• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

東京モーターショー、存亡の危機…海外メーカー一斉に出展見合わせ、中国のショー重視に | Business Journal
https://this.kiji.is/531586160886203489
https://this.kiji.is/531586160886203489
  



記事によると


隔年で開催されている日本の自動車業界最大のイベントである「東京モーターショー」が、存亡の危機に立たされている。

「費用対効果が得られない」として海外自動車メーカーが相次いで10月開催の同ショーに出展しない方針を決定しているためだ。

主催団体である日本自動車工業会(自工会)の会長を豊田章男トヨタ自動車社長が務めていることもあって、顔を潰されたかたちとなったトヨタは仕返しとばかりに、ドイツで開催されるフランクフルトモーターショーへの出展を取りやめる。

日本の自動車市場が成熟して需要が伸び悩むなか、まず米国自動車メーカーの一部が出展を取りやめた。もともと日本市場は輸入車市場が小さいが、なかでも米国車のシェアは低く、成長は見込めないためだ。

 さらに中国の自動車市場が成長したのを受けて、欧米の自動車各社は上海と北京で毎年交互に開催される中国のモーターショーに力を入れるようになり、同じアジアにある東京モーターショーの地盤が沈下していった。それでも日本の輸入車市場でシェアの高いドイツ系自動車メーカーは出展を続けていたが、ここにきて東京モーターショーの出展見直しが相次いでいる。















  


この記事への反応


   
まあ、普通におっさんでそこそこ収入がある僕でさえ
子供が巣立つと「車はもう軽四でいいな。」
と思う位に金がかかりすぎると思いますからね。

 
報復合戦が世界的なデフォルトになりつつあるな……

まあ、購買層の幅が広い巨大市場が
すぐ隣の国にあるなら、そっちで開催するのが市場原理ってトコ。
日本だと二輪も含めて普通車メーカーは
戦前のような富裕層目当ての趣味商売に転換しつつあるし、
時代だろうね。

  
日本でやっても集まるのは
コンパニオン目当てのカメコがメインだし、
本来の目的にコミットしてないと思われても
仕方ないよなあ(行ったことない人の感想

  
一方、オートサロンの入場者数は
年々増えているわけで、自動車も二輪車と同様
(モーターサイクルショーの入場者数も増えてる)、
趣味の域に入ったのかね

  
日本の若者がクルマに乗らない以上に、
欧州のSUVがカッコ悪くて売れないってだけでしょ。
世界で売れてるなら米日式を開発しないし、
日本では米式のSUVが主流だからね。


日本人が外車を買わないから、(買えないから?)、
もしくは少子化で日本人が減ったため、
費用対効果がバランスしなくなったと。

  
日本のクルマ離れ


国内でさえ車離れ起きてるのに
コスパ悪そうな海外車なんて
そら中々手が出ないものね・・・








コメント(465件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:02▼返信
上級国民じゃないとな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:03▼返信
日本車で基本満足できるし、外車の需要は無いんだね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:03▼返信
まーたアベガーか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:04▼返信
いやいや、オートサロン見りゃ分るだろうw
市販車ばっか並べられてもつまんねーんだよ!
それならオートサロンでオモロイ車見てほうが1000倍楽しいw
人のせいにするな!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:04▼返信
金ありゃ俺だって外車乗りてぇよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:04▼返信
ラッスンゴレライ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:04▼返信
生活が潤っても車は持たないと思う。
車による良い話をロクに聞かないしな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:05▼返信
これも若者の給料を上げれば解決する問題ですね

はい次
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:06▼返信
ゲームもそうだけど日本向けの内需だけじゃもうやってけないのみんなわかってるのにいつまでもこういうことしてるよね
そらこうなるよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:07▼返信
※8
まぁ新規の客増やすにはそれしかないからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:07▼返信
都会は道路が混んでるから車乗りたくねえわ
雑魚な一般人どもは歩けよ
高級車だけ通行を許可して欲しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:07▼返信
トヨタは仕返しとばかりに、ドイツで開催されるフランクフルトモーターショーへの出展を取りやめる。

仕返しとかしょうもないことするな、普通に出展しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:07▼返信
法人向けにタクシーかバスでも売り込めよ
モーターなんだから電車でもいいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:08▼返信
まあそりゃ売れない市場で宣伝してもね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:08▼返信
新サクラも中国向けに上海華劇団出してきたね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:08▼返信
田舎に住んでるから車がないと不便。
買い物は通販でもいいけど、総合病院までが遠すぎる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:09▼返信
※11
ブルジョワさんはドローンかヘリで取引先の間を飛んでてください
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:09▼返信
運転手雇えるなら外車乗るよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:09▼返信
え?コンパニオンショーでしょこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:09▼返信
そら一部の上級国民だけが裕福だし
下級国民は人をはねたら救護しても即逮捕で実名も顏も晒されちゃうから仕方ないね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:09▼返信
今やコンパニオンだけを追い回す連中だけしか集まらない、コスプレイベントみたいな何かになってるからな
おそらくこのイベントに車を観に来ている奴はマスコミも含めてほとんどいない
むしろそのマスコミですらコンパニオンを追い回してる現状があるし……
22.投稿日:2019年08月08日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:10▼返信
>>5
金あっても結局乗らない
24.ピス勃ち男投稿日:2019年08月08日 15:11▼返信
オタクに売れよあいつら高級車を痛車()にすんのがステータスなんだろ?w
つーか、痛車ってまだ存在してんの?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:11▼返信
軽がメインのスズキだって、主力はインドだからな
日本のメーカーだから日本でも売っているだけで、利益は外国で出している
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:11▼返信
都内じゃ維持費が高すぎて自家用車は上級国民用だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:11▼返信
えBMはどうなん?日本軽視なら変えようかな…てか右腕ハンドル右車線だとわざわざ逆つくるのめんどいよな。売れないなら尚更。Mスポしかなく色も少ないし。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:12▼返信
いや、金あったって自動車なんて買わねぇよw
何の役に立つのよ、あのゴミwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:12▼返信
旧態依然としたモーターショーなんか今の時代に必要ないでしょ
そりゃコンセプトカーとかは見たいけど、ネット時代そんなのいくらでも漁れる
昔はカタログ集めとかもしたもんだけど紙の無駄だし
興味あるメーカーが単独でやるお披露目or記念イベントだけコネ作って参加すればいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:12▼返信
コスプレーヤーの方が素人臭くてヌケるしなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:12▼返信
※12
日本つかトヨタにまったくメリットなくてウケるなそれ、海外に売ってなんぼつかトヨタがここまで発展できたのはほんと海外で車売れたからだろうに
なにか恐ろしい勘違いしてそうで怖いな、社内で日本スゴーイデスネのアホ世代に入れ替わったとかなんかね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
軽でいいや
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
安倍政権が金持ちしか救わないのが巡り巡ってこれw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
全部派遣制度で若者から金搾取してる安倍竹中のせい
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
別にええやろ
東京ゲームショウはMSとか変な洋ゲーメーカーが撤退したけど毎年入場者は増えてるでw
そもそもゲームも自動車も日本企業の収入は海外ほとんどだしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
>>22
オマエはもっと嫌われているからなwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
アホほど高い税金取るのやめーや
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
これに怒る奴は、まさかまだ日本がアジア経済の中心とでも思ってるのかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:13▼返信
>>1
パヨクのフェイクニュースじゃないのか?
アベノミクス好景気で消費が堅調なんだから海外企業が撤退するわけがない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:14▼返信
まあ軽でいいんよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:14▼返信
サイレントテロが段々と表面化してきたな
今のジジババは自分達が逃げ切る事しか考えてないからこうなって当然や
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:14▼返信
若者に十分な給料を払わなかった結果、誰も車を買ってくれないでござる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:14▼返信
中国人気あるね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:15▼返信
日本は貧しくなったし
しゃーない
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:16▼返信
オタクが羽振り良さげなのって、カネの掛かる妻子が居ないってのと、縁の下の力持ち的な地味な3K夜勤をやってるからやで?
高収入な中間層を経済全体で作るのを怠った会社が悪い
全面的に悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:16▼返信
まあ買っても日本車だろうしなパーツ高すぎんよ~
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:17▼返信
東京モーターショーが外車の展示会だと知らなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:17▼返信
まさに東京ゲームショウと構図は同じだわ
日本がどんだけ落ちぶれたかの証左だわ
そのうちソニーも撤退するかな?
いやTGS自体任天堂をハブるために主催されたもんだから意地でも続けるか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:17▼返信
日本で馬鹿でかいアメ車が売れるかよって事ですな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:17▼返信
日本は軽が売れるからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:17▼返信
日本では日本車が最適解だから
海外の車に乗る気にならんのよね
やる必要がないのは認める
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:18▼返信
ほ~ん?貧乏人に用が無いイベントだし潰れてどうぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:18▼返信
まあこれはしかたない。
人口が減っていく国に投資はしないでしょう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:18▼返信
これで良しとする国民性を見るともう衰退途上国として確立された感まであるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:18▼返信
中国はEVだけだったのかハイブリットも優遇しだして日本に追い風だからな
パヨクが言う反対の現実ばかりw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:18▼返信
>松浦晋也
車を使う文化とか言っちゃってるし、ただ単に若者の車離れが憎いだけだろ
車で出かけるしか娯楽がなかった時代じゃないんだし、ちょっとは考えろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:18▼返信
モーターショウもTGSもいらんよ。国内需要は減り続けるのみ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:19▼返信
まあ日本で外車売れないからね、仕方ないね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:19▼返信
>>51
肝心の日本車も日本では軽しか売れんぞ
つまり日本人には軽が最適解という事か
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
行ったことあるけどショボいんだよ何もかも展示スペースも狭いし
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
>>58
今だにレクサスよりもベンツが売れてる国だけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
我が国は後退国ぞ!
買い被ってもらっては困る!
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
だって外車しょぼくて日本車しか売れないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
※59
狭い国土に交通網も基本整備されきってて、
それに加えて国民は貧乏で余分な金はない。
国産の軽で十分ってのは当然の事。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
貧乏になるほど車なんて要らなくなるしな
ぶっちゃけ生活で必須なの地方くらいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
そら日本は日本車の本場だしなw
中国だと左ハンドルのまま輸出できるし
変に見栄っ張りだから無駄に大きいアメ車も歓迎されるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:20▼返信
 
