ますだおかだ岡田、「アンパンチ」で幼児が暴力的になる論争に「なるわけないでしょ」
https://news.livedoor.com/article/detail/16921752/

記事によると
・「アンパンチ」で幼児が暴力的になると心配する親の声がネット上で見られ、ツイッターでトレンド入りするなど議論が広まった。
・「ますだおかだ」の岡田圭右(50)は「暴力的というか最後の必殺技ですから。それが乳幼児にすり込まれて、大人になったら暴力的な大人になるかって、なるわけないでしょ」と否定的な立場をとった。
・「仮面ライダー良く見てたし、ライダーキックとか大好き」と明かした上で、「あんまり言いたくないけど、ケンカなんか1回もしたことないからね。どいたことも、とつかれたこともない」と幼児が暴力的になることと関係ないと語った。
この記事への反応
・結論。抑制できない親のせい
・子供にはアンパンマンだろうがシンちゃんだろうが全部観せていた。子供にとって親が一番の影響力にならないと教育出来ない。自分よりアニメ(他人)の方が影響力が高いって言うのは親の敗北宣言。そんな親には絶対にならないと言うプライドは持てよ!
・そういった物に蓋をして禁欲して育てた結果が秋葉原の通り魔だからね
こういう事言う親は子供を人間じゃなく魔物になるように育ててるからね、
子供を人間として扱ってないからね
・アンパンマンは顔すぐ変えるから
子供に整形する楽しさを教えてしまう
これはいけない
・アンパンチがダメなんて言い始めたら世の中にあるヒーローもの全部ダメになるよね
・100歩譲ってもアンパンチダメだと思う親が子供に見せないように配慮すれば済む話
それとも常に日テレ垂れ流しにしないといけない契約でもしてるんですか?
・もしもの被害妄想の奴らがあれもダメ、これもダメって声をあげて規制なんてされたら普通の生活をしている、普通の一般市民にとっては生きづらくなるからホントにやめて
・当時学校ではライダーキックが流行り、やめて!といっても後ろから飛び蹴りしてくる男の子が絶えませんでした…
・ステッソン大学が発表した論文の研究で、ゲームや映画・アニメの影響で子供の暴力性が上がるかどうかの研究をした結果
子供の暴力性を上げる割合は…0.64%
つまり、統計的に見ても暴力性との関係があるとは言えない。
という結論。
加えて実際に暴力行動を取った子供に至っては0.04%答えは明確ですね
・それは親がキチンと教えればいい話なのでは?って感じだよね
普通に聞いてたらそれがダメだってわかるし
人によるし親によるし教育によるよこんなもん
今すぐアンパンチやめろってのもどうなのか
今すぐアンパンチやめろってのもどうなのか
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.08.13任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 2
MG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.08.13BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-11-30)
売り上げランキング: 2

うちの娘はアンパンチしてくる
でもそれが防衛のための必然だと
大人になっていけばわかること
ソースは陰キャの俺
アンパンマンみてマリオで遊んでいればリア充イケメンになれる
サザンアイズの敵キャラが女の股をなめなめしてるページを見て以来
女子の股を舐め回したくてたまらなかったんだが?
アホ親
お前らのバカさ加減に娯楽は付き合いきれん
死人出しまくったポケモンGOw
子育てから逃げてんじゃねーよ。バーカ
だとすると自分の顔をあげる自己犠牲の心、
街を守る自衛の心、良いことあるじゃん
食べ物とバイキンが相容れるわけねーだろ
結局は真似してパンチした時の親の対応よな
そもそもその時にきちんと教育するのが親の仕事だから、そこを教えずに真似するからやめろとなるとこの世のありとあらゆるものを排除しなければならん
バカ親=敵という認識
何でもかんでもコンテンツに責任押し付けることこそ暴力だろ
子供だから加減知らないから泣かせるしね
そういうことして叱られて育つのよ
穏やかな人は親もおっとりしてるもんよ
それは作者も言ってる
お前手洗わないの?
バイキンは消毒して滅菌が基本だろ?
健全な男子ならほっといても中学生くらいに発生する欲望だから気にすんな
アンパンマンで育った奴がお腹すいた友達に自分の顔引きちぎって与えたって事件が起きてない時点でアンパンチ云々がおかしいって気付けないアフォおるん?
全国の親御さん達はお子さんにスイッチを遊ばせてあげてください
今時の低レベル共はもう無理
真っ当な文明人と思わない方がいい
幼児が暴力的になる話だろ
成長する過程で理解するって話だろ?
誰かに教えられたり、勝手に理解したりして
i:::::::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライラ
甥っ子が急に口悪くなったからな
アンパンマンに文句言うような親はそういう同級生にも文句言ってるんだろう
そんな姿を見せてる親が一番の悪影響になってる
もしくは晒して笑いものにしてやれ。
俺の坊は見せろと僻んで暴力的に猫パンチしてくる
可愛すぎてどうしたらいいか困る
任天堂ハードで育ったらこんな基地外になるという良いサンプル
自分が親になって子を育てているのだから、その責任くらい親である自分が取らないでどうする?
