【【ネタバレ注意】漫画『進撃の巨人』最新話がガチのマジで超衝撃展開!! ついにあの超重要人物が・・・うわあああああ】
のネタバレより
本誌未読の人、超注意!!
別冊少年マガジン 2019年9月号 [2019年8月9日発売] [雑誌]
posted with amazlet at 19.08.09
講談社 (2019-08-09)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
https://imgur.com/a/valaBlz
エレンが謎の世界でジークと合流するも
「お前に話を合わせてただけで
オレがエルディア人の安楽死なんか
本気で望んでる訳ねーだろバーカ」
と白状する
↓
ジーク
「お前は父親からの洗脳が解けていないんだ。
これから父親の正体を見せてやんよ」
↓
エレンとジークで過去の記憶をたどる旅が始まる
進撃の巨人120話、まじでエグすぎた、これからエレンとジークはグリシャの記憶を辿っていくのですが、どうやらグリシャにはジークの姿が見えたらしいです。(写真を見てください) そしてアニメでの伏線、漫画での伏線、めちゃくちゃえぐすぎます。諫山先生怖すぎっす((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/3lRTDLGlN2
— toki (@Name_SDBH) 2019年8月8日
※ここで過去の単行本3巻とアニメ初期の
衝撃の伏線が発覚!!
なんとその頃から
「過去を観測している現在の姿のエレン」らしき姿が
確認される!!服装も完全一致!
記憶なのに過去回想のグリシャ(父)には
現在の髭面ジークが見えるシーンがあるので
現在エレンが過去で実体として描かれてもおかしくない
※さらにパラレル世界だったはずの
『進撃のスクールカースト』の記憶も
なぜか混ざっている模様?
https://imgur.com/a/QiYS8Wt
この記事への反応
・鳥肌立ったわ
・諫山もヤバイが
その伏線をすぐ見つけてくる考察班も変態だわ
・ワンピース信者よ、
こういうのを本当の伏線って言うんやで?
・作者化け物かよ
ガチ天才すぎる
・異世界の学園生活も記憶の欠片って
ここまでマブラヴリスペクトしてたらいっそ清々しい
・つまり第1話からずっと二人の回想だったってことだよな
FFXみたいだ
・1話~119話 回想(少年エレンの平和な日常が崩壊してから青年エレンが死ぬまで)
120話(最新話) VRから目覚めたエレンが開発者のジーク氏と会話する回
だいたいこれであってる?
アニメの方は確かに
モブにしては意味深すぎる!!
ガチならすごすぎね!?諫山先生も考察班も!
ていうかエレンの真の目的気になるんだけどおお
モブにしては意味深すぎる!!
ガチならすごすぎね!?諫山先生も考察班も!
ていうかエレンの真の目的気になるんだけどおお
進撃の巨人(29) (週刊少年マガジンコミックス)posted with amazlet at 19.08.08講談社 (2019-08-09)
売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】キングダム ブルーレイ&DVDセット プレミアム・エディション(初回生産限定)(特典 スペシャル・ボーナスディスク付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.08ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-11-06)
売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>(メーカー特典:「『劇場版シティーハンター』オリジナルカラビナ&B2サイズポスター」付)(オリジナル特典:「SDキャラピンズコレクション5種+ロゴ入りトートバッグ」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.08.08アニプレックス (2019-10-30)
売り上げランキング: 2

まぁ確かに尾田のはただの後付けだけどさぁ
伏線が以外何も取り柄ないのかよ
それワンピース
VRだからな
ネタの仕込みも回収の仕方も週間じゃできん芸当だわ、拾わなかったジャンプ様様や
日本だとこの方法で作る話て長らく評価されんて時代が長かったからそういうのが売れたてのは良い傾向だよね
後からどう話をめちゃめちゃに変えてもその時なにかちょっと盛り上がった感出ればそれでいいみたいなのが主流だったからなずっと
麦らぁ
ワンピの「ストーリーに関係ない所で同じ小道具が登場した!」みたいなん伏線って呼ばないよな普通
ぶーちゃん暑さで頭おかしくなったの?
