• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
テキサス州で銃乱射事件が発生。死者は20人に
【ヤバイ】アメリカ・オハイオ州で銃撃事件 9人死亡 テキサス州に続いて同じ日に2件
米共和党員「銃乱射事件はビデオゲームのせい」「人の殺し方を教えている」「FPSで人間性が奪われている」
トランプ大統領「残虐かつ恐ろしいビデオゲームを取り締まるべき」



銃乱射原因はゲームとトランプ氏 米業界団体は反論
https://news.livedoor.com/article/detail/16900282/


記事によると



・米国で相次いだ銃乱射事件を巡り、トランプ大統領が7日までにゲームの影響を指摘、取り締まりの必要性に言及した。

これに対し、米ゲームメーカーなどでつくる業界団体エンターテインメントソフトウエア協会が「事件とゲームは無関係だ」と反論する声明を出した。

・同団体は「世界のゲーム人口は数十億人。だが海外で、米国のような悲劇は起きていない」と指摘、影響を否定した。


この記事への反応



ゲームのせいにするな

銃規制しなさい。 ゲームを規制するより確実な手でしょう。トランプさん?

大多数が問題なければ問題ないと言うのはただの暴論で、少数の行動する人間に影響を与える事自体が問題なんだけどね。

ゲームがなくても事件は起こる。それは当然。

ゲームがある事により社会的隔絶を誤魔化されている。

タガが外れてしまうのはコンテンツにより誤魔化してきた層。


日本でも人気だけど、日本で銃乱射なんてないぞ

支持母体のNRAに配慮して、責任転嫁するな


トランプ大統領はビジネスマン出身だからアメリカの軍事関係の武器や生活の一部にある銃の売買が成り立たないと経済が回らないと考えているんだろう。銃規制を実施する事が先だけど、簡単にはいかないだろうな。

ゲームが銃弾を撃ち出すなら規制すべきだが実際に人の命を奪うのは銃なんだよ!

この手の悪い悪くないは物(銃)ではなくてだね、使う人間の問題だけなんだよ。正しく扱う人居るなかで、「銃を規制しないから」は間違いではないかも知れないけど、正解ではない。
結局は人がどうするか。
銃は触れなければなにもしない。


ゲームの影響云々より銃を入手できてしまう事の方が問題だけど、極端な考え方をすれば、追い詰められた精神常態の人が、ゲームやアニメと現実の区別がつかなくなる可能性もあると思うんだよね。そういうものに依存するしかできない人を援助していく仕組みを整えるべきだと思う。






ゲーム大国日本で銃乱射事件は起きてないしな


スパイダーマン:スパイダーバース ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-08-07)
売り上げランキング: 4

アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 3







コメント(471件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:30▼返信
どう考えても銃だろアホか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:30▼返信
正論過ぎてトランプさん沈黙www
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:31▼返信
言われてみればアメリカ以外の国での銃乱射事情ってどうなってんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:31▼返信
これ銃規制反対したいからって、多方面に敵作りすぎて逆に首絞めてるよな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:31▼返信
銃がなければ乱射できないものね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:31▼返信
銃があるところが少ないんでね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:31▼返信
ゲーム規制して止まらなかったら次は何のせいにするのかね
映画?テレビ?本?
永遠に銃でパンパンやっていてくれ国内で
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:32▼返信

銃売ってんのが悪いんだっつーに

9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:32▼返信
>>7
そうやって敵作りまくって、最終的には孤立して銃規制になる未来見えますねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:32▼返信
健全なゲームを提供する任天堂ハードをアメリカ人にオススメする
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:32▼返信
ゲームで人殺せんのか?
さっさと銃を規制しろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:32▼返信
モータルコンバットの影響受けて同じことやってみたっていうような凶悪犯がわんさか出たら規制すればいいけど
聞いた事もないよなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:32▼返信
NRA潰せれば楽チンなのになあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:33▼返信
日本だって銃がスーパーマーケットで買えるような状態になったら乱射事件だらけになるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:33▼返信
日本がゲーム大国なのは過去の話やぞ
任天堂がマジコン放置し続けた結果若い世代はゲームを買う習慣が身につかなかったのが原因
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:33▼返信
※11
殺せるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:33▼返信
仮にゲームに影響されたとしても日本みたいに銃を手に入れるのが難しければ起こらない事件ですから

18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:33▼返信
正直、銃のない日本よりアメリカのが治安いいと思うし
ゲームやアニメの影響はあるんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:33▼返信
日本だって銃があれば乱射事件は起きる
さすがゲーム最低だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:33▼返信
銃乱射するやつなんて9割がた男、非モテ、低収入だろ
ここをどうにかしないと意味がない
銃なくしても日本みたいに社会に報復する巻き込みテロに走る
21.投稿日:2019年08月08日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:34▼返信
>>16
どうやって
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:34▼返信
全米ライフル協会を滅ぼさないとどうにもならん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:34▼返信
銃はないけどナタとか・・・あとアメリカじゃなくても銃乱射はおきてるやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:34▼返信
今の日本のゲームってEasyやAutoが無ければやらないとかいうやってるのかやってないのかよくわからん連中ばっかやん
日本人で実質のゲーム人口ってほぼ皆無やろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:34▼返信
ゲームとテロの関連性は、なんかのテロの時に犯人がMW2の空港テロのチャプターで練習したとか言ってたくらいだな。
それ以外は全然耳にしない。全く無意味なゲーム批判だよなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
日本はゲーム流行っているが銃よりガソリンで話題になる国だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
※18
どんなスラムに住んでんだお前
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
 
 
アメリカと他の国との違いは
 
銃所持を認めてるところなんだよなあ
 
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
ガソリン撒いて放火とかもゲームの影響じゃねーの
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
>>14その通り、つまり銃が売ってなきゃ起こらないのよね、少なくとも銃での事件は

32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
>>7
映画もテレビも本も既に銃乱射に結び付けられてる
自主規制で難を逃れているが今後どうなるか
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
日本には銃はなくてもガソリンはあるから・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:35▼返信
アメリカ「ゲーム規制しろ!」
アメリカ「銃?無いと夜も眠れんやん」
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
FPSと銃 どっちも規制しろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
GTA5であったよね、ガソリン撒いてアジト燃やすやつ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
>>30
そんなんいったら、あらゆる情報から完全隔離しないとキリないで。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
洋ゲーは規制したほうが良いと思う
なんかリアルな方向にばっか近づけていってるし放っとくと危険
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
>>25
子供のころから小説読む感覚でしかゲームやらないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
銃が絡むとトンデモ理論しかでてこないよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
銃乱射事件の年間推移調べみたらゲームが無関係とも言えそうにないんだがなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
>>31
つまりゲームの影響自体はあると
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:36▼返信
>>30
学生運動時代から火炎瓶とかあったから
昔に戻ったんじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
トランプって結構馬鹿なんか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
普通にイスラムのゴミどものせいだろ?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
いや、ニュージーランドでゲーム感覚で実況あったな
でもまあ銃規制しろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
少なからず影響はあるだろうね
どうせならメタルギアみたいにノーキルでクリアできるゲームをもっと増やして欲しいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
>>18
アメリカの方が治安良いとか旅行客感覚でもそう思わんよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
※41
そこ詳しく説明してみ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
銃乱射事件=ゲームやってるやつとは限らんやろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
人口の多い中国ですらおきてないぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
銃乱射の原因は、トランプのレイシズムを煽る日々の言動だよな。
自分を棚に上げて
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
銃が絡むとアメリカさんが急に韓国みたいな支離滅裂に
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:37▼返信
※42
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:38▼返信
流石にトランプさんも失敗するね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:38▼返信
だからすーぐゲームのせいにするなっつてんだろハゲ。
簡単に市民に銃を入手させないようにするのが先だろうが、
なんでも言うけど、すぐゲームガー、ゲームガーじゃねぇんだよ、学習しない奴だなこいつは。
何も解決しねぇよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:38▼返信
せめて殺傷性の高い弾丸は規制しようぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:38▼返信
>>3
アメリカ以外の銃乱射事件はイスラーム過激派のテロが多い。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:38▼返信
日本ではナイフは買い放題だけど、ナイフの大量虐殺事件とかしょっちゅうおきてないし
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:38▼返信
>>29
スイス「」
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
日本でもたまーにガソリン自爆野郎とかが居るくらい
しかも、セキュリティとか強化すればそういうのの被害を減らせる状況
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
なるほど
ゲームが過激だから危ないのか