それを知った上で、それはやってはいけない事だと理解させなければいけない
まず童貞捨ててから言おうね
何故亡くなった事が確定したら喜ぶのかと聞いてみたら、「あんな下品なアニメを可愛い娘ちゃんに見せたくないからしんだほうがいい、しんのすけの真似させたくないしこれでアニメも終わるしほんとによかった」と真面目に言っていたよ
こんなクソ女に育てられる娘の方がかわいそうだと思いながら適当な相槌を打っていた
なんでもすべてが人のせいテレビのせいなんて頭おかしい
除菌スプレーで退治とかクソ寒い演出になるけどええんかそれで?
どんな物語なら満足なんだよ
そのうち「子供に物語を与えるな」と極論言い出しそうで怖いわ
保育園でも流しているんだよなぁ
どう見てもお前の息子がおかしいな
おかしいままで放置するか、正しい知識を与えるか
お前はどっちを選ぶんだ?
日本を本質的に駄目にしてんだと実感するわ
お前らがアンパンチされて目を醒ますがいい
むしろ見てみたいw
俺はまともだが?
どうせ子育ても嫁さん任せでアンパンチがなんなのかも知らんよ
社会が無用な憎しみと欺瞞に翻弄される
娘からも気持ち悪いって言われるんだよ
親がまともに養育することもできない無能だと大いにありえる。んで実際起こるとアンパンマンのせいだと喚き出す
暴力はいけないというだけでそれだけしか語らないのはただの幼稚な人
あんぱん波で
アンパンマンはEテレですらねえのに
英訳スペシャルムーブ。これでいいか?
普通はこうだよな…ゆっくりでもいいから何が間違ってるのか教えてあげるもんだと思う。
だからといってアンパンマンを禁止してもライダーキ~ックに変わるだけ
親が頭バチンとして痛いやろ!って言ってやればいいだけの話
あなたの暴力性なコメントはアンパンマンみてたからですね
違います
はちまにいるからです
女は暴力で解決するアニメなんか見ないから平和的
中学生親「エッチなゲームアニメ悪影響!年齢指定?知るかボケ!」
話が通じない相手には時には実力行使も必要だからね
仮面ライダーはイケメン俳優が出てくるので、
我が子と一緒に喜んで見る模様
やっぱつまんねーんだよなぁ…🐷
なるべく自分から子供に注意したくない
注意は他人から言って来て欲しい
子供とは友達みたいな感じの親子になりたい
なんて、躾の出来ないクズ親感丸出しの事言ってたっけなあ
痛いからやめての一言で終わりじゃん
それで分からなかったら違う心配した方がいい
そもそもアンパンチ真似して人に向けてしまうのと暴力的になるのは全然違うんだが
強ち間違ってないんだよなぁ
子供って第三者から叱られないと分からないもんだよ
親はなぜ叱られたのか説明する役
セーラームーン…プリキュアェ…
あいつらは悪役を切断したり爆破したりしてるぞw
ビームで戦うのは現実に出ないからセーフ
いやいや
「おじちゃんに怒られるからやっちゃ駄目でしょ!」
て憎まれ役にならずに注意するダシにしたいだけだし、悪い姿勢だよ
強調されすぎてて気持ち悪かったな
1-3歳がメインのアンパンマンは駄目だろう
そして甥がアンパンマン大好きだが、大人相手以外にアンパンチを繰り出すことはない
ガキはガキなりにやった後の事を考えている
ひでえ誤植だなって思ったけどこれ
Livedoor Newsの元記事から誤字してんだな
コピペするからそのまま誤字もコピペされたんだな
説教だけで許されると勘違いして余計に悪影響
実際にカメをいじめたことなんてないぞ
ただしプリキュアも暴力は一切ナシな。
なんか言ったところで、それはただの1人の意見
暴力反対
毎回悪役とディベート合戦!
つまらんやろw
アンパンマンを平和的な正義の味方に描いたというのに。。
そだね。
姪っ子にアンパンチされまくってその度に「痛いよー!」って泣き真似してたら、親が注意してやらなくなった。
もっと早く注意してほしかったけど。
アンパンマンよりかっこいいから真似したがる。
↓
悪者役を弱い友達から選ぶ。
↑
これがいじめの始まり。
なんで牙むいたし
サザエがクソ
いじめや暴力なんて、理由は何でもいいんだよ
仮面ライダーがなければウルトラマンでもヤクザ映画でもなんでもいい
なんなら波平のゲンコツ(昭和では結構そのシーンがあった)でもいい
取り敢えず暴力ふるえる理由があればなんでもいいんだよ
ということは影響がある
自分のケースがさも当然のように言うのは早計
でもそんなこと言ってたら何も見れない
だからと言って影響が無いということにはならない
だからクウガ一番面白かったんか
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
暴力的な大人になるは問題外だけど
わいも邪王炎殺黒龍波 をやったわ
テーマに反する暴力を振るう子ってADHDかなんかじゃないの?
