https://www.gamespark.jp/article/2019/07/29/91702.html

記事によると
・ UNDEFEATEDプロジェクトは、スーパーヒーローアクション『UNDEFEATED』のSteamストアページを公開しました。
・本作は、バンタンゲームアカデミー大阪校の元学生ら3人の開発チームが学生時代に手がけたオープンワールドヒーローアクション。
・パワフルなアクションによる戦闘や、自在な飛行、銃弾を弾く鋼の肉体など、強力な能力を持ったスーパーヒーローとして活躍することができます。もちろん、人命救助で街に貢献することも可能です。
・配信日は、日本時間8月3日午前8時(太平洋標準時8月2日16時)に決定。無料での配信が予定されているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
ストアページが公開されたので改めて宣伝します!
— "UNDEFEATED" (@undefeated_game) July 26, 2019
バンタンゲームアカデミー大阪校の生徒3人が在学していた時に作ったゲーム「UNDEFEATED」がSteamにて日本時間8月3日 8:00に無料で配信されます!
(太平洋標準時8月2日 16:00)
ぜひ遊んでみてください!#UNDEFEATED pic.twitter.com/wFOJFvrSOs
この記事への反応
・prototypeってゲームに似てる。モーションとかシステムとか
・この物凄いスピードで駆け抜けるモーションが日本人が作ったって感じで好き。
他のオープンワールド系にないオリジンナル感がある。
・そういえばドキドキ文芸部も無料とは思えないくらい良いクオリティーだった
・ボス戦がドラゴンボール系でオープンワールド部分がバットマンだとかプロトタイプ系な感じか
今の子がちゃんと和洋偏らず両方いいとこ観察して作った感じがしてすごい好感触
・インファマスやプロトタイプ、ライオットアクトシリーズもそうだけどこういうひたすら好き勝手バカ出来るゲームで絶対数本手元にあった方がいい
ずっとプレイしてると飽きてきちゃうけど、例えば大作ゲーに少し食傷気味になった時とかにプレイすると本当にストレス解消になる(悪い言い方に聞こえたら申し訳ない…)
・100円でも取ればいいのに
・・・完全無料なら審査とか登録にお金かからないの?
・学生がこのレベルのゲームを作るって凄い時代になったもんだ
普通にインディーゲームとして出せば売れるよ
学生3人で作ったの!?すげえな
Bloodstained: Ritual of the Night - PS4 (【初回特典】オリジナルサウンドトラックCD(全46曲入り) &【Amazon.co.jp限定特典】B2布ポスター 同梱)posted with amazlet at 19.07.28Game Source Entertainment (2019-10-24)
売り上げランキング: 9
新サクラ大戦 初回限定版【限定版同梱物】・「サクラ大戦」歴代歌謡集・「サクラ大戦」歴代美術集 同梱 & 【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.07.28セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 3
新サクラ大戦 初回限定版【限定版同梱物】・「サクラ大戦」歴代歌謡集・「サクラ大戦」歴代美術集 同梱 & 【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.07.28セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 2

ちゃんと勉強してきた人はこんば素晴らしい成果を残せるんだねw
大手のレベルが低いのか、この学生作品のレベルが高いのか
どちらかだけどw
たぶんこれはストーリーがなくただゲームの原型だから無料配布したじゃないかな
これの完成品がやってみたいな
凄えわ、
和ゲーなら舞台はアキバで主人公はちょっとオタク入った細身の女顔男だろ
やる気あんのか?
PCだから当たり前じゃん
もしこれを任天堂のハードで遊ぶように調整すれば、クオリティが一気にダウンするのでしょ
どうせハリボテだろ
オリジナリティもある
アメコミヒーロー風アクションだな
漫画的表現はなんだかんだ日本人の方が上だわ
許可とかめんどくさいじゃん
そりゃ架空の世界のほうが楽だし、
けど日本っぽい架空の世界でもいい気がするけどね
あそこも実は3人くらいで作ってんじゃね?