 
コンパニオンさえ来れば利益は出せる
 
 
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
※61
フロントとエンブレムがダサいからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
>>54
先進国の人間で現状の生活で良しとしてるなら恵まれてる方だろ
もっと豊かになりたいって国ってどこだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
※60
あんなもん女撮影に行ってるヲタしかいない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
いろいろ言い訳してるけど金が無いから外車買わないだけだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
軽売ってないのにトヨタ一強ってすごいよなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
>>62
その上で更に内需を冷え込ませる増税だからな
アメリカと中国に取り合いさせる前準備してる段階
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
まーやる意味無いわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:21▼返信
まあ車買うなら日本のでいいしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:22▼返信
外車より国産&そもそも金が無いで売れないもんな
そりゃ海外メーカーは出展取りやめるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:22▼返信
※65
地方で外車乗ってたらむしろ恥ずかしいしな
結局外車は売れない
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:22▼返信
そもそも合同展示会がもう時代遅れ感あるでしょ
奇抜なコンセプトカー!とか先進技術!とかをわざわざここで出す意義は失われてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:22▼返信
※9
お前バカ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:23▼返信
>>51
ここの貧乏人パヨクは軽しか乗れないからトヨタ車乗ったこと無いらしいよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:23▼返信
軒並み上層部が保守的な事しか考えないし、
どうあがいても経済が冷え込んできてるから収入は低いしで、車が買えない。
更にこのご時世にカーシェアが出てきたとなると地方民以外は車買わないでしょ。

モーターショーがこうなるのも最初から予想できたことよね。
車が買えて、維持も出来て、家もローン組めて、子供も育てられる。
これが当たり前に出来るようなくらいの収入にすれば盛り上がるんじゃないですかね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:23▼返信
なんでも税金つけるから買わなくなるんでしょ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:23▼返信
スタジアムが木製()の東京ビンボリンピックやるぐらいだから、シャシーも木製にするぐらいで丁度いい貧乏臭さなんだよなぁw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:24▼返信
夢のない車並べて何にときめけって言うんだ
ブサイクなコンパニオン並べていっそのことコンパニオン廃止にして
車をしっかりとセンターに据えてやれよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:24▼返信
軽作り続けてるところも軽買うジジババがこれから一斉に居なくなるタイミングくるから
ある日突然売れなくなって詰むよな、海外に軽規格なんか今から持ってったって売れんし
国内でゾーンについていって携帯ゲーム機で開発してこれから詰むことになる和ゲーなんかとほんと同じ感じになる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:24▼返信
>>72
そら軽なんか高くて200万位だし大体が100-150万ぐらいのもんだから数打ってもトヨタには敵わない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:24▼返信
カメラがウザいだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:24▼返信
※83
木って高いぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:24▼返信
ん、この状況で2%増税かますイカレポンチがいるから諦めろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:25▼返信
パヨク「日本は技術ないからなくなってもいい!」
韓国「日本製部品なかったら車乗れなくなるから不買できんわ」
この知能の違いwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:25▼返信
まあ車買うにしても日本車ばっかで外国車なんて一部の物好きしか買わんからねえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:25▼返信
欧州は敵
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:25▼返信
※64
日本の高級車も日本で売れてないって事が言いたいんだよなぁ
つまりこのまま日本人は貧乏のままでいいのかって事
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
コンセプトカーがエコって時点で萎える

パァワァァァァァァァァァァァァァァ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
若い人は本当にお金ないからしゃーない
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
EVしかない欧州どうすんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
※88
まぁ物の例えなんだが、
値段はピンキリだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
>>72
つっても軽メインのダイハツがトヨタグループの子会社だけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
軽自動車が一番売れる市場で出展しても意味ないってのが海外勢の言い分だからな
そら何も言い返せんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
外車の中古よりも
軽自動車の中古の方が高いからな
所詮そも程度だよ海外の車は
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:26▼返信
ミニ四駆でいいだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:27▼返信
これはさすがに必然すぎる
日本人は日本車ばっか買うから外国車入ってきても全然売れん
そら来ないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:27▼返信
友達が頑張って車買ってた
プリウス
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:28▼返信
金がないから買えないだけって言ってる人いるけど
以前から高級車買うような人は車以外に金使わないような人しかいない
高級車買って遊びにも金使うor家庭持ちなんて年収1千万超えてないと無理
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:28▼返信
そらそうよ
外車売れないもん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:28▼返信
海外で関税かけられても売れる日本車
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:28▼返信
クソ忖度関税に加え何重も税金かけまくるクソ市場なので軽自動車しか売れない
外車なんて入り込む余地がない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:29▼返信
他に娯楽が溢れてるから車に注ぎ込む人が少ないと思うわ
結局コスパが良く品質も保証されている日本車選ぶ人が多数でしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:29▼返信
※59
日本産は乗用車でもキツい入り組んだ道とかあるからな、結局小回りが利く軽が選ばれるんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:29▼返信
装甲車買ってNHKをぶっ壊す!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:30▼返信
東京コンパニオン撮影ショーはもう駄目だ。ストリップショーに変更しないと他国に習って

112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:30▼返信
外車を買うメリット無いし
頭おかしいドイツ車信者位なもんだろ謎の拘りをもってるのなんて
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:30▼返信
友人の中で唯一車に金かけてるやつがいる
でもそいつ実家が金持ちなんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:30▼返信
値段的にきついし上級国民もおるし乗りたがらんで
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:30▼返信
>>93
高級車が売れる外国はそれだけ収入格差があるってことなんだよなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:31▼返信
欧州車オタほど不良品持ち上げて日本車貶してた気持ち悪いパヨクばかりだし売れるわけねえわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:31▼返信
車の代わりにソシャゲに課金してんだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:31▼返信
税金高杉
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:32▼返信
第三次大戦来るかっ(ガタッ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:32▼返信
ちなみにトヨタ自動車をはじめガラパゴス車種以外は全て左ハンドル設計で作られてるからな
第一に北米がメインターゲットである事と右車線が世界的なマイノリティである事、更には日本は今後も美味しい市場では無いという事
「軽自動車が日本の国民車だから…」と諦めムードで言い訳しても更に消費増税で内需は冷え込むから今後は「中古車が日本の国民車だから…」になっていく
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:32▼返信
費用対効果がないってE3と同じだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:33▼返信
日本では特攻兵器の需要はあるが車の需要はないからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:33▼返信
E3より今月20日のgamescom2019だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:33▼返信
>>116
個人の消費にまで国籍持ち出すとかマジでナショナリズムの権化だな
完全に感情論で支配されてるやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:34▼返信
※122
小児虐殺仕様やめーや
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:34▼返信
※98
ダイハツは日本で軽売れんくなる将来見越して考えて日本の軽規格と海外のコンパクトカーに当たる規格Bセグメント?だっけか?あたりまでを
全部一緒にして部品共通化とか始めてるみたいね、その辺はさすがにグループ入った強み出した賢い戦略だと思うわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
車に金かけるなら住む家に金かけたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
大都市圏にいりゃ車より電車の方が便利な時が多いから 
鉄道網が整っている証左でもあるのだがね
都市中心部イベントにでも行くなら、駐車場の空きを心配せんといかん事が多々だからな
車は各種税金をかけすぎて、維持費含めて高くつくからな
敬遠されて当然だろ ステータスなんてモノは時々によって最適化されるものだしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
まあほんと場所取る動く金のかかる鉄クズだよ
おまけに運が悪いとどんなに気を付けてても向こうから突進してきて命奪われる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
>>112
つまりレクサスよりも日本市場で売れているベンツを選ぶ人間達はメリットすら理解できない頭のおかしい信者という事なんだね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
>>120
ガラパゴスとかマイノリティとか中身ゼロで恥ずかしくないのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:35▼返信
いい車買って頑張って維持しても
ほとんどの時間信号待ちと渋滞でノロノロ走るだけだからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:36▼返信
そっぽ向かれたあげくこのひねくれた反応
どっかの国の人間とかわらんなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:36▼返信
金あったら車買うもんなのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:36▼返信
日本の自動車メーカーだって海外を主軸に置いてるやん
産業が潰れるって何の話だよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:37▼返信
韓国をホワイト国から除外するからそうなるんだよw

