• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







この記事への反応



(単なるコメント)
子供(ここでは碇シンジ)は放置しても育つもの、扱いで過労死する奴の人権は無かった。

なぜかというと…1995年はまだ若者と大学生が余りまくってた。信じられないだろうが
「余りまくってるものは命でも価値は軽くなる」。
出生数が一番高買ったのは1974年なんで。


いやヘタレ主人公言ってたのはテレビだけでオタクはアスカかレイの話か度々あかされる設定の話をしてたと思う

どちらかというとQで見直された感ある。
破まで前向きな少年だったのに叩きのめされたから


破で行きなさいって言われたから行ったのに目が覚めたらクッッッソ扱い悪くて睨まれるわ何もすんなって言われるわ想い人はいないわ目が覚めてから唯一の友人も死ぬわでQはシンジ君のハートフルボッコにされすぎている

今は #ブラック企業 から「逃げていい」いや「逃げろ!」の風潮ですからねー。#エヴァンゲリオン

「周囲の環境がクソすぎただけで、本当で頑張れば出来る子」的な評価はスパロボ関連で定期的に上がってた気がしますが、破で前半が定着し、Qで前半が定着した感じがあります

エヴァは特に顕著ですけど子供が戦う系アニメの大人って大体が中身子供のままなダメ大人ってのが大半っすからね…
当時視聴してた年代層がそれに気付ける程度には大人になったってことなんですかね


中学生の心情をリアルに描こうとしたらあんな感じになるでしょうし、
なによりゲンドウ、ミサトさん含めネルフ職員が身勝手すぎるんだよね
特にミサトさんは保護者としては未熟だし、かといって肩を並べて親身になるには年が離れすぎてるし…難しいですねぇ
















まちがいねぇ・・・








Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ
任天堂 (2019-11-01)
売り上げランキング: 1




コメント(265件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:03▼返信
今日もツイッターがどうこう韓国がどうこうでお送りします♪
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:04▼返信
そう言や昨日
「秋葉原にSEGA5号館」
って看板つけたトラックが走ってた
そんなに建てて何するんだ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:04▼返信
🤪
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:05▼返信
時代と共に変わっていくもんさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:05▼返信
うんちっち
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:07▼返信
目的を考えると、わざとシンジが自分を嫌いになるように追い込んでたのでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:07▼返信
巴マミの平凡な日常
マミ「私が死んだりする世界線があったりして」

あれ全然別の世界だったんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:07▼返信
転生モノ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:08▼返信
でも、一大事にオナって賢者モードの自暴自棄はどうなの?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:09▼返信
シンジがクソなんて思われてたのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:10▼返信
>>10
良くも悪くも普通のガキだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:10▼返信
見てた人が登場する大人たちの薄っぺらさを理解できるようになってしまったんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:10▼返信
>>6
漫画版のゲンドウはそうだったね。嫉妬による八つ当たりと世界への復讐が出来て一石二鳥。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:10▼返信
さすがにシンカリオン31話のゲスト出演では「頼れる14歳」だったけとな、主人公が10~11歳だし。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:10▼返信
雰囲気が弱々しく感じるだけでそういう風に見てしまうものだからな
逆に熱血や快活な感じの奴が実はやってることはヘタレでも案外ヘタレには見えないものよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:10▼返信
人権意識が向上したかはわからんけど変化はあったよな
倫理観なんてものは変わり続けるものだから、ここから20年経ったらまた違った解釈になるとは思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:11▼返信
当時の少年が大人になったんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:11▼返信
今も昔も没個性で投影しやすいんだろうと思う。シンジはニュートラルな存在。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:11▼返信
大人の立場で見ると大人がクソばかりってわかるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:11▼返信
アムロもヘタレ主人公みたいな扱いだったけど実際見てみたらそうでもなかったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:13▼返信
いきなり呼び寄せて乗って命のやり取りしろとか
搭乗者のメンタルのケアは全くなしとか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:14▼返信
エヴァを見た後にファフナーを見たらそりゃネルフの大人はガキだと思うよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:14▼返信
ゲンドウとかは初見でもクソ大人代表みたいだから分かりやすかったけど、
ミサトはこっちが大人にならないと分からないよなアレ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:15▼返信
いや、今もシンジくんクソで合ってるから
てか体がキモイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:16▼返信
本編がモタクサしてるから、二次作のお陰でイメージがガタガタになっちまったよw

今、シンジに対する個人的なイメージはキレやすい・変態属性がメインになってる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:17▼返信
>>24
シンジ君がゴリマッチョやったら評価変わるんかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:17▼返信
昔は熱血主人公が多くて、世界のためなら自己犠牲すら厭わないやつが多かったからな
そんな中で出てきたシンジくん、相対的にはヘタレに見えるわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:18▼返信
当時からネルフ糞だっただろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:19▼返信
集団心理を自分の意見と勘違いしてる奴が増えてるだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:19▼返信
ガンダムやエヴァが出るまでのアニメってリアリティゼロで
超人ヒーローが活躍するような作品ばっかりだったからな
その感覚が残ってたから、思い悩むような主人公はヘタレ扱いだったんだろう
アムロの評価もシンジ君に近い変化をしてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:19▼返信
人類存亡の危機だしなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:20▼返信
実際キャラもちょっと変わってるからなあ
33.中山司投稿日:2019年07月14日 08:20▼返信
>>1
🤓
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:20▼返信
洋画のヒーローものとかでゴリゴリマッチョ外人でいい大人なのにメンタルクソな主人公けっこういるけどそう感じないのはやっぱ見た目かなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:22▼返信
シンジが主人公とか見ててイライラするw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:22▼返信
何がQだよ!の出番
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:23▼返信
14歳であんなバケモノと戦うとか恐怖でしかない
ネルフ職員全員が命懸け ってフォローもあったが
負けたら真っ先に殺されるのはシンジなワケだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:23▼返信
人類補完計画発動したらみんな幸せになるんだよ?
39.投稿日:2019年07月14日 08:23▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:24▼返信
フォロー出来ない大人が多いからな
シンジ君に対してはエヴァに乗れる子ども程度の認識しかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:24▼返信
んな事議論してねーで働け
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:25▼返信
シンジ、世紀のオナニスト野郎。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:25▼返信
人類存亡の危機で実質上の戦時下なのに人権もクソもねーわ
現実の価値観とリンクさせる連中ってほんとアホ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:25▼返信
>>41
日曜くらい休ませろブラック野郎
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:25▼返信
シンカリオンはエヴァやファフナーのピクニックモードと言われてて納得してしまった。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:25▼返信
※26
クソなことと体がキモいことは独立してるって読み取れないとか国語力なさすぎかよ
これがツイッター界隈にいるクソリプくんですか?????????????????
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:27▼返信
>>36
あれクッソ吹いたわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:27▼返信
シンジくんただのエ。ロガキだから嫌い
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:27▼返信
ハリーポッターも本と映画じゃ違うもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:28▼返信
少年漫画の持ち上げられいた主人公級のキャラを大人になるにつれ叩く風潮がすごくあったけど
それに反比例してシンジくんは擁護されてて面白いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:28▼返信
シンジよりアスカのがイライラするわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:29▼返信
エヴァTV版制作時は監督以下スタッフ全員35歳以下だったし、登場する大人が中身子供でもしゃーない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:30▼返信
お前らエヴァ好きなんやな、シンジがどうこう抜きにして辛気臭い話で俺は好きになれないが
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:31▼返信
そういうキモヲタのシンジに理解あるワイカッコイーいらないからw

キモヲタがあの世界の住人なら、
税金泥棒ネルフ、度々搭乗拒否するパイロットタヒねと
フルボッコにしてるのは間違いないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:31▼返信
※51
14歳の女の子の言動と考えれば
自分が大人になった今は許せる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:32▼返信
>>22
ファフナーは子供を戦わせることに悩む保護者ばかり(1件除く)だし子供を守って死んでいく大人も多いからね
過激派だった皆城父も一騎を守って死んでいったし衛の母も後輩組を守って死んでいった
ネルフと比べるのは失礼すぎるかと
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:32▼返信
それQの扱いで変わったってだけじゃん
ゲンドウは前からクソだったし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:32▼返信
スパロボで出演した際に一つの事実が明確になった
「周りの大人達が酷かった」という
かくして周りの大人や仲間達と共に危機を突破するごとに彼は人間としての自信を獲得し立派な男となっていった
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:34▼返信
エヴァ放送以前のアニメ主人公は基本的に熱血派の小中学生が殆どで、言ってしまえば歳不相応に成熟した子供だった。そういう流れの中で内向的かつ年相応に悩んで躓くシンジが相対的にヘタレに見えてたんだよね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:34▼返信
>>54
シンジはやや根暗だけどオタクではないけどな
61.投稿日:2019年07月14日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:36▼返信
アホか
人権意識が素晴らしいってパヨバイトが持ち上げてる海外の外人オタ様はいまだにシンジみたいなウジウジ女の腐ったキャラ大嫌いだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:37▼返信
>>61
気持ち悪い連中だなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:38▼返信
そもそも当時のテレビ版と新劇で話が違うだろ
当時テレビ版を見て新劇はQだけ見に行ったけど、
「あぁ、シンジはうじうじしててネルフはクソないつものやつだなぁ」と思ってたら
一緒に見に行った奴が「こんなのエヴァじゃない!破は熱かった!」とか言ってて意味わからんかったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:38▼返信
ミサトとアスカの「女らしい」嫌らしさは大人にならないと理解できないと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:39▼返信
※51
底辺で争うな
どっちもイライラするでええわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:39▼返信
満場一致ww
俺たちはに通じる気持ち悪さだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:39▼返信
Qでミサト含む作中の大人(加地さん除く)が全員クソって明確になったからシンジが不憫でしかなくなった
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:39▼返信
男でしょ!と煽る癖に
炊事洗濯掃除育ペンといわゆる女の仕事の全てを
中二男子に押し付ける葛城という女
なお体の関係は迫る模様

こうまとめると私生活ガタガタなキャラやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:40▼返信
当時からシンジは同情されとったろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:40▼返信
※61
いや、今も昔も気持ち悪いです
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:40▼返信
つーか映画版のシンジがまともなだけだっつの
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:40▼返信
>>64
まぁそんなもんだろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:40▼返信
エヴァンゲリオンというアニメ自体がクソだろ
当時2話程見たけど全然面白くなかったから切ったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:40▼返信
シンジの様な陰キャより
トウジが主人公だったら良かった
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:40▼返信
時代とか関係なく嫌いなタイプの主人公
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:42▼返信
eva動かして使徒と殺し合いしてるだろ
もともとヘタレじゃないんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:43▼返信
アムロ先輩
カミーユ先輩
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:44▼返信
ネルフってシンジ君に給料はらってるの?
衣食住は保証しているようだけど

無給じゃ職業意識育たないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:45▼返信
ネルフよりも庵野がクソ。シンカリオンの勇士を見ただろ
所詮は作りて次第なんだよ。庵野は明日にでも死んでほしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:45▼返信
主人公以外の登場人物なんか所詮ストーリーを展開させるための装置でしかないしな
薄っぺらくなるのも当然
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:47▼返信
シンジ君よく精神崩壊しないなとは思う
カミーユみたいになったら悲惨過ぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:48▼返信
キン肉マンをパクりまくったことで有名なドラゴンボール
まさにコリアンボール
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:48▼返信
旧劇場版はアレだったけどTV版は別にヘタレてるとは思わなかったな
85.投稿日:2019年07月14日 08:49▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:49▼返信
※80
統失の文だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:50▼返信
>>33
なんか見覚えある名前だと思ったらユーチューブ速報の管理人か
あの人ずっと米欄でバカガキハセカラキッズに粘着されてるのによく更新できるなと感心するわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:51▼返信
>>87
やっぱあれ粘着してるのハセカラ民なのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:51▼返信
※69
ミサト自身が幼少期に父親亡くして失語症になってそこから無理やり明るいキャラを演じて大学デビューして加持に引っかかってヤリまくったってキャラやからな
幸せな家庭にいなかった奴が幸せな家庭を演じることができなかったという悲しい話や。シンジからしたら堪ったものではないがw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:52▼返信
シンジ君は嫌なことに毅然とした態度で立ち向かわず
そのくせすぐ調子に乗る嫌なことがあると引き篭っちゃう
頭が弱すぎる
馬鹿女レベル
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:53▼返信
※75
エヴァ乗れ言われた途端ガクブルでシンジに泣きつく雑魚が?
ファーwwwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:54▼返信
シンジがどうの以前の問題だからなこのアニメ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:54▼返信
外人の間ではいまだに嫌いなキャラの筆頭やん
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:55▼返信
※90
友達を二回もエヴァで握りつぶしちゃったから仕方がない
普通なら一回目でADSLになるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:57▼返信
そもそもこのアニメ
マトモな奴居るのか?
モブ以外
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:58▼返信
いや、人権意識関係ないやろ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:00▼返信
※95
委員長くらいかなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:06▼返信
>人権意識の向上した今のオタク界隈
何この的外れな論評
ちゃんと新作映画観てんのかよ
99.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年07月14日 09:07▼返信
>>1
大体、スパロボのせいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:08▼返信
スパロボのせいだろww
敵にへたれるところか格好いいところしか見せないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:09▼返信
どっちかって言うとゲンドウがクソじゃなかったか
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:10▼返信
一時 一時の仕様 一時性 一時性の仕様
一時的 一時的の仕様 一時系 一時系の仕様
永続 永続の仕様 永続性 永続性の仕様
永続的 永続的の仕様 永続系 永続系の仕様
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:12▼返信
スパロボ時空だと種のキラも救済されるというか突っ込まれるからな
アムロその他「君以外にも戦えるものはここにも沢山いるし無理に戦わなくていいし俺たちは強制もしない!」
キラ君の存在意義を速攻で潰してくるロンドベルはひどいw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:13▼返信
いやガキの頃見たけどあの時からネルフは糞だったろ
シンジがウジウジしてるのも変わらん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:15▼返信
シンジは最初は確かにヘタレって感じだったけど、テレビ版の最後の方や新劇場版では多少前向きになってた
ネルフが糞過ぎてシンジに同情するって意見はQが特に酷かったから、そこから出てきただけだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:17▼返信
Qでのシンジに対する大人たちの変わり様が酷すぎた
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:17▼返信
昔からヘタレなんて論調なかったろ
あんな状況ならむしろ普通の反応
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:18▼返信
物語である以上細かな説明はネタバレになって話作りにならないから演出として仕方ない事だが常識的に考えて何も説明せずにやれ、その上出来なかったのを感情に任せて大人が怒鳴りつけるとか人として理不尽で頭にくると感じるのも事実。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:20▼返信
「主人公だからもっと無茶しろ!」から
「主人公に無茶はさせたくない」への意識の変化
あくまで受け身な視聴者の等身大で見るようになってんのかな
そういう感性は最近のなろう系と通ずるものがある
110.ナカヤマン投稿日:2019年07月14日 09:21▼返信
>>87
司民は別もんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:22▼返信
ヘタレなのは変わらん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:24▼返信
だってシンジくんってもう30歳ぐらいだよね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:25▼返信
当時からシンジのウジウジぶりとネルフのクソっぷりは言われてたろ
多分ガンダムの影響だろうって言われてた
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:27▼返信
※107
それまでのロボットアニメの主人公が熱血すぎたから
それらとは違うっていうのはあったけど、別にヘタレではなかったよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:31▼返信
スパロボとソニーが悪い
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:31▼返信
※94
ADSLって回線かよww
もしかしてPTSDって言いたいの
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:32▼返信
>子供が戦う系アニメの大人って大体が中身子供のままなダメ大人
これは少年少女が主人公ものの全般に言える話だけどな
大人が解決しちゃったら身も蓋もないからそうできないようにする必要がある
ただ背景で大人がちゃんと仕事してると作品の評価はすこぶる上がる
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:34▼返信
>>116
NERVです
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:38▼返信

昔からネルフはクソだったろ
ただ破の時のシンジくん帰ってこい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:38▼返信
※107
ワイの周りではヘタレの風潮あったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:38▼返信
※10
旧劇場版だけはがっかりしたよ
何もしないんだもん
新劇場版には期待してる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:39▼返信
シンジくんをどうしても美化したい人がいて草
あんなヘタレワンパンで死ぬやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:39▼返信
※107
いやヘタレだと思うよ
あの年ならそんなもんでもあるんだけど
アニメなんだからやる時はやろうぜ
破の時のように
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:45▼返信
Qはヴィレ()と監督・脚本がシンジとそれを見てる観客に何も説明しないしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:46▼返信
>>122
初号機乗ったシンジにみなワンパンされるんじゃ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:47▼返信
もうエヴァはいいだろ、何十年自分探ししてんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:53▼返信
見てるはずだけど、劇場版の方全く覚えてねえw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:53▼返信
エヴァを観た後でシンフォギアを観るとOTONAがたくましく見える不思議
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:56▼返信
ネルフはまだいいんだよ、実際のとこ現場で血を流してるしがない下請けだからな
真のクソオブクソはゼーレの方だろよ
そもそもはコイツらとゲンドウがいらんことしたせいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:56▼返信
無印も旧劇もリメイク後も見て後味悪いなんて娯楽として異常だ
映像が凄いから錯覚するだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:58▼返信
※126
次で完結みたいだから一応楽しみにはしてる
旧劇場版みたいなの出してきたらうんこすぎるけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:58▼返信
※125
シンジくんとか初号機乗る前にワンパンされて終わるんだよなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:58▼返信
放送当時は幼かったのと習い事で毎週観れなくて話をちゃんと理解してなく多少のキャラクターとストーリーだけ知ってる状態で、散々シンジはヘタレシンジはクズみたいに言われてて、実際見てみたらそもそも周りが色々酷すぎて(加持さん以外)14歳なんだし熱血キャラ以外ならそうなるわ!むしろ熱血キャラでも病むわ!!っておもったらわ。周りにいったら「それはないわwwwちゃんとみた??www」って反応だった

のに序、破で「シンジ「が」変わった」「熱血になった」って反応になりQで「シンジは悪くない周りが酷い」「いままでも周りが…」みたいな反応で手のひらクルーなっててムカッとしたわ。まぁQは色々酷いんだけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:59▼返信
中学生はもっとポンコツだし意味不明な奴ら多いだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:59▼返信
シンジはまじでかわいそう
ksな大人のために初陣で死にかけてその後も何度も死にかけて
極めつけは親友を殺しそうになったり
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:02▼返信
※132
でもなろう主人公よろしくシンジ単体で無双できるような
チートキャラだったらそれはそれで叩くんだろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:04▼返信
俺は昔からありゃ仕方ないしよくやってる方って言ってたけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:06▼返信
※135
漫画版はトウジ死んじゃったし
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:07▼返信
スパロボに至っては体の激痛に耐えて戦う必要も無いからな
他の安全で強いスーパーロボットに任せておけばええねん
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:08▼返信
アスカとか綾波が頑張ってる時もウジウジしてんのはイラつくけどな
141.投稿日:2019年07月14日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:12▼返信
ネルフが糞なのは昔からだけど、評価が反転したのはミサトさんのせいな気がする…
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:13▼返信
※136
そんな仮定の話してどうしたの?
そしたら話の展開も違っただろうし一概に言えないでしょ
このシナリオでこの性格の主人公には嫌気がさすってことなんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:13▼返信
※136
いや俺別に嫌いじゃないよチート系主人公
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:14▼返信
※143
お前らのような無職童貞のキモオタはどう転がっても叩くだろって皮肉だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:15▼返信
>>87
オメーの名前だよ中山
自演すんな気持ち悪い
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:16▼返信
シンジとレイとアスカでバランス取れていたのに
噛ませのマリを優遇するするから拍子抜けするんだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:16▼返信
何故保護者である大人が威張りくさって子供に命をかけて戦うよう命令するのか
何故戦う以外の選択肢がないのか?
と友達に一話を見せられた時に感想を言ったらドン引きされたわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:20▼返信
昔から「環境が悪すぎる」って言われてただろが、ニワカか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:22▼返信
誰も使徒の人権を考えないんだね
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:23▼返信
ネルフも勿論だが今でもシンジにもイラつくだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:26▼返信
※150
そりゃあ、自分の人権を訴える使徒一体もおらんかったからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:27▼返信
むしろもっと歳を取るとミサトにも同情するんだけどな
エリートとはいえ29歳、まだ社会人としても人間としてもぺーぺーレベルなのに思春期の少年少女の保護者役と使徒との戦闘指揮兼任してるんだからそりゃうまくいかないわ(自分でやりはじめたとはいえ)
10代や20代前半くらいまでは29ってすごい大人に見えるんだけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:27▼返信
※145
ここは君の自己紹介場所じゃないんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:34▼返信
>>153
どちらかと言えばリツコの方が同情案件な気がする
親子二代で裏方と汚れ仕事と尻拭いに生涯を費やした結果があの結末だもの
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:38▼返信
※148
そら引くわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:38▼返信
評価云々よりそもそもTV版と今のジンジじゃ別モノだろう
誰だよこのイケメン
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:40▼返信
シンジくん可哀想、大人がクズすぎるって思っていたけど旧劇では「さすがに動け!いつまでうじうじしてるんだ!」って思ったわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:42▼返信
※157
碇シンジがイキりシンジになっちゃったものね
そりゃ見違えるよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:43▼返信
※157
監督いわく「劇場版で変わったのはシンジではなく大人たちの対応」
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 10:49▼返信
旧も新もアスカがシコイそれだけしか見てない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:02▼返信
エヴァの大人周りはガイジしかおらんからな
ミサトがもうちょいマトモならシンジもアスカもあんな歪まなかった
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:04▼返信
視聴者が大人になったのもある
ミサトその他の周りの大人が対人能力皆無だしな
おまけに監督が情緒不安定で視聴者のオタクを叩いたりと見苦しいw
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:05▼返信
作り手が変わった
庵野その他が大人になった上に若手で濁りが更に薄まり
大きな筋がぼやけて演出ギミック重視になった
さてシンは
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:05▼返信
※161
正解
それだけの価値しかないからねしょうがない
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:06▼返信
しかしQに関しては「もう少し説明したれや~」とは思ったけどね
破でメンタル的に強くなって自身もつけたのに意味不明な14年後に放り出されて
ヴィレの連中は何一つ説明せずに一方的に悪モンにして、そりゃ抜け出すよ
唯一カヲル君だけがまともに見えちゃう
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:08▼返信
いやヘタレだろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:09▼返信
※163
オタク向けに作ったんとちゃうぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:11▼返信
まあ、ただのロボットアニメとして見るとフラストレーション溜まる主人公ではあったからね。
そういうアニメでは無いとアタマでは理解しつつも、心の何処かで、
「覚悟決まったシンジがノリノリで初号機を駆り、使徒どもバッタバッタと薙ぎ倒す」
ってシーンを求めていたヒトは多かろ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:16▼返信
※168
せやな
ただただ見苦しいよなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:18▼返信
>>79

シンジやアスカにはネルフから手当としてそれなりの金額は出てたらしい。
ただミサトがピンハネしてたって内容の公式2次漫画を読んだ記憶がある。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:32▼返信
当時のマンガ/アニメ主人公ではへたれ主人公、という意味で、ネルフは児童労働のブラック企業ではないかというとブラック企業だったが、使徒に襲われている非常事態だから仕方がないという風潮
でそれを現実社会に当てはめる「こいつアニメと現実を一緒にしているよ」と笑われるし、俺も笑う
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:36▼返信
ループして少しずつ変化してるしな。今、3〜4回目くらい?(笑
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:06▼返信
いつかスパロボでうまく改変してくれることを祈る
味方チームいいやつばかりだしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:12▼返信
初放送の頃からシンジくん可哀想は言われてたけど
176.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年07月14日 12:14▼返信
違法バタピーが「人権意識向上」は無いだろ。
あ、エヴァ量産型は旧劇場版で、目的を遂げて勝ち逃げしたベストデザインな機体です。スペックも何も知りませんけど⚖

