• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


2019年8月2日公開の3DCGアニメ映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』

感想ツイートまとめ ※ネタバレ無し




肯定的な感想












否定的な感想



































映画.comの映画レビュー

5点満点中2.2点

https://eiga.com/movie/90776/

ダウンロード (2)





この記事への反応



デビルマンと比較できる猛者がまた産まれてしまったのか

だからゆーたやん、山崎貴やでって

ドラクエ版けもフレ2

あっぶねえええええええ
昨日、劇場混んでたんでやめて良かった


比較対象デビルマソが悲惨さを物語ってる

比較対象がデビルマソって正気かよ。
あれと同等なんてただの見る拷問やぞ。


ここまで酷評されてると怖いもの見たさ出てくる

映画ドラクエにぶちギレてる人は凄い
めちゃくちゃ嫌なものに対してぶちギレるエネルギーは俺にはない
映画ドラクエを見終わったあと、おれは限りなく「無」になってしまった


ドラクエの映画まじでドラクエVを題材にしました!ってのを押し出しすぎた感じあるわ

それやりすぎた結果顧客の求めるものとは別物になってしまった感


ドラクエの映画があまりにも不評っぽいのでネタバレ調べてしまったんだが、おお……これは……





山崎貴 - Wikipedia

山崎 貴(やまざき たかし、1964年6月12日 - )は、日本の映画監督、VFXディレクター。白組所属。


監督作品
映画
・ジュブナイル Juvenile(2000年7月)
・リターナー Returner(2002年8月)
・ALWAYS 三丁目の夕日 Always - Sunset on Third Street(2005年11月)
・ALWAYS 続・三丁目の夕日 Always - Sunset on Third Street 2(2007年11月)
・BALLAD 名もなき恋のうた Ballad(2009年9月)
・SPACE BATTLESHIP ヤマト Space Battleship Yamato(2010年12月)
・friends もののけ島のナキ Friends: Naki on Monster Island(2011年12月)※八木竜一との共同監督
・ALWAYS 三丁目の夕日'64 Always - Sunset on Third Street 1964(2012年1月)
・永遠の0 THE ETERNAL ZERO(2013年12月)
・STAND BY ME ドラえもん Stand by Me Doraemon(2014年8月)※八木竜一との共同監督
・寄生獣・寄生獣 完結編(2014年12月、2015年4月)
・海賊とよばれた男(2016年12月)
・DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年12月)
・アルキメデスの大戦 The Great War of Archimedes(2019年7月)
・ドラゴンクエスト ユア・ストーリー DRAGON QUEST YOUR STORY(2019年8月2日公開予定)
・ルパン三世 THE FIRST(2019年12月6日公開予定)



関連記事
小説版『ドラクエV』の作者、映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』製作委員会を提訴!主人公の名前「リュカ」を無断使用か



ネタバレになるから詳しいこと言えないけど、あのオチやるならドラクエじゃなくてもよくね?


【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 24

コメント(672件)

1.🌈 買取保障で👨‍💼👨‍💼👨‍💼ビル🏢が建つ🐷投稿日:2019年08月03日 20:01▼返信
(2014年9月1日‐ソニーカンファ) 「おかえりなさいドラゴンクエスト」(【仮説】??当時の岩田社長がこの件にブチギレし、ドラクエに任天堂ハードへの優遇を持ち掛けた)

 ↓(4年5か月後)

(2019.2.14 11:44 シネマカフェ)映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』
>4年前にオファーを受けた際には、ゲームの映画化は「無理だ」と断ったという山崎総監督
2.🌈 買取保障で👨‍💼👨‍💼👨‍💼ビル🏢が建つ🐷投稿日:2019年08月03日 20:02▼返信
(2015.7.28 18:29 はちま起稿) 【超朗報】『ドラクエ10』『ドラクエ11』は任天堂の次世代機NXでも開発予定!!
>??.... ふだんカンペとか読まないんですけど……最後にひとつ言わなければいけないことがございました ...

 ↓(3年6か月後)

(2019.2.14 11:44 シネマカフェ) 映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』
>山崎総監督が、製作側の熱いアプローチに応え、3年半前から製作を開始した
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:02▼返信
関東?
4.🦆🍺🤵お~い、山下君 👰🍻🐓投稿日:2019年08月03日 20:02▼返信
(北米任天堂HP)

>DRAGON QUEST XI S: Echoes of an Elusive Age - Definitive Edition
>Platform Nintendo Switch(対応機種:ニンテンドースイッチ)
>Publisher Nintendo(販売:任天堂) 👈👀
>Developer SQUARE ENIX CO., LTD.(開発:スクウェア・エニックス)
5.🦆🍺🤵お~い、山下君 👰🍻🐓投稿日:2019年08月03日 20:02▼返信
(北米任天堂HP)

>DRAGON QUEST BUILDERS 2
>Platform Nintendo Switch(対応機種:ニンテンドースイッチ)
>Publisher Nintendo(販売:任天堂) 👈👀
>Developer SQUARE ENIX CO., LTD.(開発:スクウェア・エニックス)
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:02▼返信
肯定的な関東って何?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:03▼返信
(2017年12月19日 intermezzo) 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』ニンテンドー3DS版通常価格(税込)6,458円⇒セール価格(税込)3,958円(2500円引き)
 ↓
(2017.12.31 19:00 はちま起稿) 【激安速報】ゲオの初売りセールがヤバイ!ドラクエ11が2780円、1480円以下の中古ソフトは全品半額!!!
 ↓
(2018.2.19 17:00 はちま起稿) 【悲報】3DS版『ドラゴンクエスト11』早くも新品980円
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:03▼返信
(2018年08月07日 06:30 ゲハ速) ドラクエ11、イオンで新品1500円で投げ売り中・・・これ実質タダやな!!(※ New2DSLLと3DSソフト同時購入で1,500円引きになるため)
 ↓
(2018年8月10日 usedoor) セブンネットショッピングのサマーセール(8/10~20)でドラクエ11が激安の最大70%オフで販売しています。
⇒ 3DS ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(70%OFF)980円(税込価格 1,058円)
⇒ PS4 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(10%OFF セール対象外)
 ↓
(2018年11月23日 usedoor) イオンのおもちゃ通販サイト「キッズリパブリックオンラインショップ」でドラクエ11(3DS版)が83%オフ以下の980円(税込1,058円)で販売しています。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:03▼返信
神映画
10.🦆🍺🤵お~い、山下君 👰🍻🐓投稿日:2019年08月03日 20:03▼返信
『ドラクエ9』 海外で10万本しか売れてなかったのにいつの間にかミリオンセラー
(2011年01月30日14:22 オレ的ゲーム速報@刃)

>ドラクエ9の海外での売上はたったの10万本www今回「ドラクエ9」は、欧米では任天堂から発売された。スクエニの他のソフトは欧米でも自社ブランドで発売されており、この作品だけを任天堂に頼んだのはセールスを少しでも有利にしようという狙いだろう。大手販売店に影響力を持ちレギュラー的に棚を押さえている任天堂の流通に乗せ、定評のある任天堂ブランドに見せようとしたのではないだろうか。レベルファイブもレイトン教授シリーズを、欧米では任天堂より発売している。 そこまでしてセールスを伸ばそうとした理由は、ドラクエが欧米であまり人気がないためだ。だがアメリカで7月11日、ヨーロッパでは7月23日に発売したものの、その売れ行きは両エリア共、今のところ10万程度。日本の国民的RPGと言われる作品が、海外では評価されていないわけである。
 ↓
(2011年1月28日)任天堂株式会社2011年3月期第3四半期決算説明会参考資料5ページ目 当期ミリオンセラー自社タイトル『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』 海外102万本(海外においてのみ、当社がゲームソフトライセンスを受けて発売・販売しているタイトルです。全世界合計(当期・累計とも)には、国内での販売数量は含まれていません。
11.🦆🍺🤵お~い、山下君 👰🍻🐓投稿日:2019年08月03日 20:04▼返信

『ドラクエ9』が海外でワゴンセール なんと$6.99
(2011年04月24日19:26 オレ的ゲーム速報@刃)

海外でドラクエ9ワゴン@$6.99(572円)ブヒヒ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:04▼返信
関東w
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:04▼返信
ただのDQ10やってる少年の物語
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:04▼返信
最後はかーちゃんが掃除機かけにきて電源コート抜かれるんやで
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:05▼返信
VRかよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:05▼返信
知ってた
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:05▼返信
名探偵ピカチュウは最初は微妙な評価だったけど、後でどんどん人気出てたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:05▼返信
ドラクエ失敗続きじゃないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:06▼返信
「ぬわーーっっ!!」もあるのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:06▼返信
COMG!予約ランキング
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S<ゴージャス版> 26 pt
NSwドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(通常版) 16 pt

 ↓

『DQ11S』(Switch)体験版配信が決定! “ドラゴンクエスト夏祭り”ステージで明らかに
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:06▼返信
正直な所、今風な要素を取り入れたな、とは感じた
が、DQのファン暦が長い人ほど許せない傾向にあると思う
視た直後は、コース料理を満足しながら食べ続けて、食べ終わる頃に泥水ぶちまけられた感じだったわ
あと5のストーリーなのに6や4の曲を結構入れるのってどうよ?と思った
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:06▼返信
デビルマンよりひどくねーよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:06▼返信
夢オチ現実オチはやってはいけないとあれほど
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:07▼返信
なんでドラクエでこのオチやろうと思ったんやろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:07▼返信
元から期待してないし観に行くつもりはない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
アンチドラクエの奴が作ったとしか思えないゴミ作品
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
VRオチってマジ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
まぁあのドラ泣き(笑)を作った無能監督だしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
※21
ファン歴が長い人というよりドラクエっていう世界に入り過ぎてる人だと思う。
5の映画5の映画って思い切ってしまってる。タイトルに5と入ってないのに見えてるのに気が付かない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
普通にネタバレしてんじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
途中まで神とか言ってる奴も盛ってるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
ネトゲ落ちみたいな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:08▼返信
ソニーゾーン発動か
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:09▼返信
※28
今回もドラ泣きやろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:09▼返信
鳥山絵を外す判断するような連中が作ってる時点でお察し
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:09▼返信
比較対象がおかしいの多いな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:09▼返信
ラストがこの世界はVRでした~と来て、ラスボスがVRに巣食うウイルスでしたぁとなって

最期にはゲームから目覚めて「大人になれ」、これじゃ現実社会の有象無象から逃避する為にみんなゲームを楽しんでるのに

俺達はゲームから目覚めてちんまんの話しかしないウェーイ族にでもなれっての?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:09▼返信
※24
嫌々作ったんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
叩いてるやつの頭悪そうだからなんとも
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
FF14の映画がこのくそ映画の前でよかったよ
拡張もろとも変な風評食らった可能性がある
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
アルキメデスの大戦見たらこっちも見ようかと思ってるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
ハート5回押すからラスト教えて
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
これがNゾーンの威力か…
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
あの糞みたいなドラえもんスタンドバイミーでも
評価しちゃう人がそこそこ以上いたからこの監督の作品は売れるという実績作っちゃったからねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
ネタバレ:ユアストーリー
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:10▼返信
批判してるのキモオタしかいね~w
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:11▼返信
(ゲームなんか辞めて)君を、生きろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:11▼返信
>>42
>>37でも見てろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:11▼返信
この監督がドラクエ5未プレイと聞いて納得した
スクエニもいつも通りの過去の遺産食い潰しだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:11▼返信
>>21
11でもロトの話なのに天空シリーズのBGMめっちゃ使ってたから
ドラクエはBGMを使いまわすものだと思っといた方がいいぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:11▼返信
ドラはまだ良いけどドラクエはなぁ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:12▼返信
まともに作れたのってFF7ACとキングスレイブくらいじゃね?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:12▼返信
否定的な関西
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:12▼返信
途中までは色々端折ってるけどそこまで悪くなかったんだけどなぁ…あのオチはひどい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:12▼返信
金払って観に行った奴が凄いな
PVの時点で駄作確定してたやん
「お金返せ」って見る目がないお前が悪い
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:13▼返信
最後はゲームやってただけって事?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:13▼返信
この監督の作品一覧みたけど面白い映画が1本も無いのが凄い
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:13▼返信
Nゾーンマジでやべえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:13▼返信
映画のFFとどっちが酷い?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:13▼返信
そういうのはスターオーシャンあたりを映画にしてやんなさいよ。誰も怒らないから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:14▼返信
※42
ミルドラースに擬態したウイルスが姿を表し、主人公になぁログアウトしてこの話なかったことしろよって
でも最後までやりたいから嫌だーって行ってたらスラりんが実はわし、アンチウイルスプログラムやねん。
コレ使ってアイツ倒しーやって剣を出してくれるんやが、それがロトの剣を模していてこれも叩かれとるな。
んでゲームクリアして終わり!解散!って感じ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:14▼返信
なんか叩いてる奴は使命感帯びてるみたいで怖いんだが金返せとか監督の悪口とか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:14▼返信
>>42
ゲーム内の世界で完結せず
VRでプレイしてた現代の人間でしたーって展開
ゲームがプレイヤーに大人のなれって言ってくるけど子供のままでいいと反論
そして現実の生活に戻る
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:14▼返信
※53
当然
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:14▼返信
夢オチならぬゲームオチってこれは酷い
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:14▼返信
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー:山崎貴総監督が明かす“大人気ゲーム3DCGアニメ化に込めた思い 豪華キャスト起用のワケは…
2019年08月02日 まんたんウェブ

