• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい
https://oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2019/05/22/115700

border



記事によると



・以前は「食べログの評価が3.2を超えたらまともな店」というイメージがあったが、今ではそれも当てにならない。
というか、もはや食べログのレビューは「第三者の意見を広く集めるもの」として機能しておらず、お店のPRツールになっているフシがある。

・「なんでこの店が食べログ3.5なんだ...?」と帰宅してから不思議に思って、Google Mapで出てくるレビューを見てみると、ひどい評価だった。

そしてこの「ひどい評価」こそがまさに僕が見てきたお店の真実の姿なのだ。


・僕のこれまでの数々の失敗から読者の方々に何か教訓を与えられるとしたら、
少なくともレストランの予約に関しては、

食べログのレビューで安易に店を決めない
ぐるなびの「内観」の写真は信用しない
予約する前にGoogle Mapに表示されるレビューを確認する
ことを心がけてほしい、ということだ。

・ネットで情報収集する時間は10分だ。
3時間を充実させるために、10分の手間を惜しまないようにしよう。


この記事への反応



そもそも、良い飲食店を地価が高い繁華街で探そうとするのが間違いだという認識になっている。繁華街から数駅離れれば、店の選択肢は非常に広がるんだから

とても参考になる記事だな~と思って読み進めていたら、「デートに使える店の情報が欲しいなら、たくさんデートしている友達に聞こう。
ケチな友達に聞けば安くてコスパの良い店を教えてくれるし、オシャレな友達に聞けば雰囲気の良い店を教えてくれる。」
と、友達だらけの別世界充民の話だった。


表参道の食べログ評価高いお店に行った時、素直に吐くレベルで不味くて(5人で行って4人が残してました)低評価を付けたら削除されました。その後何度投稿しても削除されるのでもう食べログは信用してません。同じようにGooglemap見てます。

店舗内の写真は光通信系の食べログ有利プラン代理店が撮ってる。
食べログは信用しない。センスが信頼できるレビューワーもあまりネガティブなコメントは書かない。





レビューサイトはハズレを避けるところで当たりを探すとこではない。


アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス (2010-03-04)
売り上げランキング: 5



コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:32▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:34▼返信
・。^v
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:34▼返信
食べログだけじゃハズレを避けることができないってツイートなのに
バイトのコメント意味不明やな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:34▼返信
でもぐるなびの点数は金で買えるんだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
あんなの信じてるの情弱だけやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
って事を食べログのレビューに書けばいいんじゃないだろうか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:37▼返信
GoogleMapのレビューはクレーマーしかいないじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:37▼返信
たまに呪いの文章というか知的障害者が書いたみたいなレビューがあって戦慄する
しかもファミレスとかに
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:37▼返信
逆に、食べログでレビューの殆どが3.5〜4.5くらいなのに
平均点が3.2くらいの美味い店がたまにあるけど、
あれは何なんだ? 店側が食べログに課金しないと、平均点低くなるシステムあんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:40▼返信
>>6
金で点数買ってるところは速攻消される
逆に大手チェーンのレビューは無法地帯だから、やばい書き込みがゴロゴロしてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:40▼返信
自分で作った方が安いし美味い
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:40▼返信
食べログの点数って基準がよくわからんからそもそもあんまり信用してない
レビューの平均点でもないようだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:41▼返信
そもそも外食なんてしない、ここが重要、欧米とかの庶民て日本人のイメージよりまったく外食してないらしいやんけ
つか日本人が庶民でも外食行き過ぎらしいよなんか平均とかで見ると
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:41▼返信
ぐるなびは確か悪い評価は店が金出せば削除できると聞いたことがある
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:42▼返信
え、友人や同僚に直に美味い店聞くから使わない
あんなん場所とコース内容と値段の確認くらいに使うもんやろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:43▼返信
×「ぐるなび」「食べログ」だけを信じるのはヤメロ

○「ぐるなび」「食べログ」を信じるのはヤメロ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:43▼返信
>>3
だって所詮バイトだもん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:44▼返信
過去に行って良かった店から探せば良いだけじゃん
20代前半の店を知らない子なら分かるけど
良い大人なら、100以上の店には行ってるだろ
わざわざ新規の店を選ぶ必要はない

