https://t.co/i2TZY7MYl7
— もんち@ほんまさゆり (@saruli_homma) 2019年7月23日
めちゃくちゃ長いのですが、余すことなく伝えたかったので、どこも削る部分がなかったです。父が選挙に落ちた話を書きました。選挙に落選した人とその家族はどうなるのか、お金だけじゃないリアルな部分をみてもらえたらと思います。
https://note.mu/monchi0911/n/nf86fe567821d
記事によると
<要約>
「俺、市議会議員の立候補することになったから」
初出馬の無所属。67才になる父の挑戦だった。
父は一般の会社員であったが、
父と地元の仲間たちと地域活動に精を出していた。
地域愛の鑑のようなおじさんだった。
趣味が地域作りなのだ。
出馬に至った主なきっかけは、待機児童がいるにも関わらず
市議会の強行で決定されてしまった幼稚園の閉園だった。
地元愛に燃える仲間達は
「市議会議員に誰かが立候補しないとこの町は終わっていく」
そう叫んだ。
そこに名乗りをあげたのが父だった。
38人の候補のなかで30人が受かる市議会議員選挙だった。
市内で父が立候補した町には候補者が4人もいる。
そして父は初出馬の「無所属」。
なんの後ろ盾も知名度もないというかなり危険度の高い戦い。
4人のうち現職が2人、無所属1人で
どの人も前回の選挙で立候補しているため認知がある。
まず母親から悲痛な叫びが上がった。
「もうお母さん疲れたよ。お父さんから必死のお願いがあって手伝いをしているけれど、お父さんが嫌われないようにゴミを捨てにいくにも誰かに会えば頭を下げて、会う人会う人すべての人に頭を下げてお願いしてる。選挙手伝ってくれてる人たちにも気を悪くしないように気を抜けないの。こんなことなら全力で反対すべきだったんだ。」
父と仲間のうちの1人の重鎮が選挙運動4日目の夜にこういった。
「このままではまずい。敵対候補が応援演説に国会議員と県議会議員と市長を味方につけて行っている。うちらを潰す気だ。だけどうちは無所属だ。どこかの政党に属してしまうと政党の方針に従わなければならない。票を集めるには政党を味方につけた方がいいけど俺たちは自分たちの力で町を守りたい。悔しい。悔しいんだよ。だから明日からは演説で幼稚園問題の本質を話さないか?」
父が幼稚園問題を切々と訴えると、話を聞いてくれる人や話しかけてくれる人達が
大勢現れた。演説はいく先々で暖かい拍手が湧き上がっていた。
選挙最終日
父は2週間ほど毎日朝5時から駅に立ち、
夜の8時まで地域の中を駆け巡っていた生活を終えた。
最終確定票、916票。38人中33位。わたしたちは、戦いに破れた。
そして追い討ちをかけるような出来事がおきた。
選挙に落ちた父に仲間の一人がこう言った。
「こんな儲からない仕事やっちまったよ・・・最悪だ。」
あの「悔しい」と嘆いていた重鎮が父の選挙のサポートをしたのを後悔しだし、
本人の前で口にしていたのだ。
信頼してたあの人が、どうしてそんなことを口にしているのか...。
薄々気になっていたのが「手伝う」と意気込んでいた仲間たちは、選挙戦中「責任の押し付け合い」が非常に多かった。けれども父も良い顔をしすぎて、「指示したら不快になってしまうんじゃないか」と顔色を伺いすぎてバランスを取ることができなかった。これは父の責任でもある。
「選挙を手伝う覚悟(責任をとる)」の道半ばなひとたちと「選挙を甘く見ていた父」が手を取り合ってしまい、広報や諸々がうまくいってなかった。そのため双方ともに痛手を負った。
その代償はこうだ。
「もうこの町には住みたくない」
あれだけ大好きだったこの町が、やり場のない想いに変わった瞬間だった。
人間関係をシャットアウトすることがほとんどないあの父が、選挙に関わった人たちとの関係を拒み、町との関係も拒んでいた。
