、自我は最初から持ってる
だからこそ、おもちゃを大切にしよう、物にも命があるかもしれないという教訓的なメッセージを感じておりましたが、忘れられたとはいえ、捨てられてもないのにボニーから勝手に居なくなる選択肢はウッディに対する安心感や信頼感を揺るがしてしまうものに感じました。
もし、またボニーが思い出す日がきたとき、探してもウッディは居ないんです。どんなに悲しむだろうか。
それに、アンディはきっとボニーが大事にしてくれるって信じてます。里帰り等で帰ってきた時、近所だからボニーを見かけることもあるでしょう。その時のアンディの気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。
もちろん、ボーと相思相愛になって欲しいとは願っておりましたが、持ち主から許可なく居なくなる形では望んでおりません。
それ位分かんねえのか力ス
ファンの否定、これ名作の秘訣、ね?w
海外でも微妙扱いですが…
おや?そういえばこの二作はKHに登場してましたね…?
つまり他の登場作品もいずれ駄作になるという訳か?w
4カウボーイ「ワイはあの子の一番にはなれんから、勝手に家出して自由にさせてもらうわ!」
おもちゃがいつの間にかなくなってるってよくあると思うんだよなあ
実際にはどこかにしまい忘れてるだけなんだろうが、
こういうこともあるんじゃないかと思えるよ
遊ばれなくなったおもちゃがどうなるかというのをあえてシリーズでは避けてきてたけど、
3で終わらせず続編を作るならそういう話にするしかないんじゃないか?
アナ雪が駄目ならそう言う事かな…ベイマックスは辞めてくれ。
imdb 8.3
rotten tomatoes audience score 94%
Metacritic user score 8.2
陰湿な民族の意見なんてどうでもいいわwww
*2 117859(+*867) 313469(.753) ****** 31.5% 191515 ミュウツーの逆襲 EVOLU…
それの半分しか売れてないもっと糞がかわいそう
元からバズが来たら嫉妬するような奴だしな
本性現れたな
ポーはアナ雪の如く感情豊かに動くし、ウッディは滑らかに走りまわってる。
前作までのオモチャ故の不自由さが良かったのに。
観ろよ
いい歳した大人がw
そりゃウッディ何年も生きてたらの気持ちも変わるよな
ワロタww
嘘松と嘘はちがうぞ
泣けるらしいけど、ウッディがバズとたもとを分かつ的な感じなのかな?
海外の評論家はな
スターウォーズと同じことになってる
だいたいそんなとこだ
自分に興味もってもらえない 俺の居場所はここではない
俺の居場所は迷子のおもちゃの町だ
あばよ相棒 俺はここに残る
バズ(ボニーは大丈夫だ)と言ってさって行き終わり
仲間がきたけど追い返し飛行機に乗って博物館で楽しく暮らしましたとさ
ウォルトディズニーも天国であきれているぞ
宇多丸は「批評芸を理解できない連中が絡んでくるから(暴訳)」映画批評やめるって言ってなかったっけ?
不自然に唐突にメッセージ性出してくるからなあ
変わることを受け入れるのが嫌い
一回任豚になればゴキに寝返ることを許さないみたいなレビューばっかり
けもフレ2という例えが一番わかりやすいな
ご主人様に過保護すぎるきらいのあったウッディが
無事子離れしてより多くの子供達を喜ばせる新しい仕事を見つけたってことだろ?
バズ達は残留してるんだし、ウッディ一体くらい旅立ってもいいじゃねえか
どうせ飽きられてたんだし、ちょうど良い転機だったんだよ
って騒いでるだけのような
一番めんどくさい奴
日本人には何を見せても批判しかされないって思われて日本を軽視するようになるぞ
根底にあるのは日本人と外人との概念や文化の違いだ そういうものだと納得して観るしかないよ
「トイストーリーは永遠に終わらないで!」って人間には辛い現実を突きつけたのかな?
コメントの義務でもあんの?