じゃあお前大統領辞めろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
飯塚のロードキルも青葉のガソリンキルもGTAあたりからの影響だろゲーム規制しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
>>42
つまり銃が手に入らなければ起きない事件だということ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
ゲームを無くしても銃があれば乱射は起こる。
銃が無けりゃゲームがあっても乱射は起こらない。
小学生でもわかる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
銃乱射して一般人を殺害することが目的のゲームなんてあるの?
洋ゲー詳しくないんだけどその辺詳しく
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
銃規制には触れたくないから他の事言ってるだけだよな、別にゲームじゃなくていいんだぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
昔からこの議論があるが
昔アメリカのとある州で確かAVとかアダルト的な何かを規制して性犯罪を減らそうとしたらしいが
規制後微増傾向にあり特に効果無く結局また戻されたらしい
この手の規制は犯罪と特に関係性はないと言うのが出ていたりする
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:39▼返信
>>41
貧困や社会の閉塞感が年々高まってることの方が主要因だと思うんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:40▼返信
でも、民間人の銃の所持が認められてる国は多数あれど、残酷な発砲事件が起こるのはアメリカばかり…
そして、銃所持可能国のなかでシューティングが最も流行ってるのはアメリカ…
銃好きが多いからシューティングが流行るのか、シューティングが流行っているから銃好きが多いのか…
どっちにしろ、どっちかを規制すれば減ると思うよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:40▼返信
>>66
ポスタルあたりがそれに当たるかもしれない…
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:40▼返信
単純に銃が所持できないようにすれば解決
ゲームが~とか論点ずらしも甚だしい
73.投稿日:2019年08月08日 22:40▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:41▼返信
※64
銃を手に入るかどうか以前にそういう思想を断ち切るべきでは?
銃が無くなっても別の手段で殺人衝動が芽生えたら意味がないよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:41▼返信
銃は金になる、アメリコはお金好き、やめない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:41▼返信
マスゴミみたいな事言いだしたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:41▼返信


ゲームは世界中で売れている

銃乱射が起こるのはアメリカだけ

78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:41▼返信
まったくゲームの影響がないとは言わないけど、あっても無視できるレベルの影響力しかないでしょ
100万本売れたゲームの影響受けて1人の基地外が銃乱射事件起こしたらゲームが原因と言えるの?
単純に考えて100万分の1の確率だろ
そんなのほぼ0と同じだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:41▼返信
銃社会のせいでしか考えられない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
安倍首相はトランプのこの発言に賛同して国内のゲーム・マンガ規制強化の動きするんだろうな
まぁ安倍首相は日本国民の総意だから反感を覚えつつも文句は言えない雰囲気だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
※71
あんのかよ
そら規制しろって言われるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
日本も明治時代の郵便局員とかは銃携帯していたが
民間が銃持てなくなってから消えていったしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
※74
じゃあその方法教えてくれよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
禅問答みたいになっていくんだろうな

答えはわかってるのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
ゲーム規制したら次はハリウッド映画だからなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
このままいくと銃規制やむなしだもんなぁw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信
ノルウェー「」
ニュージーランド「」
まあ頻度考えればアメリカが異常だけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:42▼返信

もう銃が売ってる責任から避けるのは無理があるよ

89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:43▼返信
トランプは20年以上シューター以外パっとしねぇ北米のゲーム業界を新生させようとしてるんだぞ
これは歓迎すべき事態だ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:43▼返信
>>74
前にアメリカで、BMWが突っ込んだ事件あったし、一理ある。銃規制すれば無差別殺人がなくなるわけではないし、かなり難しい問題。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:43▼返信
銃がねーからだろwww
あったら世界一やばい国になる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:43▼返信
>>74
それこそ無理
無菌の部屋に人間を閉じ込めるに等しい
ゲームでは無くてもドラマや映画とかいくらでも影響受ける物がある
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:43▼返信
自由過ぎたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:43▼返信
※80
表現の不自由展もあって規制の波に乗ってるよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:44▼返信
※87
殺意の高さからしたらニュージーランドには敵わないと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:44▼返信
この発言にはライフル協会も激怒
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:44▼返信
※74
ゲームやらなきゃそういう衝動が起こらないとでも?
アホか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:44▼返信
銃をなくそうとか偽善なことを言うけど、先に銃を捨てたやつが馬鹿を見る社会だしな

偽善者が捨てればいいだけなのに捨てもせず銃を突きつけながら銃を捨てろとのたまうからゲームのせいだってわけのわからない話をすることになるんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:44▼返信
銃が簡単には手に入らない他国では滅多に銃事件は起こらない

そういうことや
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:45▼返信
※74
ゲーム無い時代から戦争はあったんだが具体的にどうしたら良いんだ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:45▼返信
下手したら自分が射殺されかねないのにあえて乱射するというのは相当な覚悟が必要
強い怒りや不満があるんだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:45▼返信
サムネに死んだ目をしたマリオが居るな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:45▼返信
ゲームのせい
アニメのせい
声優のせい
監督のせい

お客様は神様です
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:45▼返信
というか、日本もこうやって業界団体が都度声明を出すってすごく大事なんじゃない?
日本って言われたら言われっぱなしじゃん。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:45▼返信
銃規制が施行された時、犯罪者だけが銃を持ててしまうと銃信奉者共は言うが
別にそうなっても問題ないし、むしろ都合が良い。少なくとも突然キレ出した隣人や
戦々恐々とした警官達の誤射を心配する必要は無くなる。どのみち銃を持っていようといまいと
撃たれる奴は撃たれるんだから。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:46▼返信
日本はガソリンだもんぬ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:46▼返信
ゲームで殴っても人は殺せないけど、銃はゲーム知らなくても殺せる
子供でも分かる話
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:46▼返信
※92
極端になる必要はない
まず初めに少なからず影響のあるものを切り離していけばいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:46▼返信
ネットもゲームも事件を起こしかたを知る手段ではあっても根本的な原因ではなくアメリカの人間関係のありかたの問題だからな

だから色々と規制しようと多少の抑制にはなっても解決する事はなくちゃんとした効果は得られにくいだろうよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:47▼返信
銃と酒の方が要因としては強い気がするな。
それを規制できないからのゲームなんだろうが的外れ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:47▼返信
※73
局部の描写のみが厳しいけど
全体的に見れば日本は世界基準よりかなり緩いぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:47▼返信
ゲームの責任にする奴って絶対その根拠を示さないよね
ゲームは関係ないって根拠はいくつも提示されてるのに
どう見ても規制派の負けだわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:47▼返信
警察と軍隊とボディーガードだけ持てるようにしたら解決するやん
金持ちはボディーガードに持たせれば良い
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:47▼返信
子供が銃で人を撃てば死ぬなんてどうして知ってると思う?
学校で教えるか?答えは簡単、ゲームをやったからだ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:47▼返信
銃がなければ乱射なんて出来ないだろ? トランプは馬鹿か?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信
>>81
かなり特異な例だし、発禁になった上、そんなにたくさんあるわけでもないので、それだけであーだこーだ言われるのも癪だけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信
>>108
だからそれを誰がどう判断するんだ?
影響あるか無いかとかは判断する人の一存ですべて決まってしまうだろ
それこそ思想が偏る原因にしかならん
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信
あーあ墓穴掘ったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信
※77
アメリカだけでしか起きてないと思ってるような奴がいるのははちまだけか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信
※73
むしろ日本はヱロが溢れすぎてオヌニーでええやんってなってるから
恋愛しないし少子化なんだよなぁ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信

規制されたらスプラトゥーンもアウトだな

122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:48▼返信
そんなこたぁトランプだってわかってんだよ。だが言っているってことはその専門家がそっちが支持されるって言ってんの。架空の銃は現実の銃より危険だと。しかしペンは銃より強しといった言葉もあるし、あながち間違いではないかも。耐えずして易きに流れる人間ほど暴力に頼る傾向にあるのは確か。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:49▼返信
※108
それを国民全員が出来るのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:49▼返信
※119
銃乱射事件が起きた国はアメリカの派閥
意味が分かるかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:50▼返信
トランプも何でもゲームのせいにする老害の一人ってことだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:50▼返信
>>74
簡単に人をコロせる道具が減れば、無くなりはしないが確実に事件は減るよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:50▼返信
※112
その根拠教えて?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:51▼返信
海外で銃事件はそれ程起こってないと言っても
日本が銃解禁だったら青葉は間違いなく使ってたと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:51▼返信
>>120
よく考えるとすげえな日本
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:51▼返信
※108
いくつかゲームと犯罪の因果関係を調べた研究があって、犯罪とゲームの関係はないって結果があるのよ
つまり少なからず影響があるかも怪しいわけだから規制する必要ないな
銃だけ規制すればいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:51▼返信
自衛で銃持っていいなら常に持ってろよ
犯人撃てば英雄になれるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:51▼返信
アメリカで銃規制とか少し現実見てから言えよ阿呆
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:51▼返信
相手を○したいと思ってから自分にできる手段を考えるのであって
いじめっ子や嫌いな人、あるいは無差別に○したという衝動と手段は別でしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:51▼返信
※122
架空の銃が現実より危険だぁ? 寝言は寝て言えや。 実銃いきなり撃たれることより
危険なことが有るかよ、愚か者
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:52▼返信
仮にゲーマー全員が銃乱射をしたがるキチガイだったとしよう
だとしても銃の流通が無かったら銃乱射事件なんて起こらないんだぞ?どっちが消えるべきかバカでもわかるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:52▼返信
※130
調べるから教えて
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:52▼返信
逆に言うと軍需産業とゲーム産業比べたら後者の方が無くなっても経済は回るってことだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:53▼返信
批判する奴に限って現実と創作の区別出来ないからな
フェミに区別がどうこう言いながら自分が批判する時は区別出来てない奴とかザラだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:53▼返信
日本が銃社会じゃなくて良かった
ゲームより先に銃規制しとけや、け、とうが!
既得権益のクソヤローどもがよ価値もわかってねえクセに偉そうにしやがって
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:53▼返信
日本でも銃があれば事件は増えるのか?
国民性ってのもあるんじゃない
どこにでもある凶器 包丁を持って暴れるバカはいないだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:53▼返信
※121
スプラはパクリだからねぇ
もしかしたら任天堂が京アニみたいになってたかもね、どっちも京都だし
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:53▼返信
>>128
銃がないから起こらない、つまり銃が悪い
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:54▼返信
100人いたら2~3人はガイジだから影響なんか誤差レベル

もともとガイジがゲームをしてたってだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:54▼返信
※131
実際のところ普段から持ち歩いてる人ってごく一部だけだからなぁ
所持してるって人自体言うほどいない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:55▼返信
原爆投下を美談にするような国民性だからね
自分の国に原爆を落とさないと治らないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:55▼返信
※140
銃犯罪は一部の893しか起こさないが日本で銃が簡単に買えるようになれば間違いなく増える
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:56▼返信
>>140
夫婦喧嘩とかで刺されるのはたまにいるんじゃね
どのくらいの数か知らんが
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:56▼返信
銃規制したら乱射事件なんて起きねぇよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:56▼返信
>大多数が問題なければ問題ないと言うのはただの暴論で、少数の行動する人間に影響を与える事自体が問題なんだけどね。

アホか、犯人がFPSで練習した、それで銃乱射しようと思ったと言ったからそのまま信じるとか
それこそ聞いた側の都合がいいから信じているだけ大抵の場合は根本の原因はいつも別の場所にあって
本人の無意識や否定の暴発で本人が本人のことを自覚してなかったり目を背けていることがほとんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:56▼返信
いやーゲームの影響もあると思うよ
GTAなんかやってると銃撃ちたくなるっしょ?
日本はたまたま銃を持てないから問題にならんだけで
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:56▼返信
銃を一般人が持ってるのがいけないという理論にならない銃社会
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:56▼返信
数千万か下手したら数億に一人の犯罪者のために何か対策したところで
そういう人間はルール無視なんだからなんの効力もねえよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:57▼返信
日本みたいに武器の所持自体が規制されてても青葉みたいなのが沸くんだから、キチの所業に規制なんて無意味
やりたい奴はやれる手段を自分でみつける
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:57▼返信
※144
でもこういう事件起こると、銃売れるんだろ
その銃は一体どこ行ってんだよ 暴発も怖いし、自分なら絶対持ち歩きたくはないが
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:57▼返信
>>113
どうやって今出回ってる銃を回収するんだよ阿呆
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
>>150
そう、つまり銃が売られてることが悪い
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
>>140
少なくとも解禁されれば銀行強盗見たいな事が何処の店でもできるだろう
国民性云々よりも実行ハードルは確実に下がるし
アルソック見たいな民間の防衛会社も実弾銃配備するだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
※150
ならねえよw
アレはゲームの中だからゲームの中では主人公になりきってるだけだ
現実で銃乱射したいと思うやつはそいつに異常があるんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
とらんぷちゃぁん;;
そんなことよりApexとかいうクソゲーを何とかしてくれ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
ちなみに
FPSゲーム経験者は米軍でも銃の成績が良いんだそうだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
>>150
ならないんだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
万が一ゲームで銃撃ちて―と思っても手に入らなきゃ撃てない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:58▼返信
>>150
エアガンが規制されたのゲーム流行る前じゃなかったっけ?
ガンマニアが黒詰がどうのこうのとか言っていたやつ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 22:59▼返信
>>150
撃ちたいなら金払えば
グアムとかでも簡単に撃てるわ
人に撃ちたいとは普通は思いません
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:00▼返信
※150
TVでも映画でも同じじゃねーの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:00▼返信
日本じゃ銃の代わりにガソリン撒き散らすヤツがいるけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
GTA5が50万本以上売れてる日本で起きてないんだから
どう見ても銃社会が原因です本当にありがとうございました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
ゲームの影響じゃなくてアメリカ人の民度の低さが原因だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
ずいぶん短絡的だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
結局はゲーム業界が民主党応援し続けた結果だろ
自業自得だ

171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
>>166
1件で大騒ぎってアメリカの乱射事件の数と比較にならんのじゃない
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
銃_自由 の国
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
※150
銃を持てないから問題にならんなら米もそうすりゃいい
わかってんじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:01▼返信
分かっていても規制できない、アメリカのジレンマ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:02▼返信
せめて、自動小銃は規制せーよ
ピストルはアメリカ建国の事情やらからまだ理解はできるけども。
アサルトライフルが普通に購入できるとか、自衛の範囲超えてるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:02▼返信
やっぱりコイツ真性のバカだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:02▼返信
※167
日本語版はCERO基準にセンサーシップされてるからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:02▼返信
※157
銃はともかく、アルソックって守ってくれるんかな
やべーやつが現れたらさ 無理なが気がすんだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:02▼返信
※150
GTAなら疑似上級国民できるがおまえはそれもやりたいわけ?www
おまえが銃撃ちたくなるからといってみんなが銃撃ちたいと思うことは必ずしもないぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:02▼返信
オレも日本で銃が買えるんなら
自分や他人を撃ちたくなるに決まってる
金もらってるからゲームをわるものにするしかないんだろうけど
カッコわる
アメリカ様の大統領ならヒーローになってみろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:02▼返信
やっぱトランプ大統領って石原慎太郎都知事に似てるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:03▼返信
※149
fpsを楽しんだことが後押しになるんじゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:03▼返信
※155
刀狩令
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:03▼返信
宮部みゆきと桐野夏生のバラバラ殺人小説が大ヒットして
映画化ドラマ化された時間違いなくバラバラ殺人は増えたが
あんまり問題にならなかったな
加藤の秋葉原だってその前にGANTZが大量殺人ネタやってるし
車で轢き殺すはJOJOのディオから発想を得てるのかもしれない
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:03▼返信
規制しても善人は銃を所持しなくなるが
悪人は所持してるので身を守ることができない
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:03▼返信
ソニー必死だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:03▼返信
今の銃規制賛成派って一般に販売するなって言ってるわけじゃなく購入者の身元調査を徹底しろって言う主張だろ
実施するのは難しくはないけど憲法にある国民の権利の侵害とみなされちゃう可能性があるから政治家は賛成しづらいわな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:04▼返信
※127 ※136
・ハーバード大学 「暴力的なゲーム・性的なゲームをするから暴力的になったり、性非行に走ったりするような単純な話ではない」
・英オックスフォード大学 「ゲームと若者の暴力性に関連はない」と結論付ける研究論文を発表
・欧州経済研究センター、ベイラー大学、テキサス大学から発表されたもの 「暴力ゲームは犯罪数を減少させる」というレポート
・米国ヴィラノヴァ大学とラトガース大学 ビッグタイトルが発売することにより犯罪率が減少しているのではと言った推察も導かれている模様
ちょっと調べただけでコレぐらい出てきたぞww反論よろしくwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:05▼返信
もう少し良くも悪くも大物な奴かと思ったら意外とショボい小物だった
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:05▼返信
>>183
州ごとに法律が違うアメリカでどうやってやるの?もし仮に全土から銃を一掃出来たとしても
小銃なんてカナダ、メキシコからも密輸出来るし銃弾なんて自分で作ってる家もあるくらいなんだが。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:05▼返信
トランプというより米国がどうするかだろうね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:05▼返信
正論w
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:05▼返信
>>178
仮に銃が解禁されたら警察だけでは確実に手が足りなくなるからな
アルソックだけでは無くなるだろうな
日本だと間違いなく言えるのはそう言う会社だらけになる可能性は高い
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:05▼返信
トランプ「ロジハラやめーや」
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:06▼返信
銃自体の規制はもうかなりの数が流通してるから、弾をすごく高くしてやれよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:06▼返信
※195
プリンター商法みたいだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:06▼返信
>>150
仮にそうだとしてもだから何だ?って話なんだが
撃ちたくなるアホがいたとしてもそんなアホのために多くの正常な人が我慢するのはおかしいわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:07▼返信
ゲームも漫画も影響がある 酒鬼薔薇聖斗が生まれたのもマガジンとサンデーが
少年誌で殺人事件ものを解禁したから とくに金田一のバラバラ殺人物は影響があったろう
じゃあ規制しろとは言わないが絶対に影響を受けて実行するバカは出てくる
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:07▼返信
※182
撃てる銃が手に入る以上の影響はないと思うよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:08▼返信
※188
そういうのは原論文のタイトル貼ってくれないと困る
ひとつめからちゃんと出てこない
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:08▼返信
だから銃を今更回収なんて無理だろ
知識の方を遮断する方が現実的だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:08▼返信
>>182
それは逆にセーブになってることと表裏一体だぞ
普通はゲーム内で収めるんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:08▼返信
何の資格も無い一般人が銃を簡単に買えてしまう社会構造が根本的な問題だろ?
でそいつら一般人や犯罪者・テロリストの凶弾によって何の罪も無い人々が被害を受けてるんだよ
銃が無かったから撃たれた?だったらその銃を軍人や要人警護職の人間以外が簡単に手に入らない様にすべきだろ
まぁここまで銃が浸透してる上に国に多大な益をもたらすNRAを今更切り離すのなんて不可能なんだろうけどな
204.投稿日:2019年08月08日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:09▼返信
???「弾が高い?安く売るアルヨ」
???「銃弾とか自宅で作れるだろ」
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:09▼返信
ゲームよりも昔から映画やドラマの中ではドンパチやりあってるわけだが。
で、そんな昔から銃乱射事件も起きてるんだが。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:10▼返信
話逸れすぎだけど要は発想を与えるなってことだよ
超管理社会にするしかない
というかもはや人類の存在価値まで考えちゃうわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:10▼返信
それな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:10▼返信
ミヤホン「FPSは糞」
時代がミヤホンに追いついた
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:11▼返信
PSWのせいで何人死んだと思ってんだ
さっさと規制しろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:11▼返信
※206
映画やドラマがある前から戦争はあったんだから、闘争心は生物の本能かと
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:12▼返信
そもそも銃乱射ってのはゲームと同じような事やりたいと思ってやるもんなのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:12▼返信
国民病というかアメリカは映画でも何でも「銃で倒す、銃で解決」が染みつきすぎてる感がある
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:12▼返信
※42
日本人にも大規模破壊衝動はあるだろうけど、それがゲームの影響かはわからない。むしろ社畜生活からの怒りかとか、個性を許さない狭量な社会への恨みとかが引き金になりそうだが。
ただハッキリ言えることは、「日本で銃乱射事件」がおこらないのは「日本が銃社会じゃないから」

