• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】全国各地で花火大会の中止相次ぐ 観覧客が増えすぎて警備員の人件費上昇




各地で花火大会が次々中止 ある共通の問題が…
https://news.livedoor.com/article/detail/16787978/
名称未設定 9


記事によると
・各地で花火大会が次々中止となる中、神奈川県逗子海岸の花火大会も開催が危ぶまれる事態に陥っている。

・毎年10万人が訪れるというこの花火大会は例年5月末から6月初めに開催されていたが、今年は資金不足で9月に延期。開催するには1000万円以上の資金が必要だという。

・理由の1つは逗子市の財政が厳しいこと。そしてもう1つは警備にかかるお金。

・今年はビッグイベントが多いため警備員が常に不足していて、逗子市も去年とは別の警備会社に依頼するという。大会を運営する観光協会は1000万円以上のお金をなんとか集めようと涙ぐましい努力をしている。募金も呼び掛けているが、17日に中にあったのは3000円ほどだった。




この記事への反応



何事にもお金が無ければ何もできない。人気がある花火大会はお金を集めて開催する方向性にしていった方が良い。

1000万ぐらいならクラウドファンディング使うと秒で集まりそうだけど。

安全第一やからなぁ。やむを得ないかな。

てか、警察の警備要求が異常に厳しいんだよ、明石の事故以降。同じことを繰り返させるわけにはいかないというのはわかるけど。

最後に行った花火大会は、かれこれ10年前かな~💦 毎年楽しみにしてる方々もいるでしょうけど 厳しい現実問題があるのですね😓

故郷では、花火一発につきお金を払うと花火大会のチラシなどに出資者の名前とメッセージが載るのだけど、そういう方式ではだめなのかな?花火大会宝くじを作るとか。

ほとんどの花火大会は赤字と聞くけれど、なにせ近年の花火大会数のインフレは酷いと感じている。。。

募金箱の中が3000円程度なの、泣ける

言われてみれば10年くらい、ほぼ毎年、四方八方の花火大会の中の人に懇願されて寄付している気がする。今年は山形のとある大会に寄付した。「無事に開催されそう、今度日本酒あげるね」と言われた。花火より日本酒が楽しみ。

無い袖は触れない。当たり前の話だし、ガードマン、ハードな業務なのに、知りもしないで単純労働だから外国人でも出来るとか底辺だのジャップランド民がDisりまくった結果なんだよなぁ。








花火大会も有料席設けるとか、しっかり利益確保していかないとね・・・




打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
(2018-04-18)
売り上げランキング: 53,484


コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:02▼返信
逗子な
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:02▼返信
伊豆は神奈川じゃねーし!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:02▼返信
色々間違ってんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:03▼返信
神奈川県伊豆市??????????????????

んんんん?????????
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:03▼返信
神奈川県町田市
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:04▼返信
花火大会なんて全国いたるところでやってるから、別に止めても良くないか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:05▼返信
もうやめろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:06▼返信
関心がないってこった。
やめちまえやめちまえ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:06▼返信
みんな無駄な金を使わないようにしようと思ってる
日本経済がー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:06▼返信
募金で1千万も集まるわけないじゃん……
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:06▼返信
神奈川県伊豆市・・・?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:07▼返信
静岡県だったのか伊豆市
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:07▼返信