もちろん、近くに出来た新しい店や話題の店とか、その店に行くことが目的なら話は別だけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:45▼返信
おっさん「次からはGoogleMap見るか」
店「次からはGoogleMapもお願いします」
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:45▼返信
食べログとか関係なしに行った店で全く味のしないラーメン出てきて
あとでその手のサイトのレビュー見たら常連が「薄いのが本場の味」とか書いててクッソ笑ってからその店行ってない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:45▼返信
飲みも食いも安い外食なら大手チェーンで良いし
お金掛けるならしっかりとしたネームバリューのある場所のテナントや老舗を使えば良い
食べログだかなんだかで検索しないと判らない店なんて入る方がどうかしてる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:46▼返信
>>20
味覚障害はコンビニのメシでも食ってろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:47▼返信
外食厨ざまあwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:47▼返信
そこそこ食べ歩いてる人間ならだいぶ前から知ってるレベルの話だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:47▼返信
レビューを良くも悪くも信じるやつは何でも全員が同じ好みじゃねえだろ、てめえは量産型ザクかよと言いたくなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:48▼返信
>>18
ネットのレビューなんかより、身近な人が言う良かった店の方が信頼度高いしな
後は雑誌もハズレは少ない

「匿名」の評価は絶対にあてにならない
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:50▼返信
そもそもレビューを信じんなって話だと思う
ゲームや映画なんかもそうだけど人間好みがあるから
不特定多数に絶賛されてても嫌いなもんは嫌いだし、酷評されてても好きなもんは好きって状況に遭遇した事無い人間なんて居ないと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
>>21
格安チェーン店なんか学生くらいしか行かないだろw

同僚や顧客と行く1人4000~5000くらいの無難な店のレパートリーが無いと恥ずかしいぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:54▼返信
さくらは当たり前同業他店の嫌がらせも大量にある
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:55▼返信
ゲーム業界もチカニシのステマだらけであてにならんくなったのとまったく同じやな、日本だけどんな分野も遅かれ早かれこうなっちゃうのてもうほんとなんか一種の気質病気なのかもな
隣国も国民総頭の病気みたいに言われるけど、日本にもなにかそういう似たような資質はありそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:56▼返信
レビュー見ないと、飯食いに行けないの?物も買えないの?
自分で考えられないような奴が多くなったよな。
業者に乗っ取られたサイトなんか何の意味もない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:56▼返信
※30
まああれと似てると言われると流石に抵抗があるが
問題のある病気が蔓延してるのは御同様かもしれんね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:56▼返信
食べログは店の場所や営業時間や席数の確認にしか利用してないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:57▼返信
>>27
ぐるなびや食べログは、自分の気に入った店に高評価のレビュー書いてる人が他にどんな店を高評価してどんな店を低評価にしてるかを見るのが良いと思うわ
何人か見てたら、自分の好きな食事の系統や雰囲気の価値観が似てる人が見つかる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:57▼返信
食べログはダメだったっていう酷い評価は削除されるからな、、、
その時点でお察し。
良かったっていう評価だけ残される時点で。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:00▼返信
年収中央値すら下回るクズは投稿出来ないようにした方が良いよね。クズのくせに他人を評価しようとするなw
男性の年収中央値
30歳 400万円 31歳 420万円
32歳 430万円 33歳 440万円
34歳 450万円 35歳 480万円
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:01▼返信
Google Mapのレビューもひどいもんだけどな
自分が勝手に別のラーメン屋と勘違いして低評価押してるようなのもいるし
地元の有力者が道楽でやってるまずい店が高評価になってたりするし
まあレビューものには避けられない話だけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:02▼返信
片や資本を投入して、なんだったら家族全員で生活をかけてる店と
適当な自己顕示欲の肉塊が言うことではあまりにも責任の差がありすぎると思ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:04▼返信
いうてグーグルマップのレビューは私怨も溢れてるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:04▼返信
低所得のくせに上から目線で他人の仕事を評価してるやつ本当にヤバイよねw
お前は無能だから年収中央値すら下回るんだろw店がヤバイとか言う前に自分のヤバイ能力をどうにかしろw
男性の年収中央値
30歳 400万円 31歳 420万円
32歳 430万円 33歳 440万円
34歳 450万円 35歳 480万円
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:06▼返信
※22
えっ?切れるような要素あったかな?めんごめんご
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:07▼返信
※40
なんでマンさん急におこなの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:07▼返信
安い店はそれなりの物しか出さないのは当たり前。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:07▼返信
安い店だから、呼んでも店員が来てくれない
安い店だから、酒や料理の質も悪い

