https://news.livedoor.com/article/detail/16903525/
記事によると
『山田太郎ものがたり』や『僕と彼女の×××』などで知られる漫画家の森永あいさんが、2日に死去したことがわかった。講談社の『別冊フレンド』が公式サイトで発表した。
サイトでは「漫画家の森永あい先生が8月2日早朝に体調を崩され逝去されました。 先生の突然で早すぎる訃報に接し悲しみを禁じ得ません」と報告。
「別冊フレンドで描かれた『極楽青春ホッケー部』『キララの星』をはじめ、『山田太郎ものがたり』『僕と彼女の×××』など森永先生の作品はどれも楽しく笑いに溢れ、読む人の気持ちを明るくさせるものでした」と追悼した。
『山田太郎ものがたり』は嵐の二宮和也が主演、櫻井翔が共演で2007年にTBS系でドラマ化された。
森永あい - Wikipedia
森永 あい(もりなが あい)は、日本の漫画家、元同人作家。岡山県出身[1]。4月28日生まれ[1]。血液型はO型[1]。 同人作家時代のPNは森永グリ子。
ユンカース・カム・ヒア(原作:木根尚登「ユンカース・カム・ヒア」、全4巻、完全版上下巻、1994年 - 1995年)
山田太郎ものがたり(『月刊Asuka』掲載、全15巻+番外編1巻、1995年 - 2000年)
あひるの王子さま(『月刊Asuka』掲載、全6巻、2001年 - 2003年)
僕と彼女の×××(2005年10月に映画化された。塩谷瞬が主演・上原あきらを、高橋真唯が桃井菜々子を演じる。)
極楽青春ホッケー部(『別冊フレンド』掲載、全14巻、2004年 - 2009年)
キララの星(『別冊フレンド』掲載、全13巻、2010年 - 2015年)
ご冥福をお祈り致します
山田太郎は面白かったよ。
ジャスト60で死ぬ漫画家多すぎない…?
手抜きがハンパねーな。はちまよ。
多くない
尾田は仮に今死んだとしても勝手に作られ続けるだろうからどうでもええやろ
マジか
男の俺でも知ってるマンガ家が
マジなら12歳でプロデビューして14歳で山田太郎ものがたりを描き始めたことになるぞ…?
なんでライザのtんtんの記事消したの?
昔トルーパーの同人誌でよく読んでた。
ご冥福をお祈りします。
確実にお前より著名な人だよ
でも面白かった
途切れず連載持ってるイメージだったけど
キララ以降はやってなかったのかな
仕方ないんだけど
昔漫画読んでたわ
あのへんなキャラつかわんし
山本太郎ものがたり
グリコ~
どうかご自愛していただきたい
お悔み申し上げます
山田太郎って言ったら画太郎先生しか思い浮かばん
クッソ貧乏な大家族の長男が、顔面偏差値の高さと仏のような性格の良さでもって学園の貴公子を演じ続けるというギャグ漫画
女漫画家でこの絵柄だけど、ギャグの量が多くて上手い
早すぎるなあ、ご冥福をお祈りします
やっぱり漫画家って短命なんだな
誰?
目の前の箱で調べることもせず
無知を掲げて他者を殴ることを恥じないって
凄い幼いよなと思う
再放送してほしい
ハッピーエンドに持っていったのが当時驚いたなぁ
愉しかったです
トルーパーで同人誌やって稼いだ世代でそんなに若いわけない
少なくとも50歳オーバーだよ
ユンカースと山田太郎は持ってるぞ
急逝って酒飲みのイメージあるんだよなあ
爺さんがいいキャラすぎたwww
面白いけど、ちゃんと恋愛ものなので面白かったよ
えええ!?ってなった
そのくらいには好きだった
でた当時に読んでたけどいつのまにか
ドラマ化してたのには驚いたなー
山田太郎物語は櫻井、二宮主演でドラマ化されたから20〜30代なら大体知ってるよ、キモオタ君w
そうでないと無理しすぎるあまり今回のように若くして過労死するマンガ家が今後も出てくる
自分が知らない奴は有名じゃないと思ってるんだろうか
可哀想な奴らだよな
ガチで才能あるマンガ家は中学生のうちに雑誌デビューするぞ
てかギャグセンス結構いいので、男でも普通に楽しめる
知ってるわ
60歳か……思ったよりは上だけどまだまだ若いのにな
お悔やみ申し上げます………
それだけ漫画書くって大変なんかね
睡眠不足は寿命削ってるわ…
男が読みやすい少女漫画のランキングでも常連のギャグ作品だからぜひ
何言ってだコイツ
まぁ何を言っても漫画の展開程度で訃報に「ざまぁ」とか言えちゃう精神性のアホじゃね
作者ひなのちゃん系の顔が大好きだから、可愛い顔の女の子が出てきたかと思えば、ドカベンねじ込んできたり。
山田太郎も面白いけど、あひるの王子さまも好きだった。
保護したねこちゃんどうしてるのかな…。
ご冥福をお祈りします。
フレンド読んでなかったからなぁ
漫画家って何気にそういうの多い気するんだけど
そういう試みはいろいろあるけど
当の漫画家が否定的だったりするんだよね・・・
この方の面白かったから残念
分からんもんだな
寝て書くか
貴公子を演じ続けるというより「周りが勝手にお金持ちだと勘違いしている」といった感じでしたかね。男の自分でも面白いと思える良い作品でした
妙なジャニドラマ化じゃなくアニメ化してほしかったよ山田太郎物語
有名だよ物知らず。知らないことを威張るな
持ってる漫画捨てよう・・・。
そうですね、山田〜の主人公は能動的ではなくてあくまでも受動的な貴公子キャラでした、補足ありがとう
嵐の二人W主演でドラマ化した作品もあるのになにがマイナーだよ
お前よりもな