そこまでしてやるものかね?
いっそやらないという決断が必要だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:07▼返信
みんな節約節約で生きてるのに祭りだけしっかりやろうってのが間違いなんだよ
規模縮小するなり、他と合併するなりすりゃいいんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:08▼返信
神奈川県逗子市やんけ紛らわしいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:08▼返信
人が大挙して圧死した事故で運営のせいにしすぎたんじゃね?まあ原因はあるけど叩きすぎて警備やら万全を期すぎて人件費かかりすぎあとヤクザのテキ屋の出店費とかな客には暴利だけどね開催費には貢献してたかもね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:08▼返信
全部有料化すればいいじゃん・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:09▼返信
CGでいいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:09▼返信
なぜスポンサーを探すという努力をしない、1社しか出してくれないとしても募金より遥かに金出してくれるのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:09▼返信
煙が臭いし観客はごみをポイ捨てするしで良いことに何にもねえからやらなくていいぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:10▼返信
絶ッッ対に払わんのだァア!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:10▼返信
国の一極集中政策によって人口が900万人を超える神奈川県の中の自治体での花火大会が資金不足って?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:10▼返信
陰キャばっか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:11▼返信
もう花火大会なんて時代に合わないだろ
わざわざ見に行くほど綺麗なものでもないし
所詮娯楽が少なかった時代の産廃だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:12▼返信
神奈川県の乞食っぷりにビックリしました!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:13▼返信
やめたらええねん
お金うくだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:13▼返信
花火大会全部クラウドファンディングでいいんじゃね?
出資者は特等席用意すればマナーも向上しそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:16▼返信
逗子と伊豆の違いが分からない沼がいると聞いて
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:17▼返信
10万人の大半は市の外から来るんでしょ?
せめてそういう人に向けて募らないとそりゃお金は集まらないでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:17▼返信
有料化したらしたでクレーマー出てくるだろうし有料化頼りだと雨天中止時とか赤字だろうしな
まあこうやってニュースになって周知されりゃ募金はすぐ集まるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:19▼返信
花火ってそんな金かかるん?
昔はどうしてたんや
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:20▼返信
花火減らせばいいだけだろ
1発いくらだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:21▼返信
やめればいい
大体財政難なのにこんなことに大金かけるとか馬鹿馬鹿しいよ
余裕ができたらまたやればいいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:21▼返信
チョ.ン学校に回す金を使えよ神奈川は
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:21▼返信
>なにせ近年の花火大会数のインフレは酷いと感じている。。。

コレ。花火大会数はもう少し減らしても良いと思う。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:21▼返信
得体の知れない花火職人笑に金かけるならやらないほうがいいです。もうとっくに海外のド派手花火に規模も技術もぬかれてるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:21▼返信
ディズニーランドじゃほぼ毎日上がってるけど?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:23▼返信
3000円て・・・実際、地元の人間はそんなに熱望してないんと違うか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:23▼返信
もっとこうなんていうかなあ、情緒?
10分に1発とかでええんちゃうか
ドンドカドンドカ連発しなくても
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:24▼返信
なあバイトくん・・・・キミは高校出てるのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:25▼返信
伊豆市は静岡だぞって突っ込もうとしたら逗子市の間違いかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:27▼返信
中止でええやないの?
どうせ派遣893や屋台893に金流れていくだけだし
伝統行事とは言ってももう在日893のお小遣い稼ぎに利用されてる時点でオワコン
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:27▼返信
調べたら約7000発て地元レベルじゃん
こんなのに全国から募金集まるわけねえだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:29▼返信
よく見えるポイントに桟敷席でも作って料金取ればいいんだよ
駐車場の料金とかも3倍くらいにしたらいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:31▼返信
みんな今からでも募金やれ。じゃないと毎年恒例の花火告白ができない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:31▼返信
税金が無駄になるならやめちまえ
そんな判断も出来ねぇなら政治家辞めろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:31▼返信
花火を見に行くために集まってるんじゃなくて
集まる口実として花火があるってだけなんだから、
騒ぎたいだけの馬鹿はほかの口実見つけてそっちで集まるだけだからこういうのには金出さんわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:32▼返信
普通地元商工会なりイオン等の地元出店してる企業やらから出資募るもんじゃないの
3000円って募金箱で集めてるだけでしょ
大口の出資が見込めない時点で諦めろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:33▼返信
いや金出させろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:34▼返信
うるさいからやらなくていいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:35▼返信
この手の記事タイトルの付け方、面白かったためしがないし飽きた
ワンパターンすぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:37▼返信
日本の花火大会なんて隅田川くらいやっとけばまああとはどうにかなるやろ
何ならTDLで毎日やってるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:38▼返信
やめればいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:39▼返信
日本人は本当に貧乏になったね・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:41▼返信
イベント会場の警備なんてストレス溜まるだけの糞仕事だからな土方で交通誘導してた方がましだったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:41▼返信
※48
金集めても足りませんよって話
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:44▼返信
※19
大概地元企業が煙火代なり負担して広告出してたりする
花火大会のスポンサーなんて隅田川の花火大会みたいにテレビ中継でもされなければ何の広告効果もないから更に金出す企業探すのは厳しいだろうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:45▼返信
無理にせんでええがな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:45▼返信
税金の無駄だから止めれば?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:46▼返信
花火大会を見ない俺からすれば税金の無駄使い
経済効果が上回るのなら問題ないけど結局そうじゃないから
資金難なんでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:52▼返信
つっらw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:55▼返信
>もらった募金は3000円

