• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

セブン&アイが「7iD」パスワードを強制リセット
ユーザーに再設定をよびかけ
しかし・・・









EAtCwA8VAAEM7iM





7payの残高残っていたし
チャージした履歴も消された
セブンイレブンのアプリ
残高残っている人はアップデートしない方が良いかも




















  


この記事への反応


   
ヒドいですね。。
まあ、セブンって唯一公共料金支払いで
ポイント貯める裏技のあるコンビニというだけの
メリットしかないですよね。
LINE Payバーコード支払いでも対応し始めたみたいだし、
もう用無しですね。


それはパスワードリセット言わない。初期化や

火種が弱まったところに
公式自ら燃料ぶっかけるスタイル。
嫌いじゃないぜ!

  
被害拡大しとるやんけ!
  
不正利用より被害がでかそう。
    
流出したIDとPWだけをリセット、じゃなくて、
そうでない人も全部、というのは、
システム関係の人がちょーいい加減か、
セブン側が無理な期限で対処させたか、って感じ。
めっちゃ大雑把で、よけい不安だな…

  
7pay関連、事あるごとに新しい驚きを提供してくるな。
すごい。



不正利用以上の大規模被害だろコレ!?
うわああああああああああ






コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:01▼返信
ポケモン反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:02▼返信
ローソン最低だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:03▼返信
すんまそーん
4.マスターク投稿日:2019年07月31日 09:03▼返信
セブンイレブン~♪いい御身分~♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:03▼返信
セブン「情弱ウンメエエエエwwwwwww奴隷フランチャイズウンメエエエエエwwwwwwwwww」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:03▼返信
これまで 北朝鮮が ミサイルを発射するたびに 「脅威だ!」「国難だ!」と大騒ぎしていた 安倍晋三なのに、選挙が終わって ゴルフしてる時に 北朝鮮が ミサイルを発射したら 「日本の安全保障には 特に問題ない」だとさ 4,912RT
 
北のミサイル 、全然、気にしなくていいんですね。避難せずに 、ゴルフを続けてもいいなら、田んぼにしゃがむ訓練、あれも 無駄なパフォーマンスだったと。全国各地の 真に受けた国民は、全部、ミサイル避難訓練、忘れていいですね。避難もなし、非難もなし、ということで、いいんですね?  安倍総理 1618RT
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:04▼返信
※2
ローソンの弁当はゴミウンコばかり
やっぱりセブンイレブンだよね♪
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:04▼返信
くそワロタw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:05▼返信
コントかよwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:05▼返信
payなんてクソなのに流れに乗るから…
nanaco一筋で良かったのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:06▼返信
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:06▼返信
やらかしすぎぃ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:06▼返信
セブンの不祥事ゴロゴロ出てくんな
令和になってから大手企業のやらかしがすごい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:07▼返信
もうサービス終了しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:07▼返信
やっぱりはちまPayが一番
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:08▼返信
世界よこれがジャパンクオリティだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:08▼返信
まだ使おうという猿がいることに驚く
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:09▼返信
オムニ7アプリのソースコードが流出してた件についてはどうしたの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:09▼返信
もうどうにでもなーれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:10▼返信
ななこさんの呪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:11▼返信
なかったことにした
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:12▼返信
やはり天皇陛下が亡くなる前に年号変えると縁起が悪いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:12▼返信
セブン本社の上層部は馬鹿すぎだろwww

不正業者2度目のスターボーナスタイム発動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:12▼返信
情報は盗まれるわクレジットは使われるわ
チャージした残高まで消えるわ
めちゃ大損やん
意地でも使ってる奴って
クーポンや割引程度でどんだけ巨額の損失を出すつもりなんだw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:13▼返信
事前にテストとかしてないのかよw
システム担当してる会社無能すぎない?w

>>17
さすがに残高が消えるとは思わんやろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:13▼返信
情弱相手の商売はおいしいねえ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:14▼返信
現金最強やないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:14▼返信
まだまだ燃えるよ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:14▼返信
詐欺師は何度も同じ奴を狙う
それは一度騙されて落ち込んでもそれをやり続けるからだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:16▼返信
アプリじゃない方のSuica最強だな。

セブンイレブン終わりの始まり。
カネの恨みは恐ろしいよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:16▼返信
「再設定確認のため、もう一度パスワードを入力してください」

とかいうフィッシングもでるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:16▼返信
幾ら無くなったか調べる能力無さそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:16▼返信
これ集団訴訟もあるんじゃ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:17▼返信
イトーヨーカドーの通販でしか使わんし
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:17▼返信
履歴が消えるとか詐欺やな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:17▼返信
これ不正利用より被害増えるパターンやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:18▼返信
>>1
こんだけアホな事があったのに、何でまだそんなもん使ってんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:18▼返信
>>25
そもそもセブン本社が理解不足だからな
テスト時間?そんなん知らんわ?パパっと作れってスタンスなんだろ
ぶっつけ本番レベルでめっちゃ納期短いらしいしw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:18▼返信
パスワード再入力で新規アカウント再設定になってるんでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:19▼返信
履歴が消えるとか意図的に作らないとできないだろ
完全に詐欺だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:19▼返信
そのサービス再起不能やろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:20▼返信
無能過ぎやろどんどん訴訟していけ(´・ω・`)
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:20▼返信
もう刑事罰でいいだろ
セブンのお偉方を捕らえろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:20▼返信
ユーザーの責任と見なす公式コメントはまだかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:20▼返信
>>39
初期設定は IDとPass 同じ文字ですwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:21▼返信
集団告訴・・・在日「ハッ!?」ガタ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:23▼返信
最強の残高回収
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:23▼返信
やはり現金が最強
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:24▼返信
くそすぎる。
オーナーを大事にしないから天罰下ったんだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:25▼返信
むしろ再設定して残高が無事だった人っているの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:26▼返信
結局、現金が最強だってことだね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:27▼返信
あまりに酷過ぎてもうね…
反キャッシュレス勢力の陰謀と考えた方がまだしっくりくるわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:27▼返信
全て計算通り(ニタァ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:27▼返信
>>46
集団訴訟な
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:27▼返信
一度問題起こしてもテストもしないで導入する辺り同じ奴等を使ってるのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:29▼返信
こんな大規模なサイバー詐欺事件初じゃね?
一件の被害は超ショボいけどw
規模がデカ過ぎるwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:29▼返信
セブン「ぜんぶチャラってことでw」
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:29▼返信
もう面倒臭いから全員BANしろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:29▼返信
登録したらおにぎり1個貰えるよ
1000円チャージしたらさらにもう1個貰えるよ

チャージした1000円は貰ってくね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:30▼返信
>>55
そもそもセブンはテストする時間すら与えてないらしいからな
パパっと作れとにかく早く直せってスタンスらしく納期がめっちゃ短いってよ
本来ならしっかりテストして直させないといけないのにね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:31▼返信
セブン「ファミチキ無料で許して!」
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:33▼返信
>>59
回収777円かな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:35▼返信
>>61
ななチキ「え?セブンのチキンである俺は要らない子???」
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:35▼返信
もはや利用者がバカなのではないか
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:38▼返信
ヤフオクはペイペイになるから終わりだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:39▼返信
早く逮捕しろセブンを
そして免許取り上げろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:39▼返信
懲りずにまだ使用しているのに驚愕。
学習しないのはお互い様、いや・・・利用者の知能を疑うレベル。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:40▼返信
>>59
鬼の回収率
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:40▼返信
金はいれてないからいいけど。本当だクーポンなくなってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:40▼返信
なんたらpayなんかインフラ整ってないシナで発達した支払い方法だから
FeliCaや電子マネーが既に行き渡ってて、そもそも紙幣偽造が難しい日本では要らないんだよ。

使うのは還元目的の乞食だけ。

71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:41▼返信
お詫びに
小さくするじゃろ?
高くするじゃろ?
美味しくなって新発売するんじゃ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:42▼返信
ありえんな。
小学生か管理者は
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:43▼返信
うゆん!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:44▼返信
7pay「 キ~~~~~ング ボンビー!」
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:44▼返信
スマホ決済終わらせようとしてるだろwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:45▼返信
また俺なにかしちゃいました?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:46▼返信
もうコレ、運営を完全に外部委託した方が良くね?
素人が参考書を斜め読みしただけの、昭和丸出しの老人しかいないセブンには
ちんぷんかんぷんで全く使いこなせないシステムなんだよ、きっとw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:46▼返信
なぜあれだけの問題起こしたアプリをまだ使おうとするのか
金絡むものなのに使おうとするとかあほだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:46▼返信
ただただ流行りに乗っかって何も考えずに行動したアホ企業の末路w
まともな管理システムも構築出来ないのにやるな、アホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:46▼返信
素晴らしきキャッシュレス社会
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:47▼返信
セブン詐欺は怖いな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:47▼返信
キャッシュレスはこれがあるからな
初期化したら復元無理やろ・・・・
使用履歴が全て消えてるからさかのぼる事も出来んし
口で説明しても証拠は?と言われるしな