嫌ならスワップ結べ、賠償金も支払い続けろATM風情が
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:37▼返信
燃費と積載性が重視されるから外車は売れにくいししゃーない、車でマウント取る時代じゃないし高級車も一部の富裕層にしか売れなくなるわな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:37▼返信
(でも知り合いが助手席に女の子乗っけてレクサス乗り回してる話聞いたら少し羨ましくなった)
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:37▼返信
>>130
うん、そう
ただのバカ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:39▼返信
>>133
そっぽ向かれたのは主催者であって
消費者じゃないんだけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:39▼返信
※116
ほんまそれ
ここで持ち上げてイキってたクズはどこいったんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:39▼返信
車も買えない若者ってだっさw

おっと?バカ者って言ってやった方がいいか?w

悔しく思うなら車の一つでも持ってみろよガキw
俺等が若い頃は子供部屋おじさんなお前等みてーに実家暮らしなんかせえへんかったわ、若者が終わってっから国も衰退するんだよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:40▼返信
普通車持ちの若者だけど、やっぱつれぇわ
最初から免許も車も持たない選択をした同僚が羨ましい

トヨタとかいう何やっても日本人は愛国心で車を買い続けると思い込んで殿様商売続けてきた悪徳企業がのさばってるから
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:40▼返信
日本で外車買うなんてただの馬鹿か成金くらいだからな
知り合いにかなりの金持ち沢山要るけど、ほとんど日本車乗ってる
一部ボルボとか。ベンツはまだしもBMWとかありえん。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:41▼返信
車買っただけで税金高すぎるんじゃボケ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:42▼返信
まず第一に金が無い!維持費や年収によるから海外製の車なんて手を出せない
あと事故った時のパーツの取り寄せとかで修理に時間がかかるのもデメリット
何よりその性能活かせる場所が日本には無い!
だから大金かけて規制速度守ってチンタラ走るぐらいなら国産車で充分というのが俺の考え
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:42▼返信
>>142
俺らの世代は結婚したら実家に帰るのがほとんどだろw
お上りさんは知らんが
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:42▼返信
上級国民のみなさんは下級国民から搾り取った金をバンバン使って経済回してくださいよ、やくめでしょ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:42▼返信
日本は国産車が強すぎて、外車があまり売れないからな。どうしても注意重視になる
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:42▼返信
中古の普通車載ってたんだけど、軽の新車に変えたら
維持費は安いし、部品も安いし、狭い道も楽だしでもう戻れなくなったからなあ
しかもトールワゴンにしたら足元も広くなって親に何でセダンより広いの?って言われた
仕事なんかで毎日長距離走る人以外は軽選ぶのは仕方ないかも
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:42▼返信
貧乏人は車もペットも買うなよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:43▼返信
※137 な~んて車も買えない貧乏なガキが戯言言うてはりますわw
お前等が無能だから車程度も買えねえんだろ?w
俺等が若い頃は努力して車買って観返してやってたんだわ、意欲も根性も無いねぇ今の若者はよ
あ~やだやだ、こんなひょろい思想の連中しか居ないから日本は衰退していくんだな…
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:44▼返信
酒好きの国民性なのに飲酒運転に厳しくなったからじゃないのか
デートでさえ飲めないなら他の交通手段使うわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:44▼返信
車はグローバル商品で世界的な成長や装備に合わせて高額化していったけど国内賃金はずっと横ばいか下降
すでに日本人にとって車は贅沢品になってしまった
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:44▼返信
>>146
そもそも外車の方が性能がいいと思ってるのが間違ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:44▼返信
車離れっていうより、日本の交通事情とアメ車の相性が悪すぎるのが難点
日本で運転するなら日本車の方がいいからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:44▼返信
>>142
バブルを生きてきた老害からするとそりゃ今の日本に失望するわな
お前の財産ばら撒けば多少はマシになるんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:45▼返信
誰が車なんか買うかよバーカw
日本の自動車イベント?さっさと潰れろボケ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:45▼返信
>>152
おじちゃん息臭い
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:46▼返信
まぁ今の国内市場は軽自動車に食い荒らされて国内メーカーですら普通自動車はマイナス成長だからな。
外車なんて出る幕ないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:46▼返信
車:玄関から出て数歩歩いて車に乗り込み目的地へGO。目的地の近くのコインパーキングに駐車
買ってきた荷物も玄関先の車から最短距離で家の中へ
電車:玄関から出て自転車に乗って十数分かけて駅へ。100円払って駐輪場に駐車。人によってはバスで最寄りの駅へ
ホームで5分後の電車を待ち、満員電車で立ったまま揺られづつけて数十分
駅から目的地まで歩きでGO。買ったものを手に持って同じ距離を戻って帰宅

都内なら車はいらないというが俺は前者のほうが楽だと思う。個人の感想です
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:46▼返信
運転楽しいけどね
自分は趣味みたいなものだから
じゃあ車無いと生活できないのか?と言われればYes
都心住まいなのもあるけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:47▼返信
>>155
いや、性能云々については詳しくないからアレだが、スポーツカーとかは優れてるんじゃねえの
性能が良くないのに数千万とか億単位の金額設定してるというなら詐欺じゃねーか
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:47▼返信
昔の人は車で出かけるのが趣味だったからなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:47▼返信
まあ田舎ほど車は生活必需品になるから田舎の人口増やせれば
必然的に車の収益は上がるんだよな
給料の少なさの問題ではない

都市部の一極集中化という最悪の事態が車を必要としない人たちを増やし続けてきた
これは政府が取り組まねばならないこと
田舎には税金を安く、都市部には税金を多く課すことで地方にばらけさせる必要がある
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:48▼返信
※155
何を持って性能と呼ぶかにもよるけど、実際安全性や乗り心地は外車のほうがいいだろ
それを重視しても日本じゃ売れないから日本車は意図的にコスト重視で安全性落としてるだけだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:48▼返信
どちらにしろ高齢化で日本は終わる、朝鮮のほうが早いけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:48▼返信
※150
車内が広いのは安全マージンをギリギリまで削ってるからだよ

って教えてあげなきゃ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:48▼返信
運転が趣味w
プリウスミサイルで一緒にくたばれよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:49▼返信
まあでも今や煽り運転とかいうガキの遊びが流行ってるから乗りたくもなくなるわな
画面を見てボケーってしてるお前らの事やぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:49▼返信
もう車の時代じゃないのよ
必要だから使うけど興味はなく洗濯機みたいなもん
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:49▼返信
もともと日本人は日本車しか乗らないガラパゴス市場なんだから仕方ない
でも日本車はドイツ、ヨーロッパで売れるんだからちゃんと出展しろよ
あいちトリエンナーレに協賛してる場合じゃないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:49▼返信
>>161
マイカー通勤とか、近所に買い物に行く程度で車使うとかレアすぎるぞ
君、田舎者だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:50▼返信
※169
あれなんて典型的な車が趣味の昔の人だよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:51▼返信
夜の2時にふと出かけたくなって車へ

3時間後、気づくと夜明けの富士山を見てたりする

こういう衝動的な遠出ができるのも車があってこそや
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:51▼返信
※161
そりゃ都心でも自転車と比べれば自動車は楽で便利だよ
駐車場代が日本一高いのにそれが大人気なんだから
車より自転車とか言ってるやつはさすがにガチ貧乏人のエアプか逆張り
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:51▼返信
煽り運転楽しいけどな