信頼できるな
俺、完結してから一気読みしようと思って待ってるんだわ。
漫画家て行き当たりばったりで書いてるとでも思ってんの?
無計画な方をこれぞ漫画らしいみたいに精神論で評価する傾向が強すぎたからな今まで、はっきり言って異常だったからこれからきちんと話を最初から最後まで作るみたいな作家が評価されるようになっていくといいな
そうなの?じゃあそこからパクったってこと?
大人気だよ
そんなに
何言ってんだろうこの人。
だってあれもこれもネットで晒したら単なるネタバレじゃん。
伏線がー、衝撃の展開とかホントピンポイントで晒して興味持ってもらうんでしょ
黙れ(ドン!)
気になってコメントしちゃうぐらいには
ど素人のお前がよくプロに説教垂れれるよな?
感心するわ
単純に人間が巨人と戦う話で良かったやん
母親目の前で殺されて巨人を一匹残らず駆逐してやる!!って言ってたのに主人公がその巨人になったり意味不明過ぎる
これ、いっつも衝撃展開してんな
つーか、前に聞いた時は否定されたがやっぱりループ物じゃねーか
尾田は後付け指摘されると
「連載開始前からラストまでのストーリーはできあがってた」
とか嘘丸出しの見栄を張るからなw
漫画のほうは窓と樽の間、つまり窓の外に立ってるシルエットで辻褄合ってないじゃん
鳥山明「せやな」
運命の物語だよ
獣のジークまで記憶の旅ができるのはどういうことなのやら、前任者のおっさんにそんな話は無かった
あーあ、ミリ単位で指摘して来るやつが来ちゃったよ
実写と違って作者の意図は伝えてあんじゃね
コロコロコミックでも見てこいよ
約10年前くらいの展開に未だに文句言ってるやつってガイジなの?
いや、だから今説明してくれているじゃん
それも説明いるの?
そりゃあ連載している期間が長すぎるからな
それに尾田は勢いで描いているだけだし
伏線を仕込むなんて思考は元から無いだろ
信者が勝手に伏線の回収だとか騒いでいるだけだ
最新話読んでないなら無理に知ったかぶらなくてもいいよ
それなのにここへ書き込んだ君の意図がわけわからん
鳥肌立つのは信者だけ
gdgd長すぎんだよ
最新話読んでないなら無理に知ったかぶらなくてもいいよ
一話で似たようなことやるで
漫画は打ち切りで謎のまま終わる事が多いんだよね
面白い漫画作る→ファンの中のつまらない行動的な奴がパクリをつくる→パクリだから元のファンが消えて、パクリから入ったファンがマンセーする。
これでどんどんつまらなくなる。
あんたが普段読んでいる漫画がつまらないだけでは?
原作者は漫画家じゃなくて哲学者になった方がいいんじゃない?
ビルドアップ! ウッ! ハァァァ ホォォー ホァァァ ウッウッウッとか声入ってて気持ち悪くも心地いい…
北の果てには○○があるぞ、東には侍がおるぞって情報だけ散りばめておいて
後で実際に漫画に登場させてるだけ、まあワンピ伏線厨も8割くらいネタでやってるんだと思うけど
作者がパクったと公言しとるがな
何で他の漫画の名前だしてマウント取ってんだw
惨めにならんのかw
こういう風に描いてるだけで読者が気付かないレベルってのは伏線とは言わない
混ぜるな危険www
で、平日のこんな時間にコメントしてるお前は何なの?