カード型チャージ方式が一番安全なんかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:49▼返信
メディアがかつて仮想通貨を流行らそうと話題にして一般人が飛びついたら盗難による大暴落
メディアがキャッシュレスを流行らそうと話題にして一般人がセブンペイに飛びついたらこの有り様
もう日本には貧乏神のメディアなんていらないね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:51▼返信
セブンイレブンは利用者になんか恨みでもあるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:51▼返信
>>76
異世界転生したらセブンの重役だったから流行りの○○payを提案してみた
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:52▼返信
最初は失敗だってあるだろ
それでも俺はキャッシュレス化賛成
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:53▼返信
>>86
失敗なんてレベルじゃなくテロやろこれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:54▼返信
>>82
現金が1番や。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:54▼返信
いつも通り、お詫びは500円のQuoカード(お詫びの定番)なんですね、わかりますw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:54▼返信
セブンイレブンは一番嫌いなコンビニだからざまあとしか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:54▼返信
※82
スイカのような交通系ICカードはカードを数ヶ月使わないでいると
残金がある状態でもロックがかかって自動改札を通れなくなるよ
ロックがかかったら自動券売機で小額でもいいから一度チャージすると
ロックが解除されて問題無くまた使えるようになる
使わないでいてロックのかかる期間は運営会社によって違う
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:54▼返信
>>80
キャッシュレスが口座からキャッシュを抜かれることだったとは思わなんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:55▼返信
これが「現金を持たないリスク」って奴なんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:56▼返信
メンテ中のエラー表示忘れとかじゃないのかな
どっちにしろ仕様策定やテストが素人レベル
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:56▼返信
※89
全利用者に詫び500円ばら撒くんか?
たまげたなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:57▼返信
これぞ電子マネー、電子となって消えるのみ
セブンイレブンいい気分
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:57▼返信
※85
実際にネタにされて類似作品を大量生産されそう
記憶してる限りだと、異世界転生モノでキャッシュレス決済を題材にした作品は1つもなかったはずだし……
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:57▼返信
集金Payなんて情弱しか使わんだろ
発音からして中国っぽくて胡散臭い
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:57▼返信
>>83
恐らく仕込みなんじゃないかな
儲かってる奴は怪しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:57▼返信
キャッシュレス後進国日本!\(●)/
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:57▼返信
集団訴訟案件セブンは潰れろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:58▼返信
payとか中華では流行ってんだよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:00▼返信
不正利用の補填料金を会員の残高からいただきました(事後)
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:00▼返信
セブンのやらかし酷いな
これでも政府はセブンと手を組み続けるのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:01▼返信
流行廃れで不便なバーコード決算使うからだよ
おにぎり目当てで使って、それ以上のものを失っていたら世話ねえな
106.投稿日:2019年07月31日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:02▼返信
※102
中国だと何年も前から現金を出し入れするために置いてあるATMそのものが偽物で
多額の現金を取られたりキャッシュカードのデータをスキミングされたりで大問題になったからね
だから現金を使わずに安全に口座間で金をやり取りするキャッシュレスのシステムが普及した
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:02▼返信
>>97
ぱ、パクリやがって!
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:03▼返信
※103
楽天ポイント事件の再来ですね
ただあの時は借金制(マイナス制)になりましたのであの時よりはマシですね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:03▼返信
やっぱり現ナマが最強だった
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:05▼返信
今頃二段階認証を知らない社長は社員を怒っているのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:06▼返信
これが電子マネーだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:07▼返信
新しい物にすぐ飛び付くからこうなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:08▼返信
どんだけ納期厳しくしたんやろ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:09▼返信
※102
中華ではバーコード決済やQRコード決済は技術的に1から2世代前
一番のキャッシュレス決済先進国である韓国では偽コードが大量に作られたせいで、
一気に廃れてかなり前に既にオワコン
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:09▼返信
導入前にテストしてねえだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:10▼返信
>>102
iDとかedyみたいなカード型決算だと初期投入費やユーザー側に手間がかかったりと大変だけど、セキュリティが高く安心して使える
payみたいなバーコード決算は、初期投入費やユーザーの身元保証やカードを作る手間暇がなく即日使用可能だから、偽札が横行して治安の悪い所向け
中国みたく技術はあれど、インフラ整備予算がなく偽札が横行している地域では使えるが、元々カード型がある日本では不要なもの
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:10▼返信
そりゃセキュリティ対策プロジェクトリーダーが二段階認証…?の社長じゃこうなるわ
エンジニアに無茶振りしたって噂もあったし
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:10▼返信
徳政令カードつかうのねん!
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:12▼返信
あのアホ社長見たらセブンペイなんて怖くて使えないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:12▼返信
>>111
その前に社員に対して履歴って何だ?IDとは別じゃないのかとか言っているんじゃない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:12▼返信
やっぱ下請けもアホなんじゃ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:13▼返信
情強だと思ってる情弱
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:14▼返信
やらかしすぎて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:15▼返信
セブン:これで開発費はペイ出来たぜ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:17▼返信
破格の値段で下請けに投げてるからソースコードが漏洩したり初期化してしまったり問題を起こす
因果鳳凰
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:17▼返信
>>122
下請けも言われた内容でしか動けないし、クライアントが馬鹿だと説明しても理解出来ないケースが多々あるから責めるな
聞いた話しでは、脳波で操作出来るシステムを構築しろって言ってくるクライアントが数ヶ月に一回沸くって話だしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:18▼返信
なんとかペイ使ってるのはアホ
現金使えや
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:18▼返信
セブンペイ導入の代わりにセブンイレブンの社会的信用が失われたようです
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:18▼返信
wwwwww泥沼やんけwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:19▼返信
>>91
Suicaなんて東京行く時しか使わんけど、ロックなんてされてたこと無いが?
ちなみに、年に1回行くかどうか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:20▼返信
※128
キャッシュレス決済やりたいならクレカで充分だと思う今日この頃……
クレカ持てない人は既に普及して安定しているSuica等のICカード型電子マネーで充分
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:22▼返信
ゴミアプリ
下請けに突貫で作らせたんだろしかもタダ同然の値段で
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:22▼返信
まだ使ってるやついるんだ😳
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:22▼返信
設計者と窓口は別の部署だからなぁ
立ち上げサービス狙いに群がった乞食DQNの電話対応とか心壊れるだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:24▼返信
社長「非常に多くの人が使っているので利便性を考えてサービスを止めない」
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:25▼返信
※133
その辺の内情は結構前に全てマスコミにすっぱ抜かれて白日の下に晒された
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:25▼返信
※91
都市伝説信じてるおじさんかよ