まあ車も買えないヒョロガリチビデブなお前風情にはこの高尚な楽しみ、理解出来へんかw

負け犬の人生、精々頑張って生きろよバーカw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:51▼返信
ホンダのNワゴン良いよね
ああいうのが日本で売れる
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
海外のモーターショー行ったらどんだけショボいかわかるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
モーターショーで車の売り上げ上がるん?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
つーか昔みたいに借金してまでステータスの車買ってた若者が馬鹿なだけだったって話だよ
今は車はそこまで重要じゃないからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
経済を理解してない高学歴馬鹿がトップに立った結果がこれだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
※173
一応都内だけどどこに行くにも車
うちの裏にあるコインランドリーにも車で行くわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
販売側が『自分の、自分たちの作りたい、売りたい車』しか売ってないからだよ
海外メーカーもそう、あんなでかいの日本じゃ邪魔でしかない
本当にユーザーが求めてる車を作ろうとしてるの?未だにメーカー主導で作ってる傾向が強いよ?
ファッションのように流行が作り出せる業界じゃなくなったんだよ、自動車業界は。
今の若い、お金の無い層はクリマを必ず必要としていないし、単なる移動の手段でしか無い。
過剰なデザインも、必要以上のパワーも、出すことのない最高時速もいらない。
都市部は特に、安く快適に少人数で移動ができる、小型ポーターでいいんだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:52▼返信
>>166
いや、同価格帯で比較しないと意味ないだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:53▼返信
※180
その場で契約する人もいるから下がるって事は無いな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:54▼返信
まあ理想を振りかざしても売り上げで結果が出てしまう
それを理想が正しいんだ!若者が正しくないんだ!って言っても仕方ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:54▼返信
外車は単純にワイド化しすぎて国内の道路事情に全く合わない
国産車も最近は大きくなってるけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:54▼返信
※173
と言いつつ車手に入れたら便利すぎて手放せなくなるぞ
自分も過去にはお前の立場だったけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:55▼返信
税金高いから車持ちたくない アメリカの20倍やで
日本のガソリンもクッソ高いのに・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:55▼返信
無駄にデカい、燃費最悪、維持費がバカ高い。誰が買うのよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:55▼返信
借金してでも車の一つも買う気にもならない軟弱な若者には経済なんて回せる訳ねーよなそりゃw
田舎もんの思考なんですわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:55▼返信
※177
車でもここでも煽ることしか楽しめない
しかもそれが高尚な楽しみとか
お前の知能レベルが知れるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:55▼返信
単純に貧しい国になっただけ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:56▼返信
先進国でのモーターショー自体の魅力が薄れてるってのもある
北米モーターショーも同じ感じらしいし
オートサロンは人気だから車に興味無くなったというよりはイベントの形式的な問題かと
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:56▼返信
人が減るんだから投資しても無駄だわな
197.投稿日:2019年08月08日 15:56▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:57▼返信
>>183
近所のコインランドリーに駐車場があるって
一般的な都心部じゃないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:57▼返信
※185
100円ショップの包丁と専門店の1万円する包丁だったら安い100円ショップの包丁は大人気かもしれんが、性能では専門店のほうが良いだろ
日本車と外車も似たようなもんだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:57▼返信
要らなくね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:57▼返信
20万円くらいの車売ればいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:57▼返信
※193
悔しそうw
お前みたいなヒョロガリメガネ君に煽り運転かますの最高に気分ええんよ

さてさて、これからワイは外車で女乗っけながら趣味のドライブ行くから精々そこで無様に吠えてろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:58▼返信
自動車は「将来は所持するのではなくレンタルに移行する」って盛んに言われてるからな
実際どうなるかは知らんが、自動車ショー自体もうオワコン化してるやろ
もう自動車ショーは、アメリカと中国だけでやってればいいんじゃねえのかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:59▼返信
途上国にあるような屋根付きのバイク売ってくれ その方が興味ある
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:59▼返信
>>189
車あるけど、日常の買い物程度で車使うよりは帰り道に買って帰る
車使うのはかさばるもの買う時とか、遠出する時くらいだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 15:59▼返信
車検の関係である期間からは使えるのに長く使うほど損するし
都市圏だと疲れたときにタクシー贅沢に使っても
ワンメーターなら維持費より安いからな
都市圏住んでれば買うのバカらしいわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:00▼返信
車もっと普及したいなら車に掛かる税金安くすればいいだけ
高いから誰もう乗らん
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:00▼返信
車への税金を緩和するといいのに何故かやらない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:00▼返信
車も買えないガキが煽られてて草
悔しいなら新車でも買って経済廻して見ろよ豚w
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:01▼返信
日本人が車買わないのはグランツーリスモのせいらしいからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:01▼返信
※198
結構あるよ。ランドリーとコインPの組み合わせ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:02▼返信
そもそもモーターショーなんてやる意味ある?
来る人数なんてせいぜい10万かそこらじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:02▼返信
E3現象やな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:03▼返信
1980年代後半~90年代の後半くらいまで「ダブルインカムノーキッズな俺達夫婦ってトレンディ~~」ってやってた報いだな
まあ、そう仕向けた経団連と不動産業界、その背後の政治家の罪深さよ…
まあアメリカの圧力もあるんだけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:03▼返信
経済力アピールできる媒体なのに買えない買わないって今の若者ほんとダサくね?

ああ、お前等無能だから車も買えないんだなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:03▼返信
>>199
マイバッハとかと比較してんのかよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:03▼返信
経団連と罪務省の所為
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:03▼返信
型落ちの安い車は税金が高くなってるので若者が手を出せる車がない
車を買い替えさせるつもりでトヨタはグリーン税を作らせたが完全に裏目
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:03▼返信
ガソリン車やハイブリッド車、電気自動車が必要かは置いといても、あの86はセンスないと思った
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:04▼返信
>>210
日本じゃGTなんざ全然売れてねーの、ゲームのせいにされてもなぁw
せめてマリカーと言えばいいのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:04▼返信
外車信仰とかいまだにあるの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:06▼返信
車、買いません!なんて断固拒否ってる奴等は社会で貶してやり続けりゃ良いんだよ
無理にでも買わせてやるにはそうするのが手っ取り早いわ

今時車も持ってない奴に仕事回すな、パワハラ仕掛けて追い出してやれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:07▼返信
>>211
ただでさえ昔からあるようなコインランドリーがほとんどなのに
テレビで見て都会を勘違いしてる田舎者だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:07▼返信
そもそも都会じゃ足枷にしかならない
とくに若者なんて自慢する以外メリットないから無駄すぎる
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:07▼返信
車より50ccバイクの制限無くしてくれんかな
今時30キロ制限とか無免許の電動自転車の方がスピード出るという
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:08▼返信
車離れとかほざいてるけどベットタウンの関東圏でも車びゅんびゅん走ってるじゃん。どこがって思うわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:08▼返信
氷河期世代の大半はトヨタの新車買えないしね。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:09▼返信
とりあえずなら中古でトールワゴンや軽選べばいいし家族持ちならミニバンやSUV
外車を選択する意味がないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:09▼返信
日本は無能な役人によって30年も不況が続いてるからね
金がないから車なんて買えんのやわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:11▼返信
正直、ハンドルの付いた自動運転車は、怖くて乗れない

そんなの開発するぐらいなら、安くしてほしい
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:11▼返信
>>215
煽ってんのに誰にも相手されてないとか可哀想やな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:11▼返信
※226
そりゃ購入数が減っても既存数はさっさと減るわけじゃないからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:11▼返信
氷河期がーとか言い訳してる情けないガキ
お前の実力不足だし社会に必要とされてない癖に一丁前にほざいてんじゃねーぞw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:12▼返信
ソシャゲ禁止にしないと別のに使わなくなるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:13▼返信
自動車産業は先進国の主要産業だからな
それが衰退すれば自国がどうなるかがわからず言い訳ばかりして
クルマを買わない生活を選択したバカゆとりの責任は重大
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
日本は車の維持費が高すぎ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
若者が車を持たない安倍総理の理想の世界にまた一つ近づいたな
パヨクは覚悟しておけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
大学出てるのに車も持てないって何やってきたの、今まで
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
トヨタの自己責任じゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:14▼返信
ビジネス的に考えれば中国以降は止むなしでしょ、
まぁ時代には逆らえん
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:15▼返信
仕方ないわな、駐車場含め維持費かかりすぎ、
金のなる木にみんながたかった結果やん。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:15▼返信
>>194
ほんとこれ。
民はどんどん貧困が増えとる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:16▼返信
利便性で言ったらタクシーで十分
車にこだわってる人は車好き、他人の運転が嫌い、車をよく使う
それ以外でも便利って言ってる人は利便性を理解してない人
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:16▼返信
車でもバイクでもいいけどないよりあった方が便利でしょ

