• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


エスカレーターは“歩かずに立ち止まる” キャンペーン実施へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190717/k10011995871000.html
名称未設定 4


記事によると
・エスカレーターで広まっている「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらおうと、全国の鉄道事業者などが協力して「歩かずに立ち止まる」ことを初めて明確に呼びかけるキャンペーンが来週から行われる。

・用意されたポスターには「エスカレーター乗り方改革」や「歩かず立ち止まる」のメッセージが書かれているほか、外国人にもわかりやすいよう英語など3か国語でも呼びかけている。

・エスカレーターの乗り方をめぐる鉄道事業者のキャンペーンはこれまでも行われてきたが、一部の利用者の反発が予想されたことから「手すりにつかまって」などと控えめな表現にとどめてきた経緯があり、今回のように明確な表現で一斉に訴えるのは初めて。

・JR東日本によると、管内の駅構内にあるエスカレーターで起きた事故は昨年度およそ180件で、ほぼ2日に1件の割合で事故が起きているという




sub_p_201907168664_h_01


この記事への反応



ついにきた。エスカレーターは歩くのを止めましょう。お急ぎの方は階段へどうぞ!😊

この利用方法が原点であることを、より強く周知させることが必要だと思う。

実際見ていると歩かない人の方が乗るために列作っているんだから歩きたい人って通勤時間くらいしかいないと思ったりする…

なぜ歩きたくなるのか。そこをきちんと分析できないとこういうキャンペーンをやってもほとんど効果がないと思うんです。

エスカレーターの片側を空けるのはマナーだと思い込んでいるヤツが多いからなぁ

その方がいいと思う。だいたいムダに右側空いてることの方が多いもの

これやるんだったらエスカレーターの隣には必ず急いでいる人用に階段も用意しておいてほしい

東京駅は階段を増設せんといかんだろうな。階段をほとんどエスカレータにしてしまってほとんど階段がないもんな。







関連記事
エスカレーターは”歩かない”が世界でトレンドに!片側空けの元祖ロンドン「そのほうが混雑しないと分かった」

東京五輪前に浸透するといいけど、ポスター貼るだけじゃ何も変わらんと思うな



キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 2L PET×9本
キリンビバレッジ (2019-04-16)
売り上げランキング: 262



コメント(518件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:31▼返信
走るのはいいんか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:32▼返信
うるせぇ急いでるからエスカレーターで歩いて登るんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:32▼返信
じゃあエスカレーターしかない駅はどうにかしろや
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:32▼返信
でも階段無くてエスカレータしかないところ結構あるよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:33▼返信
ちんたらしてる奴基準で世の中回してたらゴミみたいな社会になりそうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:33▼返信
だーれもやってないし、右側にいたら蹴られたのでもう右にはいかん。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:33▼返信
急いでるからエスカレーター歩いてるわけじゃないからね
歩くのはあくまでも手段
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:33▼返信
日本人には何を言っても無駄だ
民度の問題だから諦めろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:33▼返信
急いでるからなんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:34▼返信
幅を狭くして1人ずつ乗るようにすればええ
人数を捌くのに何台も並列に作ればええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:34▼返信
※5
朝ちんたらしてるからエスカレーターを走る必要があるんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:34▼返信
日本恥知らずもいいとこだねw 
本当は障りなく韓国が属国先進大国なのに 
最強韓国っていう歴史事実知ってる? 
強い国がただの島国に負ける訳ないじゃんw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:34▼返信
 
 
うるせえ
 
黙って立っていられるかボケ
 
 
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:34▼返信
こうやって使う側にいろいろ要求して元あるものを延々と使い続けるのは日本の悪い癖だぞ
海外なんかは次から次へと次の製品へとシフトしていっているのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:34▼返信
歩けないよう棒でもつけとけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:35▼返信
急いで歩くなら階段使えばいいのよ
併設されてない場所それなりにあるからそこで歩きたくなるんやろうけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:36▼返信
いいねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:36▼返信
うるせぇわ。
ギャーギャー言わんと1列限定か3列のエスカレーターのみにしろカス
2列にするから問題()起きてんだろ池沼が
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:36▼返信
急いでるとか言っても
そんなに時間変わらんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:36▼返信
これだけ片側歩くのが浸透してるのにそれに合わせて設計しないバカ会社に問題がある

障碍者?老人?妊婦?エレベーターでも乗れば
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:36▼返信
急いでるなら階段使えよ。急いでるから俺を通せっていうのがマナー違反なんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:37▼返信
いまさら遅えよ、もう端によるのがルールになっとるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:37▼返信
※5
早く起きろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:37▼返信
右側に駅員が立ち止まって乗るとか
いっそ乗れない段を設けて強制的に歩けなくするとか
物理的に不可能にした上で「あるくな」と持っていかないと
意地でも無視する奴らは逆に反発しそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:37▼返信
やっと屁理屈こねてた奴らを黙らせられるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:37▼返信
止まってると後ろから来た奴がネチネチ言いそうw⊂⌒~⊃。Д。)⊃
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:37▼返信
エスカレーターを登る輩に対して有形力の行使を認めなければ意味ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:38▼返信
※18
昔1列のエスカレータに立って下ってたら
急いでるんだよって後ろからおっさんに突き飛ばされたことあるわ
1列限定にしたら荒れる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:38▼返信
さあ正論言って正義感満足させるで俺は
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:38▼返信
罰金制度でいいのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:38▼返信
でもエスカレーターを歩いていることで起こってる事故や故障はほとんど無いっていうデータが出てるんだよね
記事で上げてる件数もエスカレーター事故全体の話だし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:38▼返信
>>1
だったら3分でホームまたいで乗り換えなんてさせるんじゃねぇよボケが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:39▼返信
走る
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:39▼返信
ルールは破るためにあるって死んだじっちゃんがががが
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:39▼返信
片側に立つと装置に負担がかかるというのもほんともっと周知するべきだよな
36.コイキング投稿日:2019年07月17日 21:40▼返信
注意してどうこうなるならとっくに走る奴居なくなってるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:40▼返信
歩いている片側だけ逆走させればやめるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:40▼返信
※31
お前以外が頑張って防いでくれとるんやで
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:40▼返信
>>2
時間にゆとりもって行動しろカス
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:40▼返信
このコメ欄だけでも頭に血が上ったヤベー奴だらけなんだから
もっと強制的な装置を作らないとダメだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:40▼返信
この手の話が出るたび言ってるが何度でも言う。

全部一人幅のエスカレーターに張り替えろ
それでこんな下らん問題は100%解決する

いつまでも金ケチって利用者側になんとかさせようとすんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:40▼返信
未だにエレベーターと言い間違えるときがあるから
名前変えてちょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
※31

片側に寄っていたことによって起こった事故っていうのはあったと思うが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
つうかエスカレーター全面停止したらええやん
こんなうるせぇなら、ガイジとか老害共に配慮する必要なんかねーわ
電気代も浮くし社会的弱者()のあいつらもゆとりインフラでブクブクに肥えた甘え癖無くなるし、良いことづくめだわ。
全員歩けばいいんだよ全員な。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
※34
故人の影を追うのは止めろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
需要があるから歩く人が多発しているわけで
廃止しようなんて馬鹿が考えること
むしろ歩行専用レーンを作れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
>>42
動く階段にしよう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
どうしても歩きたい奴ばっかで草
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
※28
昨今のあおり運転のように犠牲者が出ない限り踏み込んだ対策はされないだろうな
早くだれか犠牲になれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:41▼返信
よし!急いでいる人用の高速エスカレーターを用意しよう!
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:42▼返信
急ぐ人は階段でいいだろって言うけど、
動いてるエスカレーターでさらに歩けば、階段より早く移動出来るんだし
急いでいる人こそ階段使わないだろ
その辺どうにかしないとムリだと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:42▼返信
なら2倍の速度で動かせよ
おそすぎんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:42▼返信
>>8
さっさと半島に帰れよ
日本語を使うな汚らわしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:42▼返信
※42
そんなお前に教えてやる
エスカレートするのがエスカレーターで
エレベートするのがエレベーターだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:42▼返信
>>1
ごめん、俺は素でそう思った。
これ、梅田の動く歩道でもとまらなアカンのか?あっこでそんなんしたら、普通にどつかれるんやが。。。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:42▼返信
歩けやガイジをまとめて処分してくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:42▼返信
これだけ歩いてる奴がいるのに歩くなっていうのは草
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:43▼返信
歩いているんじゃない。

