関連記事
【【悲報】ストライキの佐野SA、新たなスタッフを動員して営業再開】
佐野サービスエリア再開の報道にしても従業員の訴えている過重労働については殆ど伝えられず、「楽しみにしていたのに残念」だの「再開されて良かった」だの、お客様側の観点でしか報じられない。ストライキ期間中に他の従業員を雇い入れる経営者の姿勢こそマスメディアは真っ先に問うべきであろうに。
— 岩下 啓亮 (@iwashi_dokuhaku) 2019年8月17日
・佐野サービスエリア再開の報道にしても従業員の訴えている過重労働については殆ど伝えられず、「楽しみにしていたのに残念」だの「再開されて良かった」だの、お客様側の観点でしか報じられない。ストライキ期間中に他の従業員を雇い入れる経営者の姿勢こそマスメディアは真っ先に問うべきであろうに
この記事への反応
・全く、マスコミの片方のみ聞いて報道する悪い癖は、何時になったら直るのかな?問題点ちゃんと焦点があってない報道は健全かな?雇用者側が法律違反しているのにも気がつかないなら、報道関係者は何処に目をつけてるのかな
・起きてることをただそのまま伝えることしかしないから、「記者の仕事なんて誰にでもできること」「ツイッターの方が早い」なんて素人に小馬鹿にされ、社会的地位が低下していくのだと思います。
・他の従業員を雇い入れるのはありえないよなぁ。
ストライキに参加した従業員はクビってことでしょ?
それで労使間の信頼回復できると本当に思ってるんだろうか
・マスコミは、いつでも資本家の味方
・こんな事例の一つひとつが、わが国の衰退を顕現している。
宮台氏の言う「落ちるところまで落ちないと・・・」が、現実味を帯びてくる。
(多分)組合組織すらなかったであろう関係者が、繁忙期に敢えて罷業を実施せざるを得ない事態を、重みをもって受け取れない報道は、報道に値しない
・マスコミは利用者サイドから報道しますよ。購読者だし、購買者だから。そして企業はスポンサーかもしれない。
組合側の、やり方が古いし下手です。ストライキをやるなら、売り上げや利益が下がらないやり方をしないと経営者の思うツボ。一番早いのは事実に基づく裁判です
・思えば『買ってはいけない』も徹頭徹尾消費者目線で企業を断罪し、労働者なんか一顧だにしてませんよね
マジでやばいよなぁあれ
PCエンジン miniposted with amazlet at 19.08.18コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 1
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)posted with amazlet at 19.08.18任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 6
Newニンテンドー2DS LL 【ブラック×ライム】posted with amazlet at 19.08.18任天堂 (2017-10-05)
売り上げランキング: 17

言ってみれば、スーパーのバイトと大差ないわけで
新しく仕事にありつけた人が居てよかったね
ゴキくん自爆(๑╹ω╹๑ )
むしろ総務部長が無能すぎる
単なる職場放棄と見做されるかも
そうなると・・・?
悪い人扱いされるけど本当に悪い人だったらこんなに沢山の新しいスタッフが集まってくれるでしょうか?
と言いながらスタッフ全員外人だし
いま経営側断罪しても説得力ないやろ
「スト破り」すら知らないんだろう
ストって申請してするものじゃない?
なんで、経営者のヤバさを報道しないの。
あと、ストライキはマスゴミが大好きな日本国憲法で認められている基本的人権のひとつだよ。
それにこの問題は会社の存続が親会社の信用不安から起こった一連の食材納入に絡んでの話であって、単なる労働環境の問題じゃないよ。民間なんだから嫌なら素直に辞めればいいじゃん。
ユーザー側から見れば内容がどうであれ開店してることが一番であってそれを言い訳に巻き込んだ時点で失敗なんだよ。
従業員が無断欠勤しているだけ
会社は懲戒解雇して損害賠償請求できる
企業相手にやってどうにかなるわけないし日本は賠償金安いからやる意味がなさすぎるんだよ
だから経営者が好き勝手やり得になってる
大多数の迷惑なんだから、再開して良かったとしか思えないのだがwww
どうせダメになるでしょ
ちゃんと従業員インタビューも流してたぞ
ただ、栃木県民目線であの佐野ラーメンは作り方失敗しとる
お客様に迷惑をかけた集団は許されない。
この県に関しては信じる信じないじゃないでしょ
連休中に休みで不便かどうか、開店してよかったよかったってユーザー目線で言ってるだけだから。
代わりがいくらでも結果来てるんだからどうでもいいんだよ嫌なら辞めろwww
事実をただ事実として伝えるだけでいいところは偏向
本質を見極められないから見当違いのことを言う
昔の人は言いました『テレビを見るとバカになる』
まさか、とか思ってたけどこの業界に入ってしまうようなおバカさんを製造してるのは確かかと
昔は印象操作でみんなの憧れにできたのかもしれないがw実際はバカしか入らないから今となってこのざまw
敗北者じゃけえの 身の程をわきまえろや
事なかれ主義メディアにはウンザリ!