安い店で質が良いところは普通ではない。
質を求めるなら金を払え
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:09▼返信
>>42
マンでは無いが
自分の無能さを棚にあげて、安い居酒屋で質が悪いとか言ってるアホが嫌いなだけだ
高い店で文句を言うなら分かるけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:13▼返信
実家が飯屋だけど観光地だから外国人来るってんで英語の色々俺が用意して後は地元の人が安くてうまい店で紹介してくれて何とかなってる感じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:13▼返信
>>44
良く、「安い値段でも契約は契約だから品質を保て」って言う人が居るけど
本当にそう思う

糞底辺のゴミカスも、給料払われてるんだから、質を保てよw
給料が安いとか関係ないからな、金を払ってる以上は質を保て
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
今どき「食べログ有料登録」してるお店で吐くほど不味いってのもにわかには信じられんが…
大抵の場合冷凍とレトルト多用してて味はチープだけど食えない程じゃない。

ガチで地雷なの「○○牧場直営」とか、個人経営店で地元民も寄りついてない所かな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:15▼返信
食べログとかメニューみて他を検索する程度だけどなぁ。
Google Mapなんかもっと信用出来ないと思うけど。どうなんだろう。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:15▼返信
googleのレビューも大概ひどいぞ
重箱の隅を突くようなものや病んでそうなのばっかで笑えるけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:16▼返信
評価サイト厨 はその店の粗探しばっかしよる
飛び抜けて美味くはないがケチを付けるような店でもないのに
店員のわずかな言葉使いの間違いを指摘し、通路の幅が少し狭いとか、
果ては入り口の自動ドアの反応が少し悪いとまで言い出す
↑お前は外食するな、と
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:18▼返信
>>48
普通の素材と給料を確保したら、チェーン店の値段や提供スピードは無理だからね
そういう店と比較すると、提供が遅く味が普通で量が少なくて値段が高いってなるんだろうね
チェーン店は企業努力してるのは確かだけど、そういう店を基準に考えるやつはアホだと思うわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:18▼返信
書いてるやつが評論家気取りなんだからどれもあてにならんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:19▼返信
低所得のくせに上から目線で他人の仕事を評価してるやつ本当にヤバイよねw
お前は無能だから年収中央値すら下回るんだろw店がヤバイとか言う前に自分のヤバイ能力をどうにかしろw
男性の年収中央値
30歳 400万円 31歳 420万円
32歳 430万円 33歳 440万円
34歳 450万円 35歳 480万円
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:19▼返信
>>15
お前みたいに自分で店を発掘せずに情報だけ聞いてくるやつはマジでウザい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:21▼返信
食べログって嫌がらせで店の評価落としてやるときに使うヤツだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:24▼返信
営業時間と駐車場の確認に使うくらいだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:25▼返信
はちま起稿も信じないほうがいいぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:27▼返信
googleの方がやばくないか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:28▼返信
食べログは基本情報を見るための場所
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:29▼返信
レビューなんて一つの指針に過ぎないし
人それぞれ好みもあるからな
接客に関しても許容できる範囲ってのが人によって変わる
100人レビュー中半数以上がこの店はヤバイって言ってたら信じる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:30▼返信
ぐるなびは運営会社がほんと最悪のクソ、ゴミ。
食べログは金もらって書いてる評価工作員だらけのインチキページ
Googleマップの飲食店評価はかなり信用できるつーか工作はほぼ無意味
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:32▼返信
そもそもこんなので食うところ決めないから
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:32▼返信
※54
>低所得のくせに上から目線で他人の仕事を評価してるやつ
それもしかしてお前のことかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:33▼返信
だってお前ら外食とかしないじゃん・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:34▼返信
近所のおいしかった店が潰れて、不味いチェーン店が盛況だ
嫌になる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:35▼返信
ママの手料理のレビューでも書いてろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:36▼返信
低所得のくせに上から目線で他人の仕事を評価してるやつ本当にヤバイよねw
お前は無能だから年収中央値すら下回るんだろw店がヤバイとか言う前に自分のヤバイ能力をどうにかしろw
男性の年収中央値
30歳 400万円 31歳 420万円
32歳 430万円 33歳 440万円
34歳 450万円 35歳 480万円
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:38▼返信
やたら点数が低いところはやはり何かある
しょーもない客に粘着されているか
本当に不味かったり接客がクソだったり衛生的にやばかったり
火の無い所に煙は立たない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:41▼返信
>>1
面白いと思ってるならやめた方が良いよ
つまらんから
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:43▼返信
>>9
ファミ通レビューも高い点数なのにクソゲー混じってたりするけど、低い点数のヤツは本当に点数どおりな確率が高いだろ
そういうことさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:45▼返信
>>22
20が悪いと決めつけるのはどうかと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:46▼返信
レビューで低いラーメン屋
店主が嫌われているだけで味は美味いとかあるある
あと派閥抗争による工作とか
自分の目で確かめるのが一番
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:47▼返信
>>28
1人だけで4千円以上かかる店とか学生じゃなくてもキツいよ
世の中、お前が思うより非正規や低賃金が罷り通ってるんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:48▼返信
>>30
お前の発言が一番信用ならん
ファミ通レビューの高得点認定以下
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:48▼返信
はいはい、Googleレビューのステマ乙
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:48▼返信
そもそもハズレを恐れるなら食べ歩くなよ
ふらっと寄って当たりだったらラッキーくらいのラフな感じで楽しむのが
食べ歩きってもんだろうが
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:50▼返信
>>45
コンビニとかスーパーでも接客が悪いとかクレームいれてる奴馬鹿じゃねえのと思うわ
高級店か百貨店以外で買い物すんなと
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:52▼返信
>>47
大して金出さない糞客の見本だな、お前
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:52▼返信
記事タイトル「〇〇が話題に!」は、だいたいステマ
そして、ほらな?やっぱりこの記事もステマじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:53▼返信
自分の好きなお店→低評価
行ったらクソだった店→高評価