もちろん最後まで支えてくれて、信頼関係が残った人もいる。その方には今後も一生感謝して暮らすと思う。
しかし選挙戦の代償はあまりに大きかった。両親は今でも引っ越し先を考えあぐねている。
私も一度落選したことがあります
— 山下こうだい🌝佐世保市議3期目 (@kodai16) 2019年7月24日
選挙は紛れもなく沢山の方々を巻き込みます。
敗戦した時、最大の“正義”が跡形もなく崩れ落ちました。
非常に厳しい現実が待ってましたが、やはり家族の支えがあり前向きになれました。
勇気を奮って立ち上がったお父さまに敬意を表する次第です。本当にお疲れ様でした
この記事への反応
・何故政治家は世襲が多いのかよく分かる…
・お疲れ様でした。
地盤・看板・鞄が揃わなければ選挙では勝てないし
負けて落ちれば泥。
それでも初出馬で38人中33位は立派な方だと思います。
今後選挙に出た経験を活かすなら町内会長やオンブズマンとかも良いかも
・市議会議員レベルだと学区内の票固めが重要だから、
学校のPTA会長とかをやって実績を残しておくのが良いんですよ。
それだけでもスタートはだいぶ違ってくるんだけど……
・会ったことがある人が地方選挙に出て、落選し、
その後ほどなく引っ越したと聞いた。
小さな選挙ほど、
敗れれば愛着ある土地に否定された気持ちになって
住みにくくなるのかもしれないなと思った。
・貴重なレポート。こういうのもっと読みたい。
・選挙はほんとに家族への負担が大きいよね。
・選挙について考えさせられる良い記事だった。
これは選挙権のある人が選挙について知るために
読むべき記事だと思う。
・「こんな儲からない仕事やっちまったよ…」と言った人は、
「勝ち馬に乗る」という信条を持ってて、
選挙においては「ゴールドラッシュのジーンズ屋」になりたかったんだろな。
自分もナイーブな面があるので正直怖い
地元愛に燃えた立候補者が
地元の応援者達に裏切られて
地元に住みたくなくなってしまう話
家族達の負担もあるし、切なくて辛いな…
地元の応援者達に裏切られて
地元に住みたくなくなってしまう話
家族達の負担もあるし、切なくて辛いな…
アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.22ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1
バンブルビー ブルーレイ+DVD [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.22パラマウント (2019-07-24)
売り上げランキング: 10
【Amazon.co.jp限定】天気の子【特典:CDサイズカード「風たちの声」ver.付】posted with amazlet at 19.07.22RADWIMPS
Universal Music =music= (2019-07-19)
売り上げランキング: 1
世襲はやめるべきだ。と言う出自で選挙を制限しようとするところ
選挙カーが熱心に街を回っていてもうるさい迷惑なだけという
というか、そんな程度まだマシだろw もっと悲惨でドロドロしてるもんだしな
それを乗り越えていった連中が勝ち残る、ただそれだけ
一般国民は家畜だ
だから一度でも底に触れた者はずっと底での暮らししか得られない
おこがましいのだよ
正義感だけで上級国民の世界に土足で足を踏み入れるのは
あるなら教えてくれよ
何の後ろ盾もないのに一回目から当選するつもりだったって事かな
足りねーよwwwwwwww
選挙ってのは起業なんだから、適当に始めるとそりゃ潰れるよ
大学のサークルかなんかと勘違いしてんのか?
しかも1度で諦めるとか・・・
マック赤坂や又吉イエスとかを見習えよ
吉本、京アニ、天気の子で儲かりまくり
67歳の未経験者を受け入れる世界がどこにある?