必要な部分をしっかりピックアップしてこそ
マスメディアで有り、疑問に思う事が必要事項!
再開してくれてありがとう
そうしないと炎上しないし思いが届かない
肯定的な報道は絶対にされない
嫌がらせだよな
納入業者と親密になり過ぎて一方的に肩入れしちゃったのかもな
上りと下りで業者違うらしいし、今後はスト(?)連中を追い出して統合するかもね
「スト破り」とは
「パンティストッキングを履いたまま破く」こと。尚、パンティストッキングの色、厚みなどは問わない。
嫌なら辞めろでしかない
開発独裁体制にとっては不幸な人間を作る事が急務なのです
時給2200円で募集したんやし、給料下げたら人も逃げそう(´・ω・`)
なんでもかんでも、経営陣は悪、従業員は正義
っていう決めつけしてる奴もなかなかのオツムだけどな
なんか要求してた要職のは復帰せんけど、ストモドキの従業員は金もらって解決って聞いたが
セブン本社の人間みたいのいっぱいおって困ったもんだ
扇動されちゃったかな
しかし組合ねーのにストって、なんじゃそれ感
って姿勢なんでしょ
悪いとは思わないけど
こんな数字取れない田舎の内紛なんて
こんなことありました→客「再開して良かった」
くらいの報道で終わるだろ
経営者には勝てない
労基なにそれおいしいの?全然力持ってないし守る奴らが馬鹿。
ここはそういう国だ
ストで経営陣の退陣を要求することは法律上認められてない
部長とか言う奴が自社の利益じゃなくて取引先の利益のために騒いでるバカだからまともな経営層の人間は社長かわいそうとしか思わんよな
マスゴミはこういう時こそいつもの図々しさを発揮する時だゾ
他にも色々・・・
ストライキもちゃんとルールあるんだぜ、素人目にも佐野SAのアレはストではない
会社は利用者に迷惑がかかるのを防ぐために新しく雇った
サービスを提供するという点ではなんら問題のない普通のこと
素晴らしい
労働争議をするにしても、日本では労使紛争において客に不便をかけた時点で負け
それを世間が絶対に許さないことぐらいわかっとかないと駄目だろう
そんな奴らがマスゴミマスゴミ叩いても全然効かないわな
装置そのものが壊れてるんだよなぁ
ストライキされても仕方がないと思う
ムリヤリ営業してるのは
NEXCOとの契約上の問題とか
有るからじゃないのん
客側の意見で当たり前だ
不思議な事に、労働争議ではない
要求も待遇改善じゃ無いし
組合側の、やり方が古いし下手です。ストライキをやるなら、売り上げや利益が下がらないやり方をしないと経営者の思うツボ。一番早いのは事実に基づく裁判です
経営者にダメージを与えないストライキとかギャグかな?
日本って馬鹿しかいないんだな
人事や経営方針に口出しするのを目的としたストは完全に違法行為
なんで、扱いが微妙な感じ
身内の人間関係で揉めてるのにこういう事やっつらアカンよ
立花信者きめーwwwww
宮崎プロパティマネジメント
052-908-2100
大丈夫?それ日本のマスゴミだよ
そもそも問題になるのは法に反した解雇であって
ストライキ期間中に他の従業員を雇うこと自体は何の問題もない
ユーザーから見たらぶっちゃけどうでもいい
利用者の不便が解消されるや全然話題にされなくなったな
宮崎は逮捕されてるだろw
誰が電話に出るんだ
適当に現地の客に話聞いて終わりにしただけだろ
こんなん噂の東京マガジンくらいでしか取り合ってくれない小さな出来事じゃん
「お前の経営は不健全だ!!」ってマスコミ様が証拠もなく自由に決めつけられる世の中の方が怖いわ
ストしても業務を回せるようにできるわけで、ストの意をなしてないんだがな。
結果労働者が増え問題解決につながるわけでストの甲斐もあったと考えるべきでは?