登っているんだ。階段は登るだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:43▼返信
※46
階段使え馬鹿
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:43▼返信
余計なお世話にもほどがある
急いでいる客がそれだけいるということだろ
客のニーズにあわせろよ独占に胡坐かいているクズ鉄道会社が
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:43▼返信
>>12
クソキムチが沸いたぞー!
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:43▼返信
エスカレーターにセンサー付けて
誰かが歩いたら止まるようにすればいい
そうすれば周囲から睨まれるし罵声もかけられて反省もするだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:43▼返信
余裕をもって行動できないの?
バカなの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:43▼返信
※41
ちょっと上に突き飛ばされたって奴いるけどw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:44▼返信
>>21
階段が無いなら仕方ねぇだろカス
あるのに歩くのは違うがな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:44▼返信
歩きたいなら階段使えよ。池沼か?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:44▼返信
※59
エスカレーター+歩くの方が一番早く上がれるのに
階段なんて非効率なもん使う馬鹿なんて居るんすか?www
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:44▼返信
>>28
お前オタクだろ(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:45▼返信
>>60
お前みたいなやつは車使えよな
免許持ってねーの?じゃあ引っ越せ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:45▼返信
歩く歩道やエスカレーターをカタパルトと勘違いしている奴って結構いるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:45▼返信
>>55
どつかれた事ないわ、真ん中に居たらどつかれるやろな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:45▼返信
>>42
すげー分かる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
1列にするか、誰かが決められた時間以上歩いたら止まるようにすればいいじゃん
片側開けるのはもはや日本国民に刷り込まれてるから無理だよ 左右の違いだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
メーカーが正式に
歩けるエスカレーターシステムを作れや
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
エスカレーターを倍に増やすか、全廃して全部階段にしろ。
それが現実的じゃないから半分だけ歩くわけで、
ホームに溢れたエスカレーター待ちの列が解消される前に次の降車客が続いてる状態が解決できてないのに、
鉄道会社が発表していいキャンペーンじゃない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
これからGoProもって歩いてるやつ晒していくわwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
そういう風に使われてるのに変えず使用者に要求とか
こんなバカなことやってるからどんどん世界から遅れる
まあ、それが分かる頭すらなさそうだがここの奴は
78.コイキング投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
※62
逆流でもいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
>>51
それは横暴過ぎるだろゴミ
階段あるならそっち使えや
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:46▼返信
※73
人がいない時しか動いてなさそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:47▼返信
東京だけでやってんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:47▼返信
あれだけの人数が利用してて
年間180件って多くは感じないんだけど
階段での事故はどれくらいなんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:47▼返信
乗換の通路にエスカレーターしかないのどうにかしろボケが!!
遅延ばっかして乗換の時間に余裕が全然ないのもどうにかしろボケが!!!!
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:47▼返信
>>2
外国みたいに高速ならまだいいのに、遅いのが問題。
階段でもちんたらしているのが多くて使えん。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:48▼返信
※3
待てばええやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:48▼返信
※74
歩けるくらい強固に作ってはいるけど
バカがバカな乗り方して挟まれて死んだときに保証したくないから歩いたらダメってことにしてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:48▼返信
その代わりなんかあっても自己責任やで
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:49▼返信
エスカレーターは障がい者用だ。

健常者は階段歩け
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:49▼返信
>>55
東日本だけの話やで
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:49▼返信
>>18
低速エスカレーターと超高速エスカレーターを1列ずつ置けばいいのにね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:49▼返信
 
多分10年ぐらい全国のエスカレーターに係員付けないと変わらないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:49▼返信
片方開けるの止めようぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:49▼返信
なんで片側が空くかって?
そりゃ横に並んだときの距離が日本人のパーソナルスペース感覚に全然あってないからだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:49▼返信
優先順位的に他にやることあるやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
ほらな
並んでる奴アホカスざまー
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
>>1
歩くのを批判出来る奴は、人生で一度も歩いた事がない奴だけだからな?
そんな奴はいねぇよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
何で今になって言うのだろうか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
1段に一人しか乗れないような狭いやつにしたらいいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
ごめん、俺はするなと言われれば言われるほどやりたくなるんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
うるせぇ、エスカレーター自体排除しろよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
もう面倒だからエスカレーター全部無くしてみようぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
>>97
東京オリンピック
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:50▼返信
>>12
優先輸出が解除されただけなのに発狂してるアホで馬鹿な国があるそうですね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:51▼返信
ッキャッキャ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:51▼返信
この運動はエスカレートするな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:51▼返信
※93
お前満員電車も乗ったことないんけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:51▼返信
>>69
車の方が遅いけどな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:51▼返信
スリッポンの樹脂のやつで挟まってるやつまれに見るけど
あれ頭おかしいよな 分からないのか?挟まって危ないってさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:52▼返信
※103
縦読み韓国コピペ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:52▼返信
>>99
自殺するなよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:52▼返信
※106
座ると楽だからな
エスカレーターで誰かの隣に並んでも全く楽にならんでw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:53▼返信
働きアリ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:53▼返信
三倍速くらいのエスカレーター併設すればいいんじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:53▼返信
まぁ単純にエスカレーターで隣同士乗る距離感の人って割と限定されるし
日本人の気質的に左右バラバラに乗るってのが心理的にやりにくいのかもな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:54▼返信
>>52
エスカレーターの最大速度は建築基準法で決まっててほとんどのエスカレーターは法律上の最大速度に設定されてるんだよ
無知晒してんじゃねえよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:54▼返信
※111
お前馬鹿だな笑笑学生の時も机並んで座ってないんけ電車の隣の席はいつも空いてるんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:55▼返信
エスカレーターの前で立ち止まる奴はクソ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:57▼返信
>>68
クソミソ中年エスカレーターは止まれ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:57▼返信
時速200kmぐらいにすれば誰も歩かないだろうて
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:57▼返信
まあエスカレーターのとか片方に比重がかかりシャフトが折れるからなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:58▼返信
これデパートとかでもやるべきだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:58▼返信
>>44
次はエレベーターが詰まる
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:58▼返信
※113
なんかモスクワの地下鉄駅のエスカレーターはすげー早いとか聞いたことあるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 21:59▼返信
ところどころエスカレーターだけで階段のない昇降口もあるやん
あれ全部に階段を併設してからやってくれ
エスカレーターを歩くなっていう話自体は否定せんから
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:00▼返信
エスカレーターを1列にして階段増やせ
2列にするから片側歩くわけだし、階段が無いからエスカレーターで登るんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:00▼返信
なら必ず階段用意しろ、それもせずエスカレーターを歩くなとか言っても意味がない
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:01▼返信
都会は無理だろうなあ、通勤は競争だからな
「それならもっと早く起きて~」とか言うけど、結局気持ちが急いてるから皆追われる様に出社する
のろのろ歩いてるリーマンなんて基本仕事出来ないフレッシュゾンビだと思われてるよ
"仕事出来ない"と言ってもスペックとブラック疲労両方込みの意味だけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:01▼返信
急がなくていいように行動すればいい。
エスカレーター歩く歩かないで変わる時間なんて数秒なんだしいいわけにならんからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:01▼返信
ほんとこういうの下らない。
メーカーが右は歩くようとして作ればいい。
これだけ浸透したルールを今更やめる訳ないだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:01▼返信
※124
確かにそれな
階段で登ったほうが速いのに階段がついていない
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:02▼返信
ホモはせっかちだからなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:02▼返信
エスカレーターしかなくて乗降時に滞留してる駅とかあるけど、手始めにそこからキャンペーンやってってくれ
そんなこと実現できないってすぐわかるから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:02▼返信
嫌どす
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:02▼返信
右側で止まってて因縁つけられたら鉄道会社が慰謝料くれるなら
やってもいいよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:03▼返信
ワイ余裕で片側歩くし、立ち止まってる奴おったら背後から圧かけまくったるわw
とうぜん写メとってツラも覚える
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:04▼返信
>>65
階段があろうがなかろうが歩くの禁止言われてんのに歩く方がカスだわ
全然仕方なくない
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:04▼返信
歩けないように1列づつにすればいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:04▼返信
※127
エスカレーターで歩くなというのとノロノロ歩くというのを混同しとる馬鹿がおる
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:04▼返信
あんな一歩間違えたら巻き込まれて死ぬ機械をよく走ったり歩いたりできるな手すり掴むの必須だわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:04▼返信
立ち止まる派のやつに聞きたいんだけど
こんでるのに2段開けて乗るヤツとか、降りたら急に立ち止まるゴミはどうするの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:05▼返信
>>35
こんだけ定着してしまったら、意識を変えるよりも片側乗りでも負荷が均等になるエスカレーター開発した方が早いと思うの
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:05▼返信
※11
人にちんたらとか言う奴が早めに家出りゃいいだけだろ。なんで余裕もって行動しないの????
俺様の為に他の奴らが道開けろって妊婦様と同じだなwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:05▼返信
>>13
電車の中でも動き回ってるんか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:05▼返信
なんでこんなに不自由で強制される社会になってしまったんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:05▼返信
立ち止まる派のやつに聞きたいんだけど
こんでるのに2段開けて乗るヤツとか、降りたら急に立ち止まるゴミはどうするの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:06▼返信
>>128
数秒で乗り換えの電車に乗れるか乗れないかが決まること多いのだが。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:06▼返信
残念やったなこの常識はデータがでてるだけに一般化する
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:06▼返信
歩いたら罰金ってことで
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:06▼返信
大江戸線は深いからちと大変かもな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:06▼返信
エスカレーターの横に必ず階段つけといてくれるなら賛成