有望株だな
ヒーロー物ならあそこが一番多く出てるから
ゲームを楽しむ上で直接関係ない
3人だからなんなんだよ
中国人より立ち悪いわ
出来の悪いキャラゲーの間違いだろ
バンナムだけはやめてくれ
このぐらい適当なほうがハチャメチャで楽しいんだよな
流用っていう意味を調べてきてから喋れ
企業務めになって無能上司に潰された人ってのがほとんどだろうと邪推(ㆆ ㆆ )
だからこそ才能がある開発者を入れてほしいじゃん
そろそろ出来のいいキャラゲーがほしいから
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
たぶん無能上司でいうより資金や納期の問題じゃねぇ?
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
いかに和ゲーの中堅企業が手を抜いているかが分かる
任天堂のゲームより面白そうじゃんww
社会に出たこと無いニートはこれだから困る
どうせこれは原型というか雛形部分しかプレイできないんだろ
前編を通して開発するとなると人も予算もかかるんや
PS四天王社員イライラで更に草
懐かしい頂こう
ツイにもあったけどワンパンマンとか東京喰種とかこの路線でやれば絶対売れるのにな
日本の大手だとただの格ゲーになる………
和ゲーの中堅レベルの手の抜きっぷりを知らんお前のほうが世間知らずだ
大作と比較しろとは言わん。中堅と呼ばれるメーカーの5万本以下の売上のゲームを20本くらいやってみろ。そしたら理解出来るから
こんなのすぐに飽きるよw
格ゲーの方がましw
3Dモデルはアセット使ってるからな
100%理想通りやるならやっぱインディーじゃきついよ
これはすぐ飽きるけどさ
とりあえず格ゲーじゃなくてオープンワールド路線でいけよって事な
ドラゴンボールカカロットとワンピースワールドシーカーをもっとAAA並に作れって事
超次元バトルのオープンワールドゲーなんて見栄えこそ映えるが
戦闘がワンパターンですぐに飽きるよ
それとバンナムのキャラゲーなんてAAAタイトルと比べて予算カツカツなんだから無理に決まってるじゃん
アホスギ
やはりゲームはPCに限るわ
PCがベストといわれるのもわかるな
情けなくて死にたくなってくる
ゴキ捨ては終わっている
PCがベスト
絶体絶命都市みたいな地球防衛軍みたいなノッペリしたグラフィック
やはりPCがベストという考えになるな
PCがベストという考えになる
じゃ戦闘がワンパターンじゃないの作れよw
予算増やせよw
プロトタイプのパクリゲーね…
センスない奴のゲームは予算高かろうが安かろうがゴミやぞ
センスが良ければインディーズでもいける
CC2やレベルファイブ制作だとどんな条件でも煮ても焼いても食えんわw
steamに数多あるクソゲーの一個に加わるが良い
絶体絶命都市が学生レベルだとディスってんの?
中華ゲーにパクられそうだけど
でも3人で作ったのは素直に凄い
こういうのは身内だけにお披露目しときなよ
クソゲー時代を覆してみるこったな笑
オリジナリティは無いよ…
モーションとか似てるし。
こういった開発ツール頼りのゲームはスイッチに向かない
スイッチに必要なのは、プアーな開発環境で、リソース制限ありの
開発環境に慣れた人物
具体的に言うと、WiiUかVitaくらいの環境に慣れた人物
スマホも同じくらいの性能だけど、スマホは金の稼ぎ方が違うからな
まったく一緒
こういうの大事よ
こいつらにプロデュースやらせてガワとかはゲーム会社の開発チームで作れ
一人でBanished作った人見習ってもっと頑張って
3人いるんだからもっとできるでしょ
時代の流れを感じるわ
各メーカーも顔のシワだの草だの作りこんでないでこういうの作ってくれよ
話題性を持たせようとしてるのが見え見え
プレイしてみな分からんな
凄い既視感を感じるんだが・・・いやマネて自分達で作りましたってなら凄いけどさぁ。
まあ、ステージ制作とコストと言う大人の事情が出てきそうだけどなw
エンジンとアセットがあるから
学生でも360のスーパーマンみたいなゲーム作れるのは良い時代だな
これを更に掘り下げて中身濃くするのか満足してしまうか。
ゲームエンジンから開発してるはずもなくライセンス料払ってベースのエンジン引っ張ってくる感じだろうから無理もないが
なんで一般人みたいなキャラにしたんだろう
DCのとき一人でゲームを作って販売していた人もいるしな