つまり、これから分かることは銃社会でなければ銃乱射事件は起こらない。
なのでアメリカも、銃社会でなくなれば銃乱射事件を大幅に減らすことができるということ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:12▼返信
>>207
それだったらすべてIDチップぶち込んで統一思想で教育して一切毒を受けない超抗菌社会作るしかねえなw
ある意味デストピアとユートピアの狭間社会だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:12▼返信
通貨発行権を取り戻そうとしない限り
ただの傀儡だと思うけどね
暗殺されてみせろ正義があるなら
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:12▼返信
ぶっちゃけアメリカは西部開拓時代にまで逆行すればいいと密かに期待している
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:12▼返信
ゲームも映画もドラマも無くして猿に戻ったとしても争うだろうよ
野生動物見てたら分かるじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:13▼返信
規制後は密輸・所持・製作が犯罪になるだけだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:14▼返信
不満を持った彼ら一般市民がNRAの作った銃器で本部を襲撃し続ければ案外早く銃が規制されるかもしれんぞ?w

あとトランプちゃんやNRAの理屈で言うと銃を扱う映画やドラマ、その他サブカルも一律で規制しなきゃ意味無いぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:14▼返信
トランプもゲームのせいじゃないことは分かってるはず。
ライフル協会のせいだなんて言えないだけ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:15▼返信
選挙考えたら銃のせいに出来ないのは理解出来るけど、ゲームに罪なすりつけるのはアカンな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:15▼返信
※200
・ハーバードの奴→ ゲームと犯罪に因果関係はある?暴力が減少したある意外な出来事

それ以外は普通にコピペでぐぐれば出てくるだろw
てかハーバードの奴もちょっとググれば出てくるのに、本当に根拠出されたから逃げようとしてるだけじゃんw
やっぱ規制派雑魚すぎでしょw
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:15▼返信
アメリカyoutuberは本当に防げるかライフル協会員襲ってみたとかやったことないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:16▼返信
メタルギアソリッド4のSOPシステムみたいな物を民間くらいまで入れたら良さそうな気はするな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:16▼返信
ギャングなんかもルールを守る訳がないんだよ
刑務所で銃作るくらいなんだぞ
箔をつける為に敢えて服役してスキルを磨く場所になってる
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:17▼返信
ゲームも様々ある原因の一つが正しいだろ?トランプもゲーオタもどっちも間違ってる。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:17▼返信
銃が悪いって言ったら頃される国だからなぁ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:17▼返信
ハリウッド映画にまで規制掛けようとしたら大問題になるやろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:18▼返信
とりあえずのリップサービスだろ
実際に取り締まりはしたりはしない
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:18▼返信
いくらトランプと言えど全米ライフル協会には噛みつかないか
スケープゴートにするには無理があるよアメリカ人もそこまで単純じゃない
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:19▼返信
規制すると売り上げが
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:20▼返信
※227
大本正さなきゃ意味無いだろ
第一ゲーム大国の日本は銃乱射無いんだし
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:20▼返信

・大多数が問題なければ問題ないと言うのはただの暴論で、少数の行動する人間に影響を与える事自体が問題なんだけどね。

テレビも映画も漫画も小説も報道も少数の行動する人間に影響を与えるからな
つかトランプの発言だけで影響を受ける人がいる
他人に無影響ですなんて人はぼっちくらいなもんだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:22▼返信
日本で銃乱射無くわない
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:23▼返信
※223
「現在までにおいて、暴力ゲームが人間に攻撃性をもたらすということは"研究室での実験"のなかでは立証されているものの、それらのゲームが(実際に)暴力や犯罪の原因になったという実証はない」

暴力ゲームが攻撃性をもたらすことが立証されてるそうで
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:23▼返信
少し前のニュースで出てたけど、銃社会のアメリカと銃規制のイギリスの比較をすれば一発だろ
総人口、ゲーム市場共にイギリスの5倍にあたるアメリカの銃による死傷事件はイギリスの400倍以上あるのは事実なわけで。
どう見ても銃が一番大きな原因だろw
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:23▼返信
>>227
親や学校の教育や友達からの影響の方が100倍くらいデカいだろうなw
無影響で育てるには無菌室で隔離するしかない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:23▼返信
ゲーム 0.01
銃 3
犯人 6.99

これぐらいの割合で犯人自身が一番悪いだろ
ゲームはほぼ関係ない
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:23▼返信
ゲームが影響及ぼすかどうかだってはっきりと解明されていないのに
因果関係あるならさっさと科学的根拠となるデータ出せよ、って何年も前から言われてるのに出さない
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:24▼返信
ライフル協会からいくら金もらってんの
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:25▼返信
ゲーム大国とかいつの話だよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:25▼返信
※240
今まで取り締まってなかったからじゃね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:26▼返信
政府がどうして武器商人を逮捕しないか分かるか?グルだからだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:26▼返信
※234
そこじゃないどんな影響を及ぼすかが重要なんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:26▼返信
作りもののゲームよりも、実写の映画やドラマの方が圧倒的に影響力強いと思うけどな。
更にそれよりも銃が普及してることが一番大きな原因
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:27▼返信
>>1
今じゃゲーム大国日本(笑)だけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:27▼返信
※238
親や友達はゲームに影響受けたのかもしれんで
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:27▼返信
ゲームの影響とか小さいわ
武器を取り締まり
教育が悪いと親や学校も取り締まり
友達も悪影響があるなら取り締まる
これくらいやらんと変わらんだろw
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:28▼返信
ゲームのせいって言ってる人たちがゲームのせいにしたいだけですよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:28▼返信
衝動→手段→実行
手段の段階で何らかの影響を得たとしても
衝動自体は根底にあるので手段が変わるだけ
結局実行までいく
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:28▼返信
※236
「それらのゲームが(実際に)暴力や犯罪の原因になったという実証はない」

