手持ち花火のヒラヒラに火をつけるのは間違い ちぎるのが正しい使い方
https://news.livedoor.com/article/detail/16928118/

記事によると
・手持ち花火の先端にある紙の部分に火をつけるのは間違いだそう
・竹紐に火薬の入った筒を巻き付ける紙の余り部分で、「花びら紙」と呼ばれる
・先端の保護などが役目で、ちぎってから火をつけるのが正しいという
この記事への反応
・着くんだから正解とか間違いとかないやろ
・メーカーによって扱いが違うので鵜呑みにせずに説明書きを読みましょう。
・し、知らんかった、、
・ちぎる必要ある?
・ゴミ出るし燃やした方が早くない?
・確かに最初のピラピラ燃えてるだけだね()
・知らなかった。そうなんだ。
でもココちぎると余計なゴミが増えてやだな。庭や公園にピンクの小さな紙クズが散らかるじゃん。
知らなかったそんなの・・・
導火線かと思ってたわ
導火線かと思ってたわ
手持ち花火 スーパーダブル ロング 花火 裏表両面入り 燃焼長い いっぱい 約50本入りposted with amazlet at 19.08.15オンダ
売り上げランキング: 19
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.08.15任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 3
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.15カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 9

明らかに嘘記事なんだが
【マジかよ】手持ち花火の「ピロピロ」は導火線ではなく取り外すのが正解だったことが判明
また嘘マナーじゃねぇの?
普通食べるだろ
あの間がないとすぐ花火始まっちゃうし
本来の遊び方でマウントを取っても格好悪いだけ
まぁ今のメディアってほとんどそうだけどww
昔小学生の時は駄菓子屋に大量にあって一個づつ買えたから、50本位買って公園で撃ち合いで遊んでたわ(´・ω・`)
そのまま燃やすんだよかス
結構前だな
デメリットしかないなら不正解やぞ
影響力あるからPS4衰退が加速するぞ~これは
はちまのゴキもPS4捨てて反N国にNOを突きつけようぜ
むしろちぎるのメリットあるか?
先端に火つけても着火に至らず途中で消えないか?
こういう記事って一部のタイプを例に出して正解だの不正解だのと言い張りたいだけだろうしなぁ
時代や遊び方に沿って花火も変わっていくから問題ない
あいつらどんどん新しいマナーを作っていかないと仕事無くなるから
危なないんか?
いちいちちぎらんわ
こういうのはもっと広めてけよ
花火関係者変な奴多すぎだろ
こいつ6年もはちまにはりついてんのか
人生つまんなさそう
でも面倒臭いから普通に導火線代わりに使う
人生上手くいってない連中が主だけども
もう二十数年インターネットにへばりついてるぞ
そういう一手間もやってないのは、シャッター街になる個人商店街と同じ感覚やなぁ
若い人がやってる個人商店は違うんだけど、昔の人がやってる個人商店って、
「シャッター街に対処しないと!」と言いながら全く改善をしないからなぁ。理由は、つまる所めんどくさいだし
保護目的で始めたとしても今ではそちらが正解として始めた側も訂正した方がいい
そもそもゴミが出るだけだ
そもそも火がどういう方向で伝ってくか理解してないアホだろ
先端を下側に向けてれば普通に火が付く
導火線かと
ゴミはどうせ出るんだし、ちぎった方がサクっと火がついて気持ちいいぞ
だったら取説にちゃんと書いとけよ!!!!
無駄にゴミ出す理由もないし態々訂正する必要のない事だな
【マジかよ】「花火の正しい点火方法」が判明しネット民に衝撃が走るwwwwww2019年08月06日23:00
なんだよ導火線てwww
そっちに合わせろやボケ!!!
そんなめんどうな事しないし
ボイコットするニダ
見たあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
おちょこの注ぎ口使っちゃいけない系の奴じゃないの?
ごめん徳利やわ
作る方も燃えるけど意味はないよってだけで商品的にそう書かざるをえなかっただけ。
いちいち真に受けてくそ情報垂れ流してお疲れ様やわ。