急いでる時にエスカレーターしかなきゃ歩く以外の選択肢ないやんけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:06▼返信
ムーンウォークするわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:07▼返信
いいぞもっとやれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:07▼返信
>>137
これな
二列必要な意味がわからん
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:07▼返信
>>142
乗り換えって知ってる?
子供部屋から出たことないおじさん
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:07▼返信
駅員なりを配置しないとなかなか難しいと思うぞ
圧がすごいし無理だわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:07▼返信
※145
それを問題にしたければ頑張って社会問題化すればいいんじゃないの?笑
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:07▼返信
※115
明らかに他のエスカレータより早いヤツが偶にあるんだが
ほとんどが最大速度に設定って誇張しすぎじゃね
それとも実測してんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:08▼返信
>>32
一本後の電車に乗り換えろよと思ったけど
田舎だと次の電車が30分後、1時間後とかなるのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:09▼返信
>>55
あれは歩く用のやつだよ
名前もムービングウォークかなんかそんな名前だし立ち止まるにしてはゆっくり動きすぎだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:09▼返信
都会は階段ないんだけど…
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:09▼返信
こうして両方の逃げ場を無くした結果、
降り口でもたつくジジイババアや
カートバッグトラベルキャリーに人が将棋倒しで積み重なり大事故が起きるのであった
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:09▼返信
急ぐ人のために片側空けるのはお互い様ってぐらいにしか思わんよ
自分が急ぐときに空けてくれてるとありがたいから
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:10▼返信
>なぜ歩きたくなるのか。そこをきちんと分析できないとこういうキャンペーンをやってもほとんど効果がないと思うんです。

そんなの片側が空いてるからだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:10▼返信
エスカレーターの歩行で事故になるなら
エスカレーターを全て撤去すれば良い
企業側が本気出せない理由なんだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:10▼返信
そういやはじっこのほうだとエスカレーターしかないとことかあるよな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:11▼返信
なんか片側開けがマナーみたいになってるからね
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:11▼返信
渋谷の副都心とかヤバそうだな
地下四、五階までエスカレーターでノロノロ行くのは電車逃すだろう
階段急いで今度は階段で転けるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:11▼返信
※158
田舎にエスカレーターなんて無いから(笑)
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:11▼返信
平日ラッシュのことは知らんが
休日だと片側スカスカのエスカレータが目立つから片側開け禁止でいいよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:11▼返信
女性専用車両を減らせとは言わないけど増やせとは思う
けどなかなかケチって増やさない
そのくせ客には注文するのかふざけた話だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:11▼返信
チンタラ生きてる奴、邪魔。

もっと階段の幅広げて、エスカレーター狭めろ。趣味や仕事に時間使いたいから、移動時間を費やしたくない。

たらたらしてる奴のせいで、一度の乗り換えに10分以上待たされるのはバカだよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:12▼返信
>>28
都内にいくつも1列あるけどほとんど誰も歩いてないよ
何列だろうと塞がってればキレるバカはキレる
そんなやつに合わせて1列も無駄と考えるのは無意味
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:12▼返信
>>146
うん。ならその次に乗るようにすればいいじゃん
それで間に合わなくなるような予定立てるなと
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:12▼返信
階段もちんたら歩く人ばっかでイライラするんですが・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:12▼返信
こういう既得権を奪う系のは反発きついぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:13▼返信
※168
田舎もガチめの所に行くとそもそも上下移動しないからな…w
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:14▼返信
利用者のニーズに合わないものしか供給できていないことを、利用者に責任転嫁するキャンペーンか。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:14▼返信
※171
車使え。それで好きなだけ飛ばしてプリウスミサイルでもやってろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:14▼返信
>>171
ほんとそれ
ちんたらしてる奴は黙って列の最後に並べばいい
いくらでも時間余ってそうだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:15▼返信
※169
隣に立たれたくないんで真ん中に立ってていい?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:15▼返信
>>171
せっかちな客にはジェットパックでも配布しとけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:16▼返信
エスカレーター上で動いたら射殺くらいしないとだめだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:16▼返信
そうは言っても面倒に巻き込まれたくなければ片側空けるよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:16▼返信
>これやるんだったらエスカレーターの隣には必ず急いでいる人用に階段も用意しておいてほしい


地下鉄駅構内にそんな幅ねーよ
ちゃんと階段の位置を確認しとけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:17▼返信
※171
お前煽り運転してそうだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:17▼返信
>>60
階段使え
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:18▼返信
マナーとか言って片側に寄ってるせいで壊れやすくなるんじゃなかったっけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:18▼返信
※184
普通に階段あるだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:18▼返信
しかし、日本人の民度ってひどく低いもんなんだなぁ。。。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:18▼返信
>>182
左右に衛兵2人配置
正面に機関砲配置
絶対に登らせない
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:19▼返信
じゃぁ1人分の幅にしろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:19▼返信
もともと空港で間に合わないって人のために始まったものであって

飛行機のように緊急性が必要でもない場所でやる必要は無い
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:19▼返信
ここで声高らかに「歩くな」って偉そうにほざいてる奴がいざ実社会では大人しく片側に立ってるんだから笑えるね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:20▼返信
(メンテの費用がかさむから)歩くな!
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:20▼返信
あー良かった
右側ガラガラで左長蛇の列とか馬鹿らしかったから
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:20▼返信
海外でもメーカー都合によるエスカレーター歩くな運動には辟易とした声が挙がっているのが実情。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:20▼返信
いや、歩かせろよ。
エスカレーターの上がるスピードに自分の歩くスピードが乗算されて効率良いのが気持ちいいだろ。
少ない労力で階段走る奴より断然早いのが気持ちいいんだよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:20▼返信
時間に追われる社会だ
無理だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:21▼返信
エスカレーター導入してから何十年経っているのやら…
なぜ最初からやらなかったんだよって
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:21▼返信
>>174
何故かあのバカ共は歩きスマホしたりするし
先頭は綺麗に横並びになるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:22▼返信
>>193
なぜ上から目線?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:22▼返信
※183
ほとんどの人がそのマインドだから結果歩く側がガラガラなんだよね
無駄の極致
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:22▼返信
少し上がったらバーを出すようにすれば良いんじゃね、で降りるちょっと前に下がる
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:23▼返信
一段を今の二倍の高さにしよう
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:23▼返信
多分これやっても事故は減らない
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:23▼返信
簡単な方法がある
一人しか乗れない幅の狭いエスカレーターを作ればいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:24▼返信
※199
歩けない老害が増えたから
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:24▼返信
知らないやつが守ってるやつと揉める事案が起きるよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:24▼返信
>>173
いろんな意味でそれが出来ないから言ってんだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:24▼返信
>>2
階段登ればいいじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:25▼返信
片側だけ乗るためにプラットフォームで行列待ちするくらいなら、両側に乗って運搬キャパを活かしたほうが、客全体を捌く時間は短くなるのは間違いない
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:25▼返信
だから1.5倍速エスカレーターを普及させようぜ