2行目読めないの?
そりゃゲームやっててむかついたら攻撃的にもなるだろ
なんか無理やり反論して逃げようとしてない?
ゲームのせいで犯罪が起こるって言うなら、その根拠ぐらい持ってきたらどうなの?w
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:28▼返信
彼らと彼の国は銃に染まり過ぎたのだ
今までは銃の齎らす恩恵を享受し続けて来た
今度はその恩恵に対する問題に向き合う時が来たのだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:29▼返信
銃規制されている日本で銃乱射事件が起きるわけねーだろアホバイト
何が言いたいのか分からんわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:29▼返信
米で一度ゲーム規制してみて、銃乱射事件の発生数の統計を取ってみたらどうでしょうか。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:29▼返信
銃乱射事件の原因は銃しかないだろ馬鹿なのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:30▼返信
※252
実証する方法がないじゃん
攻撃的になったらそれだけで問題だし
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:30▼返信
>>248
親の親が軍人で悪影響を受けたのかもしれない
友達の友達が犯罪グループだから悪影響を受けたのかもしれない
そして親の従妹の友達の知り合いに悪影響を受けたのかもしれない
なんだって言えるよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:31▼返信
>>248
逆にそれはゲーム以外の影響受けた可能性もあるよな
普通に生きてても映画やドラマやアニメや本や家族や友人や知人同士の会話やネット動画やチャットいくらでも影響が及ばす物は溢れているぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:32▼返信
影響力のある人間がなんの根拠もなく発言する浅はかさよ
いくら論じたって無駄無駄
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:32▼返信
※257
はあ?????
誰でも思い通りに行かなければ攻撃的になるのは当たり前だろ?
しかもゲームに限らないだろ
何その負け惜しみの反論w
無理やり揚げ足とろうとしてないで、他の根拠についても反論してくれやw
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:33▼返信
世界に銃があるのにアメリカだけ多過ぎるのは人種問題が根っこにあるからだろ
この前のも白人至上主義者の犯行で移民に対して乱射だったしな
ぶっちゃけトランプに影響を受けたんだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:34▼返信
>>150だが、たしかに君たちの言う通りだ
銃が無ければ事件になることはない、それは正しい
だがゲームが人間を暴力的に変えることもあると思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:35▼返信
洋ゲマンネリしてるし銃ゲー終わってもいいかな♪
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:35▼返信
アイツら銃を人殺しの兵器じゃなくオモチャと思ってる節があるからな
そうでなくとも料理に使うナイフか何かみたいな扱い
お遊び感覚で他人に銃口向けてトリガー引いたら実弾入ってて友人や家族がお陀仏なんて事件が年に何度もある
銃を身近な存在にし過ぎたんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:35▼返信
アメリカの癌だな、テロの温床だよ
犯人がグループ化して直接の武力としてでなく飛行機とか奪われたら、て911があったな
個人的には長物より拳銃が怖いよ、慣れた人なら1ショット1キルやれそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:36▼返信
※257
人間感情があるんだから攻撃的になる事だってあるだろ
その矛先がリアルに向かうとは実証されてないんだから、ゲームと犯罪の因果関係があるとは言えないだろ
なんでそこまでしてゲームを悪だと決め付けたいの?
ゲーム規制したけど規制できる根拠がないからイライラしてるのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:37▼返信
要所に重機関銃を配置しとけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:37▼返信
>>263
横だがGTAが発売されると家で遊びまくりから
犯罪率が低下するってデータもあったからな
ぶっちゃけ外で活動的な奴の方が乱射するぞ
白人至上主義者とかトランプの影響で動き活発だしね
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:37▼返信
※261
いや俺は攻撃的にはならんよ別に
攻撃的になるのが当たり前だと思ってるお前はバイアスかかっちゃってるんだろうなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:37▼返信
日本は銃がないからガソリンで35人殺してるからな
アニメとかゲームに熱中してるキチガイは犯罪者予備軍で間違い無いね
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:38▼返信
日本はFPS流行ってねえじゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:38▼返信
※267
実証されてないってことは因果関係がないとも言えないということだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:38▼返信
※263
FPSしてると脳へ影響出るってなかった?
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:39▼返信
結局手遅れだから正当化してるけど銃社会の時点でゴミだし詰んでるんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:39▼返信
PS信者のゴキブリは脳がヤバイ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:40▼返信
>>270
いや普通に考えて対戦ゲームなら勝とうとか考えてゲーム中は攻撃的になるでしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:40▼返信
ライフル協会なんだろ、結局ゲームに話をずらすのは
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:41▼返信
>>270
横だけどあなた個人が攻撃的になりませんは関係ないんじゃね
甘やかされて育った人ほど思い通りにいかないとイライラしやすい
そういった人って勉強ばっかりしかやってない人でもいるしね
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:41▼返信
映画モ~ドラマガ~って言う人いるけど、ゲームは操作できるからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:42▼返信
※270
当たり前つってもみんながそうだって意味じゃないんだけど?
言葉の意味そのまま受け止めちゃったの?w
何粗探して必死に反論してるの?w論点ずれてきてるよ君w
もはや負け惜しみで反論してるだけじゃん君w
根拠出されて論破されて悔しいのぉw悔しかったらまともに反論するかゲームと犯罪の因果関係を教えてくれよw
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:42▼返信
※277
競争的と攻撃的を勘違いしとるな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:42▼返信
たしかに銃は道具で人が使わないと特に危険はないがそれが身近で使えるというのが問題点では?
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:44▼返信
数十億人もいないだろ
CS全部たして2億もいかないのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:44▼返信
GTAとかやってる奴は射殺や引き殺しプレイなどで、楽しんでるのいるな
日本人でも
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:44▼返信
※281
???
みんながそうだって意味だと俺が受け取ったと俺のコメのどこらへん読んで思ったの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:45▼返信
ゲームが影響及ぼすかデータはないがゲーム規制せずにデータ出せってどういうこと?
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:46▼返信
※281
>誰でも思い通りに行かなければ攻撃的になるのは当たり前だろ?

誰でもって書いといてそれは無理があるかと
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:48▼返信
※288
誰でも=大抵の人って分かるよね普通?
揚げ足取ってないで提示した根拠について反論してくれw
なんで逃げ回ってるの?w
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:49▼返信
銃社会をここまで守ろうとする理由を述べてほしいわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:49▼返信
だがFPSが一番売れるのは北米市場だ
欧米メーカーも北米を意識した銃ゲーばかり作ってるのが現状
暴力表現ならCERO:C以下ばかりの日本市場のほうが異常
292.投稿日:2019年08月08日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:49▼返信
軍需産業を守るために、白人至上主義の責任にしたり、ゲームの責任にしたり、さすがにもう無理があるだろ
いい加減、銃規制しろよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:50▼返信
※289
みんなが大抵の人になったところで何が変わるのそれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:50▼返信
規制したとして真っ先に銃を放棄するのは公務員や政治家だぞ
悪意にどうやって対抗するんだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:50▼返信
何かを規制するなら規制したい側がまず規制につながる科学的根拠を示すのが筋。
ここをすっ飛ばして法規制しようとするなら感情論だけで法律なんて作れてしまう。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:51▼返信
ゲームが犯罪と関係ない根拠出せ →「出した」 →攻撃的になるならだめじゃん! →「攻撃的とリアルの犯罪関係ないじゃん」 →俺は攻撃的にならないけど?(意味不) →みんながそうだって受け取ったコメどこ?(論点ずらして議論から逃走)

なおゲームが犯罪を助長させる根拠は頑なに出さない模様
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:52▼返信
※289
ゲーム遊ぶと大抵の人が攻撃的になるからオーケーなんだって意味わからんのだが
大抵の人が攻撃的になるなら余計にダメだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:53▼返信
※291
じゃおまん海外に住めば?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:53▼返信
>>295
まず一般に売る限りを規制したらいいじゃん
なんで公務員がいきなりまず捨てるの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:53▼返信
※285
ゲームはそういう異常性を楽しめるからね
ゲームで楽しんで射殺轢殺するのと、現実で同じことして捕まった人が楽しんでた、は違う
一緒にしようとしてるのがこの発言
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:54▼返信
※297
攻撃的とリアルの犯罪関係ないじゃん
→証拠は?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:54▼返信
アメリカ人にとっては銃は日本でいうお守りで自己防衛手段でもある田舎では父親と子供で野生動物を銃で狩る文化もあるみたいでそれも影響してるのかもしれない
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:55▼返信
※298
わざと「むかついたら」って部分無視してるでしょ
お前は早くゲームが犯罪助長する根拠出せよ
次出せなかったらやっぱゲームと犯罪は関係ないって事になるから規制派くん
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:56▼返信
※297
犯罪犯さなくても攻撃的になったらだめじゃね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:56▼返信
※302
お前みたいな規制派が証拠出せないのが何よりの証拠では?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:56▼返信
※304