>だが、劇場版アニメの成否をも左右するような、ラストシーンのあるアイデアを「思いついてしまった」と山崎総監督。そこで初めて「映画にする意味」も見えたといい、「同時に、キャラクターの開発を始めました。で、作るならどういう世界観かと試しているうちに、だんだん情が湧いてきてしまい(笑い)、『これならやれるかもしれない、いや、やりたい』となった」と経緯を語る。

やりたいこと=炎上商法
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:15▼返信
※35
モンスターは鳥山絵でやってるくせにクレジットに鳥山明の名前無しだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:15▼返信
この反応って事は、あくまでもゲームをプレイしていたってオチだったんかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:15▼返信
クソ暑い日にクソ映画見に行ったという所業を成し遂げた人たちを冷房効いた部屋で見るマン
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:15▼返信
>>37
結局作り手の根底には「ゲームは悪しき物」っていう偏見があるのね
これドラクエファン衝撃だろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:15▼返信
海外意識して鳥山デザイン使わなかったとか言ってたけど、
この映画が海外でウケそうなの?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:16▼返信
ドラえもんに至ってはただのリメイク+総集編で作り直す意味があったのか?って感じだったし
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:16▼返信
今更「創作物卒業して現実に生きろよオチ」なんて手垢まみれの古臭い終わり方したんか
そんなんオリジナルの映画でやってろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:16▼返信
普通に面白かったって評価ほどアテにならないものはないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:17▼返信
※68
せやで。
一言でいうとソードアート・ドラゴンクエストって感じやな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:17▼返信
ドラゴンクエスト大人にならなくてもいい
そして現実へ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:17▼返信
だいたい原作がまったく面白くないしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:17▼返信
早く地上波でやってくれ
忘れてなければ見る
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:17▼返信
すだれハゲw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:18▼返信
監督が「ドラクエVはやってない」って言ってるんだし
まともな内容なわけないじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:18▼返信
最後VRだったんでしょ?
そりゃ呆れるわな、プレイ映画じゃなくてドラクエ自身の映画期待してたんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:18▼返信
犯罪者が皆こぞって好きだったゲームがドラクエだからな…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:18▼返信
>>74
大体酷い作品は
肯定意見がフワッとしてて
否定意見に具体性があることが多い。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:18▼返信
アニメを実写化、ゲームを映画化すると大体クソになる
85.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年08月03日 20:18▼返信
マシンロボ[ova]【金成動画】ばりの黒歴史に為るんかな。実写版デビルマンて、失敗した。!の代名詞の1つじゃん…⚖
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:18▼返信
関東と関西で意見割れてんのかと思ったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:19▼返信
だって山崎貴だし・・・地雷だろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:19▼返信
途中までは駆け足だけどドラクエ5を今のCGで描くとこんな感じかとそれなりに楽しんでた
終盤からドラクエじゃなくて.hackになってたよ・・・
あの使い古されて手垢付いた展開を斬新だと制作陣は本気で思ってたんやろうな・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:19▼返信
監督ドラクエ5やってないのかよ
だから改変しまくりなのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:19▼返信
仮面ライダーでいうと平ジェネFのオチが、今までの仮面ライダーは特オタが作り出した妄想の産物でしたー、こんなもんに夢中になってないでおまえら現実と向き合えよーってオチだった感じか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:19▼返信
>>62
期待の裏返し見たいな感じなんで
今は憎さ100倍か
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:19▼返信
うん?VRだったの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:19▼返信
「テレビ版エヴァンゲリオンの最終回を見た時と似ている」

このレビューでだいたい伝わった
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:20▼返信
作るんなら原作をやるのが前提条件だろ、やらないで好評だと思う方が怖いわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:20▼返信
映画失敗だと月曜日、スクエニの株価下がるのかな

予算あるなら、FF11の過去ウィンダスクエストを映画化した方が評判良かったんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:20▼返信
※63
現実世界で子供も大人も頑張って生きてて、息抜きの娯楽に映画見に行ったりゲームしたりしてるのになあ…
言われなくても現実を生きてるってのw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:21▼返信
>>23
全部ひっくり返す上に特に目新しさが無いからもう最悪
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:21▼返信
ブラックホールの良い子のみんな!のコピペがそのままあてはまってしまってつらい
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:21▼返信
※89
改変しまくりというかドラクエ5をVR体験させるゲームで設定も可変だからな
そういう仕様だよ。そしてこの映画はドラクエ5の映画じゃないよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:21▼返信
これ絶対ゲームでした落ちじゃねーか!
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:21▼返信
思い出ブレイカー
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:21▼返信
ソシャゲのドラクエを粗製乱造するのといい、
堀井雄二はお金だけ欲しくて作品愛なんてないのだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
スクエニ「Switchユーザーは11Sを絶対買えよ?映画が失敗したら穴埋めをしなきゃならないからな」
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
糞のベクトルが全然違うデビルマンを比較対象にするなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
永遠の0は好きなんだけど
ドラクエやばすぎて草
スタオの二の舞ドラクエでやってくる神経凄いな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
最後のオチで実はVRゲームの世界でしたは酷いなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
>>95
評判良くても誰も見ないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
山崎自身もゲームを映画化するとコケるからやりたくないって言ってたじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
>>98
王道はずれて外道になったからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
おめでとうございます、映画で大赤字作れそうですね
既存ユーザーやファンを裏切るとお金になるんですか?と
スクエニで働く人に聞いてみたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
堀井はちゃんと監修しなかったの?
任せっきりかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
パパスの死に様とか結婚の葛藤とか描いておいて
終盤であれ全部ただのイベントやで
って突きつけるのはちょっと馬鹿にしてるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
※62
映画見てから言って
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:22▼返信
まあPSVRは死んでるし大人になれよって気持ちもわからないではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:23▼返信
みなさん
これがFF病ならぬドラクエ病にかかったやつらの成れの果てです
大人になれよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:23▼返信
※83
よくココで任天堂のゲームに対して見かける現象だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:23▼返信
夢おちならぬVR落ちかあRがひっくり返してんのはそういうことか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:23▼返信
真面目に監督才能ないからヒラリーマンやってろks
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:23▼返信
FF映画でやらかして死んだスクウェアさん、スクエニになって無事ドラクエ映画でやらかすw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:23▼返信
そりゃ…やってないなら堀井や鳥山にも頼れないし散々だよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:24▼返信
山崎貴「俺いまラストのスゲェ展開思いついちゃったんだよぉ!
実は映画の中のリュカが立ってる世界はゲーム内の仮想世界で、メッセージウィンドウとか出てきちゃって、
ラスボスはゲームを司る仮想世界をコントロールしている中枢のコンピュータに巣食ったウイルス!
で、ゲームの中にしか居られない主人公が、最終兵器のロトの剣の形をしたワクチンを使って
ゲームの世界の殻を破ってウイルスを駆除しちゃうの! この展開やばくね?俺って天才かも♪」
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:24▼返信
おきのどくですが あなたのおもいでは きえてしまいました
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:24▼返信
>>1
PV「誰かを本気で愛したことはあるか」

結果は…
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:24▼返信
VRオチだけでも寒いのにプレイヤーにゲームを止めさせようとする謎のコンピューターウイルス()
それをロトの剣で撃破wwwwもうむちゃくちゃwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:24▼返信
いやまぁ実際叩いてるやつはドラクエ5の思い出というか世界に入りすぎててキモイ感はある。
面白くなったっていうだけでいいのに、ペラペラグダグダいうなよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:24▼返信
リュカって名前も無断だったらしいじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:25▼返信
アルキメデスの方も心配になって来た
夏休みはワイスピだけにするかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:26▼返信
FF映画より酷い
原作ぶち壊している上にコンピューターウイルスとかさぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:26▼返信
一番寒いと思った演出が、花嫁を選ぶとき迷わないようにって「じこあんじ」っていう魔法をかけたってとこ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:26▼返信
要はゴミストーリー
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:26▼返信
オチも結局よくあるやつなんだよな
ヒーローズでテンションだけのワチャワチャ作品作った方がいいんじゃないの
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:26▼返信
ユアストーリーだってよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
※124
急に立ちはだかる山寺声スラリン忘れてるぞw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
夢オチ並みに酷いな。銀魂みたいやんけ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
ゲーム落ちって何やねん
ソードアート・オンラインか
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
※125
そりゃ子供の頃遊んだゲームが何十年か越しについに劇場映画化された訳だし
思い入れある人も多いだろうよ
ただのオリジナル映画なら受け入れた人も多いと思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
結局夢オチなの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
※133
山寺声スラリン「私はアンチウイルスプログラムなんだっ」
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
結局天気の子とトイストーリー4の殴り合いと、頭空っぽで見るワイスピて感じか。

この夏の三作。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:27▼返信
むしろ最初から見えてる地雷作をよく観に行こうと思ったな
ドラクエの映画と聞いて拒否感出て絵柄見て評価が覆るほどじゃなかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:28▼返信
画像の真ん中にいるスライムがラスボスなんでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:28▼返信
>>84
ハリウッドバイオ一作目とサイレントヒルは割と好きだったんだけどなぁ
マリオとスト2はクソ映画過ぎて逆に面白かったけどw
FFとバイオのCG映画はただただつまんなかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:28▼返信
※136
いあやまぁそうなんだけど、5を題材にしてるけどタイトルに5って入ってない時点で気がつこうよって話よ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:29▼返信
>>119
また潰れてしまうん?(´;ω;`)
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:29▼返信
スライムがラスボスってチートじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:29▼返信
関西人にはウケが悪いのかと読んだら・・・そういうことか
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:29▼返信
ドラクエ好きで映画見に行く奴にあんなヒネたオチが好きな奴おらんやろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:29▼返信
※137
SAOやで
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:29▼返信
監督がクソだとコンテンツが死ぬって分からんのかね
ラブライブ!サンシャイン!!の核爆死見てもわかんだろうに
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
???「やっぱり声の出るドラクエとかくそでしょw」
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
「ゲームなんぞで遊んでるヤツは現実に生きてない」ってあのさあ
いい加減現実見ろよ・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
わざわざこんなの見に行くファンほどえぐられるとかいう

最悪の地雷原
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
スラリンはそんなこと言わない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
スクエニは別に潰れても良いよ、2度目のやらかしなんだし
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
>>1
ゲームなんかやってないで大人になれよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
FFの映画は邦画ベタなお涙展開だけど割と面白かった
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:30▼返信
 
