利用しているスマートフォン決済、第2位はPayPay - 第1位は? | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190718-861541/

記事によると
・マートフォンを活用した決済サービスや電子マネーの利用者に、 利用しているサービスを聞いたところ、 「LINE Pay」(41.2%)が最も多かった。これに、「PayPay(38.8%)」、 「楽天ペイ」「楽天Edy」(ともに30.6%)が続いている。
・女性は「LINE Pay」(50.4%)が、 男性は「PayPay」(38.4%)が最も多く利用されていた。
・実店舗で利用する現金以外の支払い方法は「クレジットカード」(81.6%)が最も多かった。これに、「カード型電子マネー」(49.7%)、 「商品券・ギフト券」(32.7%)がつづいている。
「スマートフォンの決済(端末をかざすことで決済できる)機能」を利用している人の割合は27.4%だが、 2018年6月度調査(16.3%)から大幅に増加したという。
アプリ新たに入れる必要がないのと1000円とかもらえるハードル低かったのが功を奏したのかね
ヴァイオレット・エヴァーガーデン1 [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.19ポニーキャニオン (2018-04-04)
売り上げランキング: 6
「響け! ユーフォニアム」Blu-ray BOXposted with amazlet at 19.07.19ポニーキャニオン (2019-03-20)
売り上げランキング: 5

日本人はパクリ民族です
やっぱり韓国は偉大ですわ
日本人にline無くしては生きられないようにしてやったんですもの
lineは韓国人が作ったんだぞ
韓国人が作ったLineのアプリをほとんどの奴が使ってるだろ
ほんと日本人って言ってる事とやってる事が矛盾してるアホ民族だよな
金ばら撒いてるだけ
すでに使ってるLineが勝つのが順当
馬鹿な女引っ掛けるには丁度良いしな
ヤリモクで使う以外の用途はねぇよ
ー足す一は?
一部の日本人な
視野広く生きよ
ま~んかよw
結局のところ全部ホモでは…?
同一人物がやってるって何で分かるの?
漫画の覇権ワンピースも頼むわ
ほぼ独立してるし店ごとに使い分ける必要があるのに何種類もインストールして使用してるのか
やっぱ現金払いだわ
複数使っててる奴って管理しづらくね
支払いもたついてすまんな
胡散臭いと静観してたらトラブル祭りじゃん
田舎の事情は知りません
やっぱ韓国とは仲良くするべきだよ、ホワイト継続しよ。
ポストペイ型限定だったら多分これからは楽天Payあたりが来そうだけど
楽天カード持ちはこれ一択ってレベルだし
ポイントや決済で生じたカネなんて情報に比べたら端金も同然やからな
無から原油を生んでるようなもんだから各社が無理を承知でやってる先行投資よ
日本人は本当にどうしようもないな
めんどくさくて毎回一番上を全部チェック入れるだけだし
もたついてるのっていつも電子決済してる奴らだけどな
現金の方が早いよ
2000人以下の統計に価値なんてないんだが。はちまは本当にくそ。
まあ2位はいちおう日本資本の会社だから許容できるが
1位が正真正銘韓国資本の会社なのは問題だなあ。
北朝鮮へ送金待ったなし
まあ、Suicaが一番使いやすいのは確かだな
その開発者が所属しているのは韓国企業なんやー
サーバも向こうにあるから個人情報は筒漏れなんやー
LINEは韓国だぞ
ほんこれ。
まあ、金額見てから用意するジジババも遅いけどな
予測つけて少し多めに先に用意してるのが一番早い
今更なに自慢げに言ってんだ?最近誰に教えてもらったんだろ?
