• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





皮膚科の先生が「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」
と言いながら渡してきた紙、シェアしときますね
足の親指の爪って書いてるけど、
手も、どの指もこれで行けとのこと


7257474f-s


  


この記事への反応


   
これ本当に守った方がいいですよ!
私、爪の角切りすぎて奥までむしって取っていたので
化膿して腫れ上がって一時期歩けなくなってました!
ここまで行くともう2/3の爪を病院で切りますし
麻酔しててもめっちゃ痛いし
まず麻酔をする時点で痛いので
皆さん本当に気をつけてください…


なかなか適切な長さが難しいです。
けっこう角が欠けてしまいます。


うちの親+職場の人は全員、
下図中央のような極端な深爪切りしつつ
タワシでガシガシ何度も手と爪の間洗うようにしてて、
家族にまで強要されてました。
幼い時分のわたしにも強要され痛くて出血して泣いたのは
大変悲しく切ない思い出です。
ぜひ全国の病院と医局に配布してもらいたいものです。

  
誤ったやり方のせいで肉芽が出来て
ただいま親指がぐちゃぐちゃになって通院中です...
歩くのがしんどいです...

  
スクエア切りですね( ^ω^ )‼︎
四角にする事で深爪予防が出来る、爪切りの基本ですよね‼︎
皮膚科の先生、お疲れ様です‼︎
とお伝え下さいませ(^人^)‼︎
以上、現場の看護師からの呟きでしたw

    
爪の角を残さなかったり深爪だと、
「巻き爪」と言って爪が食い込んできてしまいます。

EBLsROMUEAAmJT9

  
高校の時、白い部分あると保健室で切られてましたけど、
ダメなんですね!
まずは全国の学校という学校にそのビラばら撒いて欲しいですw



巻き爪画像こわっ!!痛そう!
お前らも爪は切りすぎないようにね!








コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:02▼返信
四角く切ると隣の指にガサガサあたって気持ち悪いんだよなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:03▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:04▼返信
最近の嘘松はこんなに手が込んでるのか…
これじゃ嘘松警察も出動してくれるのか心配
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:05▼返信
左足の人差し指が見事に巻き爪だわ
そもそも角を残しとくと靴下に引っかかるからいつも深爪気味なんだけども
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:07▼返信
>>3
これはマジだから気をつけろよ。
丸く切って過去2回肉芽腫になったから。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:08▼返信
えー、でも綺麗な形にしたくなるのが人情よ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:09▼返信
FOO⤴気持ちいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:09▼返信
俺も両足の親指が巻き爪になりそうな状態で自分で調べてこの切り方を知った
こういうのは保険の授業とかで教えろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:11▼返信
これはマジだぞ
足の指の爪が巻き爪になりかけたことある
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:12▼返信
前は切りすぎてなってた、痛み止めを飲むと大丈夫だったりする、最悪ピンセットとか使ってとるか、病院行くしかない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:12▼返信
俺の爪こういう形じゃねえわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:12▼返信
手の爪これやったら結構違和感ありそう
まあ気持ち悪かったら切り直せばいいし一回試してみるか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:13▼返信
横尖るじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:13▼返信
むしろ知らない奴がいることに驚きだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
爪の角はマジで切るなよ
特に足の親指は
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
入浴後、足のの爪が柔らかくなるのは知ってた
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
はぁ?うそだろ。こんな常識を知らないなんて。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
足の親指は巻き爪防止になるから良いけど手もこれでOKは意味わからんね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:15▼返信
スマホのタップの時にどうしても気になって人差し指の爪だけはギリギリまで切ってるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:16▼返信
でも加藤鷹ばりに切っておかないと痛いってガチでキレられる
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:16▼返信
巻き爪は皮膚に食い込んで痛いけど角残しても隣の指に刺さって痛いんよ
五本指ソックスにするべきかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:19▼返信
知ってるけど四角いのは見映え悪いから角落とす
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:20▼返信
足の巻き爪は靴下が常に血だらけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:20▼返信
四角に切った場合、ふいに強く背中を掻いてしまった時とかに
ミミズ腫れになったり薄皮むけたりするからやめたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:24▼返信
そもそも爪がのびるのが悪い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:25▼返信
そもそも爪切りを使わない
ずっと指で爪をちぎってる
27.コイキング投稿日:2019年08月08日 16:25▼返信
こめ爪剥いだらリセットされんのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:25▼返信
先端とがらせないと美しくないでしょ
スクエアとかダサすぎ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:26▼返信
四角は隅にくせーのが溜まるからなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:27▼返信
足の親指は何度も肉芽腫になって手術したわ
31.投稿日:2019年08月08日 16:27▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:27▼返信
両端切るのやめて2年くらいで巻き爪は治ったが
爪が扁平になると今度はちょっとぶつけただけで簡単に爪が割れやすくなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:27▼返信
四角とか無理じゃね?どうあがいても楕円にしかならん
みんなどういう指の形してんだ
34.中山司🐷投稿日:2019年08月08日 16:28▼返信
>>1
見てくれてる人に対して何がお前らだバカタレ🤓
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:29▼返信
足の爪四角く切るようにしてから巻き爪にならなくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:31▼返信
※26
わたしもムカ付いた時は子供の爪引きちぎってる^^
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:32▼返信
>>31
足でするの?変わってるね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:33▼返信
>>31
ゴム使えよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:33▼返信
もう10年くらいまえから足の親指の爪だけ伸びなくなった
40.投稿日:2019年08月08日 16:33▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:33▼返信
爪っておいしいよね
42.投稿日:2019年08月08日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:34▼返信
知ってるけどここまで伸ばすのに耐えられなかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:34▼返信
足の話してるのに手だと思ってるコメ多すぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:35▼返信
俺も足の指の爪伸ばす事でなんとか巻爪回避したけど
ほんと化膿して一時期歩くのきつかった
ただこれ靴下に穴が開きやすくなるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:36▼返信
万が一、切り過ぎたり外反母趾で爪の両端が喰い込み化膿するなら、両端の爪の間に綿を詰める。
週一で綿を取替え取替え爪は切らずに伸ばす。ふた月三月で巻き爪が改善。
47.投稿日:2019年08月08日 16:37▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:38▼返信
※31
指サック最強やぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:38▼返信
指先こんなにたいらじゃないんだけど?
どうやって角残すの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:38▼返信
足の親指の話だろ、手じゃねえよみたいな突っ込み入れてる人が見受けられるけどさ
>足の親指の爪って書いてるけど、手も、どの指もこれで行けとのこと
って書いてあるじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:39▼返信
両端を切りすぎると巻爪になるからな
ソースは自分
足の指が何時も膿んで血まみれになってた
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:40▼返信
そもそもピンク色の部分があんなふうになっていない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:41▼返信
角が嫌だから切るのに角を残せとか…
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:41▼返信
世の中にはバカに出来ないほどの爪フェチがいて
美意識に合わないとめっちゃイライラする人たちがいるってネイリストが言ってた
爪のお手入れ大事なんだとよ
俺にはわかんね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:44▼返信
>>48
指サックってイボイボ付いてるから気持ち良いんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:45▼返信
知ってるけど伸びてるのが気持ち悪いからやらない
親指だけでなく人差し指と中指もちょっと巻爪っぽくなってるが気にしない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:46▼返信
絵の爪(指)とは違って、
指の幅と爪の幅が同じな人は、角を切った方がいいんだよね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:48▼返信
指の先がこんなに平らじゃないんだが…
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:51▼返信
あんなピンクの部分が四角くないわw 普通カーブになってね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:54▼返信
なるほどザワールド
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:54▼返信
ああ足の指かw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:56▼返信
俺の爪は手も足も丸いので、四角に切る事は不可能だw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:58▼返信
昔ためしてガッテンでやってたやつやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:00▼返信
巻き爪になるからスクエアにってのは
ちょっと知識欲がある人には常識だと思ってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:00▼返信
こんな変な形した爪の奴殆どいないだろwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:01▼返信
>>29