代紋Take2みたいな終わり方って事かな?
実はゲームでした・・・みたいな。
 
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:31▼返信
ドラクエ全く知らない人が見た方が、まだ多少は楽しめたのかもな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:31▼返信
鳥山明のデザインでゲームシナリオ準拠でガチガチに作り込んだら
数十億円は行けたんじゃないの
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:31▼返信
ソシャゲ乱造、誰も見てない舞台化、そびえ立つ糞の映画
かつて国民的RPGと呼ばれたゲームの末路である
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:31▼返信
これならあのVRのシーンは実写の佐藤健で良かったのに思ったわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:31▼返信
>>29
ビアンカとフローラだっけ?出てれば5だと思うのは当然でしょう。タイトルに5が無いだろwとかとんちですか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
協賛スポンサーの日テレで散々「DQ5が~」とか言ってたしなぁ
普通5を題材にしたって思うじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
この監督がオリンピックに関わってるという・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
※143
そんなん結果論だろ
何が気がつこうよだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
こんなえいがにまじになっちゃってどうすんの
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
ネタバレ読んできたわ
同じゲーム題材にしてもファンを裏切らないSAOってしゅんごいねって感想
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
実写デビルマン以下w
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
見なくてもクソってわかるだろw
ドラクエじゃないんだから見なくていいんだよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
>>83
そらカネがかかってるほど工作員が鎮圧に動くからな
スクエニの用心棒はいつもの電通だし
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
ゲームならなおさら鳥山絵使わねえとオチがつかねえよな
こんな不細工なCGじゃ現実の延長上じゃねえか
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
お客が望んでるのは、原作そのままの実写化することであって、監督のオリジナル要素とか要らないのにね

漫画とかの映像化するときに改変する監督が多すぎるよな

173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:32▼返信
Nゾーン
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:33▼返信
令和入ってからドラクエが瓦解始めたな。
原作者はボケ老人、ファンは犯罪者予備軍、当然そんなのに集まってくるクリエイターは三流ぞろい
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:33▼返信
スクエニって赤字を作らないと気が済まない会社なのかな?

アベルとかロトの紋章やダイの大冒険を映画化の方が上手くいったと思うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:33▼返信
主人公はゲームをプレイしていたあなたでしたwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:33▼返信
鳥山デザインは今でもウケるけど、爺さんになった堀井のオリジナルシナリオで映画なんてやったら好評までは行かない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:33▼返信
なんでこう、FFやDQを使ってわざわざ新しい事をやろうとするのか。
新しい事やりたいなら新しいIPでやれ。
知名度を利用したいんだろうがそれなら余計な事せずに再現しろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:34▼返信
実写デビルマンと勝負できるってすげえな!!

見てないけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:34▼返信
トイストーリーの方が面白そう。唐沢寿明と所ジョージの方が上手いしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:34▼返信
鳥山明のDQじゃなくて鳥山求めないみたいなDQ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:34▼返信
※165
いや結果論もなにも観たらああ、そうかってわかるやないかw
これはそういう設定なんだってな。そもそも題材にしてるといってるだけで中身がまんまDQ5かどうかは
公開前から濁してたじゃないか。勝手に盛り上がって勝手に想像してがっかりしてるの自分らやん。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:35▼返信
>>172
邦画の監督なんていつものことだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:35▼返信
スクエニの株価は3000円台割り込むのかな
FFの時みたいに映画も途中で打ち切りコースなのかな

またソニーに救済して貰うことになるだろうか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:35▼返信
ドラクエってもうとことん客をコケにするだけのゴミIPに成り果てたな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:35▼返信
邦画の衰退はキャスティングのゴリ押しのせいだけじゃなかったんやな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:36▼返信
期待するのが悪い的な擁護って全く擁護になってないよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:36▼返信
よくわからんが、
いつもの売りたい俳優をキャスティングするために芸能事務所とスポンサーが大枚はたいて、
スクエニからドラクエ映画権を借りて作ったストーリーなん?(笑
今さら5をモチーフにするのもおかしいし。

鳥山キャラじゃなく、堀井さんも監督もやる気がないならその可能性もあるぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:36▼返信
DQはチュンソフトが抜けた5で終わったんだよ
その最後の5を冒涜するのがこの映画
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:36▼返信
※182
その設定が糞でつまらんから批判されてんだろ
つまらんものをつまらんと言って何が悪い
批評されたくないなら金取らないでノートの裏にでも書いてろや
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:37▼返信
ドラゴンボールエヴォリューションの監督は後に「あんな映画を作ってしまって申し訳ない」と反省してたが
この監督は反省するどころかgm映画を量産し続けてるからなぁ
まぁこいつを使ったスクエニが悪いよ、原作未プレイだっていうし
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:37▼返信
実写版デビルマンがまずわからん
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:37▼返信
今回に関してはソニーだって助けないよ、前回はスクウェアの不始末でエニックス側の作品じゃなかったしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:37▼返信
英一郎みたいな客しかいねーんだからそりゃコケにもするだろうw
問題はそういう障碍者向けの内容になってないことだろうけど。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:37▼返信
最後の直前まではよかった。
VRオチが分かった瞬間の館内の空気がやばかった。
俺は無と化した。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:37▼返信
>>183
邦画は説教臭いから
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:37▼返信
ユアストーリーってのはつまり
ドラクエをプレイしてるおまえってこんな感じなんだろ?wってことか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:38▼返信
ドラゴンクエスト プアストーリー
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:38▼返信
自分で選んで金払って何言ってんだかを」w
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:38▼返信
逆にオチが気になるじゃねぇか
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:38▼返信
自分で選んで金払って何言ってんだかを」w
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:38▼返信
うんkを顔に塗りたくるVR体験はしたくないわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:39▼返信
ドラクエに言いたいのは、

もういいんだよ。君の役目は終わったんだよ。
博物館でFFと眠りなさい。

エセファンタジー、ここに眠る。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:39▼返信
※190
何言ってるんだ?
自分も面白くないものは面白くないでいいよと思うし、悪いとは言ってない。

205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:39▼返信
スクエニは、FFの失敗から何も学んでなかったて事なのかな
脚本が重要て事を理解してないだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:40▼返信
公開日忘れてて良かった。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:40▼返信
コメント見る限り
夢落ちならぬゲームの世界でしたーオチってことかな?
折角のドラクエの映像化でそれやっちゃ駄目でしょう・・・
スターオーシャンじゃねえんだから
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:40▼返信
ドラクエ11の追加仲間もいないらしいし

こんなゴミ会社は不買しろ不買
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:40▼返信
※197
そういうことや。一気にそっかオチが読めてがっかり感が漂う。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:40▼返信
これと同等またはこれより酷いという実写版デビルマンが気になるわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:40▼返信
>>185
(近い未来)名前とモンスターの原作者をクレジットに入れ、追加エピソードを盛り込んだ完全版DVDを発売ッ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:40▼返信
制作費数億円を使ってゲーム批判なのかしら
随分壮大なお金の使い道よね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:41▼返信
>>205
FF映画は脚本は悪くなかったろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:41▼返信
>>205
過去から学んでなかったのはエニックスの方(当時は合併してなかったんだから当然だが)
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:41▼返信
DQではなく、全く架空のゲームだったらこのオチは分かる
だがこれではDQの知名度を利用した詐欺映画だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:41▼返信
2択が存在するⅤを選んでる時点で
大抵のDQファンは失敗するとわかってたはず
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:41▼返信
※204
だったらタイトル見ればわかるでしょ
なんてクソみたいなマウント取ってないで黙ってれば?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:41▼返信
批判はいいとして、監督の名前出して許さんとか言ってるやつらは京アニの事件があったばかりなのによくそんな事ができるなと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:42▼返信
ドラクエでエポックなのは5しかないからな。他の選択肢なんてなかったんだよ。
220.投稿日:2019年08月03日 20:42▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:42▼返信
さすがファミコンゲーム
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:42▼返信
お前らは京アニの犯人と同類なんだよって言いたい作品だとは伝わってきたそうだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:42▼返信
こんな映画にまじになっちゃってどうするの
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
光のお父さんはうまくいったのに、本家スクエニが真似するとこうも糞になるのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
関西は否定的なの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
そういや公開前にビアンカとフローラどっちにも納得してもらえるとか言ってたけど
そのへん結局どうなんだ?w
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
※213
ファンが望んでたのはSF作品じゃなくてファンタジー作品だったから脚本の問題でしょう
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
コイツラ誰だよ
DQ5キャラのコスプレしやがって
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
元々、「実写化」「オリジナル改変」でヒットする映画なんてまれだろ
「デスノート」とか辛うじて「るろうに剣心」くらいか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
割とマジでデビルマンのが笑えるだけマシやで
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:43▼返信
CGルパン映画もVRオチかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:44▼返信
実写映画並に酷い
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:44▼返信
この監督、有名版権使って「ぼくのかんがえたすごいおはなし」して気持ち良くなってるだけだからな
そんなのにドラクエの映画任せるスクエニも何考えてんだか
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:45▼返信
※226
それどころの騒ぎじゃなくなってるからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:45▼返信
※217
マウント取ってると感じちゃうのはもうちょっと冷静にならんといかんよ。
黙ってればって言うのはおかしいよ。
それこそ意見を言うのは「つまらんものをつまらんと言って何が悪い」に等しいと思うがね。

236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:45▼返信
監督のエゴがすべてを台無しにしたのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:45▼返信
キャラデザインは問題にされねーのこれ…?
ゲーム版の絵じゃないからって事じゃなく
なんかきもちわりぃっつーか不快感というか
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:45▼返信
この映画に関しては監督が一番の戦犯やろ、原作をやってないとか監督として失格だぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:46▼返信
>途中までは間違いなく神映画でした
>終わらせ方でここまで、評価の変わる映画は初めて

ドラクエの映画は見た事ないけど、
途中までは間違いなく神映画で、終わりが酷いって2005年版の妖怪大戦争を思い出した。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:46▼返信
デジタルウィルスのラスボスなら藤崎竜のDIGITALIANのほうがストーリー的にもはるかに良かったのでは?
メタ的要素もドラクエ要素もどっちも死んでる感じしかしないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:46▼返信
>ネタバレになるから詳しいこと言えないけど、あのオチやるならドラクエじゃなくてもよくね?

観てないから詳しいこと言えないのでネット上の感想を適当に選んでコピペするよ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:46▼返信
まあ元から見えてる地雷じゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:46▼返信
>>18
コレから本命のドラクエ11Sが出ますよ
どんな結果出すか楽しみです
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:46▼返信
銀魂、のだめ、カイジ位か?
成功したのは
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
スライム「今までの冒険全部ゲームやでwwww」
リュカ(だと思い込んでた人)「ファwwwwwwwww」
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
批判してる奴は具体的にどこが糞なのか書けよ
ネタバレとかどうでもいいからさ

上手く他のことに例えた自分に酔ってるようにしか見えない
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
自称ガチ勢だけど面白かったって?
何をもってガチなのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
公式がネタバレ禁止とか言い始めた時点で

騙す気満々だったんだよなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
当然だけど11Sは失敗する、誰でも判ってる事だからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
さすがDQ!伝説を作ったな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
※226
ビアンカ派のプレイヤーがたまにはフローラでも選んでみるか
ってプレイしてたらゲーム内のフローラから自分に嘘つくなやビアンカ厨が
って拒絶される
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:47▼返信
映画失敗だと、スクエニの株価は日産みたいに大暴落するのかな
映画で海外での認知度アップ狙ってたんだろうけど失敗だと今期は赤字転落とかも有り得るだろうか
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:48▼返信
巨星落つ
令和らしく古きコンテンツはどんどん終わればよろしい
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
ルパンもどう扱われるのか...
話の最後に、子供か大人が原作漫画の第1話目を読んでるシーンを出してきて、
「THE FIRST」とバーンと表示されて〆というのだけは無いと思いたい...
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
>>230
嘘つけあれはそう言う評価かでレンタルや配信なんかで見たからやぞ
公開日に行った奴らは笑えんよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
で、どういうオチなの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
否定派の方がちゃんとしてる
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
※37
うわっ、そんなラストなのか
そりゃ叩かれるな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
※237
外人に売りたいから鳥山路線やめてああなったんだとさ
まあ鳥山の絵自体が外人に基本好かれないからな
DBとクロノトリガーは他の受ける要素あるが

ドラクエ自体が古臭い埃RPGだからしょうがないね
11でさえ馬鹿にされてるんだから5なんかもっと馬鹿にされるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:49▼返信
今年最高の映画とか感想言ってるやつw
アタマすっからかんで生きてきたんだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:50▼返信
けもふれファンがけもフレ2を見た場合とドラクエファンがこの映画を見た場合を比較して
どちらのほうがより致命傷を受けるのだろうか
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:50▼返信
>>249
実際はネームバリューでそこそこ売れそう
でも色々気付いて欲しいから失敗して欲しい
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:51▼返信
ビアンカとフローラの選択に関してはまあ許せるレベル。
しかしVRオチのせいで映画とそれを見ている人の想い全てが台無しになる。
ある意味すごい。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:51▼返信
ネタバレしてくれたほうがコメ欄が盛り上がりそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:51▼返信
唐突なグリッドマンオチ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:51▼返信
※235
気がつこうよ
とか吹っかけておいて冷静になれとか笑わせないでね
自分の発言には責任を持ちましょう
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:51▼返信
見る側
→こんな内容にするならこの原作でやる必要なくね?
作る側
→原作どおりに作るなら俺がやる必要なくね?