139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:25▼返信
社長の会見マダー?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:25▼返信
パスワードのみリセットするつもりがアカウント情報初期化する設定だったって事か
また記者会見せないかんね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:25▼返信
>>132
Suicaとクレカセットになったビックカメラ最強ってことやな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:26▼返信
おにぎりに釣られた人間の末路
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:27▼返信
ネットでやけに評判がいいだけで
セブイレイブンはこの程度だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:28▼返信
でもチャージした証拠はありませんよね?
はい論破ァ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:28▼返信
もう無茶苦茶やw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:28▼返信
はよ侘びおにぎり寄越せや!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:30▼返信
セブンでバイトしてる
昨日このパスワードリセットしてねってチラシ配ったんだけど…
いい加減にしろよ上層部💢
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:30▼返信
何年も前からマスコミが中国のバーコード決算が凄い!と宣伝しまくっていたからな
馬鹿な経営者がカード型決算より安価で、将来的にカード型決算の手数料を無くす方向で導入したんだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:33▼返信
ぼ、ぼくはお腹が減ったら7payでおにぎりを貰いなさいとお母さんから言われました
終わり
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:34▼返信
※144
それは単に被害者が警察に持って行って、被害届を出すのを促すだけじゃないかと
そうなれば追い詰められるのはセブンの方
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:38▼返信
>>132
実際それでいいと思うわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:41▼返信
???「システム再構築させるのも金がかかるしなあ…」
???「せや、不具合ってことにしてあいつらの金をガメれば実質タダで出来るやんけ!」