万が抜けてる
3000万円 だr・・・え!マジでツェーセン3枚なの!?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:55▼返信
江の島もそうだけど大渋滞になるからやらんでいいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:57▼返信
客は増えてんだから上手く収益化できないのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:57▼返信
>>6
後進国なんだから無理して花火を打ち上げる必要は無いよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:57▼返信
入場料取ればいい
範囲外から見るならタダでOKというスタンスでクズ客は消えるし
みんな得しか無い
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 02:57▼返信
カープのたる募金ですら球団立て直すほどの金が集まったというのに・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:04▼返信
出来るところは出来るし、出来ないところは出来ない
神奈川なんて祭りとかは日程被ったりするところが多々あるし出来ないなら別にやらなくていい
問題は散らかっていたり、ゴミ箱っぽいところにすぐポイ捨てする害国人たちのマナー
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:04▼返信
乞食向けのイベントだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:04▼返信
警察を使えば無料だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:08▼返信
24時間テレビのマラソンもやめましょう!

募金のノルマで金額強制はやめましょう!

72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:13▼返信
役所の職員が警備やればいいだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:17▼返信
田舎だと協賛金を募るよな。都会でも同じことをやれば1000万なんてすぐに集まると思うよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:22▼返信
※57
宣伝というより、相互扶助の精神が大きいかな。
地元への貢献とでも言うべきか。
そのあたりの意識は、どうしても田舎のほうが強いんだろうね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:22▼返信
明石の事故を知ってたら警備に本腰入れるの当たり前だろ
客がチンパンなくせして何かあれば他人のせいにする
運営は無駄なことに思えても万全を尽くすしかないんだよ
しょーもないことでも過失責任問われるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:26▼返信
花火やら子供の頃から連れてかれて思ってたけど
人工的な光見て周りが感動してるのがやっぱよー分からん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:26▼返信
金ないなら中止すればいいじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:32▼返信
※77
いやほんと、その通りです。
無くなってから何を思うか?そこで初めて花火大会の真価が問われるでしょう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:33▼返信
テレビで見るからいいか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:42▼返信
人が増えたなら収益見込めるやろ
予算来期に回すのが下手糞なお役所ならではだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:43▼返信
花火大会に来る客が金落とすようなところから集金しろよ
地元の商店から集金とか会場に企業名の入った垂れ幕とか設置する代わりに集金とか
あと逗子って金持ち連中住んでるじゃん そこらから集金しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:45▼返信
有料席を設ければいいじゃん
椅子を置くか升席みたいにするとか
有料席の花火大会なんて一杯あるだろうに
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:55▼返信
>>72
ほんとこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:55▼返信
ふるさと納税どこ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 03:59▼返信
役所の人間がパーしかいないんだろ
予算を使うか予算を抑える仕事しか経験がないパー
金使い切らないと来年の予算申請が減額される世界だから利益なんて頭にないからな
もう企業に全権委ねて場所の許可と警備だけやっとけばいいんじゃないか
人が増えてるなら企業は喜んでイベント化しそうだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:02▼返信
 
 
じゃあやめたら?
 