そりゃ見る側の満足する作品なんて出来る訳ないわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:52▼返信
デビルマンは比較対象で定期的に上がってくるけど結局超えられない
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:52▼返信
>>252
そんな社運をかけたような大作じゃないからw
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:52▼返信
今日出たファミ通のインタビューで11Sの追加仲間無しが確定したからな

絶対買うなよ追加シナリオは動画で見とけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:53▼返信
※256
夢オチならぬVRオチ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:53▼返信
韓国人の産んだ大酷評のキャラクターちまきが言う資格ないと思うぞ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:53▼返信
※233
本当にそうなんだよな。原作を冒涜というか泥を塗るというか
原作をそのまま映画にした方がまだヒットしただろうに
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:53▼返信
ダンガンロンパみたいやな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:53▼返信
ドラクエ5VRが出るというメッセージなのでは?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:53▼返信
楽曲の無駄遣い やらなくてよかったレベルの映画 
人気作をVR空間どうこう言うシーンあるけども、ならVR空間は鳥山絵になるのが普通じゃね? 監督はドラクエ知らない人で堀井さんが駄目出ししてまともな形になったとか アホかよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:53▼返信
ドラゴンクエストウォークも失敗したら目も当てられないな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:54▼返信
公開前にコレの宣伝番組やたらとあったけど・・・そういうことか・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:54▼返信
賢い奴はそもそも一時の気の迷いでも観に行かねぇだろ、あんなもん初報の時点でドラクエと名乗るのもおこがましいわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:54▼返信
デビルマン言ってる奴はニワカだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:54▼返信
原作を丸々再現しろと言ってる訳じゃなく、原作に準えて監督の色を各所で出してくれっていうのが理想なんだわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:54▼返信
ドラクエとかこの手の作品はせめてロードオブザリングみたいに数部作にするかFF15の前日譚やドラクエ4の1章だけみたいにしないと映画化に無理があるんじゃないかなぁ…
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:54▼返信
ピエールとか5のモンスターとかいない時点で終わってる
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:54▼返信
※247
あれ見て10箇所しかツッコミ所が無い程度のガチ勢
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:55▼返信
トイスト4、ドラクエなど天気の子の対抗馬となり得る長編アニメ映画に各アフィサイトが露骨なネガキャンを開始。
東宝のネット工作きてますねえ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:55▼返信
>>277
そっちの失敗も普通にありえる感じが
コロプラがやってんだっけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:55▼返信
なんとなくこの世界がゲームだと俺だけが知っているってタイトルを思い出した
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:55▼返信
オチが夢オチときいて見る気一切なくなった
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:56▼返信
堀井雄二よ、あんたは本当にこれで満足なのか?
Ⅺの発売日前に言ったよな、これが完成形だと
スイッチで完全版を出しPS4や3DSユーザーに対しての詫びも要れない
挙句の果てにはⅤを好きでいたユーザーに絶望を与えるストーリー

堀井雄二よ、あなたは本当に満足しているのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:56▼返信
終わった後客席全員が無の感情になる映画って逆にすごいと思った。
自分も無すぎて何も言えなかった。
友人誘ったりしてなくて本当に良かった。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:56▼返信
まさかの代紋パート2エンドなんか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:56▼返信
タイトルでもしやとおもったら山崎監督だったんか。
お察し。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:57▼返信
あー、だからクサニシがP5Rを夢オチに持って行ってネガキャンしてたのかw
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:57▼返信
ちなみに主人公の子供は男の子だけで

女の子は存在すらいないからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:57▼返信
一言で言えば後味の悪い夢オチ、ラストは「実はこれはフィクションです、貴方達は現実を見て下さいw」と監督に煽られた様な感じで終わる
監督はドラクエファンに何か恨みでもあるんだろう、もう二度とドラクエ映画は作られないだろう

296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:57▼返信
バーチャルでもそこに世界や住人が存在するような描き方なら良いんだけど
全部プログラムだしこれから迎えるエンディングは主人公がプレイしてたゲームのエンディングですよ
って言われるからスタッフロールに感動もへったくれも無いんだよなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:57▼返信
※266
その発言から冷静さがないとは思えないが勝ってに思い込んでるだけでは。
なんにも冷静にみれないから気がつけないし、思い込みも激しいようで。

ちなみに、自分も”面白い”とは思ってないぞこの映画。
観方が偏ってる奴らばかりだとは思ってるけどな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:57▼返信
※287
なろう作品か
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:58▼返信
これにはビアンカ派もフローラ派も満足(笑)
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:58▼返信
宇多丸案件。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:58▼返信
脚本の段階でスクエニはちゃんと確認してるはずなのによくこれでゴーサインだしたな
これでいいと思ったんだろうか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:58▼返信
ソニーがアークザラッド映画化したほう面白い
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:58▼返信
そもそも山崎貴が監督している映画に1800円払う時点でバカ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:58▼返信
ゲームのユーザー全員を現実見てないでゲームばかりに集中する欠陥人間って言ってるみたいなもん。解決策がそれでも信じてやり続ける。見に行く必要あります?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:59▼返信
VRオチ?ラストに盛り上がったところでアサシンクリードのアニムスシステムみたいなもんでリアルなゲーム世界を「あなた」が体験してましたーって感じなんか
306.投稿日:2019年08月03日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 20:59▼返信
ドラクエがどんどん落ちぶれていくなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:00▼返信
幕末太陽伝のよりはだいぶマシ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:00▼返信
やっぱ爆死したか、この夏は天気の子とONE PIECEの2強かな?
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:00▼返信
お前らドラクエなんてやってないで大人になれよ
英一郎「もう遅い」
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:00▼返信
主人公「ゲマを倒した!あとはお前だけだミルドラース!」

ミルドラース「おいおい、VRゲームなんかやらないで現実を見ようぜ」

主人公「え?」
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:00▼返信
もしかしてSTORYのRが反転してるのって右から読んだらVRっぽく見えるでしょってネタ?
ねぇねぇまさかそんなバカみたいな考えじゃないよね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:01▼返信
お前らいつまでゲームなんかしてるんだよ
さっさと目を覚ましてもっと邦画見ろって話か
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:01▼返信
>>4
11S発売前に映画が失敗するとはw
スイッチも縁起が悪いな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:01▼返信
>>299
争いを発生させないという意味ではいいんだろうけどな・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:01▼返信
※290
見にいったのか、まさしく勇者だな
俺は恐れないして見に行かなかった村人だわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:01▼返信
※295
ドラクエどころか、ゲーム自体嫌いなんじゃないの
じゃないとあんなオチは考えない
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:01▼返信
堀井ってもうゲームにしてもこれにしても
若手やら他社にやりたいようにやらせてるだけじゃない?
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:02▼返信
>>313
メタルギアかな?
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:02▼返信
・マリア出てこない
・ブオーンもっとでかくて良くね?
・グランバニア王家に一切触れない
・娘が生まれない
・ジャミ、ゴンズがあっけなくやられすぎ
ってのは見ながら思ってた。それでも短い時間に良くまとめたなぁ、と思ってたんだよ
最後のアレを見るまでは
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:03▼返信
ここまでボロクソだと逆に興味が湧いてくる
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:03▼返信
スターオーシャン3の実はゲームでしたーってのとどっちが酷い?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:03▼返信
有名なたけしの挑戦状のあれみたいやな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:03▼返信
※294
あのクソデザインならむしろ居なくて良かったんじゃないか?w
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:04▼返信
むしろ見たくなってしまったぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:04▼返信
堀井は監修してないのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:04▼返信
ドラクエに思い入れがあるほどもやもやするって聞いたから
ドラクエで5が一番好きで何周もしてるから俺は観ない方が良さそうかな
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:05▼返信
スクエニと日テレが制作した映画なんて面白いわけないだろ。
忘れたのかよ、ヒゲの坂口が作ったFFとは名ばかりの
ファイナルファンタジーの映画を。あれも日テレが関わってたんだぞ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:05▼返信
ゲームでしたってネタならそれでも良いんだけど
ネタバラししたにも関わらずそこから発展しないで
あくまでドラクエとして物語を進めてドラクエのままで終わっちゃうから気持ち悪い
本当にただのプレイ動画で終わっちゃう
ならプレイヤーの顔出すなよって
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:05▼返信
次はルパンファンが淘汰される番か
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:05▼返信
9も10も11も11sもウォークも映画も全部堀井の構想だし、堀井がいいと言ったものしかドラクエは動けない。
全部あのボケ老人の希望通りの作品で、それでこの結果なんだよ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:05▼返信
別にVRオチならそれはそれで構わんがあくまでゲーム中はその世界観に浸らせろや
なんでわざわざゲーム内で暴露するの?終わってエンドロール後にVRで体験してた人の話でしたみたいなのじゃアカンかったのか?ってのがな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:06▼返信
ネタバレ

大体グリッドマン
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:06▼返信
やっぱり叩かれてんな
個人的には結構楽しめたけどドラクエであの展開やるのはまずいわな
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:06▼返信
5のゲームブックが家の本棚から出てきたわ
なつかしい
他に持っている人っているんだろうか
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:07▼返信
※254
モンキー・パンチが漫画描いてるシーンで終わりそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:07▼返信
>>313
いやーこれでは益々邦画嫌いが嵌るわ
邦画が世界に受けない理由がよくわかる
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:08▼返信
これだったらⅤのエンディング後の世界を映画化すれば良かったのでは
そうすれば夢オチでも主人公の想像の世界だったんで済む
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:08▼返信
絵が受け付けなくて内容気になるものの観るつもりは無かったけど、ネタバレ聞いてから観ないでいいなって思った。
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:09▼返信
※301
堀井さん映画見て泣いた言うてたぞw
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:10▼返信
数日前たまに会う知り合いがこの映画見に行くんだとウキウキしてた
そのときには俺はこのオチを試写会の感想で知ってたからお、おうって感じになってた
次会うときはこの映画の話題は避けたほうが良いかなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:10▼返信
※330
真のルパンファンは原作、またはアニメ一期が至高でそれ以降はクソって思ってるからダメージ少ないんじゃない?
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:11▼返信
>>340
年寄りだから涙腺緩いだけやぞw
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:11▼返信
全部終わってスタッフロール後ぐらいにこんな世界観でした!
って感じで明かしてくれれば問題はなかったんだろうけど

ラスボス戦の期待しているタイミングで冷や水ぶっ掛けられたような展開だった。
金返せとは言わないがこの監督の作品はもう見ない
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:11▼返信
オチの内容は監督が考えたのにまた脚本家のせいにされてるw
とりあえず脚本家のせいにとけばいい風潮やめろよ
大枠のストーリーはプロデューサーと監督が考えるんだから
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:12▼返信
1ヶ月で映画打ち切りコースなのかな
ここ最近、スクエニは失敗だらけでいいいことが無いね
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:12▼返信