たった一回の落選であきらめるんじゃその程度だったってことだ。
何百万も使った挙句知り合いや家族や仲間にも苦労させて落選したら何も残らないからな
次頑張ろうや
組織票がかなりの割合占めるから
勝ったらびっくりだろ
>あの「悔しい」と嘆いていた重鎮が父の選挙のサポートをしたのを後悔しだし、
>本人の前で口にしていたのだ。
これは見返りを要求する行為だから、ただの公選法違反。
選挙したらどーのこーのって問題じゃなく禁止されてる行為だろw
評判が良ければ直接会わない人からも一定の信用を得られる
近所の気のいいおじさんの知名度や人望が1km四方超えるわけないだろ
なにかしら信用を得てる人間が立候補するならわかるが、ただの意識高い系なんて誰も支持しねーよ
広報チラッと見て自分に近い考えの人に投票するだけ
実際に何をしたか、したいかなんて見えてないわ
どんだけ他人に甘えてんだよクソ
どいつもこいつも登場人物全員低学歴だな。
低学歴の寄せ集めだからこうなる。
まだ引っ越しもしてないしw
一般家庭出身の人がやる事じゃない
(激戦機の)勝てない選挙に出馬するのではなく
声を聴いてくれる勝てそうな候補を支援するべきだったんだよ
金とインパクトと後ろ盾があれば当選した例はあるけど
ちょっと小金があるくらいのリタイアおじさんじゃ無理だわな
ヤバくなってやっと話し出すとか意味不明なんだが?
投票させる仲間がどれだけいるかだろ
背景も何もわからないぽっと出の無所属を、どうして信用して票入れられるか。
政党ってのはそういう意味では信用なのよ。
新人でよく判らないヤツでも「○○党なら、党がこういう方針だからそうするだろう」と判る訳。
別にアレな思考のやつではないよ。推薦がくれたのが共S党だったから所属しただけだって
>市議会の強行で決定されてしまった幼稚園の閉園だった。
まず署名活動するとか団体作って議員への働きかけをするとかだろ?
そんな「実績作り」すらしてない奴が出馬って頭悪すぎるだろ・・・
地元の市役所職員のおばちゃんが市議会議員初顔でトップ当選してたぞ
こういう場所で頑張ってきたオッサンが最後に行き着く場所が市議会だからな
これまでの経歴が票固めになってるような連中ばっか
余程人が足りないような所じゃない限り素人に勝ち目は無い
ましてや市議会議員とかw
せやで。何度も落ちて維新の会の振りをして当選した
ただの無所属だと知名度ないから維新の会の関連だと錯覚させたほうがマシという戦略だわな
コネや後ろ盾がないと生きていけん
俺たちにとって一番いい暮らしを提供してくれるのは無名の新人かもしれない
元犯罪者かもしれない
少なくとも知名度だけで受からないように
事前の試験制度ぐらいあってもいいと思う
その内容が市内の一地域への思いだけじゃさ
そんなんじゃ市全体を任せるわけにはいかないよね
そりゃ落ちて当然だし、落ちるべき人間だよ
うちは本当に地方の、小さな市の市議に2期当選したが
1選挙あたりの費用は500万~というところだったよ
知名度のない親父でも、当選したんじゃないの?
一念発起だけで出撃とかアホでしょ
敵は出る前から入念に準備してんだよ
市議になる為に駅前に毎週立って演説してる人とか
うちの地元にはいるぞ
選挙期間中はみんな努力するから
選挙が無い時こそ差を付ける時間なんだろう
何の権限も得られないぞ。
政党政治であることを再確認しないといけないだろ。
結局は上級国民が上級国民の支援を受けて上級国民のために政治をする
民主主義(笑)
選挙のやり方が間違ってたとしか思えない
選挙は選挙前に決まってるんよ
何の実績もないのに突然思い立って立候補、そして1度で諦めてお通夜ムードって
そんな人が当選しなくてよかったね
非営利団体立ち上げるくらいが丁度良かったな
スナックのママは当選した。
落選の可能性とその次をどのくらい考えて立候補していたのかな
支援者の言葉はトラウマだけど味方の人選力やめぐり合いの運もあるよね
俺の一票で私の支援で議員に慣れたんだから、見返りを寄越せってな
皆勝ち残るための努力をしているわけだから多様性と競争原理に淘汰されたということ
自分の正義が実らないこともあるよ
自分の正義が皆に正しいとも限らない
選挙制度の盲点をついて何の縁故もない地元でもない地域に住民票を不正に移し
囲いを大量導入し不正投票でニコニコの暗黒クズ野郎どもを市議会区議会議員に仕立て上げ
挙句の果てには国政まで進出した守銭奴エセ売国党がのさばる現実がある
そうおまえのことだよN国の立花クソ野郎
まず一流大学を出ろ、弁護士か、大学教授か、役所で1番偉い公務員か、有名社長になれ。
出来ないなら全国区のテレビに出れるくらいの芸能人になれ。
後ろ盾=コネだと思っていないか?