これが続いてとっくに信用してない。お金の仕組みを聞いて、食べログ系レビューは全く信頼しなくなった。本当にアホらしいと思う。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:54▼返信
>>77
こういうので騒ぐのは金に余裕の無い底辺だよなぁ
静かな店で普通に食べて飲んで1人8000円って言われてボッタクリって騒いだりするからな...
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:55▼返信
>>48
潰れたけどしゃぶしゃぶかおりの料理は悪くなかったぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:55▼返信
店のPRに釣られるトンチンカンが勝手に自滅するだけじゃないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:56▼返信
グーグルマップは真っ先にスルーしてるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:56▼返信
食べログで参考にするのは食いモンの見た目と営業時間ぐらいだな
テキストデータとしてメニューさえ碌に書いてないからホント写真頼りだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:56▼返信
こう言うのはひっそりと、ステマの場じゃない所を探すからあてになるのに、有名になったらグーグルマップが次のステマ場になるだけじゃん。
こいつマジで害悪だな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:57▼返信
食べログとかなんて基本は、営業時間、定休日、メニュー、場所、料理の写真とかそういうの確認したりする用途でしか見ないけどな。
レビューなんてほとんど数件くらいしかないし、そんなの宛にするより自分の舌で判断した方がいいわ。
うまかったなら良し、不味いなら不味い、そんだけ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:58▼返信
結局はトライアンドエラーで良店を探し当てるしか無いんだよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:59▼返信
そもそも味覚なんて甘いもの好き苦いもの好き
濃味好き薄味好き千差万別なのに
他人のレビューに縋って行こうとすること自体おかしな話
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:59▼返信
>>81
解るわ
自分が糞だと思ったゲームがファミ通レビューやメタスコアで高得点なのを多々見せられてから信用してないから
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:00▼返信
ハズレのレビューは消されるから信用ならんという話だろうに
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:00▼返信
>>81
全体が低評価って見るんじゃなくて
自分が好きな店に高評価を付けてるユーザーが他にどんな店を高評価にしてるかを見たら良い
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:01▼返信
都合の悪い口コミは削除するゴミサイトだからなぁw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:01▼返信
>>90
自分の好みに近い人のレビューを参考にすれば良いだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:02▼返信
日本人拒否で有名になった沖縄のラーメン屋もここに乗って人が来るようになったんだろ
(これで一時的に客が増えてバカ店長が勘違いしたみたい)
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:03▼返信
低所得のくせに上から目線で他人の仕事を評価してるやつ本当にヤバイよねw
お前は無能だから年収中央値すら下回るんだろw店がヤバイとか言う前に自分のヤバイ能力をどうにかしろw
男性の年収中央値
30歳 400万円 31歳 420万円
32歳 430万円 33歳 440万円
34歳 450万円 35歳 480万円
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:06▼返信
俺はゲームでも食べログでも悪いレビューの方を気にするタイプだからこう言うの見ずに買った方がいいタイプだわ
レビュー見て悪い事書いてるの見て結局何も買わないってよくあるからなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:10▼返信
>>70
ブタスタンダード発動!🐖
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:13▼返信
食いもん目当てで遠方まで行くなら複数サイトの評価比べるのは当然だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:13▼返信
>>10
逆だよ 金でレビューが買えるんだよ 食べログ接待は有名やろ
割と有名な店で低評価付けたら速攻で消されたし
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:14▼返信
>>98
ゲームだと、気にせず買って合わなければ直ぐに売れば大した出費にならないしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:18▼返信
いや食って判断してまずかったら二度と行かねえでいいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:26▼返信
悪い評価を正直に書くと消されるサイトなんか使用のかけらもないだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:27▼返信
>>100
遠出して食べにいくような店は食べログで見ないだろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:30▼返信
googleレビューの方が信用できる根拠は?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:32▼返信
予約する前にGoogle Mapに表示されるレビューを確認する
ことを心がけてほしい、ということだ。