次の被害者はルパン三世か

まあルパン三世は声優タレントに変えるとかしてないし、そこは安心か
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:12▼返信
※333
グリッドマンは一話目で、
これ現実世界じゃなくてコンピューターワールドだろって往年のファンなら気づけたからセーフ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:12▼返信
ドラクエ以外でやったら失笑されて見向きもされないだけやぞ。
単純にオチが適当に取って付けたように見えて下手糞すぎ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:13▼返信
>>306
原作に愛が全く無い人が監督やれば、絶対に原作を自己流にひねって撮りたくなるやん?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:13▼返信
ドラクエ知らないワイは楽しめたけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:13▼返信
まあ要するにさ、
ドラクエなんて買うなってスクエニ様からのありがたいお言葉だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:13▼返信
全体的にデビルマンよりひどくはない
オチを受け止められるかどうかで評価は真っ二つになると思った


俺はダメだった
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:14▼返信
※55
PVにVRとか痕跡も無いだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:14▼返信
>>333
グリッドマンはちゃんと伏線を張ってた、これは何もなく突然VR世界でしたとかやらかした
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:15▼返信
※320
ブオーン改心して仲間になる
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:15▼返信
ラスボス「お前気付いてないかもしれんがこれVRゲームやで。ほんでワイはこの世界をぶっ壊すウイルスや」
主人公 「なんやて!?」
スライム「そして俺はこんなこともあろうかと用意されていたワクチンプログラムや」
主人公 「なんやて!?」
仲間  「ようやった!お前がほんまもんの勇者や!」
~FIN~
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:15▼返信
ルパンも最後、泥棒は悪い事だからやめようねENDだったり(ry
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:16▼返信
>>340
そりゃあんなオチなら悪い意味で泣くわ
生みの親なら尚更
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:16▼返信
※352
監督がオチ思いついたんだから監督の暴挙だろw
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:17▼返信
ルパンの映画は最後に漫画原稿の中にCGルパン一味が帰っていくんだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:17▼返信
>>361
それはそれで面白そうに聞こえるw
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:18▼返信
※345
監督とPが決めるなら脚本家いらねーじゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:18▼返信
夢オチ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:18▼返信
オチ以外はよかったがオチで評価が割れる
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:19▼返信
銭形大勝利もありうる
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:19▼返信
ルパンはルパンファンのサークルみんなでVR体験して世界救う話だなきっと
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:19▼返信
ドラクエプレイヤーはアスペガイジのハゲデブのおっさん
って事実を描いたらks映画になった
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:19▼返信
しかしこういうことなら久美沙織が自分のキャラの名前使うんじゃねぇってのもわかるわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:20▼返信
とりあえずデビルマンって言っとけばいいと思ってんじゃねえぞツイカス
いちいち大袈裟なんだよ
ドラクエ見てねえけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:21▼返信
>>139
ドラクエとトイストーリーがひど過ぎて相対的に天気の子の評価が上がっていくの草
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:22▼返信
※365
テンポに騙されただけだろ?w
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:23▼返信
デビルマンと並び称される理由は、自称クリエイター様がオリジナリティ出そうとしてスベった所か
最近ではトイ・ストーリーと同じヤツ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:23▼返信
鳥山キャラデザをそのまま忠実にCGにしてればオチが糞でも観に行ったのに
5の映画とか良い作品だったらBDも買ってただろうになぁ…
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:24▼返信
>>372
なんだ見てないのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:24▼返信
正直、批判意見はバイアスかかりまくってるから
あんまあてにはしてない

実際に観てみるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:24▼返信
つい最近
ほぼ同じ展開の工□漫画を読んで「クソやな」って思った直後に
それを越える公式が来るとはw

工口漫画の方はまだ
「夢オチは使い古されてるからプラスα入れなきゃ」って努力はあったぞw
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:24▼返信
まーたガ\イ\\ジのオ\\ナ\ニーに原作が利用されてしまったのか
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:24▼返信
嫌なら見るなおじさん「嫌なら見るな」
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:25▼返信
>>370
デビルマンが悪いのは否定してなくて草
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:26▼返信
堀井「次のドラクエはVR冒険譚にしよう」
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:26▼返信
終わりが駄目なら全て駄目
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:26▼返信
こういう日本を代表するようなタイトルで敢えてやらかす所を見ると
この山崎貴って奴は津田大介と同じ臭いがするな・・・日本文化を壊して喜んでるだけだろ、コイツ

って事は、来年の東京五輪でエグゼクティブ・ディレクターに、ALWAYS以外大した実績が無いコイツが選ばれてる理由も納得
マスゴミがひと言も五輪のキャスティングに文句を言わないという事は
マスゴミが好きな奴=津田大介と同じ属性、つまりキーワードは「反日」だ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:26▼返信
オチについては「そういうのいらないから」で終わる。
(「こどもじだいをスキップ」はちょっと面白かったけど)
「光のお父さん」を意識してメタ要素をいれたんだろうけど、
客が求めてるのはそういうんじゃないんだよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:27▼返信
光のお父さんみたいに父と子が一緒にゲームするみたいなEDなら良かったのだがウィルスに勝って現実だけ頑張るよってゲームいらないじゃん。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:27▼返信
デビルマンは低クオリティが酷かっただけで
デビルマンっぽい話ではあった
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:27▼返信
>>345
FF15「わかる」
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:27▼返信
良い子の諸君! よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:27▼返信
どんなことでも、否定的意見のほうが声が大きいのはわかるが
肯定的な意見は最高だった、感動したっていう抽象的な感想にしかなってないのはなぜ?・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:28▼返信
企画からしておかしかったのだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:28▼返信
余計なクリエーターに永井豪先生が黙っているはずがない❗
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:29▼返信
数世代に渡る壮大なドラマを映画化することは別に不可能じゃあないはずだが
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:29▼返信
>>317
監督「ゲームしてる奴ガイジだろw」
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:30▼返信
>>392
オチは5のストーリー関係無いんですけどね。初見さん。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:31▼返信
>>383
どちらかと言えば大人になっても子供みたいに好きな事に没頭してええんやでって超安易に提示してるだけだけども
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:31▼返信
>>299
デボラ派俺、一気に勝者へと駆け上がる
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:31▼返信
ダメな点ってえのは割りと論理だててここがこうだからダメって言えるけど
良い点ってのは説明しにくいわな
なぜそれが面白いのかを突き詰めても言語化しにくいし
感動や共感の仕方もその人の経験次第で個人差があるし
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:32▼返信
Nの法則
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:32▼返信
ドラクエって時点で、ロクなものではないと判るはずだが?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:32▼返信
光のお父さんはゲームのメタ要素をまっ正面からテーマにした
いわば王道的な作りだったもんな
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:33▼返信
山崎貴による日本破壊プログラム
・SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010年12月)
・STAND BY ME ドラえもん(2014年8月)
・ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年8月)
・ルパン三世 THE FIRST(2019年12月6日公開予定)
・東京オリンピック2020エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター
こりゃ、東京五輪で有り得ないぐらいダサイ演出をわざとやって、世界中に日本を恥かかせる可能性大だな
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:35▼返信
途中まで神映画? 一部始終退屈なだけやったぞ
403.投稿日:2019年08月03日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:37▼返信
まあ見えてる地雷だったからな
DQ5の内容を映画一本でまともにやれるわけがない
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:37▼返信
ドラクエ11も個人的にがっかり展開だったし今後は慎重にならざるをえない
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:37▼返信
ドラクエ知ってる人しか見ないのにオチが現実世界に引き戻すだからなぁ。ミルドラース普通に倒して終わりだったらマシだった。
というかドラクエやったことない人が見たらつまらないだろこの映画。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:38▼返信
リュカという名前を使って訴えられた所がピーク
寧ろあの内容だから訴えようとなったのかもしれない
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:39▼返信
旧作プレイ済み前提の構成だろ いろいろ説明が不足しすぎてる
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:39▼返信
※401
ドラえもんは割とヒットしただろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:39▼返信
鳥山絵じゃ無いって時点で
原作愛が無いことは予測できたやろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:40▼返信
オタクは狭量だからねぇ
自分の勝手な世界観しか認めないから周囲から浮いてしまい
現実に居辛くなってゲームだのアニメに逃げた人間の呼称だもの
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:40▼返信
なんでこうひねりを加えてやろうとか思っちゃうのかね
捻りすぎて10回転ぐらいして地に落ちてるじゃないか
ラーメン注文してラーメンが出てくるだけでいいんだよ、余計な味付けなど要らん
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:40▼返信
実はゲームでしたーってオチなのかとと思ったらドラクエじゃなくてもいいオチなのか
なんだろう?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:41▼返信
※411
という監督の価値観が透けて見える映画だったな
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:41▼返信
>>410
鳥山が死んでるだろう未来の話しだからって事で処理したわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:42▼返信
>>261
けもフレ2の場合、前作の否定はしているわ悪意の塊だわの地獄だけど、キャラクターは生きている。サーバル達は“あの世界”に存在してるだろ?
ドラクエの場合、ゲームしてるガイジおりゅ?wと煽ってる
キャラクターは全部が無機物で、“ドラクエは虚構の存在”である、と確定させてるから、ドラクエの世界は存在しない。つまり全てを否定してる、ので後者のがヤバイ

まぁ見てないんだけどw
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:42▼返信
シュガー・ラッシュ的な感じですか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:43▼返信
ドラクエ回顧層をターゲットにしてなぜこんなおバカエンディングにしたのか。
アホ監督を一日くらい説教したい気分。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:44▼返信
ドラクエ12もVRオチにして懐古厨排除しようぜ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:44▼返信
>>402
確かにオチでちょっと捻ってきたなって思ったけど
普通にやってたら割りと子供向けな内容だとも言える
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:44▼返信
まあ見えてた地雷
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:45▼返信
堀井や鳥山が関わらなくなったらこうなるってことだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:45▼返信
>>389
Amazonの中華レビューかな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:45▼返信
原作ものをひねってる時点で実力無いんだけどな
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:45▼返信
関東ねえ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:46▼返信
※417
違うと思うぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:46▼返信
>>418
監督の山崎貴は隠れ反日だから、日本を代表するゲームタイトルのドラクエの評判を
こっそりと破壊出来て今ごろほくそ笑んでるよ
その前にもう、宇宙戦艦ヤマトとドラえもんが山崎の毒牙に掛かってるけどな