でもこれは仕方ない
世の中の大半は愚民なのだから
幼稚園児でも幼稚園のことを考えるわ。
ペドかよ
いきなり待機児童のために~て立候補しても胡散臭いだけ
当選したいから耳障りのいいこと主張してるんだろうなぁとしか思えない
こんなメンタルでは市議会に当選なんかすれば潰されるよ
壊せるかわからねーのにな
トップからして口だけで生きてるやつらばかりだし
単なる授業料だわ
何してるのかもよくわからんし
世襲の奴がダラダラ続けてるようなイメージしかないわ
学校の生徒会とは違うんだぞ
実現しないじゃなくて実現させる期待値が閥値を超えていないか
有権者が先に望むのはソコじゃないか
正しさそのものに疑問符がついている
正しいかどうかは人それぞれ
超絶勘違いして立候補しちゃったっていう悲劇だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
選挙関係なく日頃から活動してたり実績作りしてる人に勝てるわけねーだろw
いくらなんでも平和ボケしすぎだよなぁ
やっぱ金とコネですわ
そんな主張する候補者は掃いて捨てるほどいるから意味ないわ
参院選も少子化や年金や介護でアピールしてる無名がいっぱいいたけど
みんなが言うものだから全然有権者に響いてなかったし
庶民が立候補できないようになっているのが今の資本主義日本だよ
あとは本人の体力と血筋と金とコネで決まるのさw
30人当選なら当選ラインの票数を推測して票固めがどれだけできるか考えるよな
過去の投票数ぐらいは調べればわかるはずだし
それを……ポスター貼って演説してれば投票してくれるってアホかとw
地元愛(笑)なんて糞の役にも立たない
無所属に票入れるやつは究極のあほ
ニート議員生み出すだけ
(新設やカルト政党を除く)
普段おおやけで活動してる政党はその分強い
そりゃ誰に対してもいい顔してたら信頼する奴らも離れていくわ
だからそこに至るような人間は目標に向かって必死に努力をしてるわけで
ただの口だけ政治厨が当選してのし上がっていけるわけねーだろww幼稚園児かよおまえw
圧倒的票数がなければ到底実現できないことすらわからない爺が散っただけ
議員になっても会派に入らないで意見通せるわけないじゃん
泡沫の自分を潰すために国会議員が応援演説とか被害妄想も甚だしいし
数百人で当選するんだから立候補する前に地元の仲間を集めれないような人脈で何がしたかったのやら
民主主義は日本人には無理
それ求心力が無かっただけじゃないの?
知り合いの知り合いまで根付いているから、近所付き合いの意味合いもあって他の人に投票出来ない。入れたのバレなたら何言われるか分からないし
勝算が無いのに選挙に勝ちたいという不相応な目標を持ったから不幸になっただけ
スルー決めてて草
議会でどうこうでなく自分らで私立幼稚園つくれば良いだけじゃん?