俺も同じで年々あの角に臭いのが溜まりやすくなってきたから爪切る時は角をゴッソリ切って軽く臭いを嗅いで「おっ!」と確認してからゴミ箱に捨ててるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:04▼返信
巻き爪の治療は図の間違った切り方の右側を推奨されたけどな
その通りに切ったら見事に治ったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:06▼返信
前から言われてたやん
アンテナ低すぎるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:07▼返信
巻き爪マンだから、自然にこの形に行き着いたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:10▼返信
足の親指はよく食い込んで痛くなるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:13▼返信
好きなように切る
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:19▼返信
これもう20歳くらいまで同じ切り方してたら端に角度付いちゃってて
角が気になってある程度角を切らないわけにはいかなくなる
ソースは俺
子供の頃から親が気をつけるしかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:19▼返信
ちなみに四角く切ると水虫が潜みます
一長一短です
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:24▼返信
きっと四角切りだろうなと思ったら、そうだった
これやらないほうがいいやつ、理由はみんな言ってるから繰り返さないけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:25▼返信
白いとこ切るだけなのにふかづめとか馬鹿なの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:29▼返信
常識
知らない奴いるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:30▼返信
だって白い所が残ってると痛い()って言われるんだもん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:30▼返信
巻爪やべえええええええ!
79.投稿日:2019年08月08日 17:38▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:39▼返信
足の指はこれでずっと切ってる
指は職業柄白いとこなくなるまで切ってる
子どもと関わるからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:50▼返信
全部切ると力入らないし残す
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:09▼返信
そもそも爪切り自体が緩やかにカーブしてるよな?
あれで真っ直ぐ切れというのか…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:15▼返信
こんなん常識やろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:16▼返信
小学校ではこの切り方すると注意されるよ
長いので切ってくださいって
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:23▼返信
手万するから手のほうはちゃんと切ってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:25▼返信
最近はニッパーで切ってる
プラモ用だけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:27▼返信
爪繋がりで1つ豆知識
夜に爪を切ると親の死に目にあえない。よく言われているが大体の人が親が亡くなる時に、その場にたちあえないと勘違いしている。実際は“夜に爪を切る→夜爪→よつめ→よづめ=世詰め”という意味で自分の人生を詰める(縮める)、親より先にこの世を去るという意味である。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:33▼返信
軽い巻き爪にはなってるけど痛むようなもんでもないから白いところは全部切ってるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:37▼返信
足はいいけど
指はそんな形してないから四角にしたら危ないんですけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:43▼返信
弐寺で爪が当たらないために切るからこれじゃダメなんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:47▼返信
球技とかしてる人は切り方と言うか切る量を変えるのは難しいだろうね
少しの違いでボールタッチが変わっちゃうし、競技によっては怪我に繋がる恐れもあるし
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:48▼返信
爪の間に異物入らないようにっていう理由で、深く切るように指導するところがあるのは当然だろ
何混同してるんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:51▼返信
>>3
最初に嘘松ってコメした人にはお金が振り込まれるバイトかなんかなの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:56▼返信
>>90
言おうと思ったら既に言われてたw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:04▼返信
四角く切れるような爪切りが無い
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:18▼返信
手は無理ゲーだろー
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:21▼返信
糖尿病のフットケアでこの紙貰ったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:26▼返信
昔から巻爪に悩まされてて自力で辿り着いた形と同じだ
爪切りだと難しいからニッパーを使ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:27▼返信
1度巻き爪になったら自力で治せない
手はともかく、足だけはきちんと切ろう
足の爪は変形しやすいからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:32▼返信
子供の頃切りすぎてたけどいまはもうこの切り方だわ
全然親指痛くならん
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:45▼返信
爪の角を残すと靴下を履いてる途中で引っかかって煩わしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:45▼返信
まず爪切りで切らないほうがいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:50▼返信
>>99
中学生の時なったけど痛いの我慢して、つま楊枝で皮膚に食い込んでる爪を浮かせてそれ切ったら直ったぞ。
画像のような重度な食い込みからは治せそうにないけど、中度軽度なら治せる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:22▼返信
ヤスリ使おうぜ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:37▼返信
巻き爪は爪の切り方もあるけど
余り歩かない生活しててもなりやすくなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:42▼返信
ゴキにも爪ってあるのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:45▼返信
これは今更感
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:46▼返信
角があるとひっかけてしまうから危険。
この切り方推薦してる奴は洗い物とかしないお嬢様だろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:49▼返信
あと爪の根元にある白い部分があると健康とか嘘松な。
俺手も足も一切ないからな。ヤブ医者多すぎ。医者は在日も多いから注意。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:19▼返信
深爪している奴は基本不器用だからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:40▼返信
病院行くほどじゃないなら、頭痛薬飲むと治りが早くなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:54▼返信
両端を残す、この発想は無かった
なるほど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:58▼返信
両端をギリギリまで切っていつも皮まで切ってたが、両端を残せばそういう心配もないな
まあ、四角にするのはやりすぎな気もするが
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:11▼返信
なんつーか構造上まっすぐにしか切れないわ。爪切りがそういう仕様になってるかもだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:18▼返信
四角く切って角を丸くしないと割れそうなんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:27▼返信
指は頭洗うとき指先で洗わないと気持ちよくないから角残すのは無理だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
※116
足では無理だ。
想像してみろ。エゲツないぞ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
皮膚科の先生(自称)
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:04▼返信
巻き爪を経験すると、角を切るなんてできなくなる
痛いわ膿むわでろくなことがない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:08▼返信
知らないアホいんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:58▼返信
アトピーの俺が手の爪こんなにしたら、毎日血だらけになるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:05▼返信
>>108
足で洗い物するとか凄いな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:32▼返信
俺は爪が少し上向きに伸びてしまい靴下をスグに駄目にしてしまうので子供の頃から爪を短く切り脇の部分もさらに短く切り込んできたんだけど見事に巻き爪に育ってしまった。
今は脇の部分を含めてあまり短くは切らないようにして、五本指靴下を愛用してから少しはマシになってきたんだけど子供の頃には親指に爪が食い込んで傷をつけて化膿してしまったり大変だった。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:03▼返信
イラストみたいに指の先端が四角い人向けだな
指の先端が丸い人はどうすりゃええねん
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:06▼返信
こんな指先じゃないんで
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:17▼返信
俺らピアニスト達には無理な注文だよな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:21▼返信
※126