※フィクションです
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:46▼返信
※141
楽天Edyも地味に強い
カードだし、セキュリティも強いし、楽天ポイントからの変換も出来るし、使える店舗も多いしで案外万能
ただ最近、楽天ペイに押され気味で影が薄いけど、その分、キャンペーンは充実してるから敷居は低い
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:47▼返信
suicaみたいに日付跨がないとサーバーから
正しい情報持ってくるための同期が取れない、とかじゃ無いの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:47▼返信
残高、履歴、クーポンのデータが端末側持ちで
パスリセットの影響で初期化されてる場合
相当アホな仕組み過ぎてありえないけども、この場合は
完全にアウト、戻ってこない
パスリセットの影響でデータベースサーバーへ
正常に接続できてない場合ワンチャンあり
さぁどっちだ!?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:51▼返信
使ってる人は頭イカレてる
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:51▼返信
情強ぶって飛びついてトラブルに巻き込まれてるアホ達
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:51▼返信
どうせdbに再登録するときそれまでの情報全削除するように書いたんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 10:54▼返信
認証サーバーが落ちただけでこの騒ぎか
まぁ落ちちゃったらダメだけどねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:14▼返信
うわ・・・これまじでどうすんだ?
セブンブランドもうダメだろマジで暫く行かねーわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:19▼返信
これメールで連絡すらなかったからな
頭おかしいわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:20▼返信
>>25
あのセキュリティだと情報が漏れてどれだけ低レベルなシステムかって問題なって、消えるとは思いませんでしたは通用しなくね?それ以上にやべぇのが最初なんだから。
間違いなく使ってる方が悪いよ、この期に及んで予想外とか言ってるやつは実社会じゃ相当使えない人間
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:21▼返信
残高はスタッフが美味しく頂きました
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:28▼返信
※163
マジレスすると、それは確実に業務上横領なのでアウトどころじゃないですね
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:29▼返信
酷過ぎるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:34▼返信
前代未聞のガバガバpay
paypayのクレカチャレンジ時間超えたわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:34▼返信
終わってるねぇ
168.投稿日:2019年07月31日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:40▼返信
ははは(笑)。
欧米人の真似したいが為に電子マネーなんぞ導入したからだ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:42▼返信
nanacoじゃダメなんですか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:46▼返信
絶対国に大目玉食らうやつ
つか怒られるぐらいで済まないわコレ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:47▼返信
何事も様子見てから使うのが一番。paypayの第1回100億キャンペーンの時でさえ使わんかった。
情弱は実験台になってくれや。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:53▼返信
てか、payなんざ糞ウザい電子マネーそのもの使わんわ。どこもpaypaypaypayとホント糞ボケだろ。
過去何度も屑チャイニーズや北に金奪われてんのにそれでもここまで強引に押し進める理由って、裏分かるな。寄生虫どもへの新たな送金手段だろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:53▼返信
>>169
ホントにこれな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:55▼返信
あの会見を見てもまだ使おうとしてる奴いんのかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 11:56▼返信
>>128
結局現金が確実なんだよな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:12▼返信
いやいや残高リセットとかありえないよ!完全に犯罪だよ!!!
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:23▼返信
セブンイレブンの首位陥落まだー??
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:24▼返信
※171
今の国は大企業に甘いから7は当分か数十年安心して劣化してく
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:24▼返信
おにぎり一個のために損してる奴wwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:26▼返信
またセブンの弁当の量減りそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:27▼返信
※128
中国ではニセ札が横行しすぎて電子決済に流れて行ったという皮肉
そして今ハッキングや偽装口座などでその電子決済も怪しいとかなんとか・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:48▼返信
>>178
頭おかしいレベルの信者が大量にいるから暫くはトップだろな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 12:59▼返信
吉本以下の企業
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:04▼返信
みずほ銀行がエンジニアを集めに集めたシステム更新の影で
人材が枯渇したIT企業の現場は災害レベルの悪影響が進行してたんやね
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:21▼返信
>>176
現金、クレカ、あとはせいぜい交通系だけあればいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:28▼返信
まだ次の一手がありそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 13:34▼返信
>>181
こないだ一口サイズくらいの弁当あって笑ったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 14:04▼返信
社長が量食えなくなってんじゃねーの
自分にちょうどいい量はこのくらい、ならばこれこそ理想的な量とかなんとか
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 14:11▼返信
セブンはIT関連を舐めすぎた結果だな
そんなの安くて早くて簡単に作れるだろって甘すぎる考えでやらせてるしね
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 14:18▼返信
復元無理だろ
そんな技術はない
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 14:36▼返信
残高最低でも10億円はあったから絶対返してもらわねば
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 14:59▼返信
残高消失とかやばすぎだろ
サービス継続はもはや困難
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 15:05▼返信
チャージ金が消えたのはやべー詐欺だぞこれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 15:05▼返信
普通paypayかline payだよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 15:08▼返信
リスク管理がまるでなってない
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 15:10▼返信
「残高もリセット」は流石に草
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 15:12▼返信
どんだけお粗末なSE使って作らせたんですかねこれ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 15:40▼返信
※142
またおにぎり配れば許されるでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 15:49▼返信
詐欺被害だけで3000万行くのに今回いくら飛んだんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 16:15▼返信
バカがシステム作ってんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 16:23▼返信
なんでこれ放置してるんだ?
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 16:37▼返信
政治屋とやくざにたんまり献金してるから全く捜査されないな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 16:38▼返信
パスワードをリセットしても普通に残高残ってるんだが。
元々利用してないやつがセブンに金せびろうとしてるんじゃね?
底辺は死んでいいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 16:47▼返信
パスワードとIDの区別もつかん奴がID新規登録して騒いでいるだけらしい
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 17:06▼返信
セブン→下請けA→派遣A→派遣B→派遣C
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 17:14▼返信
※204
安全性を言い切る文がそんだけとか頭底辺以下にヤバイな
ほんとうに大丈夫なんだろうなIDや端末相性なんてありがちなことで人によりとかねーんだな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 17:14▼返信
まぁ実態は特定派遣の無能いっぱいつれてきて要件つたえて勝手に作らせてるだけだし
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 17:39▼返信
あらゆる面でガバガバやな(笑)
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 17:52▼返信
どうせこんな展開だろ
馬鹿「おい外注。(パスワードを)リセットしろ」
外注「あ、はい」
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 17:52▼返信
セブンイレブン倒産まで見えた
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 18:11▼返信
この間再設定してクーポン無くなってたからまさか!と思って確認したら
普通に使用期限切れただけだった、バッジもちゃんと引き継がれてる