1をリアタイで見てた当時の子供世代が親世代になった今だからこそ描くべき、綺麗な結末でした
ほかのキャラなら良かったけどウッディがやっちゃうから1、2、3を否定してる
特に2はプロスペクターがボーだったら普通について行ってたって事になる
アメリカでは初週1.8億予想されてたけど1.2億止まりで、今週は0.6億まで落ち込んでるらしい
中国でも伸び悩んでるから目標の世界累計10億は現状厳しいって評価みたい
海外レビューサイトも日本ほど極端じゃないだけで、過去3作と比べて点数は低い
ピカチュウがトレーナーと共に生きるではない、自分の生き方を見つけてサトシの元から離れていくみたいな感じのさ
実際ポケモン本編でも旅の途中で仲間ポケモンと別れを何度も描いているんだからピカチュウとも別れるべき
ピカチュウだって自分のやりたいことがあるでしょ
この世で動いてる奴は常に今とは違う刺激性を求めてるんや。
おもちゃで遊んで育ったアンディが銃乱射して死刑囚になったぐらいの前置きから物語が始まってええぐらいや
シリーズものは変わりバエせんのが一番おもんない俺から見たら1で終わり。あとは蛇足も蛇足や
ほならね理論はアホ丸出しだからやめろ
ウッディが別の持ち主見捨てて逃げ出した。
逆だ。4を絶賛するヤツは3がシリーズの中でどれだけの意味を持っていたか理解できてない。
舞台設定を自由にするために方針転換したって感じだな
今後世界を大冒険したり大災害をオモチャの力で防いだり悪のオモチャ帝国と戦ったりするんだろ
決め技はかかと落としだからな
これだけ見るとトイストーリー4がすごい神映画に見えてくるじゃないか!
ポケモンオタだけど、ピカチュウが自分の生き方を見つけてサトシから離れる展開は全然アリだわ!
今からトイストーリー4みてくるわ!
ハチ公である日突然キレて駅で人間襲うモンスターになるようなもの。
もうなってるわ。
ただこれを「最低最悪」の一言で片付ける奴こそ過去作までのテーマを何一つ理解出来てないだろと思うけどな
なるほどね。こういう理解力ないアホが批判してんだな
お話については賛否両論なのも分かる。
ウッディが分かれた姿がディズニーピクサーを退社したジョンラセターの比喩に見えた。
そもそも、3ですら制作で揉めていていたは覚えている。3が名作だけに4の続編が決まり、キャラクターグッズ売れてトイストーリーを終わらせたくないディズニーの思惑が溢れ出ている。
5以降ウッディを通してオモチャの世界を巡る旅が始まるのだと思った。カーズ2のように。
古参の意見は気にしないで、どんどん突き進めば良いと思う。続き5が観たい。
今後ピクサー映画はけもフレ2になるな
映画に限らずゲームとかでもよくある話で。
そこで受けがよければ、5・6と続くし、ダメなら・・・やっぱり続くんだろうなw
もちろん期待値が全然変わる以上、そこにかけられるお金も変わってくるし。
さて、トイストーリーの明日はどっちだ。
アンディ×ウッディやバズ×ウッディみたいなBL需要は少しあったからディズニーがそういう要素の
入れる隙を無くす為に4でウッディがボーと駆け落ちする恋愛エンドにしたんだろうな
3はバズ×ジェシーのシーンがあったしNARUTOのアニメ版でナルト×サスケのBLをラストで
ナルト×ヒナタとサスケ×サクラにして子供まで描いて完全に消したのと似てるな
さすがにオモチャは人間の元から離れるのが幸せエンドじゃ子供にとっても微妙だから続編ありそう
昔の感覚じゃ今重罪だったりするからね。
飲酒運転、折檻、セクハラパワハラ、、、
常識も変わった。ゲームすると馬鹿になるとか言っちゃいけないセリフだろうし。
今の小学生5、6年だとあれ系のおもちゃで遊べとか、軽く罰ゲームだろ。
大人になって子供が出来たらその子供にあげてずっと手放さないのが正解だった
トイストーリーシリーズ、観てみようかなって思い始めてたのに、ファンみたいに悲しい結末になるならやめようかな
なんかな……人の評判見て判断するよりは実際見て楽しんでたけど、過去作観てた人が悲しい思いしてるならあんまり触りたくないな……
小学校中学年ぐらいになってからウッディを忘れてしまうならまだわかる
ボーもアレは元々ランプスタンドの人形って特徴があったのにそれも殺してしまったしで色々と酷い
V3はあれで良かっただろ
2期から色々とひどくなった
けもフレ2と同じて意見も的外れと思う。制作者サイドのいざこざでシナリオ拗れたものと比較するのはちょっと…。