アニメだけ見ててもキミの疑問に対する解答は既に開示されてるんだが
ちゃんと終わりに向かってもいるしグダグダやってる漫画とえらい差だな
俺は単純に人間vs巨人の戦いがみたいだけ
人間同士のいざこざなんて興味なし
アンパンマンでも見てろよ
嘘松おつ
アンパンマンでも見てろよ
いつまでチンタラしてんだ
マブラブで見た
パクリでもワンピよりは面白そう
読んでいて頭が痛くなる文章力だな
ちょうどそれを書きにきた
マジでマブラヴ三部のオマージュをやりきる気なんだな作者
こんな糞つまらない漫画しかない今の世代可哀想
仲間やん
一気読みが楽しい奴だと途中で気づいて待ってる
つまらんなお前のコメント
これが本物の伏線だ
後付けクソワンピと一緒にするなよ?w何がスナッチだよ死ねwww
は?wすぐわかったら何がおもろいねん腑抜け
難しいだろw
それが出来る漫画って少ない。
気に入らん展開なら嫌々見なくてもええがな
これが伏線回収やぞ?
はい雑魚漫画www
4億5000万部に絶対勝てない雑魚漫画www
バレット強すぎ糞ワロタ
さすがレイリーと同格の強さだけあるわ
ウソップすげーな
粘着してるお前よりマシ
売上ぶっちぎり1位やぞ
コリアンボールと違うで
ほならね、
ジジイは鼻糞食いながら稲中卓球部でも読んどけよ
つまり読者が・・・
作者の諌山がオマージュ公言しとるし公式とコラボもしてるで>マブラヴ
あとは映画「フランケンシュタインの怪獣」と自分がよく見ていた悪夢も混ぜて作ったそうな
あたり前や
歴代の単行本2位と3位足してもワンピースに勝てないんやぞw
しかも今回の映画も既に1位やで
マブラブはときメモ2プレイしてたら登場人物そのままガンパレ世界でインベーダーと戦わされる話
進撃はマブラブ+シュタゲ+まどかの基本設計に中近世ヨーロッパの世界観を纏わせたもの
大して長くなくね?
30巻程度の話を長くて読めないとか池沼やろ
結構褒められてて俺困惑
まるで自分がクズではないかのような発言はよせ!
※111
進撃面白いって言ってるやつは自分に酔ってる
こじつけが過ぎるw
創作物のファンを信者ってラベリングすれば何でも叩けるんだという下卑た思考回路きらい
パクパクの実のパクリ人間の練山
伏線といえるほど状況が一致してない
・・・そもそも原作にこのアニメでのシーン自体がないのですが?
原作はそのまますぐ調査兵団入団の話に映るし、無理やりすぎるわ。
だから進撃の巨人キ・チガイファンって頭おかしい信者って言われるのよ
草生やしてんのに全然楽しくなさそう
浦沢は画力も設定も凄いよなあと思うけど
風呂敷を綺麗に畳みきれた試しがないように思う
進撃信者は凄いなあw
設定、小ネタ、元ネタ、未確定情報
が多過ぎて考察が尽きない所であって
伏線じゃないんだけどな
ワンパンマンでも見てろよウスノロ間抜け
当初の目的「巨人を駆逐してやる」から変わりすぎてる
根本は「巨人を駆逐してやる」だろ!とかいうガイジは4んでいいよ
伏線があったとかもわかんし一体登場人物誰やねん
ループ抜け出す条件がジークの不戦解除で、そこからエレンがどうするかが見どころ。
戦いには必ず理由があるものだから、あなたの欲求を叶えることはどの創作物でも無理だよ
シン・ゴジラのバトルシーンだけ見せろ、エヴァの市街戦だけ見せろ、ストーリーは要らない、ってことだろ?
戦闘の高揚感だけを得たい、物語や人の心の機微なんて邪魔だというなら、バトルゲームでもやってりゃいいと思う
昔描いた原稿のコマになぞって今の漫画にソレを描くことでツジツマを埋め合わせていく手法。
この作者なら引き伸ばしせずに潔く終わらせるだろうな
情熱大陸を見た限りでは諌山は両親との仲も健全そうだったが、ああいう人が父親殺し的な物語を書いてるのも面白いよなあと思う
夢オチってこと?