これでもし、年末のルパン三世も下らないオチで破壊したら、山崎貴は完全に反日分子確定だな
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:50▼返信
鳥山切り捨てたゴミだからな
3DSとPS4の客切り捨てたDQ11Sと同じく客を舐め腐ってる最低の作品
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:50▼返信
VRでしたーってのはオチじゃないだろ
途中でそういう設定チラ見せしておいて
結局ドラクエとして終わらせてるから余計気持ち悪いんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:51▼返信
小説版の作者がキレてたのって「こんな駄作に私の考えた名前使うな!」って事だったのかもな
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:51▼返信
ドラクエは堀井がいれば大丈夫ってちょっと神格化し過ぎてたのかもしれないな。
この映画に許可を出した男っていう時点でもうドラクエ神話に翳りが見える。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:54▼返信
端折りすぎと設定違いすぎはまあ映画だからって事で気に留めなかったけど最後のアレはないわ
あれで喜ぶと思った人間が居ると思って作ったんでしょ?
よく今まで監督なんて務めてられたなマジで
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:55▼返信
5信者の声がでかくて正直うざったかったから少しざまぁと思ってしまった
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:55▼返信
毎度のことながら漫画・ゲームの実写化は
スタッフは制作も出演も誰一人として基になった漫画やゲーム見たことすらないだろレベルなのは
共通事項
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:58▼返信
スクエニの映画は金の使い道がなくなった予算でどれだけユーザーをガッカリさせるかという作品を作る
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 21:59▼返信
※432
ただそれってDQ5の内容を知ってる前提でしょ?
知らない奴が映画見てストーリー分かるの?
それさえもよくわからんようだとオチ以前に映画としてダメだろうな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:00▼返信
実写ドラゴンボールとコラボなるか
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:01▼返信
※435
スクエニはこの映画作ってないよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:01▼返信
少なくとも借り物の原作ではやっちゃいかんオチだろ
マジで何考えてOK出せるのか分からん
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:06▼返信
ブヒットマンのふたばニシ湧いてんのん♪
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:06▼返信
※357
このオチを監督が凄いアイディア思いついたから映画にするぞって意気込んで作ったという事実
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:06▼返信
比較対象がデビルマンとけものフレンズ2ってだけで恐怖モノだわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:06▼返信
ドラクエ5を返せ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:07▼返信
オチは酷いがオチの前までならいいんじゃない?
見返したいシーンもある
デビルマンはまた違うベクトルのもの
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:09▼返信
最悪の映画だった
キモいグラフィックとか、芸能人キャストで嫌な予感はしてたけど
つまらないどころか不快感しかない
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:09▼返信
VRでドラクエやってましたって落ち
最高じゃんねぇw
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:12▼返信
>>430
まあそうだろうな
名作ならむしろ嬉しくもなるだろうし
そもそも、クソ監督だから無断で盗用したわけだが
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:19▼返信
ドラクエっぽい何かを見に行くなんてよっぽど金が余ってんだな
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:20▼返信
???「俺はワクチン!!」
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:21▼返信
山崎貴の時点で観る気無くすよなぁ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:22▼返信
※444
逆なんだよ
終わりよければ全てよしと言うだろ?
映画も終わり方が重要なんだよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:23▼返信
まあ制作の時点で地雷要素満載だったので現場の人は可哀想だなとしか
コメント出せない出来だったな。キャラデザもスポンサーあたりから
露骨にアナ雪みたいに海外需要狙え言われたんだろうし
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:23▼返信
これほど題材として3部構成の作りやすくて尚かつ面白いドラクエはないというのに
良い子の諸君で有名な四次元殺法コンビのAAのまんまのことをこのクソ監督に言いたいわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:23▼返信
ゴミかな~?

ゴミでした
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:26▼返信
もともとのドラクエ5が面白いわけでもなく、それをさらに悪化させたらマイナスにしかならないという地獄
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:27▼返信
12月はこいつのルパン三世vsスターウォーズ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:27▼返信
なんでミルドラースがウイルスなん?おかしくね?
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:32▼返信
まあ良くある監督はオナヌー奴だし、予算は無いしで誰得になった映画の見本
見た人なら分かると思うが途中までの説明とかドラクエ知らない人には意味不明だったろ?
かと言ってドラクエファンにもキャラデザ???で演出穴だらけでラストもイミフ。
これならドラえもんのび太とドラゴンクエストで良かったのに。
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:32▼返信
途中までは良い点もあったと思うよ
セリフに違和感は感じたけど、戦闘シーンは迫力あったし
バギクロスのシーンとかかっこよかったしね

それだけに最後の15分間は最低最悪だった
ウイルスだのプログラムだの出てきたときは、顔覆っちまったよ・・・
ドラクエ5を見に来てこれはひどすぎる仕打ちだな
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:33▼返信
だから依頼を何度も断ったのに•••嫌々つくった作品にろくなものはない
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:39▼返信
見に行く勇者いただんた(白目
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:39▼返信
伝説の映画FFとデビルマンを越えているって凄いな
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:40▼返信
大体、映画で出来る尺じゃねえだろという
だから妙な改変を入れることになる
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:41▼返信
vrのゲームって落ちだから見なくてもいいぞ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:41▼返信
この映画見に行ったら家族の絆壊れました。最悪です。ドラクエの話題でクソだったって荒れました。
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:43▼返信
なんかオチがマイトガインみたいだったらしいな
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:44▼返信



Nゾーンですしお寿司w


468.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:45▼返信



鳥山明関わらなくて良かったなw


469.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:47▼返信
>>466
それはだめだわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:49▼返信
任酷面に染まった時点でもうドラクエは終わってたんだ。

映画で止めを刺したんだ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:52▼返信
デビルマンですら楽しめた俺ですら見る気ないわw
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:54▼返信
こういうのやりたけりゃドラクエ10でやりゃいいのにな
ドラクエ10はもう学園モノとかパクレ警部の夢オチで散々叩かれてるから
実はVRでしたとかいわれてもふーんはなほじーみたいな感じで見られるのに
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:55▼返信
日本人は予定調和がすきだからね
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:56▼返信
※458
フルCGと声優にあれだけの俳優陣を起用しておいて予算ないわけない
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 22:58▼返信
※115
お前と違って皆大人だよ
子供の頃の思い出をぶち壊されたから落胆しとるんや
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:01▼返信
任天堂と関わったばっかりにコンナ事にwww
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:06▼返信


鳥山明外してこのザマよw


478.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:09▼返信
経歴見るに典型的日本のバカ情弱向けビジネスをずっとやってきてる人やんけ、見に行って文句言ってるアホもどうしようもねえな
賢いやつなら最初からこんなん目もくれず洋画みるだろこれ
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:11▼返信
※474
蓋を開けたらフルCGですらなかったけどな
480.投稿日:2019年08月03日 23:14▼返信
このコメントは削除されました。
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:16▼返信
あのキャラデザやPVで少しでも期待していた奴がいたことに驚きですわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:17▼返信
USJのアトラクションならまだ許せたんだろうが、ラスボスがウィルス展開は草も生えない
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:18▼返信
この監督の時点で糞が出来上がるのなんて判ってただろ
なんで見に行っちゃうの?
どこに期待できるところがあったの?
こんなん見る暇あったら勇者アベル伝説みとけや
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:19▼返信
これを日本人向け目線で作ってるのか外国人向け目線で作ってるかによって評価はだいぶ変わるだろうね。
キャラクターが外国人向けっぽいからストーリーも外人向けじゃないのか?
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:20▼返信
つかCG作ってる白組て普通にCGのレベルだけ見れば世界で見てもトップクラスなのに
変な日本的なゴミ案件ばっかりやっててもったいねーよな、そのせいでピクサーとかイルミネーションとかみたいになれないていう
普通に海外のCGアニメみたいに良い脚本家?にシナリオやら題材やら原作書いてもらってそれでやれば
普通に日本発のズートピアとかシュガーラッシュとかああいうの作れそうなのにな
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:26▼返信
山崎は良いオチを思いついて自信満々でこの展開にしたらしいが、
ゲームが何十年も出続けてきた中でメタネタが擦り倒されてるとは思わなかったのだろうか?
ゲームとは言わないがほかの色々な分野の色々な作品に触れて学んだ方が良いのでは?
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:27▼返信
ドラクエ好きでも全てのユーザーが鳥山バンザイではない
個人的にはあのキャラデザでも細かいストーリーの変更もかまわない
けど〇〇オチはないわな
あれで一気にしらけるのはわかる
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:27▼返信
忠実に再現すればいいだけなのに、余計なことするからコケるんだよ
オリジナルでやりたいならナンバリングから持ってこないで新しく物語を書けよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:29▼返信
※485
ぶっちゃけスクエニで作れそうだけどなw
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:32▼返信
変化球から話を膨らましてんだろうな
王道がつくれねーんだよ邦画業界は
原作あったら描写されるキャラや世界観に時間を費やせよ
変化球投げてどうすんだって話だよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:32▼返信
※479
フルCGじゃないの?w
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:32▼返信
こんなVRオチとか二番煎じどころか五番煎じぐらいの見飽きたネタを
斬新なネタだと思い込めるぐらいのシロウト監督な山崎貴が
日本の映画界を代表する監督の一人なんだろ?

その時点で日本の映画界も底が知れてんじゃんw
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:35▼返信
人生で初めてプレイしたRPGがドラクエ5で
あのストーリーが自分にとっては思い出深いものだったんだが夢オチはあまりにひどいわ・・・
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:36▼返信
少なくともダイの大冒険の映画を見たほうが全然マシw
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:42▼返信
未見だけれど興味あったのに残念だな。まあ山崎貴はCG屋で映画監督スキルは皆無だからなあ。スペースバトルシップヤマト撮る時点で才能なし。
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:44▼返信
オチがマイトガインのパクリ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:44▼返信
どこかで見かけた意見けどこれはVRゲームを体験している「あなた」が主人公と冒頭から見せる
懐かしい気持ちでプレイ(鑑賞)していたら、だんだんみんなが知っているドラクエのストーリーからどんどん離れていき、元の物語に戻すために戦うとかの方がまだマシ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:46▼返信
>>52
キングスグレイブな
あれは名作
脚本家協会のベテランにスクリプトドクター頼んだだけある
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:50▼返信
肯定的な意見が全部抽象的で草
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:55▼返信
ゲマ倒したらウイルスが出てきてこれは全部ゲームの中の出来事だからお前らいつまでもゲームしてないで現実世界に帰れとか言い出すマイトガインオチ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月03日 23:58▼返信
一応観ていられる。期待したものは何も無いが。
落ちは使い古されたネタ。
タイトル発表時から予想できたけど全く効果的じゃなかった。
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:04▼返信



なぁーーーーーにが「ビアンカ派もフローラ派も納得出来る仕上がり!」だ!wファンすら怒り覚える出来じゃねぇか!w


503.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:07▼返信
レディプレイヤー1のパクリってこと?(オチが
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:09▼返信
ただでさえ映画では尺に無理があるだろうってところに
余計な話を突っ込んでるとなればねえ……?
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:13▼返信
肯定の最初の人はけなさないでしょ
ドラクエと仕事してる人じゃん
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:13▼返信
スクエニサイドもある程度シナリオ監修したんだろうけど
SO3の反省が全く生かされてないな
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:13▼返信
スターオーシャン3で懲りてないのかよwww
ほんと救えないわww
508.投稿日:2019年08月04日 00:13▼返信
このコメントは削除されました。
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:16▼返信
電源コード抜かれ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:16▼返信
ネタバレ読んでないけど否定的な意見で察しがついたわ
デビルマンと比較とかガチでヤバイやつ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:27▼返信
あ、あ、あまりの怒りに目眩がしてきた
俺の少年時代が汚されられれられら
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:34▼返信
つまりDQ11Sなんか買う必要ないぞってことでいいのかな?
DQの名前借りておいてクソすぎませんかね?
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:42▼返信
このドラクエ5は俺が書いた物語だっ!!!!って感じなんかな
そういうの求めてないんだよね
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:43▼返信
最後も別に嫌いではないんだが、ありふれ過ぎてるんだよなぁ
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 00:50▼返信
ストーリーを改悪してしまったか
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:02▼返信
FF映画の悪夢が再来か?
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:03▼返信
>>389
ネタバレ配慮だろ
肯定的に受け取ったなら他の人にも見に行って欲しいだろうし
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:07▼返信
SO3の仲間が出来たね!
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:11▼返信
※516
映画の失敗で株価下がるだろうね
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:16▼返信
FF映画のほうが大金作ってつまらないの作っただけだからマシじゃねえのかこれ
つまらないだけならいくらでもあるが原作のファンを名前で釣ってうんこぶん投げて喧嘩売るとかそう見ないぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:16▼返信
絵柄が無理、ユアストーリーだから花嫁選択で終わり?
それとも夢落ちかなw
キャラがコーエーのヒーローズの流用でも良いから原作ぽかったら行ってたわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:25▼返信
最後のあの展開行くまでは未来のミライよりは普通うに面白かったよ
最後でプレイ層も未プレイ層もポカン状態になってしまう
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:26▼返信
>>514
斬新なオチではないから今あれやっても決して評価が爆上げにはならない
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:27▼返信
ドラクエを侮辱した最低のゴミ映画
実写ドラゴンボール級
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:31▼返信
>>480
普通にアニメ声優使っても何も問題ないストーリー展開だったのがもうね
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:38▼返信
>>409
ドラえもんはもっと忠実に作られていたしな
ドラ泣きのキャッチコピーのセンスはどうかと思ったくらいで
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:44▼返信
>>355
一応スラりんの妙すぎる挙動とか
節々のセリフの不自然さとかフラグ自体はあった
それでもいきなり過ぎたよな
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:46▼返信
>>320
グランバニアの国には触れないのに
早い段階のリュカの名乗りでグランバニアが出てくるのは違和感あったよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:52▼返信
DQ5というタイトルを使ってこんな駄作になるとは
今の邦画界がいかに終わってるのかがわかるな
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 01:54▼返信
バーチャルワールド!
コンピューターウィルス!
ワクチンプログラム!