さらには不祥事続きのジャストシステム主催でかのfastask調べという。こりゃダメだ。。
こんなポイント目当てにアンケート答えるやつが正確に答えるはずねぇwww
の40%だから大したことないな
「カード型電子マネー」(49.7%)
一方、こっちは交通系ICカードが強いってわかった
俺は愛国者だから絶対使わん
日本はパヨクしかいないのか……
軽減税率を国民に実感させないと経済が失速しちゃうからな
ポイントなんてやんなきゃいいのに
そういえばそうだな引き落とし支払い先同じ
となると、d払いとIDもだ、余裕でLINE抜いてるじゃんw
お前はLINEする相手がいないだけだろwww
韓国人だって日本人は嫌いだって言ってるクセに、
日本製品使いまくってデサントなんか大人気やん
わざわざ不買運動しなきゃいけないぐらい浸透してるんだからな
派手にキャンペーンを打ってないのに利用者数が多い楽天のが実質一位だろうな。
人に送れないの糞すぎて使い勝手悪く感じてる
今は別扱いだから分けるのは妥当だけど
乱立して自滅
QuickPayなんて契約した覚えないのにカード送られて来たから使ってるし
政府がクレカ推進だったし、音頭もとらず目標持たずに
適当にはじめたくらいいい加減だったし、当時から見えてた結果や。
結局、現金が一番便利とかいうバカみたいな状況は予想されてた。
と思うじゃん?現金出して、おつりしまっての時間含めるとそいつらの方が時間かかってるんだよなあ
その割りに韓国って全く発展しないね?
むしろ退化しているし。
スマホ決済はキャンペーンで伸びただけ。
送れるじゃん・・・
paypayを使うきっかけが100億円キャンペーンだったんだけど
そのキャンペーンで貰えた金は個人間送金できなかったんだよね
LINE Payはできたんだけどさ
スマフォ一つで身軽になれるのにwww
初回登録で貰えるやつだったわ
まあキャンペーンのやつも使えないらしいが
なんでそんな微々たる額を他人に渡したいって思うの??
必要ならチャージすればいいじゃん??
そもそも君キャッシュレス社会に向いてないよ
ただただ萎える
アダモちゃんはもう無理だよ
デサントはマジで日本企業だって知らなかった人が多いからね
でもデサントが戦犯企業だと分かった今韓国から撤退せざるを得ないだろうね
鯖処理めんどくさいシステム組んでるのかな
さっさと改修して統合したらいいと思う
それとドコモは楽天形式のエントリー型のキャンペーン古いから辞めたほうが良いよ
あれがあるとLINE Payには絶対に勝てない
めんどくさいのなしに使ったら20%還元ってのが単純で強い
LINEも胡散臭いっちゃそうだが、皆入れてるから自分もってなってるし
家族や親戚と連絡を取ろうとする東日本大震災被災者の映像を見て発案し、自ら日本に滞在して開発プロジェクトを推進した。
規模が拡大した本社の代わりに小さな組織の速やかな意思決定力と集中力を活用するため、韓国本社ではなく、日本に滞在した李海珍推進のもとNHN JAPANが開発を担当した。開発陣の国籍は日本、韓国、米国、中国などで、各自が母国語へ翻訳したアプリケーションを手掛けている。
「民主党の悪夢」の時代に(円高で中韓に世界市場を取られて日本の失業率上がり)
優秀な日本人がヘッドハンティングされたんだよ。
統一してくれないかな。
個人情報収集
よくまぁこんなの使えるな
アホか?
意外
すごい名前のがあるな
navor payだろって書こうとしたらマジでneverだった
国営企業にしてほしかった
必死に使わない理由をさがしてる時代遅れ
1000円送るやつでLINE pay使ったみたいなレベルの人が多そう
>店ごとに使い分ける必要がある
そんなショボい囲い込みみたいなことしてたら普及しないしpaypay LINEpay メルペイは大きい店なら割とどこも使える傾向にある
その中でもpaypayの普及は抜きん出てるって感じ
実際LINE payはチャージ式でクソだぞ
他のpayのがクレカとの相性がいい
家族構成や友人知人関係が割れたら背乗りされちゃうかもしれんね
いや、NFCと○○ペイはまた別種だし
SuicaはNFCの中では覇権だけどみんな使い出してシステムダウンでもしたら
本来の業務であり目的の改札がパススルーになって莫大な損失産むからSuicaをJRが本気で普及させることはないよ
Suica以外のNFC(ワオンだのエディーだの…)も無秩序に乱立して普及しそこねたし
交通系ICもスマートフォンをかざして〜の中に含まれてるのかいないのか、なんなのかよく分からん書き方だな
NFCとバーコード決済がごっちゃになってそう
何か起こるまでLineは成長し続けるだろう
モバイルSuica圧倒的過ぎて別枠にしたんやろなぁ
もう名前がダメだろw
気は確かか??