他のゲームで例えると『シュタゲ』とか
推理小説で例えると『アクロイド殺し』とか
とにかく絶対ネタバレ超厳禁作品だというのに
気付かないから楽しいもんやぞ
映画も小説も摂取せずに育ったんか?
エレンがしんだ!→生きてるはず
未来と繋がってる!→今ここ
は?
夢じゃなくて複数の世界が折り重なってるが進行方向は一緒で速度が一定でないから似たような自分を別の角度で観測できる
でも観測を続けることでいつか道が収束してしまう
エレンの一族はとんでもない事をやってんな
それを漫画化しているだけなのだろう
回収したからって面白いとは限らん
全てゲームで完結させて欲しい
毎度毎度伏線に驚く奴はなんなんや
ジークにしてもエレンにしてもクリスタにしても父親殺すくだりなんて上辺だけじゃん
全く憎悪感じないし、殆どのキャラは無条件に親の愛を受け取ってるから、むしろ親にスゲー可愛がられた作者なんだろうなと思ってたよ
日の目見る前に打ち切られて気づかれないだけで
これよな なんかハンタ信者と似てる
すげえわ
諦めろ、なに言ったってワンピースの人気には勝てないから
ワンピースへのコンプレックスを抑えきれないところも全く一緒だな
あんないい年してしょっちゅう地元に帰って親と食事してるとこまでカメラに収めて
溺愛されて猫かわいがり育てられた感だよな
エレンも周りから大事にされてる奴だし
でもだから見やすいんだよ
自分と近すぎると逆に描けないこともあるし
終盤の伏線を初期に入れておくこと自体はたやすいからなぁ
初期に伏線を入れたまま日の目を見ることなく打ち切られた作品とか数多だろうし
意味がわからん。
ただのこじ付けやん
見てないやつにわかるような説明してくれ
それとも後の展開の良し悪しで叩かれるのか?
こんなんでしか話題にならない漫画を持ち上げる信者しか見てない。
こういうのを本当の伏線って言うんやで?
なんだこいつ怖
いつの間にかこんなんなってたんやな
まぁ最初から数年で連載終わる予定だったから出来たことだろうが
「大人になれよ」
当たり前だろ?バーチャルボーイ持ってないの?
尾田わかったか?
やっぱりパクリマンガだわ
誰だったっけかな。
ワンピースやコナンは後付け
尾田は伏線だなんて言ってないけどねw
こっちの作者も同様
コナンは同意
ワンピは結構仕込みも多い印象
ワンピは最初の方のとりあえずルフィが来ればもう安心的な感じが好きだったな
でも読者がすぐわかるのも読み返すと深みが足りないなって思っちゃう
最近ダークソウルの考察動画見たらそう思うようになってしまった
もういいわ・・・
何でもありの免罪符やんけ
まあ、一応監督は原作者にラストどうなるか教えてもらってるらしいけどな
作中での描写ならベルトルト含めたら二体だけど海到達までの一年間にかなり倒したのでは?
幾ら強くなっても巨人化させられる運命だったんだからしゃーない
この読みには自身があるわ
アンチと対立煽りばかり湧いてるし
知性巨人も何体か倒してるじゃん
進撃利用してワンピ叩こうとしてるんじゃねーよ
中身スカスカのゴミ風情が
懐かしいキャラが再登場→伏線すげえええええええええ!!とかやってるの見るとマジで池沼なんだなって思うわw
絵で残ってるものなんだから何だって言いようじゃん。アホらしい
www(真顔)
ユア・ストーリー
尾田は伏線はったわけではなくて再登場させたりとかしただけで、信者が異様に持ち上げてるだけだからな、伏線ですらない。
知性は巨人体だが無垢なら描写されてない一年間含めたらかなり倒してるんじゃないか。そんな事どうでもいいと思うがw
キャラぽんぽん死んでいくのも納得
エレン「最後かもしれないだろ?」
話の基礎はマブラヴ
アサクリは
おわらねぇな