ただの自転車だって持ってれば歩きよりは楽で便利だし

無くても便利ってのはよくわからんわ。酸っぱいブドウにしか聞こえない
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:17▼返信
※230
ハンドルが付いてる理由は「いざとなったら運転手が動かせるのだから、自動運転を信用して事故ったらお前の責任ですよ?」とメーカーが客に責任を押し付けるためのものだからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:17▼返信
海外住みから言わせると、すでに飽和状態って印象。国土面積に対して車の数が既に多すぎなんじゃ?カーシェアリングの流れがどこで止まってるのか誰が止めてんのか知らないけど、1人一台じゃ税金含めて無駄が多すぎ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:17▼返信
※231
ヒットマークだしてて草w
色々言い訳してるけど車程度も買えない位には貧乏で能無しだもんねキミ等
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:18▼返信
ガラパゴJAPはクルマ屋多すぎ
マツダスバル三菱の産廃ゴミメーカーはいいかげん潰せ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:18▼返信
セグウェイでいい
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:18▼返信
車に税金かけすぎ
よくわからないけど必要だからで買ってくれてた昔とは違う
車だけの話ではないが今は買う時にどれだけ税金で金持っていかれるかなんてすぐにわかる
結果的に馬鹿みたいな税金みて買うことをやめる
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:19▼返信
俺は車を運転するのが好きだ
好きな車種も固定されてる
都内で固定費も高いし旧車のためメンテナンス費も馬鹿にはならんが手放せないな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:19▼返信
相対的貧困と絶対的貧困を理解してない奴
おっさん世代が車買って遊びまくってたと勘違いして嫉妬してんのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:21▼返信
学生で普通車バイト代だけで維持してるけど税金や維持費なんてこんなもんじゃねえの
高いと思うのはそりゃ身の丈に合わない車買ってるからだろう
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:22▼返信
日本人だし日本のものが好きなのはしょうがない
外車を乗ってる人って不良ぽいイメージあるのもあるかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:23▼返信
>>165
給料の低さは死活問題やわ。
地方は正社員でも手取り17万とか当たり前にあるんやで?
こんなんで車買うとかハード過ぎだわ。
こんなんで都市部の連中が来るわけない。
生活費も都市部との差が縮まって来とるし。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:23▼返信
トヨタの86走ってるの見たけど金ないのに無理してスポーツカー乗ってるなって思ったわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:24▼返信
>>153
今の若者は酒飲まんやろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:24▼返信
都市部に人が集まりすぎなんだよ。
東京で車持つなんて贅沢の極みみたいになってる。
一方田舎は車が必須だけど、高級車もつほどの収入もない。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:25▼返信
>>165
アホすぎて草
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:25▼返信
維持費が高いだの駐車場が高いだのいってるが
クソみたいなガチャに月に5万10万突っ込むアホが
世界で一番多くいる国なんだからそんなとんちんかんな理由は通用しない
ソシャゲにお布施したところで国は発展しないのがまだわからねえのか
国が貧しくなった原因のひとつは間違いなくバカゆとりの価値観が狂ったせい
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:25▼返信
日本の自動車メーカー崩壊への警鐘
もう自動車メーカーは別の商品へシフトを変更するか、
店畳んだ方がいいんじゃない?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:26▼返信
中国に負けてるのが原因じゃんwwwwwwww 日本もう終わりだなwwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:26▼返信
都市部に人集まるのは当たり前だろw
シリコンバレーにIT企業集まるのをどうにかしてから言えw
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:26▼返信
アベじゃねーよこれはクソ小泉のせい
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:27▼返信
>>117
それはある。
100万とか課金してたりする奴も少なくないし。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:27▼返信
>>261
すまんが日本車は世界で売れてるのでw
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:33▼返信
モーターショーは元々客からしてもつまらんやん?
オートサロンならともかく
それを自動車業界の縮図と捉えるのは無理があるんでは
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:33▼返信
日本市場世界第3位だけど、輸入車その1割なんで割りに合わない話やな
隣に世界1位の市場があるのも大きいが
この人、いっつも金がないって話に繋げたがるな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:34▼返信
>きちんと若くて未来のある人達にお金を回さず収奪する一方だと、
>経済が回らずこうやって産業が潰れていくんだよ。

ツィッター米のこれがすべてだな。
車に限ったことじゃない。結局大企業の上層部だけが儲けまくって下っ端を使い捨てしてると、結局その国が滅ぶだけ。

まぁこの国の企業トップや上級国民は自分らの今の生活が豊かならそれで良い、、、日本の未来なんて知ったこっちゃないって人がほとんどなのかもしれんが。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:35▼返信
>>154
中国人にとっても贅沢品や
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:37▼返信
まあメーカー含めた価値観の変化だろうなあ。
コンセプトカーも大抵のメーカーでワクワクするものがなくなったし
何より各社デザインがマジで死にかけとる。自動運転だの安全装備だのは
便利だが、決してワクワクして所有欲を刺激ようなものじゃないんだよね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:39▼返信
日本車ですら日本から離れていってるから仕方ない
もう全日本軽自動車ショーでいいよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:40▼返信
日本人お金ないししゃーない
日本車すら高くて買えないのに輸入車とかむりむり
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:40▼返信
※270
貧乏人も多いが富裕層も多いんだよ中国
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:41▼返信
>>269
アメリカなんて日本の比じゃないレベルの格差なんだけど成長してるよな
むしろ欧米の方が無能な奴は使い捨てしてるぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:42▼返信
>>264
ほんこれ。欧米人ハーフとデキ婚して首相官邸で結婚報告して入籍が後日とか世間舐め過ぎ。これで馬鹿騒ぎして連中とか頭無いじゃないか?総理候補?バカも休み休み言えや
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:43▼返信
>>274
多いって言っても人口が多いからそうなだけで
割合的に見たらぜいたく品だろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:43▼返信
※277
その人口が重要なんだぜ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:45▼返信
代わりに、大阪の自転車のイベントが盛況中だで
気にするな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:45▼返信
事実中国では車が売れる
割合とかどうでもいいんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:45▼返信
中国人が乗ってるのはほとんど品質の悪い安い中国車な?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:46▼返信
車離れねー
TOYOTAは国内でも売上のばしてるけど
車離れねーw
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:46▼返信
※281
高級車も売れるから欧米が力を入れてるわけで
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:47▼返信
外車興味ないんで日本車さいこー
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:49▼返信
>>278
富裕層の数が多いから贅沢品じゃないって、何言ってんのこいつ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:50▼返信
はちは民の9割が車に金かけれない層ってこったな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:51▼返信
また若者が悪いか
でも日本車貶して外車持ち上げてたのはあんたらなんですが
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:51▼返信
そもそも車は一度買えば10年は軽くもつんだから飽和して当たり前
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:51▼返信
前世紀にもう必要ない、日本では開催されなくなるって記事になってますがな
ツイッターのような3流ライターの論法はみんな同じなのが笑える
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:51▼返信
※285
別に贅沢品というワードにこだわってないからなw
日本より中国の方が売れるから日本軽視になっただけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:54▼返信
いいぞ。こういう記事をもっとやれ。はちま先生
嘘松ツイートネタはもういらないから
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:54▼返信
欲しいと思える自動車メーカーが光岡しかないからなぁ・・・
他の車はどのメーカーも同じようなデザインで個性が無い。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:55▼返信
ガチで安倍のせい
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:56▼返信
※5
嘘だろ、道路も駐車場も狭いのに外車とか勘弁
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:56▼返信
※281
まだまだ貧乏人多いからな
買っても運転制限されるような道路の途上国だし
インフラが途上国並で普及率が少ないから少しずつ売れてきてるってとこだし
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:56▼返信
>>290
記事の内容そのまま反復されてもw
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:57▼返信
カメコがクソ邪魔
所詮ショーコンセプトモデル。市販モデルはクッソダサくなって登場

うん、ネットで記事見るだけでいいよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 16:58▼返信
もちたくないじゃなくてもてないんだろざこどもw
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:00▼返信
※277
あの国まだまだ自転車が主流だしね
格差すごいから平民は90年代と対して変わってないんだよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:00▼返信
単に日本市場は日本車が強すぎて、輸入車が売れないという話なのに、ツイ主の主張のためだけに使われた感ある
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:00▼返信
日本車だけ並べとけばええやん
別に海外の車とかいらんやろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:01▼返信
電車でよくね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:01▼返信
田舎では普通に一人一台で車持ってるんだろ
高級車持ってて当たり前の時代なんてないし
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:02▼返信
日本の車は低燃費だし、電気自動車もあるし、優秀だからなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:04▼返信
海外の車を好んで乗るのは一部の富裕層だけだしな
中間層はレクサスほぼ一択だし
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:05▼返信
>>16
それでも東京モーターショウで展示されるような高級車ではなく、
アルトみたいな安い軽自動車でも十分なんだよなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:06▼返信
1000万円する外車が10年落ちの国産中古車より故障するってどういうことよ。維持費うんぬんじゃねーぞ。ブランドに怠慢してるおまえらの姿勢が気に入らないから買わないんだ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:07▼返信
とりあえず税制度がおかしすぎる。
エントリーカーに対してあんなに税金払いたくないし、割りに合わない。
ついでに言うと軽自動車の税金でさえも高く感じる。車=贅沢品 っていう概念が旧い。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:07▼返信
>>305
は?クラウン忘れるとかねえわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:09▼返信
車を趣味とせず、足代わりにしかしない層が大多数だから仕方ない
国産メーカーがミニバンとかエコカーに注力する事にも原因があると思うよ?