案外登録せずに使ってた人が強制リセット→データ吹っ飛び、だったりしてな
7payは登録必須なんだっけ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 18:17▼返信
>>205
そうなんだ。普通にバッチ引き継がれてたから変だなと思った
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 18:43▼返信
ネットスーパーもログインパスワード再設定要求。
再設定しないと先に進めない。
終了モードだなぁ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 19:07▼返信
訴訟もできない、政治家は連日飲み会、警察も動かない
貧乏人がさらに貧乏になっていくだけのシステム。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 19:20▼返信
ローソン「俺何もしてないのに自滅してるバカがいるwwwwwwwwwwwwwww」
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 19:22▼返信
コンビニに信者いんのかよw
どっちかってーと火消バイトかね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 19:35▼返信
たとえていうなら、転んで膝すりむいた患者の足を切り落とす無能な医者
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 19:54▼返信
ブラック企業を利用していた連中は同罪ということだよ
ざまぁないな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 20:10▼返信
結局消えたのか消えてないのかどっちなんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 20:16▼返信
普通にシステム延期して、半年後に再始動ができないのはトップの責任。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 20:30▼返信
※217
バイトは外注だろうから平常心で書いてられる
スクエニといい外注のが仕事できるのはもはや多いのか
なおよけいな注文つけてせっかくのものを台無しにしてくとこまでスクエニといっしょ
NHKの見すぎ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 21:31▼返信
>>1
いや故意とやで?
お前らが7payの情弱社長を馬鹿にしまくった結果がこの報復やでw
224.ネロ投稿日:2019年07月31日 21:35▼返信
あー、豚カツ美味えなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 22:25▼返信
おまえガチャの効率悪いだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 23:24▼返信
「なせば大抵なんとかなる」で突っ走っちゃったか……
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 00:15▼返信
ほーら、アホの所業だったろ。
ジジババがこんなの理解できるわけねーんだからw
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 00:17▼返信
※222
犬HKとか見ないぞ?
受信料も払わんw
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 13:58▼返信
現金最強最強最強
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:21▼返信
オムニ7からパスワードリセットしましたメール来た
セブンペイやってないのに納得いかないわー
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:28▼返信
サービス終了おめでとうございますw
草しか生えないwwwwwwwwwwwwwww
何人首とんだ?w
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 01:02▼返信
パスワード再設定できなくて草
800円ぐらい残ってたのになあw

直近のコメント数ランキング

traq