ペイペイはヤフークレカで4%銀行チャージで3%その他クレカでも1.5%くらいだから来月からはペイペイに行く
EdyがあるのにWAONとnanacoが入ってないし
Google PayやApple Payが含まれていることにも違和感ある
特にGoogle Payはただの財布みたいなものであって
Google Pay固有の決済機能はない
かなり恣意的なランキングなので信用しないように
LINE経由でごっそりチャージ金や情報取られそうだな。
時代に逆行してどうすんだ
とんだ売国奴やなw
じゃないと旅行先で使えないぞ。
にほんが嫌いなのにおんぶにだっこの癖に調子こいた結果
叱るぞと宣言されただけでチビりながら泣きわめいてるバカがなにいってんだ?
代替に移行すればええやんwおまエラは本質が見えとらんわ
俺は主にコンビニでの少額決済。
( *`ω´)
セブンで買い物してみろ
( *`ω´)
QUICPayは人気ないだろうと思ったがやっぱりな
そういったスマフォ支払い系使おうって思う人はアンドロイド多いだろうしな
ポイント還元良いうちは使った方が良いだろ
馬鹿だなぁ
少し違います。LINEはライブドア系列の日本企業が開発しました。
ホリエモン逮捕のゴタゴタで韓国企業に安くで買収されていきました。
韓国は当時から広い世代でネット利用率もスマホ利用率も高かったけれど、日本ではマスコミもネットに否定的で、若い世代もガラケーでした。
当時の日本は世界的に見ても奇妙なほど時代遅れに見られてましたし、そういった時代背景もあって、LINEを拾い上げる日本企業が出て来なかった、先見の目もなかったと私は思っています。
これは、あかん
嫁の休日出勤が効いたな
シフトって何やねん
てめえの都合で、勝手に休むなよ!メス豚!
クレカは通信のやり取りに時間かかるのか下手したら現金の時とかかる時間あんま変わらんかもってときある
還元が変更されるたびに勝者かわると思うよ
そのうちに派遣と一緒であいだに余計な人間かます分だけコストアップするんだから
どこからはピンハネしないとダメだから消費者(または店舗)には害でしかないんだよね
今は決済会社の持ち出し(手数料無料)でやってるからいいけどね
仕事で見積もりとかLINEでやりとりしてる会社人いるけど
社内コンプライアンスに疑問もたれてからじゃ遅いからな
QUICPayはモバイルじゃなくカード会社発行の非接触ICがメインなんじゃね?
PayPayみたいに不正使用されてもカード会社が対応してくれるし物理だからほぼ問題も起こらないってことでお堅い人には怪しげな新興勢力よりも人気だと思うよ
Edyと食い合ってるのもあるだろうな
これを止められたら困るわぁ
非実在日本人
国と都銀が音頭取ろうとしたjコインってのがありまして…結局消えちゃったね
勿論LINEペイなんて絶対入れない
大抵のことしか出来ないんだろバカだなぁ
オールマイティに使える現金が至高にして最高
モバイルSuicaアプリ入れんといかんやん、車あるのに交通系Suicaカード作る気もないし
わざわざ物やアプリが増えるようなことするなんてバカしかしねぇよ
いや現金が1番やろ
アプリ入れる必要あるし車あるしでカード作る気もないからSuicaは眼中にないわぁ
むしろ最大最弱じゃんあれ
いないいない
最初から札や500円握って準備してるからだろ
380円とかでも500円や1000円札出してりゃそらもたつかんわ、早いに決まってるわ