乗り始めは通常のエスカレーターと同じだけど中心に行くほど天板が斜めになって伸びる仕組み

これ段差が変わるので歩いて登れなくなる
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:25▼返信
エスカレーターの速度を2倍にしよう
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:29▼返信
>>173
社会経験ないから知らないと思うけど
10分早く乗ればぴったり10分早く着くとは限らないんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:30▼返信
(´・ω・ `)歩いたって誰も損してないしよくね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:31▼返信
『お互い様だから片側あける』と言うけど、本当にそうだよな。

誰だって急ぐ必要がある時があるよな。

エスカレーター歩くの全面禁止に賛成なのって、バカなの?この先の人生で100%急ぐ事ないだ。すげぇバカだな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:33▼返信
階段は下りエスカレーターは上りみたいな現象どうにかしろ運動にもなるから極力階段使ってるけど降りてくる奴らでエスカレーターしか道がないわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:33▼返信
※214
すまん、その10分シフトさせることは予定でもなんでもないよな
意味が理解できないのに無理して返信しないでくれる?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:33▼返信
階段無いとこはエスカレーターの電源切って階段にすれば解決だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:34▼返信
>>216
お前のその日本語が一番低脳馬鹿だわ 笑
しんどけ社会のゴミ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:34▼返信
その前に構内の歩きスマホ全部取り締まれよ
順序がおかしい。エスカレーターで歩く人間が危険だった記憶が無い
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:35▼返信
片側が空いてるかぎり俺は歩くぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:35▼返信
今の技術なら乗り口と降り口だけ遅くして真ん中だけ加速するようなエレベータ余裕で作れるだろ
安全面と速度面両立できるようなシステム開発していかないといつまでたっても進歩なんてないぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:35▼返信
混乱して絶対トラブルが起きるわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:35▼返信
>>193
一生人に笑われてる人生のお前が物申すな
ブーメラン馬鹿
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:36▼返信
駅員がずっと乗っていれば?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:37▼返信
※138
混同してるのはまさにお前だろw自己紹介乙
一つ一つ略さないで書かないと分からないアスペがおるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:38▼返信
※216
急いでいたら一旦停止しなくていいしスピード違反してもいいし逆走してもいいし煽り運転してもいいって理論なのお前ら笑
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:39▼返信
二人幅だからあかん 1人がやっとの幅のを何本も作れ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:39▼返信
これからも登るし走るわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:41▼返信
今更こんなこといいだすなら上下エスカレータのところは片側階段に戻すんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:44▼返信
※216
急ぎたいなら階段走れカス
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:44▼返信
片側を空けるために、ホームで大行列作ってるからなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:45▼返信
※227
寝言は寝て言えばか
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:46▼返信
降りた所で止まる奴の方が害
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:46▼返信
>>223
乗り口と降り口で人間を圧縮して潰して良いなら可能かもな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:46▼返信
通勤時間帯に両側立ち止まらせるとホームの消化が間に合わなくるが大丈夫か
電車発車できなくて遅延しまくるんじゃないか
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:47▼返信
浸透しちゃってるし今更変えるのは無理だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:47▼返信
ポスターも良いけど、手すり部分に「歩かない!」と黒地に黄色で書けば効果的だと思う
歩いてる人間の方がマナー違反なんだと一目瞭然だし、そうでない人は堂々と振る舞える
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:47▼返信
少なくとも東京じゃ無理だな
急いでる社畜人間が多いし
そもそも残業寝不足から、1分でも多く睡眠取ろうとするからな
エスカレーターで歩かないで間に合うようにしろは困難
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:48▼返信
ドケオラッ
の怒号が飛び交いそうやね。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:49▼返信
急ぐなら階段使えって言うけど、階段は降りる人たちが占領してますよね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:49▼返信
この世には文字も読めないガイジがいっぱいいるからな
禁止事項に「歩かない」って書いてあるのに立って乗ってるお年寄りに「おい!邪魔だよ!どけよ!」って言っちゃうガイジが
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:49▼返信
TVで遊べばいいじゃん
バッテリー気にするのって携帯モードで遊ぶ場合だけでしょ
245.投稿日:2019年07月17日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:50▼返信
条例で決めたらいいんじゃね?
歩きたばこだって禁止してるだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:51▼返信
>>218
働いたことないの丸だし恥ずかしいねw
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:53▼返信
>>218
お前出勤時間自由に決められるの?
誰もがお前みたいに遊びで電車乗ってるわけじゃないから
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:55▼返信
だったら階段増やせや
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:56▼返信
二つのレジで言ったら左は普通で右は急用で並び分けてるってことだろ
左側犠牲にして右側は早めるとか誰が見ても非効率
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:56▼返信
「急ぐ奴のために階段を」とか言ってる連中はアホなのかな?
ダッシュで駆け上がりでもしない限り階段よりエスカレーター(立ち止まり)の方が速いわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:57▼返信
>>251
エスカレーター待ちの長い列考慮しても速いの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:57▼返信
横を歩いても安全なくらい、広いエスカレーターにすればよい。狭いものを提供して、危ないっていうのは製造者の傲慢だ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:57▼返信
>>216
急いでたら他人を怪我させるような危険な行為をしていいとは思わんな俺は
遅刻しそうなら会社に電話すりゃいいだけだし遅刻して商談失敗でもするなら自分が責任を取ればいいだけ
調整も出来ず責任も取れない無能だから他人を怪我させても急がせてくれって言われて黙って怪我してくれる人なんかいないぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:58▼返信
エスカレーター歩行禁止に賛成な奴、だったら二度と歩くな。そして歩行側塞げ。

揉めようが、恨まれようが刺されようが続けろ。

自分の親族が死に際で、1秒でも急ぎたい時でも歩くな。まさか、ルール破らないよな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:58▼返信
本気で実現したいならエスカレーターの横にずっと駅員つけて指導すればすぐ済む話じゃないの。
急ぎの奴がトラブルを起こしたらそれを取り押さえるのもこみで。
結局そういうのは人件費かさむから嫌とかほざくんかな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:59▼返信
それをやる前に地下鉄とかその他の駅に相当数ある階段つぶしてエスカレータにしたのを元に戻せよ
エスカレータしかなけりゃ何を言われようと歩くぞ
鉄道会社の怠慢なんだからそんな都合を聞いてやるいわれはない
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:59▼返信
>>254
ぶつかったくらいで転げ落ちる方が悪い
そんくらいで怪我するなら、遅かれ早かれしょうもないことで怪我するから家から出ない方がいい
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:59▼返信
つまらん事にムキになるディストピアの始まり
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 22:59▼返信
つか海外でも片側空けてるから
東京五輪来て違和感を覚えるとしたら
東京だと空ける側が逆なことくらいだぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:00▼返信
2列に並んで乗っていればとっくに上り下りが済んでいたのに、歩く奴らの為に片側に並んだ結果
エスカレータに乗るまでの順番待ちの時間が長くなるんだよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:00▼返信
>>255
口だけの奴らだからそんなことできるわけないね
実際、歩行側で立ち止まってる奴見たことない
口だけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:01▼返信
逆にあんだけの人が利用して2日に1件しか事故ないって相当優秀では。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:02▼返信
むしろ真ん中突っ立ってる奴はどかすようにしてる
邪魔だからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:02▼返信
※251
込み合ってたら階段の方が普通に速いけどな
どんだけ体力なくてのろまなんだよ
同じタイミングでよーいドンして一緒に駆け上がれば
そりゃエスカレーターの方が速いが基本そんな都合よくいかねーから
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:03▼返信
エスカレーターの速さを2倍にしよ。
乗るの楽しくなるし。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:03▼返信
>>253
タバコ会社「タバコの煙は有害なので分煙してください」
ヤニカス「吸い込んでも安全な煙草を開発すればよい。有害なものを提供して、分煙しろって言うのは製造者の傲慢だ」スパー

こう書いたらいかに自分がアホか分かるか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:04▼返信
この前やってたけど、歩く、歩かないの事故の差ってそんな無かったぞ。
駆け上って事故る奴は見たことないけど、スマホ弄ったり、足悪いジジババが降りるときに蹴つまずきそうになるとか、その影響で後ろの人もコケそうな場面は見たことあるけど?
駆け上ってる奴ガーとか言ってる奴は外出たことあんの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:05▼返信
>>255
駅で1秒急いでも電車の到着時間は変わらんでガイジさん
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:05▼返信
世界中で上手くいってないんだから
整列して立ち止まらせることを考えるより別の手を考えるべきだと思うけどな
需要にマッチしてないんだからどんなにごり押ししたって強制しない限りは無理だわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:06▼返信
エスカレーターでぼっ立ちとか大混雑になるわ
ちんたらするな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:06▼返信
ぬるいわ
歩いてると本当に人として恥ずかしいと後ろ指さされる
さされまくるみたいな状況に追い込まんとなくならんで
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:06▼返信
>>269
到着駅は急いだ分早まるけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:07▼返信
まあでもいかにガイジでもここまで大々的にやられれば「どけよ!」って喚いても周りから白い目で見られるから段々大人しくなるでしょ

