rectangle_large_type_2_5972683e9d1717c4269c64126454ee02


 
歌詞の引用には注意?
https://news.livedoor.com/article/detail/16768277/




記事によると
・ ブログやそのほかのSNSで歌詞を引用することがあると思います。しかし場合によっては違法となることもあるのです。

・歌詞というのはそれを作詞した人に著作権があります。さらに音楽の歌詞はJASRACが管理しています。この歌詞の引用というのは、商業出版物などはもちろんのこと、非商用の媒体であったとしても許諾が必要とされています。そのため、歌詞を書き出したサイトといったものを作ることはできないのです。

・ネットではわずかなフレーズならば問題ない、歌詞の全体を書き出していないならば問題はないのではといった指摘もありますが、こちらも基本的にはお金がかかるものとされています。

・それでありますので、ブログなどにおいて歌詞を書いているとしたら、ある日突然に使用料金の請求が来るといったこともなくはありません。そのため、そうした問題が起きないようにするためには、事前に何が問題になるのかといった部分を把握しておく必要はあると言えるでしょうね。


 

この記事への反応



JASRACなんかに申請しなくても著作権法で認められている“引用”であれば普通に合法なので、この説明不足の記事だけで誤解を広めないでいただきたい。
  
実際に皆が皆申請するようになったらどうするんだろうね
  
そのうち、隣の人に聞こえるような音量で鼻歌で歌ってもダメとか言い出しそうで、、
  
あぁ、では全員で申請しまくってパンクさせてやればいいwww
  
ここに「ナントカは時間を裏切らない ナントカも夢を決して裏切らない」とかかいたら怒られ
  
確か「あ」しか使ってない曲ってあったと思うが…じゃあ皆「あ」を使う度許可申請著作権侵害とか諸々出るの?
   
JASRACの社員の隣で歌ったら訴えられそう
  
ありったけの♪ゆーめをー♪掻き集め~♪
  
きつすぎる
  






 
   



  
引用の範囲がどの程度かによるよな
まあ普段ちょこっとつぶやく程度ならよさそうだけど、歌詞botみたいなのは怒られそうだわ

  
  
  



Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ
任天堂 (2019-11-01)
売り上げランキング: 1