少なくとも作品にケチ付ける前に子供の心配したほうがいいだろ
馬鹿は子供作るなよ
ごめんね
流行ったときいじめらっれ子は大変だったことだろう
ちゃんと躾する以外ないと思うんだけどねぇ
話し合いなど通用しない相手もいるのだ…
ここまで言い切ってるドラゴンボール見たら馬鹿親が発狂しそう
親や環境によるって当たり前のことがわからん大人は、ろくな育児をしてこなかったんだろうな。
見てなきゃ別の名前のパンチやのキックが飛んでくるだけやな
女が平和的とか嘘つけよw
それ一般人の人に話してみて
きっと共感してくれるよ
頭ぶっ叩くやんけ
名前わからんけど
やたら強く頭はたくのを売りにしてるコンビ不快だから
出てたらすぐに別の番組に変えてるわ
アンパンマンとか学校の道徳の時間にしか見たことないわ
気にするのは悪いことをしているバイキンマンの方だろww
自分は子供の時にクレヨンしんちゃん見て、真似したら叱られたが、別に見るなとは言われなかったけどな……
子供の頃思い出してみ?
やたら暴力的ですぐアニメや漫画の影響受けるクラス男子いたでしょ?
マジで殴ったりする子供は
チャー研
昭和にライダーごっこで死人がたくさん出たことも知らんのか
アンパンチがダメならプリキュアやドラゴンボールとかどないすんねん
元ネタ辿っていけばサルでも男でも理解できるで
ワンオペ家事育児に疲れ果てたカーチャンに対し
生まれながらの加害生物ダンジが、「アンパンチwwアンパンチwww」叫びながら四六時中殴りかかるダンジ特有の暴力遊びに興じるのでいい加減うんざりし
それをいつもの男さんご恒例オステリーで発狂リツイート嵐というわけやねw
アンパンチが暴力とか言う人
多分生理的に無理だは…
親がしっかりとブレーキを踏むこと
人間というサルは強者に叱られないと
自分がボス猿だと勘違いして攻撃的に育つ
ふるわないやつはどんな状況でもふるわない
パンチされたら母ちゃんは息子の飯ぬきにすればいずれやめるだろ
親の責任を放棄したいだけなんだろ
その人は子供の頃、アンパンマンとか戦うヒーロー・ヒロイン物のアニメとか特撮物とか一切見なかったの?もしくは時代劇物とかさ
見たことあるとしたら、その騒いでる人達は人の事を殴ったり斬りつけたりしてるわけ?してないよね?
ならそれが答えじゃん
今小さい子供がいる世代でアンパンマンを子供の頃に見たことが無い人ってめったにいないでしょ
理性のあるやつとないやつを比べてる時点でナンセンス
1.表向きになされる主張。
これを「立場」と呼ぶ。
2.主張を通すことで得ようとしている利益や
主張が通らないことによって被る損害。
これを「利害」と呼ぶ。
そして交渉学では、
双方の利害を考慮し双方を満足させようとするアプローチを採る方が、
合意形成や問題解決の可能性が高くなると考えられている。
アンパンマンがわるさを拒む理由は「街の人を困らせたくない」、
といったところだろう。
それならば例えば、「今後街の人にわるさをしないならば、
ドキンちゃんに好かれるようバイキンマンに協力する」、
といった条件を持ちかけることもできる。
その目標は双方が受け入れることができる諸条件を導き出し、それに合意することである。
(1)まず、相互に本心を正確に主張しあうこと(アサーティブネス)
自分の主張を相手に正しく伝えることが交渉の出発点である。
自分にとっては自明の内容でも、言葉にして相手に伝えなければ、相手には分からない。
ただし、最低売却価格など、通常は相手に言わない事もある。
(2)次に、相手の意図を正確に把握すること
次に、相手の主張を正しく理解して把握することが必要である。
有名なオレンジの例では、一つのオレンジを姉妹二人で奪い合うが、
姉は実はオレンジの皮だけ欲しかったことが判明して、問題が解決した。
(3)戦うのではなく、共同で問題解決を目指すこと
相互に相手の主張や意図を把握した後に、共同で問題解決を目指す。
双方が心から満足できる解決策を模索する。
(4)妥結のためのアイデアを可能な限り多く出すこと
妥協案をなるべく多く考案する。「○○を譲ってくれれば、△△は譲る」のような案も多く出す。
この過程で、相手の主張をより正確に把握することが可能になる。
(5)主張内容の差を考えること
(6)安易に譲歩しないこと
(7)原則や客観的な基準に従って、公平に判断すること
(8)調停人を利用する場合がある
(9)交渉に関与する人数を減らす
(10)合意内容を明確にする
(1)多くの人は、交渉は利益の奪い合いであると考える。
(2)人間には、いったん攻撃されると、仕返しをする習性がある。
(3)人間には、いったん戦いになると、全力で勝とうとする習性がある。
(4)人間には、相手の意図を正しく把握する能力が無い。
暴力的にならんにしてもきちんと描写しないといくら親が教育躾しても手を洗わない子に育ちかねない
アンパンチよりも問題はこっちだと思うんだが
パン工場でチーズという犬がパン生地こねたりもしてるし
その方法論である交渉学などは義務教育で教えるべきだろう。
創作物の規制ではキリがない。