つーかスト騒ぎの方の店は利用したこと無いや
意味不明だよ
団塊のときに終身雇用制をさっさと終わらせないでつけを回したせいで、コスト増の体質で競争力落ちたが元凶であって、更に言うなら、左翼脳どもが、中韓なんかに無償でノウハウ技術与えたのもな
それとこれがどう同じだってんだよ阿呆
代わりにあそこで働こうと思う思考が理解できん
給料も大したことないやろ
になってるんだろうな
マスゴミたる所以かw
同じ労働者なのにストライキの権利を否定するような発言してたからねー
数人で回ってる所なら何とかなっちゃうしな
工場全体とかならともかく
ストの正式な手続きも踏んでないアホどもに味方するほどマスコミのバカじゃないよ
スト側に立った報道ですら聞いていて疑問がわく
いつ再開なのかの方が重要だからな
ストライキの権利を踏みにじってるのは正式な手続きによらずストもどきを決行した従業員側なんだが
効果があるからブラック業界は組合を作らせないんだが?
きちんと報道したら法律無視の労働者側が叩かれるだけだよ
衝撃与えるためには書き入れ時にストライキするという一番いいやり方
今頃会社に泣きついてるんだろうか(笑)
だからまともに報道したら明らかにストの法律に違反してる従業員側が追いつめられるだけだぞ
それともマスコミに法律違反を肯定しろとでも
うん
報道してみてよ
正規のストライキになってないので、スト破りにもならないな
マスコミが来るの分かってんだから行動をカメラに写るようにしないとだよ
バイトもストした所で今後も働きたいか?
そのあとどうするかにもよるが
納品と支払いの覚書を交わしたけど守らなかったみたいだな
この爺さんは直接の労働者じゃないやろ?
ストするのはよっぽどなんだろうと思うし、ここの社長も大概と思うけど
労働者中心でことを進めるのもようないぞ
その人いなくなると仕事回らない系の仕事でないと効果がない
あと煽り運転事件に重なったのがアカンと思う
他の経営者も見習って欲しい
ストしたら即解雇、好待遇で新規を雇う
皆でこれをすれば世の中は好待遇で溢れて優しい世界になる
社長に従わない底辺の無能社員は全員クビ
野垂れ死ね
損害賠償請求されなかっただけマシだったとストライキ組は思うしかない
ルールに則らないと権利として認められずただのサボりになってしまう
正式なストならそう
ただ仕事が嫌なので全員バックれますはストとして認められない
この件がどっちなのかは知らない
問題だよ
カスどもがやったんならただの営業妨害だし、訴えられたら損益賠償する義務もある。一生借金に追われて氏ぬがいい。底辺は黙って働いてろカス。
やり方しくじったな
ごもっとも
そうだよな、従業員のストもどきの違法性を深堀しないマスコミはクソだよな
成功例を作ってはいけないんだろ
重労働社会だからね
マスコミ的にはあの低脳経営者ほどイジりがいのあるネタはないはずなのになぁ。
今はアオラー宮崎の方にリソースを割くのに忙しいんやろう。
たぶんコイツらがやったのはボイコット。
ボイコットは法的に擁護されないから、ただのサボりと判断出来る。
日本人は外的要因で日常生活を妨げられるのを最も嫌うから
天災ですらブチギレるのは東日本震災を筆頭に近年で嫌というほど見せられただろ
労働デモなんか非難されこそすれ共感・評価なんてされるはずもない
しかもこんなクソ暑いのにでかい休憩所でやられたらそうもなるわ
やるなら春か秋にしろ
報道位まともな言葉で伝えろよ(´・ω・`)
会社内なら勝手にやってろって思うけどでかいSAは観光地だからな
置かれてる商品の販売元も客もどうでもいいからさっさと再開しろよとしか思わんだろ
経営者は悪いが労働者側がそれを超えるマヌケなだけ
共産党あたりが入っていれば法に則って相手の嫌がる戦い方指南してる
従業員側がマヌケで悪手とりまくって経営者側に足元すくわれてる状態
???
初報道時はかなりしてたよ
夕方のニュースで従業員側と社長の会見後も話聞いてたよ
労働者側に立憲や共産系が加わってれば無条件で擁護してるはず
経営者側の支持政党調べると面白いことになりそう
足元すくわれてるのはどの辺が?