 
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:07▼返信
前澤社長に頼みなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:09▼返信
爆発事故を起こされるよりも、よっぽどいいのでは?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:10▼返信
※60
こーゆーのは地場経済には非常に大きな効果あるけど
地方自治体の収支的には出費の方が大きい(観光関係はこゆのが多い)
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:19▼返信
この不況にまだそんな贅沢してんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:23▼返信
一番は、はちまコメントにもある通り有料席を設ける。
それと募金は多分、場所が悪い。地元民に募っても募金はしないだろう。何故なら客商売やってる地元民以外にとって花火大会とかゴミが散らかり治安が悪くなる糞イベントだもの。
募金やるならネットでクラウドファンディング。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:26▼返信
やれば人が集まるんだから、金の取り方ぐらいいくらでもあるだろうよ。
頭悪すぎるでしょ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 04:43▼返信
今はフェス形式の有料花火大会が人気なんだから工夫しろや
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:07▼返信
無駄金なんだからヤメレ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:30▼返信
全て有料にしろや
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:37▼返信
※22
神奈川だから中間搾取が酷いんやろ、中止にしたら正体バレるからなんとか開催するだろうけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:39▼返信
※70
手薄になって犯罪率増加だなw
その前にネズミ捕りや一時不停止などの
お小遣い稼ぎで忙しいけどなww
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:42▼返信
金の集め方が下手すぎだろ
伊豆なら旅館とかから工面してもらえるだろ
そのイベントには客は来るんだろうから
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 05:58▼返信
※98
伊豆じゃなくて逗子市な
場所的には湘南地域で葉山御用邸の方な
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:00▼返信
花火とかいらねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:09▼返信
むしろ何で今まで花火大会が無料で開催できてたんだろうな。
住民の税金から出してたの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:31▼返信
そもそも市が勝手に需要もないのにゴリ押しして始めただけでしょ・・・

なんでそれを私達市民に言うわけ?
少なくとも始める前にネットで「やる場合募金してくれますか?総額これだけかかります」
ってアンケートとれば、こんなことにならなかったの。自業自得の馬鹿としか言えない。

というか募金3000円しか集まらない時点で住んでる人達9割が「しなくてい良い」ってことだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:33▼返信
10万人来るなら1000万以上の経済効果はあるんじゃないの?
トータルで見て損ならやめればいいし
損してまでしなくていいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:33▼返信
そこに住む住民たちが一切興味持ってないから3000円しか募金してないわけで
無理やりやったところで絶対盛り上がらないと思うけどね。
それでもやりたいのであれば市の職員達が自費でやれば?それなら誰も文句言わない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:54▼返信
この国は、ボランティアという名のタダ働きに頼り過ぎている
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 06:56▼返信
募金者がいないなら

やらなくてよい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:03▼返信
クラウドファンディングじゃ集まらんだろ
あれは全世界で利益が享受できるものだったりだったら母数がでかいけど
これは逗子の人しかお金出さないでしょ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:13▼返信
大会数調べると多すぎるな、とりあえずもう時代的にも減らしていいと思うわ
観光地でもない限り
後、残ったところはyoutubeとかニコ動なんか使って協賛各社や個人寄付を紹介しながらベスポジ押さえて有料席販売すればいいんじゃね
競馬の個人協賛でなんとか記念に出来るのみたいに個人も好きな発言読んでもらえれば寄付もふえそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:15▼返信
>>83
資格がないと申請通らない
警備+役場+シルバーあたりで計画出してようやくOK
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:15▼返信
治安が悪くなるのに金出すやつはいないだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:15▼返信
有料席で回収しようとしたら有料範囲滅茶苦茶広くなるぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:32▼返信
花火見るやつが金払え
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:51▼返信
ここのは知らんけど、海岸沿いの店って花火を見るような時間帯は飲食店とコンビニ以外は閉まってると思う
飲食店もアルコールがメインだったりするし、屋台は基本的に通行の邪魔でやってない印象
土産物とかでもやってりゃ立ち寄れるんだけどね、万引きの警戒かもしれないけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 07:59▼返信
なんで花火見るために募金しないとアカンのよ
そんくらい自分でなんとかしろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:13▼返信
そもそも募金してるのを知らないのでは
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:35▼返信
募金じゃ無くて、それなりの席を用意して、有料にしろよ。
大人千円、子供二百円。
それ位払えない、価値がないと言うならやらなくて良い。無駄な税金使うな。(市民が良いと言うなら構わんが)
どうしてもタダが良いというひとは、遠くでも別に見れるんだからさ。
そうすりゃ人も減って、警備員も少なくて済むやろ。もう入場者数を無駄に競うのは止めるんだ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:42▼返信
花火大会の売り上げなんて海の家やらテキ屋だろ
そこから金をとればいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 08:58▼返信
地元民にとっては案外迷惑イベントだったりしてなww
ごみはスゴいし、音もうるさいし。
勝手に家ノ前に車止め出す人がいたりとか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:08▼返信
3000って市の職員すら募金してないやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:11▼返信
花火大会なんていい場所全部有料席にすれば?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:13▼返信
10万人が訪れる?