ああ、俺らギタリスト達にも無理な注文だwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:11▼返信
巻き爪はまじでならんほうがいいぞ
病院で巻き込んだ爪と肉切るための麻酔がくっそ痛い。
爪の間に針刺すからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:50▼返信
>>128 まじか麻酔したのか 私の時は手足押さえつけられてバツッと切られたわwww

中学生の時なったんだが、最初爪食い込んで痛いわーとちょこちょこ切っていたら
なんか刺さってきて、あれめっちゃ歩きづらい・・・でも大丈夫でしょと放置したら
膿がにじんで白い靴下の親指部分が黄色く染まって、やばいと親に言ったら
近所の内科に連れていかれて・・・バツッとやられたわ 
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 11:42▼返信
指の形的に無理
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:42▼返信
足の親指が巻き爪で、丸く切ると伸びる時に痛いから誰に教わるでもなく四角く切るようにしてたけど
他の指(特に手の指)は四角く切ると、どうあがいても日常生活で何処かに引っかけるし
爪が割れたり剥がれやすくなるだけだと思うんだが…あんな指の先が四角い人そんなに居るんか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 13:47▼返信
爪を四角くすると両端が引っかかるっていう人、四面スポンジ状爪磨きで角をこすって整えるとひっかからないよ。
自分は巻き爪気味でどうしても四角く爪を切らなくてはやっていけなくて、でも両端がひっかかってかけたりして悩んでたけど、四面スポンジ爪磨き(やすりではなく、爪磨き)で磨いて滑らかにすると引っかからなくなったし、欠けなくなったよ。爪全体を磨くと細かいささくれななくなって、爪が丈夫になった気がする。

ガラス製のやすりも購入してみたけど、やすりよりも爪磨きのほうが滑らかになるよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 13:52▼返信
※119
ほんと一度でも巻き爪の痛さを経験すると、爪の角を切ろうなんて思えないよね。爪の角は大事。切っちゃうなんて恐ろしいことだよ、
自分はすごく軽度の巻き爪だったけど、膿んで膿が出て痛かった。外科処置まではいかなかったけども、親が巻き爪になった時は外科処置して爪の4分の1くらいをはがしてた。糖尿病の影響で直りが遅くて、ずっと靴が履けずサンダル暮らし、膿みもじゅくじゅくで辛そうだった(ていうか5月~今も処置中…)
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 13:57▼返信
※103
食い込んだ部分を除去するのは外科処置としてあるね。自分でできたなんてすごい。
ただ人によっては除去が足りないと切り取った部分が更に巻いて食い込んでしまうのでやっぱり病院行った方がいい
さっき何となく巻き爪で検索したらもう…ほんとに渦巻ぐらいに巻いてる人がいてイテテテってなったこわい
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:07▼返信
この切り方に異を唱える人は病院にかかるほどの巻き爪になったことがないんじゃないかな。
巻き爪になったらこういう切り方しか予防策がない。
好きで四角く切りたいんじゃないけど角を切ってしまうとそこから爪が肉に食い込んでいくんだよ( ;;)
巻き爪にならない人はこの”爪の端っこが肉に食い込んでいく”感覚が分からないんだと思う。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:17▼返信
今の子は情報があっていいな
自分も巻き爪体質で幼少期はいつも親指が化膿していたのに親が無頓着で医者に連れて行ってくれなかった
アラフォーの今やっとこのスクエア切りに落ち着いた
子供のころから深爪めしすぎて爪が変形してたから爪を四角くするまで伸ばすのも地獄だった
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:18▼返信
伊達巻かってくらい爪が巻いてる人が職場にいたな。
普通に歩くのも激痛だそうだ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 23:57▼返信
四角はありえんわ。
くそだろ、こんなの。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:44▼返信
知らん奴は巻いてないんだろ
好きに切れや

直近のコメント数ランキング

traq