何言いたいのか意味不明すぎるわ
日頃何の活動もしてない、何の実績もない、突然出てきた謎の人、を信用して投票するド低能なんだろうなw
一度落ちただけで嫌になるとか、もし受かっても何も出来んやろ。
後ろ盾ある奴だけで市議会牛耳りたい奴が流してるだけ
それすらしてないポッと出のオッサンが当選期待するとかナメすぎだろ。
じゃあ消費税25%なw年金ないけど応援よろしくw
一度選挙で落選しただけで引越しを考える。
こんな薄っぺらい人間が無所属で議員になるほうがやばいだろう。
逆上して犯罪犯しそう
後ろ盾扱いもしないくせしてその仲間も批判
いやー議員にならなくてよかったですね
あげくに、愚痴った奴らは金目当てでやってるとか書いてて、お察しだわ。
社交的なのに口下手って矛盾してるし、文章から選挙に落ちたのは、理解しないやつらと無責任だった父の仲間が悪くて、私たちは間違ってない感がぷんぷんしてて臭すぎ。
田舎とか小さな世界は昭和のまんまだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
そんな人間にはリーダーの資質など最初から無い
有力者になって、日本の選挙や政治を、牛耳っている。
土地成金で、町内会をほぼ牛耳っている。
殆どの庄やと言う百姓は、自分達を地主の代わりだと思っています。
地域の監視と言う隠密を受けて、地域で問題があれば、通報したりしてます。(独断です)
昭和の史実を作るのなら、庄やの事を入れないと駄目ですね。
庄やは、旧家や士族や公家や商人や農家や職人にもいます。
政治なんて関心持っても何も良くならないし変わらないから 今日も激安弁当か安くて美味い店探して楽しむだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
地方政治なんかは衰退しまくってるのに 分かってないからwwwwwwwwwwwwwww。( ´∀` )
住んでる地域の選挙権を持つ人数がどれぐらいいるのかとかそういう計算一切してなさそう
地元から出ればいいじゃん。爆笑
選挙の投票率を見ても分かる
この国に国民はいない 官僚様の家畜しかいないんだよ
それは立憲民主党さんだよ
安倍さんは自由民主党
間違わないように!
これからは無所属にもっと注目してみたいと思う
何もできないゴミ生み出すな阿呆が
巨とは悪いことにつく
超自分を棚に上げるは、良い自分を棚に上げる → 人の為に自分を棚に上げる → 為になる人
巨自分を棚に上げるは、悪い自分を棚に上げる → 自分の為に自分を棚に上げる → 迷惑を掛ける人
真の超自分を棚に上げる
真の巨自分を棚に上げる
まずは継続的に動画を上げて熱量と政治理念を見せる
そして、選挙時にチラシにyoutubeのリンク張って誘導すればチラシ一枚で立候補者の人間性が見える
それだけで有利に進む可能性がある
日本の選挙のあり方、選挙活動の仕方がおかしい気もする。
有名大卒、弁護士や公認会計士みたいな資格もちそれくらいあれば土俵に立てるんじゃないの
顔も広いしコネもあるが、なにせおだてられて調子に乗るタイプだから勝手に出馬しかねない。
何人か選挙事務所に手伝いに行ってて当選・落選した人たち見てきたから、
ほんと強固な後ろ盾もないのに親父なんか、落選して廃人化するの目に見えてんだよな。
つか大きな後ろ盾あるのに落選した人たちってもっと地獄だよね
そりゃ1000票も届かないだろ
ぶっちゃけ関係ない人が大多数だからな
もっと直接影響するところを訴えないとさ
しかも選挙準備も知らん素人じゃ改善できる訳もないし当然じゃね
生まれた時点で不可能なのが決まってるようなもんだ
なんだかなぁ
やっぱ小日本って後進国だねw
本業メインでたまに会議に出るだけの簡単なお仕事みたいな
実際何もしてないやつばかりだし
そういうとこに新人の爺さんが立候補して当選してからすぐに辞職したってケースがあるで