トヨタがとくにヒドイ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:16▼返信
ブース代を下げてやれよ。
モーターショーはわからんが俺の業界なんか少し歩けるくらいのブースを借りるだけで何千万とか高すぎんだよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:17▼返信
経団連を筆頭に大企業が下請けいじめで乾いた雑巾絞りすぎたのと税金取りすぎた結果だわな。
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:22▼返信
クソ高いアルヴェルがかなり売れてるんだから、外車を選ぶ特別な理由がないってだけでしょ?
安さと質を考えたら、外車なんて選択肢に入らんだけ。
車が贅沢品というより、外車が贅沢品。言い換えれば趣味の車。
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:24▼返信
日本で車が売れなくても海外で売れるから何も問題ないって言い放った会社があったね
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:25▼返信
日本車メーカーはリコールになっても客が店に持って来い精神だからな
お前らが取りに来いよと言いたい
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:26▼返信
日本は車買うとメンテとかの搾取酷いしね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:27▼返信
カスタムカーのお祭りオートサロンは年々上昇傾向
しかし通常のモーターショーは国内のみならず海外でも縮小傾向なのを記事では触れてない
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:27▼返信
小泉と竹中の派遣法改正で工場派遣開始して終わったよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:27▼返信
軽買えよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:27▼返信
ちなみに警察庁の統計では自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人以上で、軽自動車も普通乗用車も乗員死者数に大差無くいずれも走る棺桶な現実がある。
保有台数がほぼ同等である自転車、これを利用中の約三倍も自動車車内で人が死んでる計算になる=自転車利用者のほうが長生き。
更に英国グラスゴー大学が26万人を医学的に追跡調査した結果でも、歩行者、自動車依存者、電車、バス利用者より自転車利用者のほうが長生きだと判明している。
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手であり、犯罪者として実名顔面公開もある。
そして車は40年間所有すると3396万円以上も無駄になる負債である事実があることから、資産1億円以上を有する資産家である上念司も西村博之も堀江貴文も自動車は所有も運転もしない。いずれも割に合わない為。
車離れは社会の重大事故離れ。重大事故も公害も渋滞も減らす車離れは良いことなんだよね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:28▼返信
>>310
トヨタはかなり幅広くやってるだろ
日産がヤバい
軽しか売れなくなったホンダも
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:30▼返信
モーターショー好きだけど、カメコが邪魔すぎてメインの車見れないんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:30▼返信
外車みたいなすぐぶっ壊れる欠陥品がかっこいいと思ってるのバカと女だけだぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:32▼返信
トヨタのエンブレムをつければ、クソ車でも売れるよ。(笑)
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:34▼返信
※317
ゆうても、オートサロン、エアロメーカー大手がわりと撤退してるんだよな……
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:35▼返信
※1
いまどきクルマなんて負債は金持ちでも馬鹿しか買わないよ。
40年間で3396万円以上も無駄になる負債で、交通刑務所懲役リスクも高く、自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人以上で歩行者とどっこいなほど走る棺桶。
そして重大事故を起こせば飯塚幸三や石橋和歩みたいに犯罪者として実名と顔写真が全国に晒されて人生終了。
自動車は馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない、無能しか運転しないゴミ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:37▼返信
もう軽しか日本は売れないね、
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:40▼返信
外車は余裕がないと乗れないからね
しかも将来安心できるビジョンを見せない大人たち
日本の庶民レベルが高いのも原因かもしれない
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:40▼返信
※309
クラウンは車好きな貧乏ジジイがよく乗ってるレベル
レクサスとはランクが違うわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:45▼返信
東京に人口集中した分、車は要らなくなったな。どうしてもって時はレンタルやカーシェア利用もあるし
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:48▼返信
まあ女と同じ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:49▼返信
※3
事実そうじゃないかな、企業が儲かればぞのまま給与も上がるぞーって何の確約(給与分配を強制できるわけもなく)もない政策進めてそのとおり企業は大儲け、でも儲かった金は企業の自由、給与にはならず企業の海外への投資プールが増大しただけ(ほとんどが米投資グループ、トランプへの付け届け?)
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:53▼返信
大阪と名古屋は盛況なんですけどね
海外メーカーの出展も東京より多いし
運営が無能
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:53▼返信
>>329
イメージがずれすぎだろw
クラウンはタクシーとか送迎車のイメージだけど
普通に高級車の分類だぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:54▼返信
やらんでいい
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:57▼返信
トヨタが全部持っていてるからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:57▼返信
日本の凋落がまた一つ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 17:57▼返信
やんなきゃいいじゃん、元々無駄だし
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:04▼返信
税金が高すぎて誰も買わないだけだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:09▼返信
田舎の小金持ちは外車じゃね?
うちの周囲ベンツばっかやで
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:11▼返信
日の落ちる国になったから仕方ないね
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:11▼返信
日本車並みの品質を実現できなくて売れないからってイジケるなよw
343.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年08月08日 18:14▼返信
で、トランプが中国に関税を課すんだろ。
別に良いさ。反差別デモ隊[女尊男卑デモ隊]は、力の使い方を間違えたな。

自動車産業もパヨクのツイ主の言う通り下がり目なら、TV新聞が絡む産業もまた下がり目だ▼
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:14▼返信
軽軽言ってるやつ絶対女いねえだろwwwwwwwwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:16▼返信
そらまぁそうやろうな

それに行くとしてもオートサロンのほうが楽しい気がする
346.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年08月08日 18:16▼返信
>大阪府知事、愛知の知事は「辞職相当」 表現の不自由展
2019年8月7日19時21分 アサヒ新聞

◆津田大介と大村秀章への反応が不味すぎて、「李承晩大統領のメッセージ」も2人を切りたいらしい⚖
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:18▼返信
全ての国際イベントがもう日本で開催する意味がないだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:23▼返信
>>347
オマエが朝鮮半島を再開発して英雄に成る事を、期待してるからな△
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:23▼返信
電動スクーターで良くねもう、台湾とかだと主流だし
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:24▼返信
車は馬鹿しか買わない負債、阿呆しか持たない負債、愚か者しか運転しない負債
40年間所有で3396万円以上も無駄になるゴミ。
利口な人ほど車離れしているのが現代。
だから資産1億円以上を有する堀江貴文、西村博之、上念司など多くの著名人も自動車なんて所有も運転もしないんだよね。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:24▼返信
いままでのしわ寄せがここで出てきたよね、税金をそれに頼り過ぎてたと思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:25▼返信
E-Vinoのカラーバリエーションもっと増やして
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:27▼返信
買ってからがまた金がかかるからね
地方では必需品ではあるがそれを良い事に

税金、税金、税金と搾取しまくってりゃ
新しく車を買おうなんて人は少なくなって当たり前だろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:28▼返信
金がいくらあっても車は買わんけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:32▼返信
×:若くて未来のある人達にお金を回さず収奪する一方だと、
〇:貧乏人にお金を回さず収奪する一方だと、

印象操作はあかんで
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:32▼返信
日本のメーカーですら日本人向けに車作ってないしな
もう国内で開催する意味なんてない
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:34▼返信
車買うほど余裕はないんです
消費税上がるんですよ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:51▼返信
カメラ持ったくっさい男どもが女の尻追いかけ回してるイベントに呆れてるんだろう
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:55▼返信
※334
クラウンなんてモノだけなら中古車でいくらでも安く手に入る
俺の知り合いは20代前半でクラウン買って維持費かかりすぎて20代後半で手放してた
もう一人のクラウン持ちの知り合いは、60過ぎて警備員のバイトしてるジジイ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 18:59▼返信
そもそも2015年も2017年の東京モーターショーもコンセプトと既に市販してる車ばっかでまったく面白くなかったからな
若者とか業界とかの問題以前に見に行く価値がねえのよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:10▼返信
そもそも市場規模が小さい上に、金持ってる人が住む地域ほど公共交通機関が発達しまくっとるんだから当たり前。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:14▼返信
いや若者の金がーって話じゃなくて、
車は昔より守るべきルール多いし、人ひいたら人生終了だし、
煽り運転なんかの問題もあるし、
リスクだらけだからいりません、って話だろ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:16▼返信
日本車ですら高くて買えないのに外車トカ来たって意味無い
外国企業の言う通りだよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:17▼返信
こう言ってはなんだけど
日本人にはV8を崇める信仰心が足りないと思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:18▼返信
20年前から一般市民の実収入は税金等のUPによって下降状態
なのに物価は順調に右肩上がり
もちろん車も随分価格が高くなってる

