「サクラ大戦 帝劇宣伝部通信」第2回より
上海華撃団のキャラクターが公開
キャラクターデザインは『らき☆すた』『けいおん!』の堀口悠紀子さん








霊子戦闘機「王龍(ワンロン)」





【堀口悠紀子 - Wikipedia】
堀口 悠紀子(ほりぐち ゆきこ、1983年1月28日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー、イラストレーター、同人作家である。
京都府八幡市出身。
略歴・人物
短期大学を卒業後、2003年に京都アニメーションへ入社。『クレヨンしんちゃん』の動画で、アニメーターとしてのキャリアをスタートした。 2007年4月より放送のテレビアニメ『らき☆すた』で、自身初のキャラクターデザインを担当。その後、2015年ごろに京都アニメーションを退職し、現在はフリーランスの立場で活動している。また、アニメーター業のかたわら、同人活動も行っている。
実弟は、イラストレーターのBUNBUN。実父は、2012年2月12日に八幡市市長に当選した堀口文昭で、選挙ビラなどで使用された似顔絵イラストは堀口悠紀子が描いたものである。
ゲームソフト『テイルズ オブ ファンタジア』の登場人物、アーチェ・クラインが大好き。
同人作家としての別名義に白身魚があり、小説の挿絵などを担当している。ツイッターなどで白身魚本人が自身が堀口と同一人物であることを情報公開している。
主な参加作品
フルメタル・パニック! The Second Raid (2005年)原画
涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年)作画監督・原画/オープニング原画
Kanon (2006年-2007年)作画監督・原画/オープニング原画
らき☆すた (2007年)キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督・原画/オープニング作画監督・原画・エンディング作画監督
CLANNAD (2007年-2008年)作画監督・原画
CLANNAD ~AFTER STORY~ (2008年-2009年)作画監督・原画/エンディング原画
けいおん! (2009年)キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督・原画/オープニング作画監督・エンディング作画監督
けいおん!! (2010年)キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督・原画/オープニング作画監督・エンディング作画監督
日常 (2011年)作画監督・原画/前期・後期オープニング原画
氷菓 (2012年)作画監督・原画・前期オープニング原画・後期エンディング原画
たまこまーけっと (2013年)キャラクター原案・デザイン・総作画監督・作画監督/オープニング作画監督・エンディング作画監督
Free! (2013年)作画監督・原画/オープニング原画
境界の彼方 (2013年)作画監督・作画監督補佐/ED原画
中二病でも恋がしたい!戀 (2014年) OP原画
など
映画
涼宮ハルヒの消失 (2010年)作画監督・原画
映画けいおん! (2011年)キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督・原画
たまこラブストーリー (2014年)キャラクターデザイン・総作画監督
HELLO WORLD (2019年)キャラクターデザイン
堀口悠紀子さんは京アニを退社しているので、放火事件には巻き込まれなかったとのこと
心配してくださっている方もいるようですので…
— 白身魚(どちび) (@dochibibi) July 18, 2019
一応私の方は現在会社を退社しておりますので、大丈夫です。
心配してくださった方ありがとうございます。
それのみしか書けませんが

【魔法使いと黒猫のウィズ】
アクションのが好きなんでこの方向転換は良し
豚はツムツムでもやってろw
【魔法使いと黒猫のウィズ】
女の子キャラの可愛さが段違いですやんけ・・・・・・
確かに…単純に線消せばいけそう
PS4独占のサクラ大戦楽しみだなぁ!
なんでや!大韓民国関係ないやろ!
腰に手当ててると腕の長さがすごい感じになってるのがわかるな
絵師バラバラのソシャゲじゃないんだから
劣化ベヨネッタっぽくて微妙だな・・・
いやシミュレーションよりかは良いのかな?
すごいワタルの魔神っぽくない?
久保も堀口も好きだけど混ぜればいいって問題じゃないだろ
こういう統一感の無さは一番やっちゃ駄目なパターン
あいつのはボツにして全部この人にやってもらえよ
誰がやるの?
そう言ってたよ
まあ日本人だけでそんな売れるようには思えんしな
メインは久保先生で正解
そら色んな国モチーフの歌劇団が出るよ
デフォルメしすぎちゃうか?
露骨な萌え萌えはサクラ大戦らしくないってのは同意だが
「あえて萌えを避ける(キリッ)」みたいな方向性でいくと5みたいな惨劇になるし
せめて3くらいの萌えは必要だと思うわ
これが新しい魔神英雄伝ワタルか
KBTITはやはり男色系
これでまた一歩、チョウセンドースイッチが覇権に近付いたな。
テイルズがやってるからうちもやるか的なノリかね
前のほうがマシだろ
まあイラストからの3Dモデリングは難しいんだろうとは思う。
キレたキャラデもってきそうw
偶然だろうが、なかなかの話題つくりやな
アホか
なんだろうなこのマネキンみたいな3Dモデル
やってみたい
ツムツム記事を盛り上げろ
久保先生の画力は良いけど線が太いというか、どうしても少年漫画的なキャラデザなんだよな
オサレの馬面絵より大分良いわ
複数のキャラデザ使ってるゲームって他にもあるけど
ねーよ こんなんなら鰤でいいわ
バカなのか?
アクションだし12月空いてるし
しとけばキズも浅かっただろうに
馬面でも合うだろ
世界観を構成する要素のひとつだろ
個性なくなったら終わりだろ
中国の連中と戦争できるのか?
共闘とかだったらもはや冗談だな
広井王子REDがひりだしたクソが「火魅子伝」 キャラデザ大暮維人
つまり大暮維人にやらせるべきなのである
ウンコ民族は関係ないだろ
統一した方がまとまり出るのにな
話題の為か知らんけどキャラデザバラバラは微妙になる
他国の華撃団もアメリカ、フランス、ロシア、イギリス、イタリア、ドイツくらいだろ出るの
キモオタにはウケそうだが
コンパやファルコムの3Dモデリングに負けてるなw
今のセガは技術者が居なさすぎてリアル系もアニメ系も全て駄目だな
期待して損した
🇰🇷ニンテコンドー🇰🇷だと!?
勿体ないわw
作画監督のいないアニメみたいなもんでメチャクチャだろ
シナ市場向けの作品だったか。
相応ブラックだっただろうし、消し炭になる前に退社して正解だったな
商売がお上手ですこと。
アホなん?
なんかキモいぞお前
素晴らしい3Dモデリングですね(笑)
カス社員だけで作らせてんじゃね?
アッガイファイトすんの?
出た途端に瀕死になりそうなんだけど
覇権とまで行かなくともより多く人に支持される作品に携わりたかったんだと思う、アニメなどの作品は
商品だからな、シャフトの新房や尾石の様に京アニのスタッフ達も制作者達の自己満足になってしまった
スイッチで完全版(笑)
開き直りすら感じるw
ロボット、ワタルの龍神丸とかリューナイトみたいなデザインだな
キモオタ路線まっしぐらならメイン久保じゃねえよアホ
むしろ久保使うよりキモオタ路線の方がマシだった…
ブリーチになるだけだし
キャラの書き分けできませんと言ってるのと同じだぞ
気持ち悪い