ゲームのせいでムカついたんじゃないの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:57▼返信
既に日本はゲーム大国ではありませんw
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:57▼返信
※306
出てるよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 23:59▼返信
※301
異常性の部分ばかり楽しんでるから実況者(笑)とか糖質染みてきてんだろw
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:00▼返信
※307
ゲームの部分を他のものに置き換えて考えられないの?
てか結局ゲームが犯罪を助長するって根拠出せなかったなお前w
最後は連投して揚げ足取りで煙に巻く戦法w
また規制派論破してしまったよw雑魚過ぎてしょ規制派w
それにしてもなんで規制派って憶測でしか物事を語れないんだろうかねぇ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:01▼返信
数字も出して完全論破だな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:01▼返信
FPS厨とかキチガイしかいねぇもんな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:02▼返信
>>247
1さんはそんな事書いてねえよカス。
銃規制しろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:03▼返信
銃乱射の原因は他ならぬトランプ自身だから
とにかく責任転嫁したくて
たまらないんだろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:04▼返信
トランプってゲームみたいな名前のくせに
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:04▼返信
テレビゲームと暴力行動・社会的不適応をめぐる問題

という論文読んでみ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:05▼返信
※311
他のものに置き換えてもその他のものによって攻撃的になったらだめじゃんという話にしかならんが
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:06▼返信
銃乱射ってアメリカでしか聞かないよな…
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:07▼返信
以上のように、テレビゲームが暴力性・攻撃性に与える影響に関して必ずしも一致した研究結果が得られているわけではないが、次のようなことは言えると思われる。
(1) 暴力的テレビゲームは暴力性・攻撃性を高める傾向がある。
(2) 現実性が高く、報奨性の高いテレビゲームほど暴力性・攻撃性を高める傾向がある。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:08▼返信

>大多数が問題なければ問題ないと言うのはただの暴論で、少数の行動する人間に影響を与える事自体が問題なんだけどね。

少数にすら与えたという根拠がないんだよなぁ
銃が身近にあるからってのが本当のきっかけかもしれない訳で
だから大多数を参考にする訳
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:08▼返信
銃を規制しろよアホか
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:08▼返信
>>12
とりあえず隣のオッサンの後頭部叩いても顔の部分と目玉と脳ミソがスポーンと外れたりしないし、
頭引っ張っても脊椎着いたまま首が引っこ抜けたりしないからな
モータルは極端な演出にしてグロをギャグに昇華させている
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:08▼返信
悪いのは銃でもゲームでもなく米国人じゃねえの
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:10▼返信
DQNアメリカ人がインスタライブで銃見せびらかして自慢してたなw
ああいう馬鹿がいるから乱射事件起きるんだろうな
銃を規制しないと乱射事件は収まらねーよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:10▼返信
テロリストにも銃を売りさばく銃協会、そいつらを優遇してるのは誰?はいトランプです、メキシコ人を攻撃しろと煽って殺意を抱かせてるのは誰?はいトランプです
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:11▼返信
現代社会において銃を一般人が持たなきゃいけない合理的な理由が全く無いだろ・・・
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:11▼返信
自分だってカードゲームの名前してるくせに
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:12▼返信
自分のカテゴリーにない物を悪とか邪道にするのは
ちょっとアニマルな人の定型パターン
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:13▼返信
日本で起きないのは当然だろ
銃が無いもん(笑)
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:14▼返信
日本人も荒野行動とかPUBGしてるだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:15▼返信
トランプよ、ゲーム云々言ってる暇があったら、一丁でもいいから銃の販売を規制しろ、その方がゲームにケチつけてるよりも何百億倍も乱射抑制の効果がある
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:15▼返信
トランプの理論だと青葉はPOSTAL2をプレイしていた可能性があるな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:15▼返信
※317
結論読むと「その結果、多くの心理学的研究においては、テレビゲームが青少年の犯罪、学校不適応、社会不適応などに直接に関係しているわけではないことを示唆していることが明らかになった。他の原因によって学校不適応、社会的不適応に陥っている場合には、テレビゲームは不適応を助長したり、暴力・攻撃行動を助長したりする可能性が増大するが、健全な日常生活、家庭生活を送っている場合にはむしろ、テレビゲームは疲れを癒したり、気分転換になったり、生活に豊かにすると思われる。」

ゲームよりも他の環境の方が原因が大きいって感じか
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:16▼返信
ここにいる人にとってはCS機売れて無いから日本はゲーム大国じゃ無いと思ってるんだろうけど、スマホで皆ゲームしてるから未だに日本はゲーム大国だよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:16▼返信
>>320
それらが銃乱射とどんな関係があんの?
攻撃性を高めてるだけで銃乱射につながるの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:17▼返信
トランプよ、そのカツラを外せ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:18▼返信
アメリカって先進国なのに国民に馬鹿が多いよな
一人一人が馬鹿。
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:21▼返信
攻撃性を高める=犯罪を助長させているって思い込んでる奴はちょっと頭冷やせ
攻撃性を高める=暴言が増えたり、対戦相手を執拗に攻撃するようになったりってことだろ
それだけだと実際の犯罪との関連性が全く示されてないぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:22▼返信
※334
健全な奴には薬になり、健全でない奴には毒になるから研究結果が分かれてると考えれば自然だな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:23▼返信
実際なんでアメリカって銃社会なの?
いつまでこうなの?銃の販売辞めるとお偉いさんが困るの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:23▼返信
※339
別に犯罪に至らなくともそれだけで害悪じゃね
まあ実際は攻撃性と犯罪の相関もどっか探せばデータあるだろうけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:25▼返信
攻撃性を高めるってだけならSNSもアウトじゃんってなるよな
こんな馬鹿な理論だと他のものも色々アウトになるんじゃね?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:26▼返信
※343
まあそうじゃね
SNSなんてやってていいことない
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:26▼返信
根本は乱射実行環境として銃所持が可能な社会に問題はあるよ
でも、管理の程度はあれ銃所持が認められている国で一様に銃乱射事件が頻発するわけでもないだろうし
PCやコンシューマ機の性能=表現力が上がりFPS隆盛に繋がったことも一因として留める必要はあるとは思う
SFなどで人外を敵とする架空の世界に限定されてたFPSで、いつしか人を撃つ行為が商品として許されてしまい定着したことが大きいのでは・・・

カラパイア 1位はやはりあの国。一般人が簡単に銃を所持できる国トップ10
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:28▼返信
日本は銃社会じゃなくて本当に良かった
それでも事件って起こるのに
銃持てたらこえーわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:31▼返信
※343
さすがに一般コミュニケーションツールと比べるのは馬鹿かと
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:32▼返信
街中や学校で誰が銃を持ってるかわからないような社会でよく成り立ってると思うわアメリカって
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:33▼返信
銃の携帯が認められてる国は他にもあるけど、銃犯罪の多さはアメリカがぶっちぎりだからなぁ・・・