買えるわけないよね 安倍ちゃんw
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:20▼返信
※362
いや 普通に「金の問題」だよ
なんか一生懸命そこから話題をそらしたいみたいだけどね
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:22▼返信
別に困らないから良い
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:22▼返信
>>359
レクサスで売れてるのってクラウンと同価格帯の車種だぞ
LSなんて見かけることあるか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:26▼返信
>>4
違うぞ、新モデルを見るのは楽しいぞ。問題は

コンセプト詐欺でまともに出さないのが原因だぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:27▼返信
ビールの税金が高過ぎるんで発泡酒作るよ→発泡酒の税金上げるよ→だったら第3のビール作るよ→んじゃ税金を高い方に統一するよ→若者の酒離れw

ガソリンの暫定税率をずっと続けるよ→2重課税も見直さないよ→燃費のいい軽でいいや→じゃ軽の税金5割上げるよ→若者の車離れw

どれだけ首を絞められたら日本人は目覚めるのかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:31▼返信
車両だけじゃなく、ガソリン、保険、車検、すべてにおいて金かかるんだな、
田舎暮らしで車が必須だけど、今乗ってる軽を手放してジャイロキャノピーに
乗り換えようかと考えてる。
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:32▼返信
>>276
社会を舐め過ぎだよな、議員会館に女連れ込んで問題になった時からまるで成長していないとか、どんだけ女にだらしないんじゃ
「将来の総理候補と言っても過言では無い」とかニッコニコでカトパンがほざいてるのを見て本気でシバいたろかオモタわw
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:32▼返信
>>115
足元を上げるんじゃなくて
天井を下げる平等は危険だぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:33▼返信
※370
手始めにNHKをぶっ壊す!
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:35▼返信
年よりが金を持っている時代ではなくなった
産業の低迷により賃金そのものが低くなった
加えて所持していると税金がやたらにかかる
これにより若者は小さい頃から親しんできた漫画やゲームにお金を使うようになった
こういう状況を作ったのは国の政策にあるんだから仕方ないね
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:37▼返信
>>11
東京というか23区はこれでも良いと思うわ
あそこまで交通が発達してるなら別に
車は無くても良いと思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:42▼返信
>>71
それもそうだけどじゃあ国産が外車より
劣っているのか?と言われれば答えはNO
だしな。

今時ステイタスなんてごく一部の人間しか
気にしないんだから、堅実な物を選ぶよね。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:43▼返信
>>204
勿論税金変わらし、特殊な構造で維持費もかかるんけど要る?
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:43▼返信
トラクターは良いのを買うけど
車は軽で良い
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:44▼返信
>>94
勢いに草
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:45▼返信
>>222
そうだな。買いませんなんて宣言しちゃダメさ
黙って離れて改善点を教えないのが基本だよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:48▼返信
>>334
2ステージハイブリッドのクラウンは
普通にレクサスより高い。

買おうともしないからイメージだけで
語ってるんだろ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:50▼返信
>>355
両方正解やろ。
若者も金無いのは確かだし
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:50▼返信
>>235
じゃけんそのゆとりなんぞ雇ってはいけませんな
車なんて趣味で乗るヤツには買っていただかなくて結構ですわい
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:50▼返信
景気が悪い!
以上!!
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:51▼返信
まあどうでもええやん。
余計に国産が売れるだけやろ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:55▼返信
>>260
そのガチャに5万10万突っ込むアホから毟ればいいのよ?

またはそのバカゆとりとやらに車作らせてみるとか(笑)
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 19:59▼返信
自転車ショーも一緒だね。
大手メーカーの知り合いが一切見にすら行かないって言ってたわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:00▼返信
なるほど
おかしいと思ったけどな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:05▼返信
お金があれば外車が欲しいけど
ないからスズキの軽自動車でいいお
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:10▼返信
>>344
外車持ってる男選ぶくせに
外車買うことには文句言うとか
ふざけんじゃねーよ?
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:10▼返信
値段も維持費も年々増加
新車の場合国産でさえ軽自動車でも150万以下がない
全体の8割を占める庶民が外車にまったく手を出せない
外車の需要がなくなる
一部の金持ちのために海外からわざわざ宣伝して輸出する利点がない
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:12▼返信
>>362
車を持つことは甘いもんじゃないぞ!
→じゃあ、いいです
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:14▼返信
>>379
年に数回使わん農業機械なんて持つもんじゃないわ
せめてアタッチメントで付け掛けをな……
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:23▼返信
車の価格は知らん
ただ日本の賃金と自動車高額維持費の異常性を訴えない企業は死ぬだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:25▼返信
>>377
未だにお前みたいな井の中の蛙は下だった国を見てまだ負けてないとからほざくよな
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:32▼返信
唯一の、経済後退国には、誰も興味がないだろう。
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:33▼返信
自動車産業は拡大してるんだが
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:37▼返信
>>392
アルトとかミライース100万以下やで
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:39▼返信
カマロやコルベット欲しいよ。
でも非正規なんだよ。
非正規緩和した時点でこの国は終わったんだよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:41▼返信
車を買うときに、外車選ぶ理由がない。
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバルのどれかでええやん
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:43▼返信
ドイツの御三家より、レクサスが欲しい
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:46▼返信
200万近いNBOXがバカ売れする国やし。
外車に興味なさそう
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 20:54▼返信

外車なんて維持費が高すぎて金に余裕のある人以外は買わんだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:01▼返信
>>350
日本にはモータリゼーションは合わないと思うけど飯塚上級国民世代は依存しない社会設計しなかったんだよね。だから今だに車に乗る
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:10▼返信
>>346
また関係ない所に便乗してんのなw
音喜多は維新だろ。その音喜多と塩村と津田大介
こいつ等、仲良く焼肉屋で集合してる写真あるぞ
マッチポンプにも程があるわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:16▼返信
>>403
残念ながら車の200万も世界的にはそんなに高い金額じゃなくなってきたんだ
なんせ日本はマイナス成長でダントツのワーストだからね、しかも他の追随を許さないくらいのワースト
世界的な物価指数もこの20年でかなり離され、中国から「日本の人件費安いから日本に外注出そうぜ」と言われる始末
もはやド貧乏国民だらけで対外純資産は世界一位というわけ分からん国家
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:21▼返信
>>310
アンチトヨタってアホばっかだよね
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:22▼返信
>>368
普通に街中走ってるよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:24▼返信
>>386
残念ながら…
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:28▼返信
※370
「消費税10%にするゾ〜」も大賛成の国民性だからな
こんだけ完成された奴隷国民はそう無いで
アメリカvs中国の日本争奪戦が始まって久しいが今だに日本はナショナリズム煽って「韓国!韓国!」
どんだけ韓国の事ばっかり想ってんだろ、そんでグローバリズムによって韓国民含む移民大量流入の未来すら見えていない
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:29▼返信
そもそも今の車でかすぎなんだよ;
狭い日本で乗るもんじゃないだろ;
いい加減海外ベースで造るのやめてくれ
413.投稿日:2019年08月08日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:34▼返信
※412
???
各社アクア、フィット、ノートなどコンパクト車の売れ筋出してるやん。
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:36▼返信
※413
でかいのはアメだけやで
欧州はコンパクトが売れ筋トヨタだとヤリスが強い
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:39▼返信
>>415
デカイじゃなくて海外ベースという所に反応したんだけどまぁいいわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:41▼返信
日本市場で日本車が強くて、外車があんまり売れない。
欧州車は割と日本にあった車出してきて売れてきたんだけど
アメ車は日本に合わす気なく壊滅状態、でトランプが激怒
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:44▼返信
※415
トヨタはTNGAで世界共通プラットフォーム志向だし。
ホンダはこれが遅れて4輪で赤字出してるしな
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:46▼返信
20年かけて腐っていったんだな
ってか軽でいいやって抜かしてる奴、
今のジムニー200万するからな。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:51▼返信
300万~400万だしゃそこそこの車買えるしな。
これ高い言い始めたら中古の型落ちで変えばいいやん。
日本車は少々古くても走るで
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:53▼返信
>>419
日本人「200万か、高いなぁ…」ネトサポ「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)」
ネトサポ「文句言うとかパヨク乙!!美しい国は我らのもの!!貧乏人は出て行け!!」

外人「やっす!うちの国でも売って!」
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:54▼返信
欧州車選ぶのって、どうしてもちょっと趣味が入るからな。
日本の中流層にはもはや車という大きな買い物に、
趣味のエッセンスを入れるだけの余裕がないんだよ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 21:54▼返信
向こうからすりゃ金払ってメジャー行くようなもんだろ
元々参加する意味が薄い
424.投稿日:2019年08月08日 21:58▼返信
このコメントは削除されました。
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:00▼返信
>>423
いい車よりも軽かミニバン
いい音楽よりもアイドル
いい番組よりも食レポ町歩き

