PC音痴の人に
— 一之瀬 (@76jj) 2019年7月16日
「圧縮?解凍って何?そもそも何でファイルを圧縮掛けて送るの?」
って言われたから
「大量に取ってきたワカメをそのまま送ると邪魔だから、乾燥させて送って水かけて元に戻せって事だよ」
って伝えたら理解してくれた
それでも分からない人は"わけワカメ"って言うんでしょうね(´・ω・`)
— 令和のえびまよ \ღhᗦ↞︎◃︎/ (@ebi_ebimayo) 2019年7月16日
わかめほどの圧縮率だと解凍した時にデータ破損の恐れが…
— りっすん@ていしょう (@yoshibo_teisyou) 2019年7月16日
この記事への反応
・その例え、いただきます。感謝。
・その例え、使わせてもらいます
・わ、、、分かりやすい‼︎
・機械音痴の人にすごく伝わりやすい例えっす。
・この圧縮ファイルに水かければいいんですね!
・伝え方が天才
・師匠と呼ばせて下さい
伝え方って大切だな

清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、ピョコタン(1977年11月18日 [1]- )は日本の漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も全焼。
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、ピョコタン(1977年11月18日 [1]- )は日本の漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も全焼。
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、ピョコタン(1977年11月18日 [1]- )は日本の漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も全焼。
「ワカメ嫌いだから知らん」
「ワカメとPCに何の関係が?」
と言われたら終わり
理屈はわからないけど、とにかくコンパクトになるんだな、そしてひらけるように戻すんだな
くらいは考えてほしい
このワカメの喩え、必要か?
知らんけど
酷くなるのも風物詩だな
たとえ話するのは頭の悪い証拠
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
しゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅ
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく
本当にそんな解釈で合ってんのォ?????
compress、decompressっていう英語のままの方がわかりやすかった言葉だと思うわ
圧縮の反対が解凍(本来は伸張)なのが用語として分かりにくい
低容量の1つのファイルをわざわざ圧縮して送るヤツって
多分何も考えず圧縮してるよね
それウイルス対策だぞ
ファイルのままだと弾かれちゃう場合も多いからな
…まじかよ
親切心で自己解凍にしたら弾かれた
exeファイルだしな
ウィルス対策?弾かれる?どういう事?
exeファイル送るに限っては意味はわかるが…
決して煽ってるわけじゃなくて、真面目に知りたい
解凍が訳分からんから、ワカメの例えの方がまだ伝わる
ヤバい
ちゃんとそういうのに気を使ってますよっていうポーズというかローカルルールみたいなもんだ
ちなみに画像ファイルに仕込まれたウイルスとかもあるんやで
アプリで使われてる単語なのに何で他の言い方しないとあかんのや
乾燥ワカメを解凍しても乾燥したままじゃね😭
圧縮率の高いアーカイブスは解凍
って言ってるな、何となく
袋詰めやめるのが解凍。
プリンタードライバー提供元とかでも「解凍してください」と普通に使ってるけど?
40杉はlzhやろ
わかった
展開って言葉もあるんだけどね
袋から物出すのじゃないの?
所謂普通のわかめは植物界褐藻植物門褐藻綱コンブ目チガイソ科ワカメ属わかめだから基本的には可逆的に圧縮できる
更に圧縮して植○界…って間なんかを省略なんてすると○ってなんだよってなって欠損部分が出てくる
それだとただのアーカイブ
圧縮してない
ぇ?されてるくね
なんでそう思ったのか聞きたいわ
だから畳んでしまっておくんだよ
おはニート
箱詰めやるのと変わらんだろうがw
箱詰めやって、スモールライトでちっちゃくしないと。
ただの箱詰めはアーカイブにして1ファイルにしているだけ。中の容量が何も変わってない。
ゲームからスマホのダウンロードデータは基本的にすべて圧縮されて機器内で解凍したりしてるんやぞ
ス
まあね
今はUSBメモリとか、m.2とかで高速で小型で大容量の記録媒体があるから
わざわざ圧縮なんかしなくても良い場合が多くなったような感じがするよね
言葉通りに受け取る馬鹿かよ
それだと圧縮では無くて整理の部類なんだな
フリーズドライにして小さく固めた食品にお湯かけたら戻る元のサイズにみたいな感じが圧縮 解凍
ああ、小噺思いついたから、出来事にする系ですね。すけ
押入と布団圧縮袋で例えたよ。
押入いっぱいの布団も圧縮袋に入れて空気抜けば、なん分の1になって隙間出来る。
解凍・展開はジッパー開くと布団が戻るって感じで。
理解したようなしてないような曖昧な返事されたけどw
むしろ暗号化とかのほうが重要じゃないの
「風呂敷」の例えにしてしまうと
フォルダの説明っぽくなってしまうと思う
逆にandroidやiosだと重要な分野になってる。当面は無理
圧縮の意味を理解してなかったのか?
と言うかパソコン自体使わない人はもう使わなくても影響ないからなあ‥
スマホやタブレットで十分な感じがある
最近は容量の問題じゃなくてアーカイブ化しておいたほうが扱いやすいって理由だな
一つにまとめた方がコピーとかするのも楽で早いし
ねえよアホ
それ、単にフォルダに入れただけやろ
だから、たくさんの画像を1個に固めてギュッと塊にして小さくして、その1個送ればいいわけよ
受け取ったやつは塊をほぐしてバラバラにして、はい、もらえてハッピーよ
・・・例える必要ある?
その文章「例えば」から始まっとるやんけ
袋開ければ元に戻るしね
気軽にパス設定が出来る、あとひとまとめに出来る
よってこの解説は1/3位は正解
いや、そもそもJPG自体が圧縮されたファイルだから、更に圧縮してもあんまり変わらんのは正しい
実際例じゃなく、わかめだの布団だの別のものでよ…
この説明は、私も使わせてもらいます。
今だとスマホの通信量制限について言及すれば、容量大きいまま取り扱うことの弊害も説明しやすいだろう
旅行中に洋服圧縮とか
ZIPだし
は?
どんな例えか教えてください
かさが減る分同じトラックにもっと荷物載せられるだろうって
いまだに使っているんだぜ
エラー出てもそのまま進んで下さいとかw
素直にZIP使えよ!
と聞かれたらしめたもの
ここぞとばかりに嘘教えてやろう
compressに対するexpand、
freezingに対するmeltingなので、本当は対比にはなっていない。
昔のLHAが凍結、解凍という表現を使っていたので、
解凍の方だけそのまま生きているというのが今。
答えは任天堂の超圧縮技術。全くの同じものが少ない容量で実現出来てしまう、これを圧縮と言う
頭のいい人は容量を無駄に使用しない用圧縮する、バカはサイズが大きいほうが良いと勘違いしてるので大きいままww
なるほ、さす任
てめーYoutubeの動画にどんだけ圧縮かかってると思ってんだよいい加減にしろ
データを軽くできてるわけではないんだよ
ダウンロード時間を半分にできても
解凍してインストールに倍の時間かかったら一緒でしょうよ
解凍じゃなく冷却が正しいんじゃね?
どういう原理で何が起こってるのかワイもようわからん
確かにCPUがロースペックだった大昔はそんな状況もあったかもしれんが
今は転送速度の進歩よりも計算能力の進歩のほうが遥かに進んでるから
ダウンロード量をケチってCPUに計算させたほうが有利なんだよなあ
人類の英知を感じられるよ
圧縮不要とかよく言えるよな
非圧縮データだけで現代のゲームが成立するかよ
大体それのせいで会話が噛み合わなくなる
ネタで言ってるのか本気で言ってるのか
後者だったら相当ヤバい
ダンカンコノヤロー
いやこれワカメじゃねーし。て返されたらどーすんの?馬鹿にしてソッポ向いて仕舞でしょ。
実際、真の意味で文明を理解できてる人間が世界にどれだけいるのか?
俺は未だにカセットテープから何故音楽が鳴るのか全然わからん。
理由なんてどうだっていいじゃんw
あまり知られてないけど任天堂のソフトはかなり凄い
その場合どう説明する?
画像を印刷させてくれれば楽な気がする
PCが普及しきって若者がインターネット使い出して
スマホが普及しきって、一周回って今度は若者が無知になるという謎の現象
無圧縮で圧縮する場合ってなんや
無圧縮でアーカイブ作るの間違いか?
全然違う>>1から読み直せ馬鹿
物自体の体積や大きさはは変わってないからそれはフォルダに分けになるんやでそれは
どうせ解凍するなら最初から圧縮せずにそのまま送ってもらった方が手間が無いんじゃないの?
実際にあったことにする必要がない
フツーに容量が少なくなって転送するのが速くなるからって言っとけよ
こんな回りくどくてめんどくさい例え話でカッコつけようとするのが老害の始まりって事を自覚しろ
理系なら、750000000000 を7.5×10^11 でわかるかなと思ったど、
理系ならこんなこと言い換えなくても理解できるしな・・・
しか言わないよ
PC立ち上げからやらされて
モニターの電源もPCの電源もコンセントに刺さってないから配線やり直して
メールみてもアドレスが変で届いてないから
自分のアドレスに再送してもらうまでがデフォ
そんな例えが嫌な奴は、1通辺りのメール受信が上限3メガとかだったりすることがあるから、でいい。
それが現実にあるんだから。
学生、ニートには知らないことだろうけど。
なるほど理解した
こうやって何故それをするのかの理由を教えてくれれば納得するわ
ワカメとか言われても、いいよそのまま送って来いよとしか思わん
で
ええやんけ
プログラム圧縮はゲーム業界では広く恩恵を得ているのですよ?
あの時代はゲーム容量が大きくてもMBで済んでるので沢山詰め込める
最近の海外ゲームみたくGBじゃないのですよ
乾燥させるってどーゆーことですか??????????
文句言ってる奴はコロンブスの卵を知らないんだろうな。
乾燥ではないか
でも、明日からも続く悪天候か
やれやれ
今の時代、いやワカメそのまま送れよって話だわな
単語が解ってればその意味からある程度は想像がつく
俺むっちゃ感謝&褒めれられるやんwww」
布団圧縮するのは頻度的にわかめよりやる人少ないんじゃね
乾燥ワカメはカップうどんとかでもあるし
圧縮知らない人は乾燥ワカメも知らなさそう
ものを知らなさそう
数十年使われ続けた言葉を否定するお前がアホ。
圧縮したほうがギガが減らない
この例え使えないね?