昔はエヴァンゲリオンも持て囃されましたね…(👄)
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:19▼返信
ストーリは全然知らないんだけど、
プロトタイプの派生型以外の味方ロボット登場させてよ。
ガンダムに対するガンキャノン、ガンタンクがいたり
ヴァルキリーに対するケーニッヒモンスター的な奴がいるような感じ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:23▼返信
まともに説明もできない周りの奴らがゴミなんだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:37▼返信
ネルフ糞なんて昔からだろ
今更こんなんで記事とか
お前ホントネタねーんだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:42▼返信
※177
エヴァでそれやるとスパロボの如く他のメカで使徒殺れるなら自分要らないんじゃね?ってなるから無理です
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:45▼返信
少なくともゲンドウはオリジナル放送1話の時点で
何言ってんだこの親父頭おかしいわと言われていた
ミサトとアスカは終盤まで持ち上げられてたな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:55▼返信
そか、でも結局出来る事があっても怖いから何もしなければ人類は滅ぶしか無い訳で
そんな尻に火が付いた状態に感情移入して見てればシンジ君に頑張って貰うほか無かろう?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 12:58▼返信
※180
まじかー。団体VS団体だったらサブキャラにも魅せどころつくれるけど
考えてみたら一匹の使途と対峙だからそういうことになっちゃうかもなー。
思いつかんかった。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 13:08▼返信
本放送から四半世紀でまだやってるってね
もうみんな待ってないし飽きてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 13:18▼返信
逆にネルフの大人連中も、神様視点で叩かれ過ぎな面はあると思うけどな
TV版ゲンドウとQに関してはクソでOKだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 13:28▼返信
冬月が一番の問題
あのおっさんが全て狂わせた
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 13:34▼返信
もうアニメとか見なくなっちゃったけど
エヴァの新作でたら見に行きたくなるだろうなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 13:44▼返信
日本人も絶滅危惧種に指定されてるからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:05▼返信
来年の公開に向けてステマ記事を増やしていく考えなんだろうが
もうこのオワコンの記事なんて作らなくていいぞ
日テレ&電通のゴミタックはさっさとくたばれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:07▼返信
エヴァなんてどうせ来年も公開されないだろ
そんなものより天気の子のステマ記事大量生産しろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:28▼返信
TV版と新劇では碇シンジの性格や態度がかなり違うしな
昔TV版見たやつも印象が上書きされちゃってるだろうからそりゃ評価も変わるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:38▼返信
・エヴァは特に顕著ですけど子供が戦う系アニメの大人って大体が中身子供のままなダメ大人ってのが大半っすからね…
当時視聴してた年代層がそれに気付ける程度には大人になったってことなんですかね

ウッソ氏「せやろか?」
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:45▼返信
生身のカヲル君握り潰したり、意識不明のアスカの生乳でシコったり(実はバレてた)、ミサトさんをたらし込んだり、やるときはやる男ですよ彼は
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:50▼返信
いやいや、当時から 大人クソ! で統一されてただろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:52▼返信
破が爽快だったのにQでがっかりっていう人はだいたい破のラスト無かったことにしてるよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 14:55▼返信
※185
テレビのゲンドウがまさに今のマリが言ってる「ゲンドウ君」だから面白いね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:00▼返信
当時からゲンドウはネグレクトのクソ親父、ネルフは自分の願望をガキに押し付けるクソな大人ばかりだって言われてたけどな
特にミサトはどうしようもない
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:05▼返信
>>153
>エリートとはいえ29歳、まだ社会人としても人間としてもぺーぺーレベルなのに思春期の少年少女の保護者
軍人の29歳ってそんなぺーぺーじゃないよ
30歳前後で佐官として師団の作戦参謀を任されるなんて戦時では珍しくもない
当然それまでにも部下である若年者の指導育成も経験してる
29歳でもぺーぺーでゆるされるのって現代日本のような平和な社会だけだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:05▼返信
>>185
神様視点というかゲンドウとかいうそびえ立つ無能がボスやってるせいで過小評価されてるのが正しいんじゃないかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:15▼返信
使徒がアダムと接触する前に自爆すると言ってたのに自爆する度胸もない新劇エヴァのネルフ陣
で滅びかけたら全部シンジのせいとか頭おかしいだろアイツら
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:22▼返信
実際あんな状況いたら皆あんな感じになるよねとは思ってた
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:27▼返信
シンジがヘタレ主人公なのは変わらないだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:34▼返信
使徒が襲い来る絶望の時代に頼れるのは中学生…そりゃ全てが狂気でおかしくなるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:51▼返信
精神論唱えるのは老害という時代になったからな
即ハラスメント
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 15:54▼返信
普通に考えてさ
親父に会いに来たらいきなり死ぬかもしれない戦闘に参加しろと要求されて
「乗らないなら帰れ」
いや、何言ってんのお前?ってのが普通の反応だよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 16:28▼返信
>>205
ゲンドウがどんなやつかぐらいシンジは知ってるはずなんだけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 17:10▼返信
昔から、相手は子供なんだから
もっとちゃんと説明してやればいいのにとは思ってた
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 17:15▼返信
とりあえずQを見て無い事はわかる
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 17:29▼返信
俺は当時から一度もシンジのことをヘタレとか思ったことなかったけどさ
全部悪いのは大人たちだって思ってた
あれをヘタレとしか表現できない人って語彙力無さすぎるんじゃないの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 17:44▼返信
なにがQだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 17:45▼返信
>>209
同意
シンジ君は、中学生の2年生として戦闘訓練とかを全くしていないような
普通の中学生として生活をしていただけだからね
それも、正体不明の「使徒」と戦え、使徒に負けたら地球は滅亡しますよ
という想像も出来ないくらいのプレッシャーを与えられている分けだし
オレがシンジ君だったら確実にハゲちゃうよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:07▼返信
マジレスすると破でミサトさんから思うままにやれ言われてやったのにQで勝手なことしやがって的なこと言われてたから理不尽だ、シンジくん可哀想ってなっただけだよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:12▼返信
>>206
シンジは父親の事を「何も知らない」からずっと会うのが怖かったけど
今まで放置されてたのに急に呼ばれたからには関係改善のチャンスかもしれないと期待して会いに行ったんだろ