斬新じゃないというかむしろ発想としては古いぐらいに感じる
それこそオリジナルのドラクエ5発売時なら新しかったね、ぐらいのおじさんアイデア
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 02:08▼返信
ガチでDQ5再現だったら大好評だと思うんだけどなぁ…
なんでこれでGOサイン出たんだろう…
思い入れがあるファンほど冷水ぶっかけられるオチだわ
この監督はドラクエが嫌いなのかな?
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 02:10▼返信
最後で意見が分かれるな。
俺はまーそうきたかって思ったけど、
あのまま突っ走った方が良かったんでない?とも思った。
あれはあれでいいけどね。
ああゆうの嫌がる気持ちもわかる。
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 02:11▼返信
※529
DQ5のタイトルなんて使ってないし、見る前からラストは予想できただろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 02:16▼返信
SO3はあれが原作だし面白いから許して…
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 02:17▼返信
>>531
俺はオチ以外がどれだけオリジナルに忠実か分からないけど
それはそれで退屈だったような気がする
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 02:25▼返信
有名作品に関わり実力見せたくてムクってしまったか
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 02:27▼返信
バーチャルでした。PSVRでした。ラノベでした。
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:01▼返信
コンテンツに興味ない奴に作らせたらそりゃ糞みてーな出来になるの当然だろw

しかし面白いな、発狂してるくっせえ子供部屋おじさんなオタク君と
原作とかどうでも良いインスタ蠅レベルのキラキラアピール野郎とが一発で分かるw
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:07▼返信
鳥山デザインじゃない時点でクソだったんで見なくて正解だったと思ったら
今度はそれ以上の問題あるとか笑えて来るわw

あんな制作側なんぞに金なんて落としたくねーからネットでラストシーンとかアップされたらそれだけ観るかなw
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:07▼返信
※538
ニート丸出しで草
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:09▼返信
TRPGから派生したRPGというジャンルである=キャラになりきって遊ぶ要素が強いゲーム
って事はわかりきってるはずなのになぁ
TRPGで少なくとも用意された舞台内にメタな事したら冷め切るしつまらないからご法度レベル
それをGM自らがしちゃったってとこか
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:09▼返信
これが今の日本の映画監督だからな
如何にゲーム・マンガ・アニメに才能吸い取られてるか
それに映像・演劇がどれほど劣等感抱え込んでるかが分かる映画だわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:14▼返信
FFの映画のがマシってヤバいな
多分、売上はソコソコあると思うからヒゲの二の舞にはならないと思うけど
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:14▼返信
>>417
トイストーリーにも当てはまるかもw
とにかく作品で培ってきた事や熱心なファンをあ お りたいba 鹿.にしたい見下したいってのが世界的なトレンドなのかもなw
俺もこの手のでけえ監督になれるんならそうしてムクムクしてみてえもんだわw
力 スが楽して図に乗れる良いお仕事でしょマジでw
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:18▼返信
まあこんな日本でしか知名度も人気も無い古くせえガラパゴスゲームのオタク野郎共には丁度いい作品っしょw

ほれほれ画面の前の不細工なニートの君っw
何時までドラクエドラクエ言ってんの?w
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:28▼返信
ゲームクリアまでさせておいて最後にプレイヤーに説教かますのは80年代ファミコンからの鉄板ネタだな。
たけしの挑戦状、俺屍、下級生、、なにもかも懐かしい。

恐ろしく陳腐なものをよくアイデアとか言えたもんだと思うが、それらの再現をしたかったならドラクエファンは災難だったね。
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 03:39▼返信
つまりスターオーシャン3のFD世界を見せられたときのような
唖然と白けさせられるような感覚を味わわされるのか
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 04:05▼返信
※547
最終的に創造主の支配から脱却して独立した新たな世界となったSO3と一緒にしないで。
これはゲームユーザー全てを馬鹿にした作品だ。当の監督様がどう思ってるかは別としてな
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 04:14▼返信
>>548
これな
SO3は賛否あれども必然的な展開だった
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 04:25▼返信
見えてる地雷を踏みに行って、金返せはアホかと
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 04:28▼返信
興味無いからネタバレ見て来たけどこれは酷い映画だな。原作を知ってる人が見たら最悪の展開になってるんやな。実写版ブリーチとかジョジョや進撃の巨人並に酷そうだ
原作を知らない人が見たら多少は面白いだろうなと思ったのはジョジョだったけど、こっちはストーリーが追い付けなくてキャラ達の事を理解出来ないまま見る感じになるっぽいから感情移入とかも薄いまま観る形になり、知らない人が見てもつまらなそうな映画。知ってる人が見たら思い出ぶち壊されてイラつきながら帰るみたいね
絶対金払って見たくない映画だ(笑)
テレビでやったら見てよ
どれほどつまらない映画なのか逆に興味持った
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 04:43▼返信
この監督の作品は、短い話をつぎはぎして無理矢理1本のストーリーにしてるから、カタルシスもなく盛り上がりに欠けるイメージがあるんだけど…
まさかゲームをやっていなかったとは…
そうなると今までの原作もちゃんと見てたかどうかあやしいもんだな
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 04:47▼返信
※548
あれって開発当初タイトルの『エターナルスフィア』ならまだ納得のいく設定だったんだけどな
スターオーシャンってタイトルで2はハマってただけにじつはゲームでしたは当時マジに白けたわ
創造主の支配から脱却して新しい世界になりましたもなんか取って付けたような言い訳にしか思えなかったし
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:05▼返信
日本の映画監督のレベルなんとかせえよまじで
学芸会レベルのやつが監督になりすぎやろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:20▼返信
邦画まじでつまらん。孤狼の血以来面白いのマジで一個も見てない
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:27▼返信
鳥山絵にしなかったのは正解だったようだな
彼の黒歴史にならずによかった
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:30▼返信
プレイヤーにドラクエ嫌いなのかな?って思われるって相当なんだな…
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:35▼返信
ヨシヒコを映画化した方がよっぽど喜ばれる
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:41▼返信
監督としては今若者の間で流行ってるVR要素を使いたかったのだろうね
でも見に来るのは古参ばっかりだから批判されていると
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:52▼返信
古参関係なしに長い間付き合わされて「信じた?うっそ~wwwピュア乙w」ってやられればキレるだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 05:59▼返信
観て本気で後悔
つまらないだけじゃない
被害者が出るの防ぎたいからネタバレすると、現実世界でゲームやってるだけでしたっていうオチ
同じネタのスターオーシャンを映画化すれば良かったのに
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 06:07▼返信
ぶっちゃけ話題性と予算のためにドラクエの名前使っただけだからな
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 06:11▼返信
>>537
PSVR関係ないやろ!
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 06:55▼返信
>>68
他人の実況プレイ見せられただけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 07:30▼返信
※521

これはあなたの(遊んでいる)物語、この世界の物語はもうエンドロールが流れるが
これからあなた自身の物語(現実)が待っている。
というおれたたエンド。
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 07:57▼返信
一応主人公に名前を選ぶシーンもあって、久美沙織に対して非常に好意的に見れば
命名に小説版からのインスパイアがあったと言えなくもない。かなり無理矢理だけどね。
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 07:57▼返信
VRオチなんてサイテー
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 07:59▼返信
>>176
徳光和夫かよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 08:03▼返信
>>310
大人になれよって事は期待して観に行った人を馬鹿にしてるな
期待して観に来んなよって事だよね
目を覚ませって
逸れをいいアイデアだと思う監督の感性ヤバい
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 08:09▼返信
メタネタも割とあって未プレイ層が完全に理解できる内容ではないし
それなら声を俳優で固めた意味が全然なくなって声優で良いじゃんになる
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 08:31▼返信
レンタルでも悩むレベル
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 08:58▼返信
そもそもドラクエは元の話が大したもんじゃないでしょ
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:02▼返信
声優でー2。
CGレベルでー1。
構成でー2.
登場キャラでー1。
ストーリーで-5.

プラス要素が何もない。
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:08▼返信
>>223
監督!そういう所
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:14▼返信
VRネタとか、現代の寝落ちと変わらんやんけ

糞すぎ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:34▼返信
>ドラクエ5、映画見たので簡単な感想
>序盤:「ほぉ、幼少期はスキップ、まぁそれも良しか」
>中盤:「おお……製作者分かってるな……てか曲だけで来るな……」
>終盤:「これは一悶着あるな……さぁ、第一形態で来るか……?」
>直後:「は?」

俺もこれと全く同じ感想だわwwwかいつまんではいるが未プレイヤーにドラクエ5の魅力を届けられてる・・・!と思いきやあのオチwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:37▼返信
何が酷いってドラゴンボールから始まったハリウッドのクソ実写化はゴジラや銃夢、ポケモンとその作品に思い入れがあったりしっかりと原作を研究した作品が出るようになってきたのに、日本の方はいまだに原作ろくに知らない、看板だけ借りて注目を集めたいだけといった商業主義作品か抜け出せずに結局商業的に失敗してるってこと。
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:42▼返信
>>40
14の映画も大したもんでも無かったけどな
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:43▼返信
>>577
オチが出るまではよく考えて作られてると思った
でも思い入れが無いからあんな物語を台無しにするようオチを入れられるんだろうね
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:48▼返信
時折、5の映画化じゃねえよそもそもタイトルに5ついてねえじゃんって意見あるけど
さすがにそれは苦しいし擁護に全然なってないよw
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:50▼返信
ドラ泣きでエンドロールにNGシーン集()入れて作品ぶち壊したことと同じ事やってんだから救いようがない
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:51▼返信
ゲマと和解するとか?
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:58▼返信
※445
棒読み俳優とCGで最悪だったけど
オチで最悪の斜め上を逝ったで草
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 09:58▼返信
ひでーオチだったわ
控えめに言って監督はガ○ジ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:01▼返信
あのオチやるならDQXのほうが良かったな
ネトゲを破壊しに来た的な
ラストの伏線もっとあれば面白かった

ストーリーの流れも原作とかなり違うからドラクエ5とは似て非なるものとして見たほうが楽しめる
批評してる人はドラクエ5映画化と思って見に行ったらなんか違う映画見せられたって人だろ
尺的にそのまま再現できるわけないのになに言ってんだかと思う
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:03▼返信
ラスボス「お前たちをひねりつぶしてくれるわ!」
勇者ニシ「みんな!行くぞ!!」
母親「ニシちゃ~ん!ごはんよ~!! ま!いつまでゲームしてるの?食べたら就職活動するって約束でしょ!!」
クソニシ「クソババア!今、いいところだったのに!入ってくんな!!出ていけ!!!」
パーティー一同「ニシちゃ~ん!だってよwwwwwwwwwwwwwwww」
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:05▼返信
>>582
ゲマ戦後世界観をぶち壊すいろんな意味でヤバいのが出てくる
ミルドラースではない
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:06▼返信
ニンテンゾーンのクオリティなんてこんなもんだろwwwwwwwwwwwwwwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:07▼返信
※130
はじめから見えていた地雷
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:10▼返信
VR「ドラクエ  エアストーリー」
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:11▼返信
>>590
評価する
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:11▼返信
>>585
完全再現できなくて怒ってるよりも
オチで「今までの冒険や人間ドラマは全部ただのプログラムでした」って全否定されたのが酷いって声ばかりだろ
しまいには「いつまでもゲームなんてやってないで大人になれ」だもんな
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:15▼返信
未プレイ監督を肯定するわけではないが堀井も監修してる時点で監督関係ないと思うんだが
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:32▼返信
この映画監督はRPGは現実逃避だと思ってるのかな 映画監督なのに
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:33▼返信
ドラクエ5映画化じゃなくてドラクエ5風映画でしたとか酷い
つまり高画質ヨシヒコじゃねぇか
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:34▼返信
ゲマを倒したら席を立つといいかも。
ゲマを倒すまではちょいちょいつっこみどころはあるが大体80点
しかしそのあとで最終−334点
くらいな映画。
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:36▼返信
海外向けか
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:37▼返信
>>555
孤狼の血は面白かったからな
今年なら7つの会議、翔んで埼玉、ファブル、天気の子を推す
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:38▼返信
>>595
風というよりドラクエ5をプレイしてる人の映画
プレイ前に「いつもはビアンカ選んでるから今回はフローラ選ぶぞ~!」とか言っちゃう
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:39▼返信
>>542
山崎貴で映画監督を語らないでもらいたい
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:43▼返信
学生の頃 担任の映画好きのおばさんが
「ゲームはもう卒業した?」って聞いてきたの
思い出したわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:43▼返信
>>592
その展開含めた上で、な
伏線をもっと散りばめてたら良くなってたとは思う
子供時代スキップ、じこあんじ、妖精なのにロボットくらいしか伏線無いし判りづらい
現実とリンクさせるならもっと上手いことやってほしかった
否定しないけど肯定もできない展開だったな
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:44▼返信
>>436
知らない人でもストーリーは全然わかるようにはなってる
オチで?となるのは知ってようが関係ない
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 10:45▼返信
学生の頃 担任の映画好きのおばさんが
「ゲームはもう卒業した?」って聞いてきたの
思い出したわ
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 11:02▼返信
比較対象が実写版8マンじゃないだけマシ
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 11:32▼返信
実写版デビルマンのがマシとかヤベェのは理解した
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 11:59▼返信
SO3はユーザー自身が介入するメタ要素は主人公であるフェイトを操作する以外殆どないからな。
ジャンル自体もSFを題材にしたRPGなんだし

DOD3のユーザーを皮肉ったようなメアリー・スーからかけられる本当に、本当にありがとうございましたみたいな言葉もない

結末にしても創造主である神を倒して自分たちの世界を確立させるってある意味ヴァルキリープロファイルと同じことしてるから比較対象に出して貶されるような作品ではない。
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:01▼返信
>>62
使命感というか、2000円と数時間ドブに捨てたら文句の一つも言いたくなるのは普通。
見に行った奴も悪いが売れてるシリーズ作品の名前使ってる以上は、最低限やるべきラインはあった。
おそらく100中30でもクリア出来てたら良いくらい信者は緩いのに5とか言われてるしな。
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:20▼返信
ルパンで同じ事されたらキレるわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:23▼返信
>>144
FF7リメイクで持ち直してまた映画作って爆死。
歴史は繰り返される…
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:24▼返信
>>585
「尺が足りないからVR物だったことにしよう」で予想も納得もできるわけねーとおもうんだが
つーかこれ通用するなら何の作品でも使えるよなこのギミック


612.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:25▼返信
監督作品一覧見てたら話題にもならない映画ばっか作ってて草

ルパンも糞決定だなこりゃw
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:54▼返信
刑事コロンボの落ち指紋で逮捕
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:55▼返信
このオチなら鳥山明のデザインのドラクエの方が良かった気がする
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 12:57▼返信
鳥山絵じゃないから最初から見る気しない。今のポケモンと一緒
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 13:00▼返信
ラストの時が止まった辺りから館内の空気がキツかった
エンディング中に帰る人すげーいっぱい居たわ

すげー期待してただけにネタバレ回避で前情報を一切見なかったのが失敗だったかも
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:00▼返信
吉崎「う〜んこれはムクムクしない!」
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:07▼返信
監督が嫌いなのはゲームしてる若者なんだろうな。
上から目線で「ゲームばっかしてないでリアルを生きろバカ」と言いたい為にクソみたいな夢オチにしたとw
社会全体がこういう若者を自分たちの欲望の対象にする大人ばかりになってきたな。
大人に「君を生きろ」と言われて「はい、生きます!」って言ってる時点でちっとも自分を生きてないだろw
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:09▼返信
まあマイトガインも勇者だし
ある意味、勇者シリーズか
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:24▼返信
マイトガインはドラマCDでちゃんと補完してたぞ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:29▼返信
ドラクエ5を題材にした映画を観ていたら、ラスト10分ぐらいでいきなりスターオーシャン3に
なったでござる
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:57▼返信
そのオチを書けよ。中途半端にオチ以外の内容だけ書きやがって。
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:07▼返信
キャラが鳥山明じゃなく山崎監督がドラクエ好きでもないんだから、期待して見に行く奴らがアホなだけだろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:37▼返信
ドラクエがもうほとんどオワコンだしな
懐古主義な人達にしかうけないものなのに懐古にまで嫌われる内容ではね
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:41▼返信
山崎貴は三丁目の夕日がよかっただけで、他は鎌倉物語含めてホンマクソ
ドラえもんといい、毎回いらない『俺の考えた都合のいい設定』を付け足すのはやめて欲しい
ルパンも絶対変な改悪ねじ込んでくるんだろうな
小学生のときに見たジュブナイルは子供向けとしては結構よくできてて好きだったけど、この人の作品って感動のための溜めがないくせにいっつも演出だけクドいんだよなあ
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:35▼返信
※29
あのポスターで5じゃありませんは通用しねえわ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:10▼返信
>>389
一時期大流行したケータイ小説()思い出した
あれも肯定意見は「いい」「感動した」の一点張りで、
否定意見の方がよっぽど具体的だった
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:34▼返信
KOTYと同じで強い言葉を使いたがる子がデビルマソを引き合いに出してるだけでしょ

ごめん映画みてないけど
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:39▼返信
>>624
それどころか、懐古厨をあからさまにdisるキャラが出てきて、そいつ倒して終わりだぞ
SAOで茅場に「いい歳して、いつまでもゲームやってんじゃねーよ」とバカにされたようなものだ
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:52▼返信
ネタバレ見てきたけど酷すぎて草生えるわ
631.投稿日:2019年08月04日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:24▼返信
そーいう現実に帰れなんてメッセージいらない。
明日の現実を生きる活力をもらいに来てるんだよ!
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:25▼返信
※174が犯罪者予備軍の間違い
ドラクエ衰退は同意
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 22:36▼返信
こんなんほならね理論すら使えんクソ作品や
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月04日 22:53▼返信
リュカとフローラの声は酷かったな
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:01▼返信
こんな地雷臭しかしない映画を見に行くやつの気が知れんわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 07:30▼返信
山崎はドラえもんという鉄板作品を"ドラ泣き"とかいう薄っぺらいキャッチフレーズの広告に変えた男やぞ
期待して観る方がおかしいわ
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 08:36▼返信
CGカス、声ゴミでただでさえ前評判悪かったのに、
まさか中身までクソとはな

※624
いやいやそれはない
最新作が一番売上げ高いって状態だからw
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 08:56▼返信
ニュースでケンコバとか山田孝之がインタビュー出てたけど、
何か全員どうでした?って聞かれて何故か肯定する発言が一切出ず、
何か不自然に濁すことばっか言ってたけど、こういう内容じゃ何も言えないなw
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 13:51▼返信
絶対許さん
原作やってないし、ストーリーもパパス死んで主人公奴隷になるくらいしか知らなかったが、それでも本当に楽しんで見てて、増援来る時に泣きそうになるくらい没入してたのに最後がひどすぎた
改造プログラムがどうとか、主人公がVRやってるとか昔からのファンさえ望んでないだろ… ふざけてるな‼️! おっさん落胆してキレてたぞ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:14▼返信
>>615
今のポケモン、主要キャラは杉森さんなんだが
たまに別の人に変わることもあるが
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:15▼返信
>>641
アニメの方を言ってるのなら同意
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:21▼返信
>>556
むしろこの設定だからこそ鳥山を使わなかったのだと理解出来た
鳥山使ってる上にこのオチだと恐らく暴動起きてたと思うよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:25▼返信
>>532
ドラゴンクエストVR ユア・ストーリーなら荒れる事も無かったと思うよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 14:35▼返信
>>638
使い回し最新作が最大の塵
世の中の過半数がバカ化してるから、ゴミが売れる状態になってるだけ
ソースは世界情勢
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 17:13▼返信
ドラクエ5を愛する人以外は認めれないだろうね

批判する人は対して思い入れがない人
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 17:59▼返信
ドラクエ観に行った奴はアルキメデスの大戦観た方が良かったと思う。菅田くんの演技、めっちゃ絶賛されてるし
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 18:25▼返信
>>167
やっぱ一から世界観を構築出来る作家と二番煎じで使い古されたテンプレシナリオでしかモノを書けない作家とではレベルが違うわな
SAOはキャラが賛否両論あれど、独自の世界観構築出来ているのは流石
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 18:28▼返信
>>135
いや、SAOは初めから仮想ゲームである事が名言されてるだろ
これは一種の騙しに炎上商法だよ
ドラクエの皮を被った別物
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月05日 19:43▼返信
戦争作品でしか売れない監督
ヤマトは察して
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 00:31▼返信
>>359
逃避するな現実を見ろ
堀井は感動で泣いたんだよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 03:09▼返信
ゲームやってるプレイヤーにゲームやめて大人になれって随分子供っぽいというか高二病?
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 04:33▼返信
>>646
愛している方が尚更認められんだろあんなもん
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 07:18▼返信
>>653
あなたはそこまで好きじゃないんだろうね
かなりドラクエ好きじゃないとあの作品は認められないと思う
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 07:21▼返信
まだ西洋がバカにするjrpgの勇者がお姫様を助けに行くストーリーの方がマシ?
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 07:23▼返信
>>654
ある意味客を選びすぎだからほとんどの人に理解されない
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月06日 17:41▼返信
>>9
音楽と佐藤健が神なだけで他がゴミなクソ映画
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月07日 10:25▼返信
令和最初のクソ映画か
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月07日 15:05▼返信
>>559
古参世代はVRマンガのプラモ狂四郎とか読んでた世代なんですが……

ドラクエ映画で今さら30年以上前からある使い古されたカビ臭いどんでんネタとかどや顔で見せられたらキレるよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 03:22▼返信
>>427
反日なのに永遠の0とかAlwaysみたいな映画作るのだろうか?
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 03:30▼返信
>>285
実際その中じゃ天気の子が1番マシだわ
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 10:37▼返信
もう映画つくらなくていいよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:29▼返信
>>52
キングスグレイブはあのゲームに繋げなければ本当に素晴らしい作品だった
FF15とは別物として続編作ってほしいわ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:20▼返信
夢オチはねえ・・・
素人創作・同人でも腐る程ある上に今までの話全部ぶん投げるだけにしかならないからな
ずぶの素人ならともかく仮にもプロがこれを良いオチとして作ってしまうのはいただけない

他の人も言ってるけどどんな作品元にしても出来る流れなので特に評価出来る事は無い
まあ鳥山排除してディズニー路線にする時点で色々と怪しかったけどね
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 01:26▼返信
※21
ドラクエ7と9のbgmも入ってましたよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 01:28▼返信
※340
あまりに酷すぎて泣いたって意味じゃないの?
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 01:30▼返信
ドラクエ5知ってる人も知らん人も見ない方がいいよ。
こんなん見るならcdシアタードラゴンクエストの方が何倍もいいよ。
それかダイの大冒険、アベル伝説、ロトの紋章。
こんなん作る暇あるんならダイの大冒険のリメイクつくれ
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 14:47▼返信
>>155
ファンが多いから映画化するのに
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:00▼返信
>>97
夢オチの名作トータル・リコールのような伏線があるわけでもないしなあ
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 15:03▼返信
>>46
こんなまとめサイトに来てる時点で人のこと笑えないよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:20▼返信
そういえばドラクエ映画いつ公開かな
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 15:48▼返信
この監督、スター・ウォーズでも同じ展開できんのかな。
ファンの数が桁違いのスター・ウォーズ樣では絶対やんないんじゃね?
ドラクエを軽視してる証拠。
まあ、エニクス側も許可出してるんだから、与えられたデータを受けとるしかない一般人にはどうしようもないけど。

直近のコメント数ランキング

traq