アホ丸出しすぎだろ
ぐるなびや食べログ信じない!言うてgoogleレビューは信じるのかよwwwwww
次はなんのレビューみて思考停止するんだー?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:33▼返信
はちまが食いもんやレビューやれw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:33▼返信
※106
こんな評論家きどりのやつに理論なんか存在しない
なんとなくgoogleは信用できる!!!!!!!なんとなく!!!!!くらいの思考
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:34▼返信
いつも思うことだけど
サイト毎に判断する馬鹿ってなんなんだろう
好みの合うレビュアー見つけた方がいいに決まってるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:35▼返信
googleも文句言いたいクレーマーばかり率先して書くから役に立たんぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:38▼返信
ゲハ戦争やってるお前ららしい反応
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:48▼返信
最近、この主張を急にこれいい出したな。
たぶん、グーグルの営業妨害ステマやろ
マイクロソフトもそうだけど、米国はこの他社攻撃ステマで市場取ろうとばかりだな。独占企業でこの手法になれきっちまったか?
つーか、いつもマイクロソフトの他社攻撃ステマがよく行われている常習犯のゲームサイトで、
この手の記事が立つとかもう思いっきりグーグルの他社攻撃ステマやろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:49▼返信
ちまき痴呆なの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:52▼返信
そもそも人の好みがそれぞれだしな
人が不味いってボロクソ言ってる店が、ご飯がその人にとって固いだけで
こっちにしたらむしろ美味しい店とかあるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:02▼返信
そもそもデートや合コンにレビューサイトの評価だけで初めての店に行くのが大間違い
最低限一度は下見で行って美味いかどうか見てこいや
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:04▼返信
羽田空港のつきじ庵はクッソ不味いので行っちゃダメ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:06▼返信
口コミじゃなく商売になった時点で食べログ系のものは全て無価値になった。
元々見てないけど検索すると嫌でも目に付くから腹立たしい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:10▼返信
食べ物のレビューなんて信じないよ
自分の舌で決めるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:14▼返信
食べログとぐるなびは信用できないよ