結局、なんのコネもない奴が新規参入なんて難しいのよ
それでも当選する場合はするし、しない場合はしない。
他にやる気があるやつがいて、そいつに地域ぐるみの支援があるなら、そら無理やろ。
都会なら浮動票が沢山あるから一発逆転もあるかもしれんが、それでも余程立候補がいない場合に限る。
公明党しか立候補いないとかなら、当選もあり得る。
日本のために働く人材はいりましぇーんシステムw
国を良くしたいと意気込んでる無名の一般人では
前者が勝つんだよね。結局知名度が正義だから
能力も無い、コネだけの奴が政治家になる
父は社交性は抜群なのに人前で喋ることが「超」がつくほど苦手←選挙に向いてない
選挙戦中「責任の押し付け合い」が非常に多かった。
父も良い顔をしすぎて、「指示したら不快になってしまうんじゃないか」と顔色を伺いすぎてバランスを取ることができなかった。←この時点で議員としての必要な能力ないやん
やはり正当な対価のやり取りを解禁したほうが万事うまくいく気がする
金持ちになれないような奴が
議員になって自治体の運営とかちゃんちゃらオカシイ
金の稼ぎ方を知らずに
自治体を浪費だけの貧乏集団にするのが関の山だ
議員は金持ちがやるべき
選挙は町の知名度により上がるらしいけどね。。
意気込みしかない能力のない一般人だろ
しかも急な出馬で人前で喋るのが超苦手
顔色を伺うから仲間に指示すらできないって
それで議員適正ないやんw
それらが足りてれば無能であろうと関係なく当選できる
市議会議員ぐらいなら楽勝だよ。
脳みそ入ってんのか?
下準備できません
仲間に指示もできません
人前で喋るのも超苦手
既に高齢者です
う~ん甘く考えすぎた老人が当然の結果になっただけじゃん
それやると公然と買収が出来ちゃうからなぁ
替えのきくウグイス嬢←見下してるよねw
実は選挙中ウグイス嬢を手伝ってくれていた女性が「誰のために選挙の手伝いしてると思ってんのよ。娘(わたしのこと)の態度が手伝っているわたしたちに感じが悪いわよ。やってらんないわよねえ。」と、わたしが街宣カーからいなくなった途端女性たちの間で愚痴大会が始まっていた。
いやマジで
子供が現在も将来に渡っても減少し続けてる市町村で育児環境が整えられない原因って
若い世代に負担にならない仕事がその町にないって事だからさ
3ヶ月無休だけど1ヶ月休める高給取りです!とか夫婦共働き出来ないじゃん!って
能無し高齢者の一般人を選ばなかった有権者は賢かったって話だね
仲間にすら顔色を伺って指示できず人前で喋るのも超苦手な高齢者とかクソの役にもたたん
特に根回しできない、下準備できないのは駄目だね
前職の経験を活かせなかったのだろうか
横山緑、NER以下のゴミだよw
そりゃ国も腐るわなw
それ以外で票を得たいなら芸能人だとかユーチューバーになって人気者になることだ
議員になるの舐めすぎ
理想で飯食える訳ない
こんな狭い世界に生きてる浅はかな老人が当選してもね…
こういう「気持ちだけ」の人って、ハッキリ言って子供染みてて
教養や信念がないから、運よく当選してもただの無能になるんだよね
そもそも選挙自体が金持ちの道楽だから
地位もお金も有り余ってる人がついでに議員もやる感じなのよ
メンタルクソザコとしか言えんよな
当選する前提みたいな書き方からスタートして当たり前のことをさも頑張りみたいにしてっけど、後ろ盾ないなら普段の生活に気をつける所かゴミ拾いやありとあらゆる親切でポイント稼ぎするくらいやらないといけない。
地元愛とかいうけど、少し文句言われてうまくいかなかっただけでこんなんなる奴なんてクソでしか無い。
当選しなくて良かったと心底思う
世襲で固められてるからな
極端な思考の人間なんて支持しねーよ
落ちても裏切られても笑ってるくらい余裕もてカス
一度の落選で心が折れるなら最初からやるべきではなかった