そら文化がガラパゴス過ぎて宣伝効果ゼロだしカメラ小僧も車そっちのけでおねーちゃんばっか撮ってるし撤退するわな
撤退しても売れるから
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:17▼返信
造形フェチ的に正直アウディとマツダぐらいしかかっこいいと思う車ないしな
アストンマーチンも好きだけど、そのぐらいかな
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:21▼返信
金持ちが買うだろう
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:22▼返信
外車売れないし当然
アメ車とか日本の道路事情に一切配慮してないし売れる理由が見つからない
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:47▼返信
都心部以外は必需品なのをいいことに免許代やら税金やらあほみたいに絞り取る上に
短い期間で車検させるくせに買い替えさせるために年数経つだけば増額する悪徳っぷり

こんなん誰が好き好んで買うんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信
若い層はペーパーかカーシェアリングで車買わねえしな
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:52▼返信
そうは言うが車離れって良いことなんだよな。警察庁の統計では自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人以上で、軽自動車も普通乗用車も乗員死者数に大差無くいずれも走る棺桶な現実がある。
保有台数がほぼ同等である自転車、これを利用中の約三倍も自動車車内で人が死んでる計算になる=自転車利用者のほうが長生き。
更に英国グラスゴー大学が26万人を医学的に追跡調査した結果でも、歩行者、自動車依存者、電車、バス利用者より自転車利用者のほうが長生きだと判明している。
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手であり、犯罪者として実名顔面公開もある。
そして車は40年間所有すると3396万円以上も無駄になる負債である事実があることから、資産1億円以上を有する資産家である上念司も西村博之も堀江貴文も自動車は所有も運転もしない。いずれも割に合わない為。
車離れは社会の重大事故離れ。重大事故も公害も渋滞も減らす車離れは良いことなんだよね。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:06▼返信
そりゃそうだ日本では国産車ですら売れないのに
更に売れない米国車が売れる訳がない
出品する意味無いもんな
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:25▼返信
2000年代の「自動車みたいにカネがかかって役に立たないもの誰が買うか」という2ちゃんねる書き込みは、もうその時点で自動車を買えない収入の若者がネットで鬱屈を吐き出すしかない状況だったことを示している。それが20年近く続くと、東京モーターショーが危なくなるわけだ。


この人の言葉、マジ金言
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:48▼返信
非正規の最低賃金だから、車なんてとても買えない…
年収200万以下だからね…
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:05▼返信
いやいや時代遅れなんだよ。

今は自動運転じゃなきゃ。
今の若者は昔みたいにゲーセン行かないだろ? 古い技術に魅力感じるわけねー。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:13▼返信
>>435
世界的に見ると日本が時代とは逆行している定期
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:15▼返信
>>431
jとタラコとゼンカモンで草
リフレ派はやっぱり緊縮脳なんだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:16▼返信
※382
クラウン乗りが必死なのは分かるけど、社長クラスでクラウン乗ってる人なんていない
外車じゃなけりゃ大抵レクサスに乗ってる
価格帯ガーなんて言われても、実際中古車ではいくらでも安く手に入るんだからさw
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:17▼返信
>>39
好景気なの上級国民様だけですのでご理解
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:49▼返信
日本車が強すぎて外車が売れないとか勘違いしてる奴いるけど外車の新車販売台数は大衆向けのクラスが増えてバブル時代並に伸びてるからな
日本市場の新車販売台数そのものが右肩下がりし続け増税も相まって更に加速は避けらず市場として見放されただけ
日本メーカーだって新車の初公開は上海、北京ばかりだし体裁と意地だけで日本でモーターショーやりたくないのが実情だろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:00▼返信
車も税金高いし、軽自動車でも値段上がるんだっけ?正直あまり車は持たない方が良いなってまで来てるよ。その方が健康に気をつけれるし、自然にも良い事だし。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:15▼返信
日本の公道にアメリカンサイズは合わないのだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:16▼返信
もちろん金の問題もあると思うが、それだけじゃないかと
金の問題だけなら軽と中古の販売比率が高くなるくだけでここまで落ち込まないと思う

個人的には携帯電話の普及による待ち合わせや団体行動の必要性がなくなったあたりを原因として推したいが
都市部への人口集中とか、駅近物件が人気なあたり
宅地開発を疎かにしてきたあたりが地味に響いてる気もするな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:52▼返信
そもそも日本人が外車を買う数自体が低かったのにも加えて、
車自体を購入するであろう母数自体も減ってるのだからそらそうよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:56▼返信
車に利権を積み過ぎた結果だな
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:59▼返信
今までが売れすぎだっただけ
社会を豊かにするための販売ラインを大きく通り過ぎて
メーカーを儲けさせるだけの販売で
一家に何台も売りつけてた時代がおかしかった
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 03:52▼返信
作る気もない車を展示されてもね

チケット代配分すれば赤にはならなそうだけど
ポッケにナイナイするの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 04:41▼返信
>>438
高級車の話をしてるのに価格関係ないとか意味不明すぎんだろ
金持ち=社長ってところが小学生レベルw 夏休みかな?
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:03▼返信
現代っ子にお金与えても
違う娯楽に金かけて結局車買うやつは
限られてくるんじゃないなな
下手したら全額ガチャにブッパしたったw
とか言うアホも一定層いると思う
450.にゃーーー投稿日:2019年08月09日 05:05▼返信
〜たら話は無価値で無意味
今と先を見ればいい。いつまでも地面転がっとる場合ちゃうで ドローンの時代や
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:06▼返信
>>444
自分が逆の立場でも日本取り止めて
その分中国のモーターショーに
金かけると思うわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:47▼返信
ヴィッツとかフィットしか売れてないんじゃ無いか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:53▼返信
>>452
残念
軽しか売れてなゾ
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:54▼返信
>>449
そんなもんは0.01%未満だろう
マクロに語るべき項目ではない
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:22▼返信
>>446
何だそのエビデンス皆無のガバガバ理論
ディーラーに行くよう国民が強制されてたのか?アウシュビッツ並みだな
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:01▼返信
10月に迫る消費税増税への対抗策として普通車から軽自動車に乗り換えざるを得なかった
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:03▼返信
この問題を中国のモーターショーや新興国の市場と比べて落ち込む必要は無いでしょ
こういう明らかに時代考えてもそうなるだろう事に、ムキになるのが
変化を作れない要因ちゃうの
こういうのは意地にならず時代に合わせて変化した方が良いって
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:24▼返信
海外の日本では余り有名でないメーカーにも
日本で受けそうなデザインや右ハンドル改造してくれるところも有ったりするが
何よりディーラーがないから拡がりようも無いし、何かあった時の対処も面倒な事が多い
余程好きでもない限り、無難な日本車の中から選ばれるのが至極当然
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:05▼返信
>>36
車好き()とか車でマウント()とかの層は例外なく知的障害者だったのハッキリしましたね
金融リテラシーの低いただのゴミカス
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 16:28▼返信
珍走とか車カスとかいって叩き続けた成果だな
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 22:35▼返信
金かかっててお高く、オートサロンよりはるかにカメコのマナーが悪い。
オートサロンはいかつい兄ちゃんいっぱいいるからカメコはあまり暴走しない。
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 22:00▼返信
今やクルマなんて馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない、愚図しか運転しない負債だからね。
40年間所有で3396万円以上も損して無駄になる負債、それがクルマ。
年間で1200人以上も自動車運転手及び同乗者が死亡している走る棺桶、それがクルマ。
保有台数別事故率死亡率統計を見るとまだ自転車利用者のほうが長生きなんだよね(by警察庁統計)
それに英国グラスゴー大学が26万人以上を医学的に追跡調査した結果でも自動車依存者より自転車利用者のほうが遥かに長生きな事実が判明してる。=長生きしたいなら自転車
クルマは馬鹿しか買わない負債である事実は、資産1億円以上を有している実業家である堀江貴文、西村博之、上念司らが所有も運転もしない事実を見ればよくわかる。
利口な人ほど車離れしてんだよね。現代は。いまだにクルマに執着するのはオウム真理教信者みたいな馬鹿な車カルトぐらいよ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月11日 09:56▼返信
車を買おうと思ったときに結局一番良いのは国産車になるし
数ある海外メーカーの中からアメ車なんてわざわざ選ばないよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 16:16▼返信
簡単な問題だ
バブル感覚で社会通念作るのやめろ
バブル期真っ只中のドラマを軸にして常識語んのもやめろ

ここアジアの島国だぞ? 先進国な訳あるか
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 18:48▼返信
上海モーターショーでよくね。東京モーターショーなんて誰も興味ないでしょ。アメリカ人と中国人しか車買う人いないし

直近のコメント数ランキング

traq