海岸への出入り口封鎖して100円とれば1000万じゃないか
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:14▼返信
身の丈に合わないイベントなんて止めろよ。
毎年募金集めるつもり?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:21▼返信
3000円しか集まらないってことは花火不要という地元の声だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:26▼返信
砂浜有料にするとまともな客が入って、DQN底辺ヤンキーは周辺に迷惑行為しながら見る問題が出てくるしなw
そういうクズから金絞りとる方法考えないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:32▼返信
寄付しない民族日本人
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 09:39▼返信
一律で会場付近の入場に入場料取るのが一番現実的だわな
それに反対っていうんなら花火大会なんかやめちまえ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:00▼返信
花火大会なんてしなくてもいいと思うわ
見に来る奴の大半が汚しに汚して帰っていくイベントなんぞ
警備とかの前に公共の美観を考えろボケと言ってやりたい。
だいたい花火大会なくなっても困るのは反社会系の的屋やバカップルだけだろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:01▼返信
市の財政が厳しい?どうせいらんものばっかり建てたんだろ
生活保護切ればいいんじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 10:06▼返信
入場料取れないから厳しいね。
出店の出店料を取らないともう無理なのかも。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 11:00▼返信
経済上向きらしいのに変だなぁw

それで一番潤ってる上級国民や企業が金だしてやればいいのにw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 11:13▼返信
有料座席を設ければ解決
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 11:30▼返信
やらなければいいんじゃないでしょうか。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 12:07▼返信
花火とか馬鹿高いのにお金裂く余裕がありますかね?
財務省が経済難だとこないだ発表したばかりだというのに…

もはや娯楽とかエンターテイナーに裂く余裕がない位、
国が風前の灯なのが理解してないのか、危機感ガバガバすぎやしませんかねー
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 12:10▼返信
金なきゃやんなよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 13:21▼返信
しょーもない事に
地元のシャッター商店街が年に何度か店を開ける数少ない機会が花火大会だそうで
昔はカネを掛けずに人を呼べるという触れ込みで花火大会を開いていたのが
警備員を雇う必要が出てくるとパッタリ寄付やら開催費が供出されなくなったそうな

それなら花火大会止めりゃいいものを未練がましく花火だけは何とかやってくれと
で、クラウドファンディング
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 13:27▼返信
これがオタクのイベントだったら1000万円程度秒で集まるのになw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 15:40▼返信
集める努力ぐらいしろボケ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 16:02▼返信
花火なんて見なくても死にゃしねーよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 18:19▼返信
なんで予算内でできるようにしないんだろ?
花火の質や時間を削ったり、会場の案内人やトイレの削減
有料席・入場料にするとか
なんでも無料でサービス受けられる考え自体を変えていかないと
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 20:24▼返信
税金で運営してるんだから、減税すればそうなるわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:01▼返信
>>花火一発につきお金を払うと花火大会のチラシなどに出資者の名前とメッセージが載るのだけど
それは協賛金な
花火大会で協賛金集めなんて当然のことだぞ

>>1000万ぐらいならクラウドファンディング使うと秒で集まりそうだけど。
残念ながら逗子市の花火はそのクラウドファンディングをすでに実施してるんだよ
目標100万だが結果は26万 支援者は64人と残念な結果
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月18日 22:34▼返信
>>72
雑踏警備の資格が必用
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月19日 00:07▼返信
花火ガチャ実装しないから・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 08:47▼返信
萌えアニメとタイアップして1万円だしてくれたら限定アイテム進呈。
これで十分集まるだろ。

直近のコメント数ランキング

traq