店が金払って高評価獲得できるから
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:15▼返信
Googleレビューが一番信用できる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:46▼返信
まぁグーグルで80件以上あって星が4以上はある程度信頼できる
けどラーメンなんかの値段が安いものだとコスパや量だけで評価されたり貧乏舌も増えてくるからアテにならない
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:48▼返信
全方向に忖度し過ぎて、いい評価の店も悪い評価の店も全部3点台なのが酷い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:50▼返信
結局信用できる人から勧められた店が一番になってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:53▼返信
レビューであてにするのはメニューと値段と写真位だな
不味いかどうかは自分で判断する
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:56▼返信
営業時間とメニュー確認するくらいにしか使ってないなー
人によって好み違うし
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:04▼返信
googleでもレビューも値段とか考えずに適当に書いてるやつは信用できんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:31▼返信
雑誌のラーメンランキングや食べログのラーメンランキングの店の大半はクソだよ
自分でランキング付けてみると分かるけど
上位はゴミで中堅辺りが最高って気付く
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:32▼返信
食べログ→完全禁煙→実際に入店→ヤニカスぷはぁ~
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:43▼返信
GoogleMapもあてにならんよ
内容まで見て参考にはしてるけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:02▼返信
食べログで確認って
お一人様席があるかどうかだけしかしないなぁ
友達と入る時はその場のノリで決めちゃうからたまに失敗する
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:11▼返信
GoogleMapのレビューは書いている人の他のレビューを見ると良い判断材料になる。
真面目に書いているのか、ただのクレーマーなのかぐらいすぐにわかるだろ?。
そもそも食べログなんて飲食店で働いた事があれば金額次第でいくらでも高評価工作してくれるのくらいわ知っておけ。
常識レベル。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:31▼返信
この世に信頼できる情報なんて、ないよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:37▼返信
都内の某料理店で働いていた時に大手のグルメレビューの会社から評価を買わないかと持ちかけられた事があるとオーナーから聞いてからこの手のレビューは信じないようにしてる ちなみにオーナーは断った
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:46▼返信
レビューなんて私怨だらけで見る価値もない
あれを信じるバカがいるのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:49▼返信
不味い店に当たったら
マイ味の素の出番だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:08▼返信
グーグルマップレビューも似たようなもんだろww
レビューしてるの同じ人間かもしれんし。レビュー書かないのが普通だし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:10▼返信
結局店の評判て口コミで広がるからさ、その情報と自分の経験しかないわな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:23▼返信
まあ、レビューなんていくらでも書けるからな
ホテルの予約サイトなんかは少なくとも実際に泊まった記録があるけど、
こういうところはそれすらない
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:32▼返信
店主がすげー気まぐれで、定休日でもないのにやってねえ事があるとか書いてないからな。実際、我が県はそこがあるカテゴリーで1位なんだが、全く良心を感じないですよ。
まあ、料理はある意味アートなんで、そういう店があっても良いと思うが、載せないなり、そういう注意事項みたいなのあっていいんじゃないか?
マージンいくらとってるか知らんが、金もらって嘘では無いにしても、ただ載せるだけとか、仲介業としては失格だろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:52▼返信
レストランを何店もやってる人がいってたけど、食べログとかは広告を出してれば高得点で、広告を出さないと3点以上にはならない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:55▼返信
ホットペッパーグルメしか情報がない店は確実に地雷。
批判的なレビューを投稿できないから。

要は多角的に情報収集しようね、って話。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:24▼返信
複合的に判断するのが当たり前だしな
1サイトしか見ずに判断するのは基本的にあり得ん
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:45▼返信
店探し、新規開店探しに使うだけであとは調べるわ
地図間違ってるわ、難だわで問題多すぎるし、まともな個人店載ってないし
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:14▼返信
そのGoogle Mapのレビューも嘘評価のターゲットにされるんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:41▼返信
食べログは検閲があるから全く信用できん

以前ぼったくり店について事実をそのまま書いたら「いいところを書いてくれないと載せられない」とかふざけた返答が来たことがあるわ

それ以来おれはgoogleレビューしか見ない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:43▼返信
問題はレビューが検閲されるかどうかだぞ
運営が検閲できるなら好き勝手に情報を操作することができる

食べログは確実に地雷
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:29▼返信
食べログはお店の写真が充実してるのが良い 
レビューはグーグルの方がいいな グーグルで高評価だったら間違いないだろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:57▼返信
「レビューサイトではハズレを避けられない」
って言ってるのにバイト真面目にやれよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:00▼返信
一休に乗換えろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:01▼返信
ラーメン屋のレビューは評論家気取りの文章が多くて笑えるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:49▼返信
>>7
だからこそ高いところは信用できるんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:03▼返信
食べログは極端に悪い点数が付いてたらそこはある程度信用できる
いい点数は信用しない
レビューの数の多さはある程度あてになると思う

Google MAPはあれはあれで無法地帯なのでそこまで信用できない

ようするにネットの評価なんてただの目安、最終的には足で稼ぐしかないってこと
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 13:01▼返信
>>9
たしかに評価高くないのに良い店たまにある。
店側が狙ってる客層と実際来る客層が違うのかも。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 22:38▼返信
普通に考えて3000円で酒飲んだら料理なんてたかが知れてるとわかるだろうに

直近のコメント数ランキング

traq