いい傾向だ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:08▼返信
取り敢えず階段増やせよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:08▼返信
いや後ろ詰まってるんだからはよ歩けや
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:08▼返信
立ち止まる云々言ってる奴は総じて電車通勤してるとは思えないような書き込みばっかだな
机上の空論って感じ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:09▼返信
一人乗りエスカレーターを二機設置すれば自然と歩かなくなるぞ
というかそれしか方法はない
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:09▼返信
急いでるときは階段使えばいいわけだしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:09▼返信
※251
地方の人間だが階段歩いたほうが早い
俺ですら早いから都会の人間なら普段歩くから早い人のほうが多いと思うぞ
実際に東京行って歩いてくたくたになった者の意見だ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:09▼返信
※269
乗り換えって知ってるか?
そのうえ年中遅延してる鉄道会社がキャンペーンしていい内容ではない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:09▼返信
でもこれさぁ隣に知らない人立つのって嫌じゃね?手荷物とかぶつかりまくりだろ狭いのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:09▼返信
>この利用方法が原点であることを、より強く周知させることが必要だと思う。

原点は片側歩きだろ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:09▼返信
>>268
杖ついてるお年寄りにかけ上がってきたガイジがどけ!って言って杖払ってお年寄りがこけそうになってたのは見たことあるぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:10▼返信
ニーズにインフラ側がアジャストするのが自然
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:10▼返信
立ち止まらずに歩くこと徹底しろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:11▼返信
地下鉄乗り換え混みすぎもっと拡大しろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:11▼返信
階段なくてエスカレーターしかないのはどうすんだよ
急いでるのに立ち止まってると邪魔なんだよマジで
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:11▼返信
歩いてほしくないのに2人幅の奴なんでメジャーにしたんやろな
最初から全部1人幅の奴にすりゃ良かったのに
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:12▼返信
※277
いつの時代も物事も現実見えてないやつばかりが吠えるからねw
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:12▼返信
ニーズにインフラ側がアジャストするのが自然

大規模駅では「立ち止まり専用と歩き専用で1セット」を基本にするべき
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:12▼返信
>>283
いや違うで?
初めはみんな歩かず乗ってたけどイギリス人かなんかが横歩くから詰めろや!って言い出してそれがスタンダードみたいになった
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:12▼返信
いっそのこと4段おきくらいに間仕切りがせり上がればいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:13▼返信
止まってもいいけどエスカレーターのスピード今の2倍にしろよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:14▼返信
片側開け浸透しちゃってるからね
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:14▼返信
中央立っとるやつはゲェジだと思っとるわ
力尽くで通る
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:15▼返信
※292
切っ掛けや始まりがどうであれ世界中で今のスタンダードじゃなくなってんだから
やるなと言ったところで無理だよ、それでどうにかなると思ってるなら鉄道会社の頭が悪すぎる
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:15▼返信
>>291
階段作りゃいいだけじゃん
アホなん?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:15▼返信
もうエスカレーター廃止しろよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:15▼返信
>>296
はいゲェジ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:16▼返信
ホーム行き一人乗りエスカレーターで立ち止まってるやつ
お前のせいで後ろに詰まった十数人が乗れるはずの電車に乗れなかったんだよ
どれだけ迷惑掛けてるか理解してくれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:16▼返信
>>299
それがいいかもな
文字も読めないガイジが多すぎる
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:17▼返信
今の世の中片側空けん方が白い目で見られるだろうなw
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:17▼返信
障がい者向けに点字ブロックがあるように、歩いて急ぎたい人向けに歩き専用エスカレータ設置は合理的な考え

しかも「エスカレータでも歩いて乗降したい」人口は段違いに多い
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:17▼返信
※282
その辺も全く理解してないよね
結局最初からニーズに全く合ってないのよ、だから今の現状があるわけだし
やれやれ言ったってそりゃ誰も守りはしないわな
不都合なルールに我慢するほど世の中の人は素直じゃない
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:19▼返信
>>304
階段作りゃいいだけじゃん
アホなん?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:19▼返信
うるせボケ
歩きたいんだから歩かせろ
走るよりはマシだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:19▼返信
今でも上下への移動手段のキャパシティがほとんどない在来線の駅は大混雑間違いなし。
今でもJR駅なんてホーム上で動けないほど溜まる駅とかあるのに。
全部の駅に階段2つくらい新設するんか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:20▼返信
物理的に歩けなくしろよ
二人分スペースあるのが悪い
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:21▼返信
さすがに歩き専用エスカレーター作れはアホ過ぎるわw
そのスペースに階段作るだろ普通w
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:21▼返信
1週間前の上りエスカレーターで躓いて顔からコケてるおっさんは笑った。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:22▼返信
エスカレーターは歩く階段だろが、ノロノロすんなや
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:22▼返信
まあ何にしても階段を作れだよねw
バリアフリー対策の一環でエスカレーター作りまくって階段減らした挙句
結果として横に並ぶスペースが減ってんだからアホ丸出し
キャンペーンやる前にお前らの頭の悪さを反省しろだよなあw
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:22▼返信
>>306
階段でも遅い
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:22▼返信
走っても大丈夫なようなエスカレーター作るのが日本なんじゃない?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:22▼返信
階段歩くよりエスカレーター歩いたほうが速いし楽

より急ぎたい人は歩けばいいし、急いでないけど楽して昇りたい人は立ち止まればええやん
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:22▼返信
>>1 走ってきたら邪魔するで?もちろん拳で🔥
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:24▼返信
歩かないスタイルが浸透したら
次は女様の「男は横に立たないで」キャンペーンが始まるよ^_^
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:25▼返信
>>315
同感
「階段があればいい」は根本解決ではない。 雑
ニーズにきめ細かく対応するのが「先熟国 日本」らしさ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:26▼返信
>>96
じゃあ俺だ。常識ある俺は歩いた事ねぇもん。
寧ろ歩いてきたら横に移動して前塞いでるもの。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:27▼返信
は?
歩くなじゃなねえよ
さっさと歩けるのを設置しろよボンクラ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:27▼返信
>>318
ここにいるやつらなんて基本キモ顔だから、真っ先に嫌がられるのに「歩くな」賛成してる奴ってアホ化と思うわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:27▼返信
>>62
急に止まったら危ないぞ(マジレス)
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:27▼返信
>>3
我慢しろカス
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:28▼返信
>>5
よぉゴミ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:28▼返信
>>320
イキリト降臨
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:29▼返信
これほんまありがたい
今まで非効率すぎた上にあんな狭いスペースで隣歩かれたら危ないわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:29▼返信
だから、エスカレータは交通路

高速道路でも2車線3車線あるだろ。速度ニーズ違いで

速度ニーズが厳然とある以上、個別に整備対応するのが合理的
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:29▼返信
悔しい※234の為に解説しておこうか

※127はあくまで都会の通勤状況に言及してるだけで、エスカレーターをのろのろ歩いてるとは一言も書いてない
言ってることは※240と同じだ

ゾンビみたいに歩いてる奴ならエスカレーターでは左側に止まって乗るだろうという前提が抜けているために、そこを勘違いしたわけだな
もっとも、せかせか歩いてる奴でもエスカレーターでは左側に乗る奴も居るだろうから一概にではないが
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:30▼返信
>>327
てめえがまず歩行側で通せんぼしろや他人任せのゴミが
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:30▼返信
やっぱ一人分の幅にするしかないよね
そもそもなんであんなに広いんだ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:31▼返信
>>105
おっそうだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:32▼返信
結局片側ほぼあいてて止まり側が長蛇の列みたいなシーンが多い
これには賛成
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:33▼返信
※330
お前みたいな攻撃的な人間に難癖つけられたら嫌じゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:33▼返信
>>7
あくまで手段だというならそれは階段を使わない理由にも、エスカレーターを歩かなきゃいけない理由にもなり得ないから、そんなに歩きたいなら階段を是非使って頂くのが宜しいかと。😉
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:35▼返信
>>84
もう、エレベーター行けよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:36▼返信
>>269

