ディープインパクトが亡くなったと聞いて。
— 悠统 (@lugvyrobe) 2019年7月30日
知らない人も多いかと思いますが、観客をこんなにワクワクさせる勝ち方をする馬がいました。#ディープインパクト pic.twitter.com/Y7vDdg9PQ5
この記事への反応
・ゴール直後に撫でてあげてるのすごい良い
・このレースは生まれて初めて伯父に頼んで馬券を買い、テレビの前で釘付けになっていたのをよく覚えています。今見てもドキドキするし、なぜか泣けてきます。
・たしかこのとき、騎手は直線で一回くらいしか鞭を打たず、本人の走りたいように走らせたというテレビ報道があったように記憶しています。先程調べたらウィキペディアにもそのようにありました
・こんなに一生懸命、嬉しそうに走ってる馬がいたなんて今更知りました。機会をくださってありがとうございます。天国では、走るのかな?それとものんびりしてるかな?と泣きながら考えてしまいました。馬は尊い優しい生き物ですね。
・三宅アナの比喩表現で「翼を広げた」と言ったと思いますが、明らかに翼は見えていました。
特に4コーナー大外からぶち抜く姿は小学生の時に見たのに、まだしっかり覚えています。
・4コーナーから明らかに1歩ずつぶち抜いて言ってるし馬群の外のスレスレに体伸ばしてコントロールする武豊騎手の技量。そして前に邪魔するものはいない。そこで翼が生えましたね。本当に鳥肌です
・競馬全然詳しくないけど、鳥肌立ったーー。
しかもこれ、ディープインパクトのラストレースなんやね。
ラストでこんな勝ち方するとは。。
・まさに「優駿」という言葉が似合う、歴代最強馬の一頭だった
マジで時代作った馬だよなぁ。
『ウマ箱』第1コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.30東宝 (2018-07-18)
売り上げランキング: 753
Minecraft (マインクラフト) - Switchposted with amazlet at 19.07.30日本マイクロソフト (2018-06-21)
売り上げランキング: 23
PSV:プロ野球スピリッツ2019posted with amazlet at 19.07.30コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 32

春天をあんなふざけた勝ち方出来る馬はもう出てこない気がする
好き勝手走って勝つポテンシャルあるわ
そりゃ盛り上がったろうな
確かに凄いわw
PS4は後半弱いミホノブルボン←何言ってんだこのバカ
オブリキャップの名前のほうがよく聞いた
リンカーンがあれだけ完璧なレース運びをして完敗だったからなあ。
春天一番ふざけてかったのはゴールドシップじゃないかな
基本スタート下手だから先行出来ねえ
走るだけ
↓
種を搾り取られる
↓
最後は面倒なんで人間の都合で殺される
引退後は1000~4000万円の種付け料で毎年約200頭に種付け。
毎年種付け料だけで20~40億を稼ぎ、これを12年シーズン。
ディープインパクト1頭で数百億を稼ぎ出してる。
ジェンティルドンナ サトノダイアモンド ショウナンパンドラ ミッキーアイル マカヒキ
ステイゴールド産駒トップ5
ゴールドシップ オルフェーブル ドリームジャーニー オジュウチョウサン フェノーメノ
この2頭が競馬の歴史を変えた
走って勝ちまくったウサ○ン・ボ○トが、引退後は飯食って女とヤリまくるだけの人生を送って
怪我で衰弱死するしかない状態に陥ったから安楽死させてもらった、みたいな事か
小柄で優しい性格だとか、強さはもちろん愛される要素が満載だったな
マフィアに変なエサ食わされてなきゃ確実に勝ってたのに。
ディープ産駒がもう出ないのは痛いな
役に立たなくなったから殺したってだけの話をまるで美談のように
馬並みだったのか
お前が死ぬよりよっぽど悲しまれるよ
不名誉を払拭するためにも本当にもう1回挑戦してほしかった
正にそれよな
もっと問題になるべきよ
奴隷と扱い一緒やん
馬の平均寿命の半分くらいしか生きてないんだぞ
競馬なんて残酷な競技やめろよ
脅威的な最後の追い上げがなかったもんな
ドーピングインパクト
天気の子以来ぶりに泣いたわ
まぁ金は本人がもらってるわけではないが
馬は家畜として何千年も人間の都合で生かされてきた
残酷といえば残酷だが
競馬だけが特別に残酷だとは思わない
ディープは遠の昔に引退していてだな...
お前アホだろwwww
であれば馬なんて殆ど誰も飼育しないし保護する必要もないな
お前みたいなのがペットショップとかにも噛みついてるけど、やめろってことは今生きてるそいつらまとめて殺すってのと同義なんだが理解して喋ってんのか?
稼いだ金額も凄いし
人に感動を与えることもなく生きてる自分が恥ずかしい
ディープのレースはいつも見てた。本当に面白い勝ち方を教えてくれる名馬だったよ。
ディープらしくないレースだった
ミスターシビーは三冠がかかった菊花賞で、3コーナー手前の上り坂から、捲って勝ちましたが?
あの時代はサイレンススズカにダンスインザダークに名馬が多すぎて困る
どぴゅどぴゅインパクトしすぎっす
やっぱ追い込みの直線一気はロマンだなぁ
周りも雑魚過ぎて
なおさらディープがすごいって印象ある世代だったね
ドゥラメンテの評判いいけど子供活躍できんのかな
競馬を熱く語る馬鹿いるとぶん殴りたいね!
賛同する方はNICEとチャンネル登録を!
2.有馬記念で最終コーナーで一頭だけ動く歩道に乗ってるかのようにまくるディープ
3.春天で何故か逃げているディープ
この3つ
ついでに本番で先行策取ったのも更に意味不明
ドーピングして失格になってもあの時のメンバーなら1着で入線出来る実力はあっただろうに
物知らずがなんか言ってるww
凱旋門症候群にかかった日本人が、自分達でクビをしめるきっかけとなった馬
後継がキズナぐらいしかいないけど、これが日本競馬にとって好転となるのか、はたまた…
キンカメ系に負けるようになるんだろうけど、ファンが求めてるのはそういう馬じゃねぇんだよね
まだ後継種牡馬が出来てないし
他のサンデー系もちょっと陰りも見えてきたし
かといってキンカメは爆弾を抱えているしなあ
ロードカナロアがこのままはまってくれてドゥラメンテが成功すれば安泰だけど
脚質違うけど凄い
それは人間のエゴ
シンボリクリスエスの有馬記念(2着と9馬身差)
オルフェーブルの有馬記念(2着と8馬身差)
ディープインパクトの有馬記念(2着と3馬身差) ← wwwwww
同志がいた・・・ライスシャワーとステージチャンプ・・・当時は長距離で異様に強い馬も輝いていましたよな~
>>23
歴史を替えたのはサンデーサイレンスでしょ
おまけに凱旋門賞ドーピング失格という前代未聞の失態があるし
無知な俺なんかよりファンは熱血に応援したんだろうな
惜しいと思う反面、ディープインパクトの子孫の活躍が期待されるんだろうな
俺は全く遠い世界にいるけれど
知らないで騒いでたのか??
運の無い、生き様やったな