つーかもし本当にゲンドウがどんな奴か知ってたら呼ばれても行かんわw
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:20▼返信
なんかQでは人間扱いされて無いんだよねシンジ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:28▼返信
>>212
「世界がどうなってもいいから女の子一人を助けたい」
その後の世界の悲惨さをシビアに描いたQの陰湿さはわりと好きだけど
まぁ有名な作品の続編でわざわざやる事ではなかったな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:30▼返信
嘘予告だった
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:44▼返信
団塊jrが大学とか新卒の時代だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 18:57▼返信
テレビ版も陰キャとしては普通の中学生ではあったからな
ステレオタイプな体育会系が多かった昔だと確かにヘタレキャラとして扱われてたのかなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 19:17▼返信
>>42
病室でやっちまったのはアカンな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 19:55▼返信
周りの大人がゴミすぎてな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 19:57▼返信
同居人の分も家事ほぼ全部やりながら、エヴァの訓練やら座学やらやってても、学校成績も十分いい方で
実戦でも対使徒戦績良しのトンデモだからな。
シンジはそれでいて一番最後に参加した新入りだから他のパイロットより訓練時間も最短
急遽呼んでやらせた人員としては出来過ぎレベル
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 19:59▼返信
>>15
なんというか『未発達男児特有』のアレなのよ

この点を無視してかわいい男の娘に、もしくは完全に大人に描くパターンが
昨今のトレンドかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 20:06▼返信
>>24
主に声がキモい

声優って凄いなと思うよ(サザエさんに出てくるタラオとかも
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 20:09▼返信
>>52
35歳が大人じゃないって
もう大人の定義は崩壊してるんだな(同時に年不相応な子供でも
何の問題もなんよん。てことか)
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 20:18▼返信
>>153
24歳くらいまでがいいんだけど、どうしてもぺーぺーになっちゃうな。どうしよう

→人外にすればいいじゃない。適当に500歳くらいにしといて
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 21:30▼返信
そもそもエヴァの世界そのものがくそ
まともな人間が学校の友達しかいない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 22:29▼返信
っていうかいつまでこんなレガシーコンテンツにしがみついてんだよ!
生産性がねーぞ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 22:29▼返信
しかし、Twitterで、「特務機関NERV」のアイコンおかしいだろ。公式から認定あった。全くおかしいだ。QまでNERVのアイコンが変えたろ。庵野が悪いだ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 22:52▼返信
派遣とかなかったから
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 23:21▼返信
Qで少女革命したり描かれ方が全然違うのに
見る方の価値観が変わってるって
バカジャネーノ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 23:26▼返信
まあ当時のロボットものの主役っつったらサンライズの勇者シリーズみたいのやし…
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 23:27▼返信
※214
実際人間じゃないからね
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 23:31▼返信
オタクじゃ無いやつが流行ってるからと劇場版だけ見てヘタレってイメージが一般的になったんじゃ
あと雰囲気やイメージだけで語るやつ
ウチの父親も新劇場版だけ見てのび太扱いしとったぞ
蛍の墓の清太は可哀想とか言ってるけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 01:28▼返信
現在はヘタレ主人公+サイコパス
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 03:45▼返信
そのアンサーはラーゼフォンで終わらせてたしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 09:47▼返信
今でもヘタレな印象だけど新しい劇場版の無茶振り&理不尽が昔より酷くなってるから同情が集まるんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:59▼返信
ヘタレはヘタレじゃん
こんなやつ身近にいたら小突いてるわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:04▼返信
大人がかっこよく描けないのは日本の漫画、アニメあるあるだよな
対象年齢に合わせてるのか、作家の精神性が子どもなのかわからんが
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:11▼返信
>>91
そうそう。シンジなんて初めから怪我した女の子のために知らない巨大ロボに乗る勇者だったのに妹の命の恩人に殴りかかったクズは泣き出した。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:12▼返信
なよっちい奴はクソ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:49▼返信
15年ぐらい前は、海外のアニメ好きの間でシンジ大嫌いとか見てるとイライラするとか散々言われてたの覚えてるわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 03:53▼返信
>>45
なろう系異世界モノもピクニックファンタジーだと指摘されてたし、娯楽作品の中でもファストフード的なモノが好まれる世の中なんだろ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 12:54▼返信
原作読んだ時点で大人がみんなセカンドインパクトで病んでるキチガイ集団ってわかるからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:38▼返信
これ新エヴァの話だろ?
原作と違うのに評価が違うとかおかしいだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:39▼返信
>>243
アニメが原作だろ