単純に民度の問題なんでしょう
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:33▼返信
犯罪犯すヤツは元々どっかオカシイから
犯罪犯すんじゃねーの
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:33▼返信
ゲーム規制派と規制反対派の議論になると大抵規制派は憶測を垂れ流すだけ、反対派は明確な科学的根拠を提示して反論って形になるよね
そして規制派が攻撃的になってゲームが悪いゲームの責任って騒ぎ出して話が通じなくなり議論終了
このいつものやり取り見てるだけでどちらが正しい主張なのかよく分かる気がする
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:34▼返信
攻撃性が強い奴が多いのかな
戦い好きそうだもんなメリケンって
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:34▼返信
アメリカの犯罪率の高さ
それは紛れもなく銃社会の影響
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:35▼返信
※347
攻撃性を高めるだけで規制対象になるって馬鹿なこと言っていた奴に対しての反論なんだが
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:36▼返信
※351
反対派の根拠もそこまで確かな証拠でもないんだけどな
データの解釈なんてどうにでもなる
人間の行動の要因は数学的に扱うには複雑すぎる
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:36▼返信
>>314
重機対策しろよ
武装ショベルカーが合体して巨大ロボになったら世界の終わり
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:36▼返信
わいもPUBGハマってるけど乱射事件起こさんで!!だって銃がない!!!!
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:36▼返信
いじめられっ子でも銃があれば
簡単に一発逆転できる国、アメリカ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:37▼返信
※355
でも憶測語るよりかは遥かに信憑性あると思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:38▼返信
中立気取りする奴湧いててワロス
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:40▼返信
刺青を入れると強気になる奴がいるように、
銃を持つことで強気になる奴は絶対いるよな
怖いですねえ
ゲーム関係無さすぎんだろw
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:41▼返信
※359
似たようなもんだよ正直
ガチで科学的にやるなら同じような環境で育った人間を
ゲームやってる、やってない
犯罪を犯した、犯してない
それぞれについて相当数集めなきゃいけない 現実的に無理
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:41▼返信
ゲームってすでにレーティングできているしこれ以上の規制って必要ないよね
銃の方をもっと規制して手に入りづらくした方が100倍効果的だよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:43▼返信
銃がそもそもないから乱射事件なんて起きないって話もあるんだけどな。
とはいえ、ゲームそのものより銃のほうが悪いのは明らかだろう。
ゲームのせいにする前に、ほかのことして批判をかわせよ、庶民の娯楽のせいにするのは執政者の悪しき慣習だ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:43▼返信
>>359
ところがすべて推測の域は出ないんだよ
人の心理データは複雑だからな何に影響に受けた犯罪したとかいくらでもある
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:44▼返信
銃が悪いに決まってるのになwww、裏の組織がトランプを操ってるもんなwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:45▼返信
※362
いやいやいや
憶測で語るのと科学的根拠あるのとでは説得力に天と地ほどの差があるよ
さすがに似たような物って言い方はおかしい
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:48▼返信
※367
だからそのお前の言う科学的根拠とやらが憶測と大差ないと言ってるの
ガチに科学的な根拠を出すには他の要因を完全に排除しないといけない
これはほぼ不可能
しかもサンプル数も多くないといけない
これもほぼ不可能
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:48▼返信
名指されたCall of Dutyとかキモグロだったな
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:50▼返信
>>367
科学的なデータ取りたいなら同じ教育同じ思想をさらに全く同じ考えの子供を作ってそれをゲームさせて成長させたのとさせて無いのとかを大量いるんだよ
まず無理それはもはや家畜と変わらん
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:52▼返信
人殺して解体とかやっちゃう奴ヤバいと思うから残忍なグロゲ規制な
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:53▼返信
※368
有名な大学などが出した研究結果と、個人の憶測を大差がないだと・・・?
俺はどっちの方が信憑性あるかの話をしているのであって、完全解明を望んでるわけじゃないぞ?
なんか無理やり規制派も反対派も根拠の信憑性は同じってことにしようとしてない?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:56▼返信
※372
肩書きに騙されずそういう論文をよく読んでみ
科学的には甘いところが多分にあるから
ちゃんとソースを読んで自分で考える、これ大事なことだぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:57▼返信
視点を変えてみるんだ
他の銃所持可能国と比べた場合、彼らは食生活の問題で異常な肥満が多い
これは加害者・被害者どちらの側でも問題になる
刃物でデブをやるのは難しいし、その逆でデブが刃物でやるのも難しい
結論デブが悪い
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 00:59▼返信
どんなにゲームと犯罪は無関係って根拠を出してもそんなの根拠にならないなんて言われたらもうお手上げじゃん
無敵すぎて対話にならないよ・・・
規制側は議論を絶対してこないってよく言われているけどまさに今の状況がそれだと思う
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:00▼返信
海外の銃乱射事件・・・アメリカ以外聞いたことねえよ。所詮トランプは商売人で利しか考えれない政治家の器ではないから。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:03▼返信
※375
怪しい根拠を鵜呑みにするなと言ってるのに聞く耳持たないのな…
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:08▼返信
※377
上にあるオックスフォード大学やハーバード大の研究結果すら怪しいって言われたらもうお手上げだよ
人と話している気がしない
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:09▼返信
※378
ちゃんと読んだの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:09▼返信
※2
沈黙しない。こいつらは世界=アメリカと本気で思っている気違い。聞く耳持つはずがない。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:13▼返信
ゲームが無ければもっと酷い事になってる定期
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:20▼返信
ゲームが犯罪を減らしている可能性は十分あるしやっぱ銃が元凶だろうな
FPSが流行る以前に銃乱射事件が存在しなかったって言うなら多少はゲームの影響もあるかもしれんけど、実際はそんなことないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:32▼返信
護身用の銃によって防がれている犯罪があるというのなら、そのための代償がこういった犯罪だろ

どの国も武力によらない発展と平和を目指す今の世の中で、いつまでも西部時代のように古臭い習慣を捨てきれない国アメリカ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:35▼返信
銃は必要。
市民が銃を手放しても、犯罪者は銃を手放さない。
寧ろ、近隣国が問題児だらけの日本にこそ銃所持が必要。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:38▼返信
銃とゲームどっちが悪いってアンケしろ
99%銃になるから
残り1%はライフル協会の奴隷とゲーム規制派のガイジどもだろw
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:52▼返信
だがアニメは青葉を生み出してしまった
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:53▼返信
日本の憲法もアメリカの銃も宗教じみてるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:54▼返信
どう考えてもゲームだろアホども
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:57▼返信
日本の憲法守れ9条教や反戦教 テレビNHK利放送法利権 と アメリカの銃利権は似たような構造だとおもうぜ
どっちも糺すのに政治的エネルギーと国民の賛同が必要で大変って事だ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:04▼返信
だって黒人がピンポン押しただけで射殺されるんだろ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:06▼返信
ぶっちゃけトランプのせいだろ。。なんなんだよ最近のこの世の中の雰囲気は。。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:13▼返信
ゲームじゃ人は殺せないけど銃は兵器だから人殺しなんて簡単だもんね
園児ですら銃を持てばヘビー級チャンピオンを1秒で倒せるんだぜ?
これでゲームが悪いなんていう基地外存在するの?
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:16▼返信
ゲームが銃乱射の原因と言うのは言い掛かりでしか無いけど、前提となる環境が違うんだから海外では原因になってないと言うのが適切な反論なのか謎。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:17▼返信
これでゲームが悪いって答える人間とは関わりたくない
だって知能の次元が違うんだもん
低次元過ぎてそれを人間と呼べるのかも怪しいけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:19▼返信
むしろ過激なゲームが遊べないニシくん達のほうが発狂してるんですが
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:25▼返信
青葉が銃を買える国だもの、いくらでも銃乱射は起きる
ただそれだけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:37▼返信
※393
でも銃もてる国もあるがアメリカほど酷ないんやで
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:41▼返信
銃が簡単に手に入れらるなら世界中で起こるけどなw
このまえの乱射はオージーランドで起こってなかったか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:43▼返信
日本で簡単に銃が買えたら銃乱射事件ばかり起こるだろうな
隙あればナイフだのガソリンだの車だので大量殺人事件を起こすしな
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 02:58▼返信
まあ日本は日本で失踪者や自殺者がそのアメリカの銃の死亡者数より多いらしいし、別の環境条件があれば別の問題があるもんなんじゃね
そんな事を考えるのは大変だからCODMWがどう現代戦描くのか楽しみです
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 03:14▼返信
まあ向こうのゲームは銃で人殺すゲームばっかりやし影響されて事件起こすし銃が誰でも簡単に買えるって言うのもある。どっちも規制しなきゃあの治安の悪さは治らないんじゃないか。
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 03:14▼返信
>>399
自殺者は増えそうだね
短気な俺生きてないかも知れない。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 03:16▼返信
>>399
それよりも強盗とか窃盗や恐喝とかそれらが一気に上がる
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 03:24▼返信
トランプ政権になってから急に増えたもんな
動機は移民に対する人種差別かIS絡み
ゲームの要素なくね
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 04:36▼返信
悪いのは銃社会が90%だろう。守るためだったら銃使用はOK精神が、気に入らなかったら銃でって気分なんだろうし。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 04:57▼返信
海外は一家に一台銃あるじゃん
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 05:40▼返信
銃での犯罪はないけど、先日あった放火のような事件はあるけどな
408.せみころーんさん投稿日:2019年08月09日 05:59▼返信
「世界のゲーム人口は数十億人。だが海外で、米国のような悲劇は起きていない。が、いじめによる自殺が多い」「いじめによる自殺の少ない国は、実は殺し合いをしている」「殺し合いをするか否かのどちらかでしかない」

これが正解。バングラデシュはアシッドアタック、日本はガソリンアタック、中国はナイフによる切りあい、アメリカは乱射。どこの国も一緒。
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:05▼返信
思いつきや勝手な思い込みで発言する癖いい加減直してほしいわ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:39▼返信
こんだけゲーム普及してて何か事件起きる度にゲームのせいにしてもすぐ正論で返されるから意味ねーべ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:41▼返信
>>373
例えば、どんな甘いところがあるの?
さすがに憶測と科学的根拠に大差なしは暴論だな
これまで積み重ねてきた学問の否定だ
ひねくれた浪人生だろうけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:41▼返信
アメリカは日本から金だけ持ってくクソッタレな国
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:43▼返信
敢えて言ったかもな。
向こうの銃協会の影響力を試しているのかも知れない
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:45▼返信
>>400
アメリカの行方不明者や自殺者も多そう
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:45▼返信
>人の命を奪うのは銃なんだよ

これこれ
トランプの責任転嫁は見事としかいいようがないw
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:46▼返信
ゲームが有ろうと無かろうと起きる所では起きる
それが米に多いだけ
何故かは分かるだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:46▼返信
ゲームをするやつに銃を売らないという規制はどうだろうか。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:47▼返信
銃乱射事件はトランプ政権になってから急増してんだよな
つまりトランプの影響力で起きてることなんだよ
前回も前々回も白人至上主義の銃乱射事件だったしね
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:49▼返信
アメリカで相次ぐ銃乱射事件、専門家は大統領の"反移民"の主張が事件を助長したと指摘