オレも終着駅なら時間変わると思うんだけど。

頭悪いのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:37▼返信
>>333
歩く人が居なくなっても
結局は気を使って横並びに乗る人が少なくて
今以上に混雑するだろうけどね

今でも「一段空け」が暗黙マナーになってるでしょ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:37▼返信
まず最初に、速度のニーズを認めろw

高速道路では速度別に専用車線があってエスカレータに無いのは矛盾w

エスカレータも交通路。立ち止まる権利と歩いて登る権利それぞれ尊重してこそ、「配慮の日本」
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:38▼返信
遅すぎ常態化してしまってからやるとか
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:38▼返信
都会の通勤電車を知らなさ過ぎだろコメがちらほら
電車が到着したからといって必ず乗れるとは限らないんだぞ
我先とダッシュで押しかけようとしないだけまだマシな民度レベル
急げばあるいは空席に座れるかもしれないしな、そうすれば多少の疲労回復が出来る
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:39▼返信
>>13
頭の障害者か?
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:39▼返信
トンキンは民度低いから無理やろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:41▼返信
>>20
エスカレーター歩行者がエレベーター行けば解決だろ?あ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:42▼返信
一人用にするか、常駐させるしかないね。
それか歩いたら修理費を取ればよいのでは。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:44▼返信
鉄道警察動員しろや キチガイに絡まれるんだから
正常な市民はキチガイに合わせるしかないんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:44▼返信
>>31
エスカレーター歩行による事故が年間0件なら歩いてもいいんじゃない?
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:45▼返信
いい加減、エスカレーターが対応しろよ!
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:46▼返信
それよりも歩きスマホがトロくなる原因だと思うけど。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:47▼返信
警備員が2人横並びで乗って通せんぼするしか手は無い。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:48▼返信
>>141
結局歩かれたら装置的にも意味無い🤣
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:48▼返信
朝、通勤時間帯の都心の地下鉄乗ってみ。
みんなが立ち止まったら地獄^2
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:48▼返信
>>34
死人に口なし
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:48▼返信
それ、いつの間にか「並列の場合は一番右が歩く人専用」とかいうクソルールが生まれそう。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:50▼返信
>>244
唐突なSwitchで草
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:51▼返信
>>301
ざまぁw
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:52▼返信
>>190

その前に、今から一生お前がエスカレーターで歩くなよ。

一度でも歩いたらお前が死ね
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:54▼返信
そもそも本当に止まる必要があるの?
確かに止まってるより歩いたり走ったりしてる方が危険だろうがそれこそ自己責任じゃ
少なくともわたしは危険な目にあったことはないし見たこともないし、歩きスマホの方がよっっっぽど危険だと思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:54▼返信
>>62
これ効きそう。
ああいう「なにそれ俺が悪い訳?」って奴らは完膚なきまでに「お前が悪い」と非を明確にして
味方が居ない絶対悪にしてやらないと反省しないからね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:54▼返信
どけやコラって言うよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:54▼返信
>>352
ほんとそれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:55▼返信
一段の高さをもっと高くできないのかな。危険だからできないか。
一段が高いと太ももの負荷があって、登る気がなくなりそうだが。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:55▼返信
>>314
階段で遅いのはそいつの所為。そんなに目の前の電車に乗りたくて仕方ないなら自分らで努力しろ。エスカレーターに寄るな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:56▼返信
エスカレーター意外の移動手段ってないのかな
都会の電車とか乗り継ぎくっそ大変そうなんだけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:57▼返信
※2
あわてるコジキはもらいが少ないって知ってるか?
正しくお前みたいなのを言うんだよwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:58▼返信
自転車が車道走ることになったり、エスカレーターで歩けなくなったり
何でもかんでも危ないから禁止ルール作る流れ恐いわ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:58▼返信
※135
エスカレーターに巻き込まれて死ね
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:58▼返信
※361,364
お前ら、もう諦めろよw
それが嫌なら地方へ行け
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:58▼返信
鉄道事業者って利用者に問題押し付けてばかりで何も解決できねえのか?
痴漢問題だって本来鉄道が対策をしなきゃいけないことなのにいつまでも放置してるせいで利用者でいがみ合う異常事態だってのにさすがに天狗が過ぎねえか
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 23:59▼返信
>>322
「アホ化と」は早速アホ丸出し
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:00▼返信
まぁ歩いたところで数秒しか違わんからな
ルール徹底するなら賛成や
片側空けて行列出来てるの腹立つし
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:01▼返信
なぜかって、それはオリンピックで外人だらけになるからだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:01▼返信
エスカレーター歩いたところで階段とさほど変わらんしな
メリットの割にデメリットが多すぎるんだが、そういう計算ができない馬鹿ほど歩くもんだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:02▼返信
マナーじゃなくて塞いでると自分が煽られて嫌な思いするかもしれないからだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:02▼返信
エスカレーター歩いたからって電車1本変わるかどうかだろ
1本早い電車に乗れよバカか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:02▼返信
>>352
だから歩いていい理由では無いな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:03▼返信
※359
東京でそれやったら人が溢れすぎてマジでホームから人が転落するから無理
ラッシュピーク時のホームとか下手すりゃ淀みなくても歩くスペースすらねーんだから
人が死ぬわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:04▼返信
>>294
結局お前は速すぎて乗れないから階段行くじゃん?滑稽じゃん?w
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:04▼返信
メンテナンスコストを下げるためか
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:04▼返信
「お互い様」
これに尽きる
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:07▼返信
つーか、そもそもとして朝のラッシュ時とか
エスカレーターの片側が歩き専用になってても隙間なんて寸分も空いてねーからな
それでも乗り降りのホームで身動き取れなくなるんだから
根本的に階段口の設計がおかしいわ、そのうえエスカレーターで横幅狭くしてんだからバカ丸出し
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:07▼返信
歩いてる奴は全員転んで病院送りになれといつも思う。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:07▼返信
右側で立ち止まってる奴いたら、例の安全ピン使うのはどうだ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:08▼返信
※372
ロンドンとかニューヨークでも片側空けないといけないってルールはあるらしいけどな
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:09▼返信
エスカレーターで立ち止まれば、運が良ければ数段上の女性のスカートの中が見れるというのに分からず屋
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:10▼返信
>>383
ひとりでやっとけ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:10▼返信
>>381
これ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:10▼返信
むしろ年間180件しか事故起きてないならどうでもよくねって思うのだが
それも軽い事故も含めてだろ
どうせ日本じゃ毎日3000人が死んでんだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:11▼返信
※384
ロンドンニューヨークというかほぼ世界中でそれがスタンダードになってる
ちょっとでも早くいきたい人がいたらどうしたって必然とそうなるんだから
根本的に設計思想が誤ってるのよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:12▼返信
>>388
1件でも起きてるから警鐘鳴らしてんだろ。分かんない?馬鹿か?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:16▼返信
>>350
警備員を押し倒して乗り込もうとする奴が出る
警備員に暴行するやつが出る
高齢者の方がより暴力を振るうという統計が出る

…いつもの駅だな
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:16▼返信
一人用のエスカレータ二つ用意して止まる用と歩く用にしたらいい
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:16▼返信
振動を感知したら停まるようにすればいいんじゃね
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:17▼返信
※392
いや階段使え大して時間変わんねーから
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:18▼返信
コメ欄見る限りエスカレーター歩いたり走ったりするガイジまだいるのか
まあ貧乏なんだろうな
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:19▼返信
>>390
そんなもんに労力割くくらいなら
もうちょっとリターンの多いことに回した方がいいと思うけどなあ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:20▼返信
※394
変わるわボケ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:22▼返信
>>282
そんなに繊細だと電車にすら乗れんだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:22▼返信
一人乗りにすれば良いのに
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:25▼返信
まあたいして時間変わらんって言ったら
道路とかもそうなわけで
追い越し車線があるのは危険じゃねーのって話に
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:25▼返信
歩くための階段があるんだもんな…
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:26▼返信
わりと本気で条例でも作らない限り無駄だと思う
もしくは駅員さんがずっと監視の上歩こうとする人に注意するか
そのくらいやらないと大都市では絶対浸透しない
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:27▼返信
田舎でもエスカレーターの右開けやっててちょっとショックだった
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:30▼返信
※369
ブーメラン投げてんじゃねえよカスw
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:32▼返信
アホみてえなキャンペーン
現実も見えてねえアホが当たり前になったことを崩そうとしてんじゃねえよソッチのほうがトラブル生むわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:33▼返信
いまさら両側塞ごうなんてそれこそオリンピック見に来た外国人とトラブルが発生するんじゃないか
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:36▼返信
※406
まあ旅行客がそんな急ぐかはさておき
海外でも事情変わらんのだから両側塞ぐ方がトラブるわなw
今更も今更過ぎて逆にガイジかよってくらい頭悪い
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:37▼返信
>>158
そのぐらいの田舎ならそもそもエスカレーターないかあってもかなり短い
急いでなくても自然と歩いてしまうのをなんとかした方がいいな
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:37▼返信
さすが逆張りはちま民さんたち
世論がエスカレーターで歩くなに傾いた途端これだw
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:39▼返信
階段でも歩くなよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:40▼返信
>>269

『ガイジさん』って何?