246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 07:37▼返信
普通の人間が主人公だったら…と考えるとシンジ超可哀想だし、メンタルやられて暴走するのはよくわかる。

ただ、それと全く別問題で、元来の性格から来ているであろう挙動がガリヒョロ根暗キモオタのそれでめちゃくちゃキモい。
私は嫌いです。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 18:43▼返信
よくよくちゃんと見ればまぁあの年齢の子供を長年ほったからした親が急に呼び出してよく説明せずにエヴァに乗って戦えだからな
度々逃げてもいいとかは言ってはいるけどそれって結局部活で言うやる気がない奴は辞めて今ここで辞めていいと同じだからな
しかも転校して生活も一新し同居人は家事系は壊滅的だから自分が料理とかしてるわ仲間達も正直碌な奴でもなくいざ戦えば守った人からは被害出たから叩かれる
呼び出した肝心の親からは扱いはぞんざいでラストだと傷付けるだけと自他共に認め謝罪したけどそれが全てだろむしろ年齢を考えたら精神力おばけだわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 18:45▼返信
>>19
それな見れば見る程シンジよりも周りの大人にヘイト向くからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 18:49▼返信
>>20
言うてグフ辺り迄だしな
その後辺りから徐々に化け物になって戦場が宇宙になってからは覚醒しすぎてな
真後ろ取られときながらピンポイントでコクピット撃ち抜くとかどうしろと言うんだよってレベルだからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 19:05▼返信
>>43
その割には対応が雑なのが変なプライドとかを拗らせてるのが原因で何一つフォローをしないのがクソなんだよ
むしろ人類の危機で結束すらしない大人達がヤバいでしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月17日 19:20▼返信
>>122
出ましたワンパンwイキリキッズキッショ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:07▼返信
>>237
じゃあお前、剣持ってヒグマと戦って来いよ。
ほら、早く行かないと女の子食べられちゃうだろ??さっさと行けやゴラ(威圧)
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 19:32▼返信
所詮父親の血をひく自分の好きな相手以外はどうでもいいってクズだよ
碇シンジもw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月27日 08:01▼返信
でも碇シンジを好きって言ってる女は見たことないわ。綾波アスカ葛城を好きって男はいっぱい居たのに。
女って男の弱さを絶対に許さないんだなって。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:46▼返信
あの世界では道徳教育とかきちんとされてるのか心配になるわマジで
あとシンジはコミュ障ってよく言われるけど、積極的にコミュニケーション取りに行ってる方じゃないか?どちらかというと周りの方が意思疎通の仕方に問題があるだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 10:22▼返信
>>234
なろうかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 10:24▼返信
>>210
あのSSのシンジは活き活きしてて好きw
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 10:28▼返信
>>192
リーンホースJrの最期は大人達が格好良かったな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 06:54▼返信
>>2
わからんのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 06:56▼返信
>>7
当たり前だろ
重曹で汚れが落ちて魔女化はありえない世界線だからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 21:22▼返信
アスカやミサトさんに分からず屋って言ってる分からず屋のシンジ君がとてもうざいんだよなぁ
まぁ説明してやれよとも思うがね
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 14:30▼返信
シンジのようにここまで精魂が未熟な人間はとても稀。子供を過小評価しすぎ。制作者が子供を声や体格でしか観察できていないから、登場人物皆が現実離れし浅く極端な性格をしている。
映画版なんて何本も作れる予算あるのにほんとに勿体無いな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 00:35▼返信
グダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダうぜえええええクズ男
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 23:48▼返信
シンジに限らず、ほとぼりが冷めてオワコン化すると全盛期の頃に嫌われてたキャラへの評価が変わるというか、正当な評価を下されるようになる
夜神月なんかが良い例
昔は悪の権化キャラのように言われていたが、今ではノートで狂った可哀想な善人という認識になった
基本的にオワコン化した方が厨も居なくなって読者や視聴者やプレイヤーも冷静になれる
そして真っ当な評価を下せるようになる
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 23:50▼返信
シンジは本来は明るくて爽やかな善人だからな
家庭環境と周りの環境で病んでキモオタチックな根暗メランコリック野郎になっただけ

直近のコメント数ランキング

traq