そういうことだから受からないんだぞ
落ちた後に家族や近い支援者から余計な話が漏れ出てくるぐらいだから
最初から掴み取る希望も何もなかったんだよ博打と一緒
落ちるべくして落ちた
ならば負けたからと言って険悪になるのは不自然なのでは。
投資者募って会社設立とからならそうなるのかもしれないけど。
市議会も北斗の拳の雑魚敵も似たようなもんだ
軽い気持ちで立候補して周りも軽い気持ちで応援するつもりになったら思いのほか大変だったから険悪になったんだろ
選挙期間って決められてるからこそ途中で「思ったよりしんどいから手伝い辞めます」とか言いにくいしな、そりゃ険悪にもなる。つまり立候補した奴も家族も周りの人間も選挙を甘く見てたのよ
落選は当然だし、して良かったよ
万が一当選したって、まともに議員の仕事が出来ず、でも年収を失いたくないから辞めず、大好きな地元になんの貢献もできず給料泥棒になるだけなのは明白www
お前ってアホなんだなw
安倍さんは自分が総理をやってる限り10%より上げることはないと宣言したよ
夢を見せた罪は夢を叶える事でしか贖うことは出来んのやぞ
その程度のことも分からんバカに付ける薬はないな、野々村でも議員になれたというのに、勝ちの見込みもないのに出馬するなんて大将失格なんだよ
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏になる。
権力持ってる奴はより力を持ち、弱者は立ち向かう資格すらない。
行きつく先は破滅だ。
適当に演説したら受かる世の中なんざよりよっぽどまともだよ
親戚はこれがきっかけで自殺したし
何より、暴言暴力変態議員は良え酒の摘みになったぞ♪
人は人を支配できないよ
「誰かがやらなきゃー(ちらっ」でそいつがクズなのも分かるだろ
ほんとになんとかしたいなら俺が立候補するから応援してくれって言うよ
だいたい閉園を強行採決とか言ってる時点でお察しだわな
当選しなくてよかったとは思わないけど、1回目なんて落ちるのが当然で受かるのが奇跡みたいなものなんだからこんなので凹んだり仲間割れしてたらそれまでだよなあとは思う。
家族も、まわりに気をつかう事が口に出してしまうくらい辛いのなら向いてないよね。
次々に指示して最良の結果へ導いてくれるで。
政治も国会も結局「コネ」、コネがないと何も成り立たない
やたら老害達が「コミュ力」を推すのもその証。民主だろうが自民だろうが永遠に変わらない
選挙に出たが結局選挙の時だけぺこぺこしているだけでは印象にも残らない。
勿論橋下徹氏率いる大阪維新の会とは無関係の「西宮維新の会」を1人で立ち上げ、
西宮市選挙区から出馬し、初当選した西宮の兵庫県議会の
号泣会見で世界的に有名になった野々村竜太郎元議員みたいなのもいるので
無所属でも対抗次第では運良かったら当選しちゃうんだろうけどさ。
他人なぞ信じたところで他人が大事なのは利益
結局のところで人間なんぞ頃しあって生きるのが一番正しい
答えは簡単、民衆が馬鹿なだけ
ろくに調べもしない、議員じゃなく政党で決める、判断材料はテレビ
こんなんじゃ当選出来もしないし誰が立候補しても変わらない
今現在の民衆が正真正銘の馬鹿だからこの国が良くなるわけがない
旧みんなの党とN国がやってる戦略と同じやで、それ。
大抵の交渉事は始まる前に終わっているのだ
既成政党が国民に邪魔されずに政治を行うための物だぞ
この国は独裁国家なのよ、民主主義を標榜してるけど選挙に選択肢なんて無いだろ
本当に金や生活に困ってる人の思い何て分かる筈もない。
こんなんで世の中良くなる筈もない。
そんな程度で議員なってる奴等はごまんと居るんですが?
当選で万歳してるのは大概これ。
清濁併せ呑む覚悟が無いだろうから
落ちて当然だし
仮に当選されても迷惑な事しかしない
娘もまだまだ未来あるから羨ましいわ
同感
落ちた後に愚痴っている奴が居たってだけの話だからね