あと、乗り換えに間に合うかで到着時間変わると思うんだけど…。説明して。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:41▼返信
塞いで立ってたら難癖付けられて口論になったり
突き飛ばされて落下事故になる案件が発生すると予想
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:41▼返信
エスカレーターの速度を上げると危険度が増すんだよ
特に乗る瞬間と降りる瞬間にな
浜松町駅とか放送で常に流れてるだろ
「このエスカレーターは速度が速くなっています 注意してください」ってさ
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:43▼返信
※409
別に全く世論は傾いてないけどな
誰かがそう言えば傾いてると思ってしまうような頭空っぽなんだろうけど
ネットの評判で何かが変わったと思うくらい愚かしい
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:44▼返信
エスカレーターは歩かないようにしてるけど、ぼーっと待ってるのも嫌いだから基本階段。
今からでもエスカレーターだけのところは減らして階段を脇につけて欲しい。
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:45▼返信
ド阿呆が変なルールを押し付け文系バカがそれを知って知識として身につけ偉そうに実行したり知らない人をバカにしたりして拡散した結果がコレだよ。

だから文系バカ社会は駄目なんだよ
機械だから片効きさせたら壊れることくらい分かれよいくらバカでも其れ位の常識を持ってくれぇ
だから嘘つき詐欺師の文系バカエリートにまいどまいど騙され続けるんだよ。
すべての国民は文系バカ教育を受けてきたそう言う洗脳を受けてきたという自覚を持てよ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:49▼返信
>>349
人混みで歩きスマホしてるやつは本当迷惑だからね。
足遅いしフラフラするし
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:53▼返信
声高に立ち止まる派とか言ってる奴は積極的に右も使えや、左側に長蛇の列作っておいて無駄に右側ガラ空きの状況を作るな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:55▼返信
とはいえ急いでるやつが従うとは思えないな
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:56▼返信
じゃあ歩けないエスカレーターを作ればいいのに
歩くのに最適な段差に設計されているのだからしゃーない
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:56▼返信
>>269
本当に急いでいるのに、察してくれなくて道あけてくれない人いるけど、多分こーゆー人ね。

救急車が来ても道あけない人。
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:57▼返信
そんなに危険なら全員エスカレーター使うなよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 00:58▼返信
だが歩く!
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:01▼返信
無駄無駄ァ
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:02▼返信
>>269
269はバカなのか?!
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:04▼返信
そんなに歩行されるのが嫌なら踏面か蹴上を倍くらいにしちまえよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:05▼返信
メンテのこともあるんだろうな
歩くと負荷が多くかかるし
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:07▼返信
どうでもいい様な事を難癖付けて叩いてどんどん世の中生き難くしてて笑えるわ
馬鹿じゃないの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:07▼返信
>>269
その1秒で、電車に間に合って事少なからずあるんだけどな。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:09▼返信
ならエスカレーター以外に階段つくってくれ
どっかの線が来た時に地下だからきてるからきてないのかわからない
なんのアナウンスもせずに遅れるときがあるからこっちも余裕あってもつい急いじゃうんだよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:13▼返信
>>269
俺も乗る駅と、乗り換えと降りる駅で時間変わると思うけど
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:16▼返信
>>269
突っ込まれ過ぎて笑ったw
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:17▼返信
そこまで言うんだったら手すりに前に行けないようバーを付けたらいい
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:19▼返信
>>262
朝に二人連れと塞がってるのたまにある
刺したいなぁと思いながらイライラしてるけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:26▼返信
※414
さすがはちま民さん、まとめサイトに洗脳されてるだけのことはありますねw
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:28▼返信
>>254
歩くのってそんなに危険行為かな。歩きスマホとか傘さし自転車は危ないと思う。
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:35▼返信
>>269

駅で急いでも到着時間全くが変わらないと言うなら、誰もエスカレーター歩かないぞ。バカか。
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:41▼返信
>>254
エスカレーターで歩くのが危険行為で如何なる理由があっても歩くなと言うなら、とりあえずお前は二度と歩くな
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:46▼返信
地方でもそれを押し付けてくるやつは殺意沸くわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:46▼返信
>>269
頭悪いなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:47▼返信
※436
煽り運転に近い感じかな、止まってる奴が退くのが当たり前と思っててイラついたりする
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:51▼返信
海外でも歩いてたぞ…?
確かにエスカレーターのメンテナンスがめんどい(壊れやすい)
ってのはあるらしいが、それは鉄道会社の事情だろうよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:53▼返信
>>269
猿だwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 01:58▼返信
鉄道会社
「ん?混雑のせいで痴漢が増える?利用者は痴漢しないでくださーい^ ^」
「ん?歩きエスカレーターで故障が増える?利用者は歩かないでくださーい^ ^」

いやてめぇらが金ケチってるだけだろが
利用者にあれしろこれしろ言ってるばかりじゃなくて金かけて対策しろよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:15▼返信
駅はエレベーター以外撤去が良さそうだね
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:29▼返信
いっそのこと一段ごとに仕切りおいて一切歩けないようにすればいい
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:32▼返信
※435
やめたれw
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:33▼返信
両側歩けば輸送効率上がるぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:42▼返信
急ぐなら階段を使えと言うのなら階段で急いでる人がいたらゆっくり階段上ってる人は譲るのだろうか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:48▼返信
急ぐ時は右側を歩く。
余裕のある時は左でのんびり。
ほんの数秒で電車に乗り遅れた経験は誰にでもあるだろ。
割といいルールだと思けどな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:18▼返信
片側がら空きなのに長蛇の列を作ってる馬鹿な光景をよく目にするわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:18▼返信
じゃあ走るわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:25▼返信
※450
数秒の時間管理も出来なかったお前の過失であって、
ぶつけられる人のリスクも考えないなんて
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:49▼返信
>>254
よし!なら君は今日からエスカレーターで必ず右側で突っ立ってろ

危険行為が許せないんだろ?

やれよ。そして絶対に守れ。一度でも守れないならグズ発言するな
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:50▼返信
ようやくこのJAPANの悪癖が改善されるのか?
急ぐ人のために〜っていってるやついるが危険なもんは危険なんだよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:54▼返信
>>53
いや、これも民度やろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:56▼返信
やっとか個人でやってた反対側乗りが報われるな
個人向けのステッカーやバッチも用意してくれ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:00▼返信
>>396
その事故に労力割かれてるだろ
当事者も駅員も
実際は180件以上だろうしなかなかの労力だとおもうぞ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:04▼返信
>>254
オレの場合、出勤時間の1時間前に会社に着いて毎日、無給で自主的に仕事してるけど。予定より早く着いても仕事してるんだけど。好きで今の仕事してるから、時間に余裕があろうが無かろうが通勤時間が勿体ないから急いでる

お前は遅刻しそうでもだらだら通勤するのか。迷惑な奴だ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:07▼返信
>>450
最悪はエスカレーターで死人を出すようなことをしてまでか?
そもそも駆け込み乗車自体がルール違反
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:09▼返信
>>254
人それぞれ事情があるんだから、譲りあいで良いんじゃないの。

ケツの穴の小さいヤローだ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:17▼返信
>>269
これ発言した奴ダサいな
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:24▼返信
エスカレーターのスピードが遅いのが悪い
歩くの禁止するなら歩くのと同じぐらいの速度出せよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:26▼返信
※1
小学生かお前?
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:33▼返信
エレベータの速度を今の三倍以上にしたら誰もエレベータで歩かなくなるよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:40▼返信
うわー、これやめてほしいわ。
2列で乗れるエスカレーターはどう考えても片側を歩く専用にすべき。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:53▼返信
>>254
すごく仕事の出来ない人の発言に聞こえる
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:55▼返信
エスカレーター廃止すれば?
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:59▼返信
これは賛成できるかな
ビッチに靴思いっきり踏まれて脱げたことあったし
あぶねーよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:30▼返信
関西人は関西圏から出たら、エスカレーターの右側に立つな!

ルが一番郷に入れば郷に従え!劣等民族が!
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:45▼返信
年寄りで歩けない奴が増えたから、歩くなって風潮が広がるの仕方ない。
逆にエスカレーターを歩いて危険に陥るような奴、どの程度いるよ。そんな奴、階段でもどこでも危険に陥ってるわ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:57▼返信
>>39
うるせぇぞニート
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:20▼返信
誰かが歩いたらエスカレーターが逆走する!ぐらいの機能を搭載しないと見向きもされないだろうよ
逆走すれば明らかにブーイングの的になるから誰も歩かなくなる
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:22▼返信
物理的に歩けない設計にすりゃええやろ
手抜きすんな
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:24▼返信
安全な乗車人数を守る方が大事なのにそっちは見て見ぬフリなんだよね
ギュウギュウ詰めで運行してるのに安全第一とか笑えねえ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:33▼返信
歩けるように片方に寄ってる方が使い方として問題
寄ってなきゃ歩けないし
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:12▼返信
>>449
人のいない場所で急ぐ。無理なら前の人に合わせればいいだけ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:17▼返信
いや~これは発想が逆だね。基本、歩くというルールにすればよい。
どうしても歩けない人をよけてあげるという方針で。
立ち止まって寄っかかったりしてるから手すりやら階段やらに巻き込まれたりするんだろ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:18▼返信
クズに合わせる気は無いわ(笑)
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:37▼返信
お前らどんだけ歩きたいんだよw
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:10▼返信
そういや右側を開ける習慣あるよな
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:12▼返信
※463
若者は黙って階段使え
エスカレーターは老人のためにある
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:15▼返信
片側開けると重量バランスが狂って機械が故障もしやすくなるし、
エレベータに片側空けるなんてルールは無いんだよそもそも全く
エレベーターでのルールは歩くな!なんだよそもそも
つまり片側開けても意味ない歩けないならw
走らないようにとか歩かないようにとか注意される事はあっても片側開けろと放送されている事は絶対に無い
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:28▼返信
本気でやりたいなら、エスカレーターの近くに駅員配置してアナウンスさせるべき
ポスターとかだけならただのやっつけになるし、絶対に変わらないと思う。
あと同時に、エスカレーターしかない駅もどうにかしないといけないと思う。
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:34▼返信
現実的に2列あると一方を高速レーンにするのは理にかなっているし、
実際動いてもそんな危険性無いしなw
だからエレベーターは基本1レーン、
そして階段とセット
これがベストというか現実的なんじゃないでしょうか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:39▼返信
でも百貨店とかの見た目も重視されるような場所だと1レーンでは乗客運搬能力に難があるし、
階段とセットではブサイク過ぎるからな
なかなか難しい点があって今までそう簡単に解決出来ない問題なんだろうな
世界的にも良い解決例が無い
よく考えると全然進歩してないようにみえるもんなエスカレーターって
メチャメチャ早くて丈夫でかつ安全なエスカレーター作るしかないかもしれん
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:46▼返信
まず誤ったマナーを広めたクソアホ鉄道会社どもがこのようなマナーを広めて申し訳ありませんでしたと土下座してお詫びするのが先だろ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:55▼返信
そもそもの始まりが気遣いだから強くは言えなかったんだろうけど、もっと早くに改善できた問題だよね
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:01▼返信
コミケのスタッフ並に徹底しないと無理でしょ?
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:20▼返信
時間厳守な日本じゃまず無理
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:30▼返信
階段併設してよ
老人増えたから速度も落とされてるしさ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:31▼返信
※41
その結果近所の駅は全員がアスカレータ歩いて登る様になった
但し一目で大荷物だったり不自由な人が居る時は歩かないし
それで文句言うのも居ないけどね
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:38▼返信
職員か警備員の配置をするといいんだろうけど、人数や予讃で無理なのかな
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:44▼返信
【募集】エスカレータの片側に常時居座る人材 とかアルバイト募集すればええねん
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:52▼返信
今更何言っても無理だってまだわかんないなんだな。
この件で一番ヤバイのは歩くのが浸透しきった50~70代のまだ働いてる人間だ。
歳を食うほどブチキレ散らかして実力行使に出て何を言っても通じないぞ。
お前らがイキッて「俺邪魔するわwww」とか言って実行したところでそのうち派手に怪我することになるぞ。老害はモンスターだからな。マジで
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:54▼返信
>>495
補足すると、お前らがなにかしら反撃した場合、お前ら加害者な。
老人は弱者扱いだからな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:58▼返信
>>493
駅員も警備員もそんなことに回せるほど多くないのが実情だ。
特に警備員は従業員の数がそもそも少ない上に2020オリンピックの絡みでそれどころではない
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:04▼返信
歩かせたくないなら、手すり部分から改札機みたいなバーが出て一人一人区切るようにすればいいんじゃね?
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:04▼返信
これはいいな。一時的なものじゃなくて毎日、通日、連続でやり続けてほしい
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:06▼返信
もうエスカレータ撤去しちゃえよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:20▼返信
右歩く派として絶対に無視します
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:43▼返信
そもそも何で歩いたら駄目なんだ?
今までさんざん歩いてきて問題なかったぞ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:48▼返信
右歩くのは全然構わないけど、左に並んでた奴が
いきなり右側に出てきて歩き出すのはやめてほしいな。

そういうこともあるから、お膨よかな人には悪いが、一列構造にすべきだわ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 11:23▼返信
マナー守れない奴がギャーギャー騒いでてみっともないな 公式がダメっていったらダメなんだよ
社会に出てないとかなんとか言ってるやつもいるがルール守れないお前らがちびっ子以下だって話
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 11:29▼返信
両サイドブロックおじさんを配置し続けろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 12:21▼返信
※444
さすがに痴漢は利用者の問題だろw
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 12:44▼返信
別に急いでるわけでもないんだよな。風習、習慣。俺は今のままで問題ないと思ってるから今まで通り右側が空いてたら右側を歩く。逆に右側が空いてるのに無意味に左に並んでる奴らはアホだと思う。
両側に立つ風潮になったら流れに従うからここで文句垂れる前にちゃんと実践してくれ。

突き飛ばされるとかプレッシャーかけられるとかいう反論は知らん。俺はしないし、そいつらの悪行の責任を取るつもりもない。
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 12:57▼返信
最近は中国人が堂々と塞いでるから誰も空けようとしなくなって来てるんだよなぁ
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 13:27▼返信
※507
何言ってんだこいつ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 13:28▼返信
階段状にするから勘違いする奴が出るんだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 14:01▼返信
最悪、お前が俺を邪魔するから悪い!!とか無茶苦茶な理由で見ず知らずの他人をナイフで刺すサラリーマンが増えそうなのよね
年中無休であることを強いてくる無能経営者がブラック企業に君臨してる以上はそうなる
必ずだ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:53▼返信
寝る間も惜しんで働いている人間がサラリーマンだとしたら、急ぐなと言われてもどうしようもない。
満員電車になるということ事態が異常な社会に生きてる証だと思うが。
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 17:01▼返信
じゃあ走りまーす
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 21:04▼返信
>これやるんだったらエスカレーターの隣には必ず急いでいる人用に階段も用意しておいてほしい

ほんこれ
楽したいからとかじゃなくて訳分からん位置に階段があるせいでエスカレーターあるいちゃうよ
 
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 05:43▼返信
地下鉄のクソ長いエスカレーターとか、じっとしてるの時間もったいなくね?
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 07:12▼返信
早いエスカレーター作れとか
デカイの作れとか、それはちがう
会談歩いた方がいいくらいエスカレーターを遅くしたらいいんだよ
もちろん階段併設が必須になってしまうがな

毎日知覚できない幅で遅くしていく
これでエスカレーター歩く人はいなくなるね
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 22:12▼返信
急がない奴に階段を使わせるな
ノロマどもでふさがってるから階段だと却って遅くなる
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月21日 16:03▼返信
※517
エスカレーターは急ぐためのものじゃないです。楽するためのものです。
動かなくても昇り降りできるものなのに走り抜けるなんて危ないことしないで欲しいね。
急ぐなら階段使いなさい。

直近のコメント数ランキング

traq