銃乱射事件の原因はトランプw
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 06:57▼返信
どちらにせよ
そこに武器があるのが原因
近接武器しかないのなら犠牲者少ないだろうに
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:05▼返信
ゲームって現実感ないよね
恨みシステムでも導入したら面白いかと遺族NPCがランダム設定され後ろからナイフで刺されたりとかね
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:05▼返信
そう思うならアメリカ国内ゲーム製作販売持ち込み一切禁止にすれば済む話じゃん
何でしないの?
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:44▼返信
今さら善良な銃所有者の権利は奪えないから規制は無理だろうな
どうしようもないからゲームを攻撃するしかない
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:44▼返信
日本の無差別殺人は大体アニメのせい
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 07:50▼返信
精神病野郎は暴力的なゲーム禁止、銃所持禁止すれば犯罪減るよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:49▼返信
バイトくん・・・日本には銃手に入れる環境がそんなにないでしょ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 08:51▼返信
銃よりもガソリンの方がこえーよ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:25▼返信
銃乱射はアメリカ以外でも起きてるし
日本でも立て続けにゲーマーによる殺人事件、無差別殺人が起きてるだろ
中国や韓国でもゲームが原因の殺人事件は起きてる
無理あるよゲームに影響ないって
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:26▼返信
人間なんて地球上で1番行動原理がわけわからない生物なんだからそんな生き物に銃を渡してること自体が問題なんだよ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:29▼返信
>>428
日本でゲーマーの殺人事件なんてあったっけ?あんまり耳にしたことないんだけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:36▼返信
>>428
そのマスゴミの逮捕後の報道で被疑者の家にゲーム機がありました!
とかよくある報道を真に受けるタイプだな
ゲーム機なんて数万程度でソフトまで簡単に出来るから必ずゲーマーとは限らんわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 09:56▼返信
>>4
しゃーない。
どこもライフル協会敵に回すよりマシなレベルなんだわ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:02▼返信
乱射は確かに起きてないが通り魔やら爺婆ミサイルやら頻発やん
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:35▼返信
じゃあゲーム規制してみれば?
なんの意味もない事がすぐわかる
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:37▼返信
>>433
それはゲーム関係ないやろ
アスペか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:40▼返信
>>428
今時ゲームやったことない層の方が珍しいしテレビとか洗濯機を持っていると犯罪率に影響すると言ってるのと変わらんレベルよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:41▼返信
銃社会のアメリカだから起きたのは間違いないが、逆に言えば日本が銃社会なら日本でも起きてたんじゃない?
事実、オタクがガソリン撒いたり通り魔したりしてんだから。あいつらも銃持ってたら間違いなく使ってたろ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 10:49▼返信
日本で銃オッケーなら米より酷いの多発するやろ。
よーし!今からAK担いで凸するわ!とか普通に起きるやろ。
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 11:12▼返信
銃は普通の人に売らない方がいいよ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 11:15▼返信
コメントが多過ぎる。読み切れないよ。同じ内容のコメントを削除してくれませんか?
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:17▼返信
ターゲット間違えてるだけ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:55▼返信
>>1
ガンマンとしての血が騒ぐのだろう
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:56▼返信
>>2
ライフル協会がトランプの支持者だから文句を言えないのだろうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 12:57▼返信
先ずは爆発銃撃が当たり前のハリウッド映画から禁止するべきでは?
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 13:24▼返信
銃?そんなことよりガソリンだ!
こうだろ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 13:32▼返信
> ・日本でも人気だけど、日本で銃乱射なんてないぞ

もっと凶悪な事件起きてるんだよなぁ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 14:35▼返信
※439
普通じゃない人の手に武器が渡ってることが問題なんだが
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 17:14▼返信
>・この手の悪い悪くないは物(銃)ではなくてだね、使う人間の問題だけなんだよ。
こいつ銃の使い道は何だと思ってるんだ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 18:00▼返信
殺せロシア人だ!はゲームが悪いんじゃねえかな?というネットミームだと思います
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 18:09▼返信
身近に銃があることで攻撃衝動に駆られてるだけ…
とにかく責任転嫁したいんだね…そりゃ全米ライフル協会とは仲いいもんね
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 01:37▼返信
ライフル協会から金貰ってるから口が裂けても銃規制は言えないわなあ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 08:14▼返信
>大多数が問題なければ問題ないと言うのはただの暴論で、
>少数の行動する人間に影響を与える事自体が問題なんだけどね。

なんで一部のキチガイを基準に物事考えなきゃならんのだ
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月10日 09:40▼返信
悪いのは殺人する人間の人間性だと思うんだけど。そもそも銃乱射事件がおきないように銃自体を規制しろよ。あっ、この大統領ライフル協会から金もらったり軍事に力入れてるから無理か
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 12:12▼返信
これまでにも「暴力的なゲームが銃乱射事件を引き起こす」と主張してきたトランプ大統領陣営は、暴力的なゲームに否定的な考えを持った専門家を集めてゲーム規制に関する主張を繰り返してきました。そして2019年8月に起こった2件の銃乱射事件を受けて、改めて暴力的なゲームを規制すべきと主張しています。
銃乱射事件およびゲームに対する世間の風当たりが強まったことで、さっそくアメリカの大手スーパーマーケットチェーン店であるウォルマートは、暴力的な内容のゲームの取り扱いおよび、ハンティング映像を店頭で流すことを取りやめています。
ウォルマートが従業員に宛てて「シューティングゲームなどの暴力的なゲームおよび、暴力的な映画やハンティングに関する映像コンテンツを、店頭から取り下げるように」という通知を送ったことが明らかになっています。
この通知には「暴力的な画像や攻撃的な行動を含む署名やディスプレイがないか、ストア内を確認してください」と書かれています。
海外メディアのVICEも独自ルートでウォルマートが従業員に対して暴力に関連するディスプレイを取り下げようとしていることを確認できたとしており、匿名の従業員の「暴力的な看板やゲームのディスプレイを撤去するよう指示されたコピーが配られました」というコメントを紹介しています。
しかし、ウォルマートが従業員向けに通知した書類には店内で販売している銃に関する言及はありませんでした。USA Todayによると、銃規制を求める活動家や一部従業員からの嘆願があったにもかかわらず、ウォルマートは「銃販売に関する変更はない」と述べたそうです。
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:16▼返信
>>446
起きてないな
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:18▼返信
>>438
犯罪率が違いすぎるからありえないな
刃物による傷害殺人でもアメリカの方が多い
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:19▼返信
アメリカがどれだけ犯罪率が高い国か
同じ銃合法のカナダやスイスがなぜ問題ないか
アメリカ社会の問題だろう
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:22▼返信
>>437
銃がなくても起きる犯行だろう?銃があれば犯行がしやすくなるなんてことはない
それはアメリカとカナダ、スイスの比較で証明されている
アメリカだけが毎日乱射事件が起きているのは何故か?
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:23▼返信
>>433
通り魔が毎日起きているのか?交通事故は年に何件だ?他国と比較して?
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:27▼返信
>>416
ゲームが人気のア東ジアは犯罪率が世界で最も低い地域だ
同じくゲームが盛んなアメリカでは東アジアより犯罪率が何十倍も上だ
ゲームが原因ではないことなんて分かってる
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:29▼返信
>>408
同じ?件数が全く違うことで同じなんて括りにはできないぞ
数件の犯行例と毎日起きている銃乱射事件は同じになんてならない
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:30▼返信
>>406
海外の範囲が狭いな
そんな国は数カ国だけだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:33▼返信
>>461
それに10代の自殺率がOECDの中でも高いのがアメリカだろう
自殺と殺人の関係なんてありもしない
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:34▼返信
>>400
多いわけないだろう
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:36▼返信
>>414
アメリカの行方不明者数は日本とは桁が違う
自殺率も日本より上でそれでも死因は銃が自殺を上回る
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:37▼返信
>>399
だから統計無視の意見なんて意味ないっての
それらの犯罪率が少ないのが日本なんだから
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:40▼返信
>>398
合法化の国でもニュージーランドのように殆ど起こらない
アメリカは毎日起きてるんだぞ?何がおかしいのか分かるだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:41▼返信
>>397
カナダやスイスは乱射事件なんて殆ど起こらないし犯罪率も低い
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:47▼返信
>>391
トランプ前から毎日起きているのは変わらない
トランプで増加したわけでもないのにそう思うのは取得する情報が偏っているからだ
ここでコメントしてるのもアメリカで起きている銃乱射事件の数の多さを全く知らないコメントが多い
毎日メディアが取り上げるわけではないから起きてないと思ってる
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:00▼返信
>>448
だから自衛だろう?スイスはそれで上手く行ってるんだから問題は人
471.投稿日:2023年11月29日 18:32▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq