関連記事
【映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』酷評されてしまう「オチで全て台無し」「比較対象は実写版デビルマン」】
「ドラゴンクエスト」生みの親・堀井雄二、映画化で山崎貴総監督にお願いした2つのこと
https://news.livedoor.com/article/detail/16877666/

記事によると
・「ゲームは体験してこそ面白さがわかる」という理由から、映画化に難色を示していた同ゲームの生みの親・堀井雄二は、今回自ら原作・監修として本作に携わっているが、その心の変化の真意とは? ときには深夜まで激論を交わしたという堀井と山崎がその舞台裏を語った。
・堀井から山崎へのリクエストは2点のみ。「1つはプロポーズのシーン(主人公リュカが、幼なじみのビアンカと大富豪の娘フローラのどちらかを選ぶシーン)をとにかく厚めに脚本を書いてほしいと。ゲームのときは、『ほとんどの方がビアンカを選ぶだろうな』と思いながら書いたのですが、意外とフローラを選ぶ人が多かった。だから、映画ではビアンカかフローラか、再び論争を呼ぶくらい観客を迷わせてほしいと。もう1つは、ゲームを知らない方でも、1本の映画として存分に楽しめるような作品にしてほしいと伝えました」
・ 「ゲームはインタラクティブだからこそ、プレイヤーが主人公であることを実感できる。ところがこの映画は、観るだけで『ドラクエの主人公は自分である』ということを改めて思い出させてくれる。そこが画期的だ」と絶賛する堀井。一体どんな手法で描かれているのか、期待は増すばかりだ。
この記事への反応
・ちゃんと監修されたわけではないのでしょうか…
・リクエスト叶ってなくて草
・くそみたいな映画でしたわ
ぺらっぺら。ドラクエ5やった事ある人に仕事させろよ
・監督に伝わりましたか?
・『ドラクエを知らない人でも楽しめるように』って、ドラクエを知らない人の方が圧倒的に少ないだろうし、そもそもドラクエを知らない人がドラクエの映画を観に行こうってなるかな?
・むしろこの作品はゲームを知らない方が幸せに見られる
・結局、その期待は外れちゃったわけだ。
堀井さんはかなり長い間、映画化を躊躇っていたそうだが、これを機にもう2度と映画化にGoサインなんぞ出さなくなるだろう。
・前者は良かったけど後者は全っ然反映されてないと思うな~
初見にはわかりにくいし、結婚シーンは結局なぁ・・・
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁posted with amazlet at 19.08.04スクウェア・エニックス (2010-03-04)
売り上げランキング: 5
新サクラ大戦 初回限定版【限定版同梱物】・「サクラ大戦」歴代歌謡集・「サクラ大戦」歴代美術集 同梱 & 【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.08.04セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 4
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.08.04任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 1

なんで山崎を選んだんだろう
VRオチ
ゲーム卒業しろ
スライム「僕がアンチウィルスプログラムだお」
これでゴーサイン下した堀井は口先だけの老害
ドラクエ5を売上本数を考えてみろよ
いかにもオタク的思い上がり
超絶ネタバレコメント載ってるけど
後でめんどくさいことにならないといいね☆
アイツは設定から作らせるとやべーけど元ネタがあれば綺麗にまとめられるタイプ
余りにも糞過ぎてな
これでドルクエを知らない日本人の方が圧倒的少ないとw
ゲーマーは現実を見ろよゲームやってるやつは世の中では少数派ぞ
堀井さんは時間が止まってるんだな
いわゆる夢オチ的な感じなの?
あれ作ったスタッフになぜ依頼しなかったの?
NSwドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S<ゴージャス版> 26 pt
NSwドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(通常版) 16 pt
↓
COMG!予約ランキング 2019.08.04(日)更新
NSwドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S<ゴージャス版> 26 pt
NSwドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(通常版) 16 pt
映像はいいとこもあったんだけどね
興行収益に影響あるだろ、頭おかしい。
単に監督の才能の無さ、そしてそれを受け入れたPの無能
雇われ監督だからって雑な仕事してんなや
実はドラクエ5を体感できるゲームをやってるサラリーマンが主人公で
コンピューターウイルスが魔王に成り代わってたのでワクチンのスライムをロトの剣に変化させてウイルス駆除しました
って話
監督にはまずドラクエ5をプレイしてクリアしてください。それから構想してくださいと言うのが先だよな。
スタッフとか知人友人関係でも良いのでドラクエ5やった事のある人に話を聞いて補完もして下さいもいっていい
個人的には動きがわざとらしくて嫌い
受け付けん
そうじゃなく坂口並みに野村を焚き付けて動かせる奴じゃないとダメだ。
FF7AC(DVD400万本)>>>>FF15KG>>>>>>>>>>>>>>DQ5>>>ヒゲFF(会社吸収)
ネタバレってほどでもないよ、ただラストが主人公は普通のリアル世界の人間でVRで「ドラゴンクエストⅤ」をプレイしてて
「もうゲームなんかやってないで大人になるんだ」
ってウィルスがゲームの世界を壊してくるってだけ
FF>>>>オワクエ
DQにそんなの求めてなかろ
よお田畑
お前等よく言うじゃん
面白ければネタバレされても売れるって
こういう時だけはネタバレするなは草生えるわ
大丈夫大丈夫、ネタバレってほどでもないよ、ただラストが主人公は普通のリアル世界の人間でVRで「ドラゴンクエストⅤ」をプレイしてて
「もうゲームなんかやってないで大人になるんだ」
ってウィルスがゲームの世界を壊してくるってだけ
もっと噛み砕いてゲームというジャンルを知らない人向けにしないとダメでしょ
ネットスラングで原典はホモAV
グラだけは洋ゲーにも負けない次世代だが果たして次のドラクエはスペック落とすとかしねーよな?
世界一有名なホモ男優が
ナニを口に含みながら「はい、わかりました」って言うとそうなるんやで(ニチャア)
鳥山じゃないドラクエって時点でゴミやん。
というかドラクエじゃないやん。
最初からゴミでしかないよ
了解しました、わかりました
という意味だよ
ただ脚本が駄目
はちまとお前はホモって事がよくわかった
サンキューな
これならFFにも負けてないけど
FFにこのまま勝つことなく死んでいくんだろうな堀井ww
山崎「ドラクエ5?やった事ない。ゲームに没頭するくらいなら現実を生きたら?」
竿は初めから仮想空間のお話だろ
VRオチにする必然がまったくなかったのに、それをやったことに対する不信感がクソ映画認定の主な理由だと。
DQファンを増やす為に映画に手を出したんじゃないの?
逆にファンを減らす映画を作って何がしたいの?
頼むから頭の悪い俺に教えてくれよ
公開時期が同じで同監督の「アルキメデスの大戦」はやたら評判いいし、こっちが本命なんだろ。
ドラクエは完全に当て馬だわ。
予想の斜め上いったな
確かにスカイリムVRとか凄いし早くSAOを実現してほしいからスクエニには日本製VRRPGかVRMMOを早く出してほしい
堀井もVRでいつかRPGは作らないとと少しは感じてたのなら嬉しい
最低の作品だからこそ、『ドラクエの主人公は自分である』とわかったでしょ。
才能のない監督が作った映画ではなく、
自分でプレイするゲームこそ、最高だと。
監督はこれを斬新だとでも思ったのか?
ポケモン、バイオハザード、劇場版スト2(リュウの演技は除く)くらいか
そろそろゲーム卒業したら??
あ、あとEDのオチは完全消去で
すくうぇあ「次は4行ってみよう!」
今後クズエニのゲームはもう買いません( ^д^ )
FF7リメイクも最初はこんな感じのイメージ映像から始まった
次世代ドラクエの目標トレーラーとして頑張ってくれるなら応援したい
ずんどこべろんちょだよ
見なきゃわからないじゃん?
ゲームを知らない人しか楽しめない映画でした。
そもそもプレイヤーはキャラがついた主人公なんて見たくないから
アニメなんて元からガン無視している
例えアニメとして名作だったとしても見ないだろうな
少しはプレイしようよだから最後で糞になるんだよ
最後が薄ら寒いのは同意
お前らよくあのドット絵のRPGに対して怒りを燃やせるほど思い入れができるな
ドラえもんも、クレヨンしんちゃんも酷かったろ
まあこんなもんよな
最後のオチ直前までは楽しめたから知らない人なら楽しめるかもな
オチの「ゲームなんてやってないで大人になれ」なんてファンにしか直撃しないでしょ
今までの冒険はゲームでしたは賛否両論まで持ち込めるんじゃね?
オチのネタバレ平気でされたわ
はちまもう二度とみない
オリジナルでやれよ
しかも実はネトゲでしたってSAOしかりオーバーロードしかり多すぎるから意外性ないし
そもそも記事見るなよw
小賢しい映画ビジネスをしようとした結果、低迷しているドラクエのブランド価値がさらに下がっただけ
してどうするんだ
ドラクエファンは映画なんて初めから見る気無いぞ
喋る主人公なんて想像しただけで反吐が出る
そんなオチなのか。
意外性無いどころかスターオーシャンの丸パクリじゃん。
というかパクリ元でも炎上したネタをパクるとかアホなのか。
ミッキーに、早く大人になれって追い返された気分
映画で失敗して没落する枠は「スクウェア枠」だぞ
あーもうドラクエいらねえ
うっすーーーくドラクエ5を知ってる層には概ね好評みたいなのが何とも
ドラクエファンがオチ知らないまま見たらゴミだろ
御三家がもう高齢だったりモチベなかったりだから
どのみち近いうちに畳まざるを得ないよ。
元からなんであんなに人気なのか理解できない面はある
ジャンプが覇権握ってた時代に推しまくったからな。
このキモオタは何十年前の話をしてるの?
その癖こいつ原作未プレイだしな
こんな無能に撮らせる方もおかしい
ってことでしょ
来週行くか
圧倒的なスケールの映画だったら売れてたのに
そして堀井さんのリクエストに答えようとした結果、全てが半端な作品になってしまった。
個人的にゃ別に冒涜だとは思ってないぞ
ただあのラストをやりたいならこっちの気持ちをしっかり乗せて欲しかった
浮くんだもんあのシーン
メッセージを伝えたいなら一般論やオタクに向けられる目見たいな部分をフラストレーションとして序盤から中盤に対して蓄積するような脚本にしてくれりゃ良いのにそれも少なくとも伝わってこないから恐らくは燃えどころとして用意されたシーンにカタルシスないんだもん
思い出のDQを冒涜されたんだって怒ってる層もいるかもしれないけれどここまでわちゃくそゴネる奴が多いのは金払って見た娯楽が娯楽として及第点未満だったってイラつきに後付けで理由を求めて居るだけだと思うぞ
オリジナルと同じストーリーだと「知ってるからつまらない」と酷評され
オリジナルと別物だと「違和感しかない」と
酷評される
どっちにしろ酷評される
まったく別物を作るべきだった
覇穹みたいなことになってんのな
ゲーム原作の実写化で完成度トップはサイレントヒルやぞ
ゲームの通り言ってもそれぞれが思い描いてるイメージが無数にあるんだから
どっちにせよどうやっても叩かれる
このドラクエ以上に悲惨な事態になりそうだがw
この前完結したジョジョ5部アニメとかもな
原作に愛着ある監督が必ずしも優秀な原作物作品を作れる保証は無いが
原作に愛着が無い監督が作る原作物作品は総じて糞説がまた証明されちまったな
原作めちゃくちゃにして作って逆に優秀な出来になるとか相当な才能が無いと無理
日本に初めてわかりやすい形でRPGを持ち込んだゲームだから、ファミコン時代は圧倒的な人気があった。
音楽がすぎやんでキャラデザが鳥山明って言うのもヒットした理由と思う。
まだ庵野に撮らせた方がマシな出来になりそうだな
もうこのクリエイター気取りのバカは原作作品には一切関わらんでほしいわ
オリジナルで好きなだけ自己満演出やってりゃいい
わかりました
昔のTVアニメのアベル伝説がまさにそれだな
昔は普通に出来てた事が今は出来ないってのがホント謎だ
今回は常識の範囲内でしか予算使ってないから大丈夫だろ
日本の映画界なんて無能しかいないんだから作らせたことが間違い
使い古されたと言っても過言じゃないオチを、世界観を全否定する形でぶっこんでくるとか
センスの欠片もない。
推理もので証拠を伏線なしで後出ししてきたくらいクソ。
ドラクエ関係なく1つの娯楽作品として見ても出来悪いよな
何でこんな無能が持て囃されてるのか謎
これならまだ叩かれまくったジョジョ実写版の方がよほど出来が良かった
ドラクエ興味無いから知らんけど俺は別にそれでも面白そうとは思うよ
安かろう悪かろうの最悪なパターンだねぇ・・・
ドラクエ主人公を喋らせる
ドラクエの主人公はあくまでもプレイヤーだぞ
っていう映画監督からゲームスタッフへのありがたい教訓だろ
見たわけじゃないけど、たぶん「実は仮想世界の話でした」オチ。
ドラクエ関係なしに、俺は知らずに見たらブチ切れると思う。
史上最低の最終回と言われてるな
ドラクエの世界観だけ使ってる作品は名作多いぞ。
えっ?漫画がアニメになると同じでつまらないのか・・・少しでいいから考えて米しろよ
スライムはじめモンスターは鳥山デザインなのにクレジットもない事に怒ってるんだけど
あくまでも外伝じゃん
プレイヤーが投影した主人公をアニメ化して喋らせたらダメだろ
叩くなら堀井も叩けよ
小説とか漫画とか割と昔から主人公そのものにキャラ付けしたものはあっただろう
柴田亜美版をそれに含めるかは一旦置いといたとしてだけれど
最初からネトゲなのがわかってるものをあげられましてもw
そこは同意だな。最低でもゲームとは別人の主人公を用意すべきだった。
というか主人公の名前すら小説から無許可でパクったんだっけ。
なんだこの劣化ディズニー
韓国にでも外注したのかよ
駄作作って偉そうにする時点で生まれてこない方がよかった人なんだが
作品作る能力で現実に完全敗北しといて言うとは
ある種の汚部屋引きこもりオタとかわらんが
俺が無能だという現実は認めたくねーw
絶対他人のモノそれぞれの人が思い入れのある作品でやっちゃいけない
その上ゲーム卒業しろはギャグでも受け取れない火に油だし煽ってるだけ
一般人向けっていっても見に行ったやつのほとんどはドラクエゲームフリークだからだ
でかいサイトってツイッターのこと?
スマブラでもしゃべってるし
今回ネタバレすんなってうるさい奴はどっから来てんのかわからんわ
映画とゲームごっちゃにはしないけど
フローラじゃない方…
映画なくても徐々に下がってる
夢オチ作品初めて見た層でしょ
だから一般人が望む定番のゲーム進行なんて考えられないんだと思うよ
~ゲームばっかやってんじゃねーよバーカw~
キャラメイクとかいかにもVR的な要素があるのになぁ
~ゲームヲタクなおまえの話ww~
ある有名なビデオの男優の空耳
ドラゴンクエストファンタジアビデオは黒歴史にすらなれなかったな…
くどい!!
くどい
でもスーファミくらいまでの時代は確かに
ドラクエやってない子もホイミとかメラとか知ってたんだよね
今はどうか知らないけど
日本人らしいマニュアル人間が作ったらこうなるのかな
ただ、短い時間でドラクエまるまる作るのは無理でしょ
やる前から馬鹿でもわかること
斬新だと思った?それ今じゃ手垢付いてる手法だからww
やるなら成功例のmoonでもプレイしてイチから出直せ
こいつアホだな
お三方もいい歳な訳だし
銀行マンが中小見下して思ってそうなセリフだなぁ
仕事もしたことなさそう
って思ってそう、この監督
代紋の方は「GAME OVER」が反転していたけど、ドラクエは「STORY」の「R」が反転していてそこもパクリ
反転していた画面は、ゲーム内キャラクターから見たメッセージウィンドウだった、という点もパクリ
もう、この山崎貴って監督は完全に地雷監督として認定されたな
最終的にはヴァルキリープロファイルと同じ神ごろしの物語じゃん。
もちろん5を遊んでることが前提だが
ファンの多いⅤでやってどうするんだよ
この人はこの人で実績がある
ドラえもんは評価高かっただろ
ヤマトは微妙だったが
アルキメデスの大戦の評価悪くない
今回は客が望んでてたものと出てきたものの乖離が大きかったのが問題だろうね
二度とこの監督の作品はみない
ドラクエせずに映画作ってドラクエしてる人叩いてる?
まさかねだよね
本当にゲームやってたやつならとっくに知ってる話。
こんなクソ映画の悪評に巻き込まれたらたまらんだろうし
堀井さんは字面だけなら絶賛と取れなくもないコメントでお茶を濁すしかなかったんだろうな
ムリ。現実生きたらなんていう人間が作ったものは根本的には見ちゃいけないレベル
その言葉に見合うだけのもの作れるならともかく
そんなもの作れたなんて話この監督でなくても効いたことない
お勘違い監督さま
鳥山デザじゃなくなったからと様子見した俺みたいなのは救われただろうな
クソ映画に金も時間も使わずに済んだ
200万本は買った奴だろjkw
普通中古とか借りパク()でやってる奴はさらに増えるw
何一つ共感するところはなかったわ
たしか舞台のほうも主人公がつけた名前がキーになってるって聞いたけど。
でも、山崎監督作品の時点で避けるな。わしは。
他人の褌に平気でクソする監督がステキw
堀井の才能とセンスが瓦解してるのはDQ11やればわかる
押井守監督とかさ
まともなもんにならないとわかってるから
何本も映画掛け持ちした上で原作をプレイする気も余裕もないなんて良いものができるわけがない
ジャッキー・チェン「・・・・・・」
コレに文句言ってる奴はドラクエから距離おいた方がいいぞ
視点の違いやインタラクティブ性など
監督としては三人称視点の映画で一人称を強く印象付けるにはそういうオチにするしかないと思ったんかねw
そりゃ大絶賛するでしょ
自分が関わってるビジネスなんだから
ストーリーは割と面白いと思ってたけど最後やべぇなあれwww全部持ってったなラストでww
こうゆうオチもアリって考えは完全にそう思い込ませようって妥協案ですわw
邦画界ブラックリストにまた一人、山崎貴という人物が追加されたな
むしろホワイトリストを作ったとしても十人も登録出来ないかもしれん
映画がゲームより優れているのは社会的地位のみ
ゲームの映画化で名作はいくつか有るが原作ゲームより面白いってのは無い
個人的には楽しめたし5やってみたくなったんだけど、5好きな人程ダメージでかいのは可哀想すぎる
そういえばベヨネッタも任天堂独占になった途端に劇場アニメ化されましたよね
これは好きなやつがちゃんと作ってると思ったよ。
賛否があるのはわかるが、ドラクエV売れてるってことはそういうことだな
おもしろかったよ
ドラえもんはキャッチコピーが痛かったものの
本編は特に余計なことはしてなかったからな
あのシナリオならはっきり言ってタレントを声優に使う必要ないし
本当に何がしたかったのだろうなって感じが
堀井雄二がメタ的なところを許すかなーと思ったら、最終的にはちゃんと「テーマ」「コンセプト」に沿っていて、
サブタイも回収されるから納得だったよ。それが面白いかは別として。
監督はシナリオ構成とか映像構成とか大枠のところをジャッジするだけの人で、
それ以外は見てないのでは。あとは堀井雄二が良かったらそれでOKみたいな。
堀井信者は認めんだろうけど完全に老害だわ
ぐぐってないで調べろ
いや、このサイトの事ですけど。
うわぁブッサw
だったし見に行かなくて正解だったかな
逆に考えるんだ。別の意味で楽しませてくれたのだと
知らない人にそこまで受ける内容ではないと思う
細かい部分のメタネタもそうだしオチの部分も一般が共感しにくい部分含むし
いや、知らなかったら全体的にピンと来ないままの可能性もある
40歳にもなって両親に暴力振るい、ついに元事務次官の父親に駆除された
ニートの熊澤英一郎くんが生きててこの映画見たら大ショック受けてそうだな
ゲハ厨って何故か任天堂は子供向け、僕らのプレステは大人向け(笑)だと頑なに信じてるし
あの伝説のキムタク宇宙戦艦ヤマトを撮ったヘボ監督でしょ?
早く成仏してください
体感できるのは強いよな
自分の思い出として強烈に残る
ソシャゲみたいなのは無理だが