公務員は義務違反すぎるんだよ
そもそも替えの聞く職業でストライキやるのはクビになる覚悟がいるからね?
替えの聞かない技術職とか大多数の鉄道員とかなら意味はあるけど
たかが1つのSAの店員連中くらいなら入れ替えれば済む話だし
ストライキは経営者に意見を聞かせる魔法の言葉じゃなくて諸刃の剣よ
普通ストやる時はいつ~いつ迄とか申請してるやるもんじゃないの?
いきなり社長のやり方に不満があるからストしますの上に、
期限が決められてないストライキってただのサボりじゃん。
いや衰退してるのは腐ったメディアなんだから道連れにしないでくれる?
いじり甲斐はあるだろうけど、客足が多いお盆の期間に
客側のインタビューしなくちゃ人が少なくなったら困るからね。
いじりよりも再開の喜びインタビューの方が撮れ高多いだろうし
劣悪環境のとこは遅かれ早かれ皆やめるから安心しろ
ストは支配人と部長の解雇に反対する従業員と"取引先"の総意と書いてたけど、
取引先の納入業者は資金繰り悪化の噂で納品止めてただけなんだよね。
従業員側もそういう外野を巻き込む盛りやってる時点で胡散臭い。
今回の問題は、フードコートと売店を運営する、栃木県佐野市のケイセイ・フーズの親会社の建設会社に関する信用不安情報が、フードコートと売店に商品を卸す取引先業者に露見し、7月25日前後から商品が納入されなくなったことに端を発した。そのことを受け、一部の管理職員が商品の代金を前倒しで支払う旨の覚書を作成して事態の収拾を図り、8月に入って商品は再び納入され始めたが、覚書にサインした社長が、内容の変更を求めて反発。その過程で、資金繰りが厳しいことが明らかになり、そのことを糾弾した同職員が解雇されたことで、ストに発展したという。
それだけ、内部のことは知りたくもない
ちゃんと記事読め
マスコミは無能
大々的に取り上げられて
世論も味方やぞ
書き入れ時の営業不能で数億の損害
法的には意図的に業務妨害起こして損害与えた全部逃げた元従業員にあるな
給与未払いとか給与遅配があるのに
いきなりはないわw
給料遅配が発生するような資金繰りが厳しい企業で
書き入れ時にストなんてしたら倒産する可能性あるだろw
これ、ストしてるやつはバカしか居ないだろw
まぁ、バカだからSAなんかで働いてるんだろうけどw
消費者目線で見るのが当然
利用できるようになってよかったねが大衆の考え
書き入れ時に給与未払いで納品停止して
在庫切れ続出しヤバイ状況にだったんだが
どこかの一か所でさぼったところで世論は動くわけないだろうに
むしろ反感を買うのは当たり前。早くも営業再開したことを喜ぶのが普通
ブラック云々抜きにして責任感がなさすぎる行動だと思うね
責任取れないから代わりの人員を動かさざるを得ないわけでな
佐野SA=社長最悪というイメージだけが広がってるな
書き入れ時にやってこそストは意味があるんだぞ
あほかw
給料遅配が発生してる会社で書き入れ時にストしたら倒産するやろw
給料支払われなくなるかも知れんぞw
再開の為に知り合いや友人が集まってくれただの、自分の人脈を誇ってた社長が気持ち悪かったなw
あんなの続かないでしょ
なるほど
下り線のSAが健在なら問題なし
とっくに解決してんじゃん、
さっさと仕事戻れ
頭おかしい
その通り
底辺の事情は関係ない…というか、底辺なりに客のこと考えてストモドキをやれよ
客のことも考えずに仕事放棄とかクビで当然
元従業員は全て解雇なのかな
条件良ければ入るだろ
で、貰うもん貰えたらさようなら
お前、バイトすらしたことないだろ?
労働者の党を自認してる共産とか立憲も
こういう時に何故かボケーっとしてんだよな
一言コメントするだけでも違うのに
一番のかき入れ時じゃねぇのかよ
富裕層の横暴でも忖度
上級国民様の犯罪も忖度
相手が会社役員以上なら忖度
佐野SAでもちろん忖度
神風特攻隊や
東京五輪のボランティアと同じだよ
志願()しないと自分が首を切られるのさ
労働条件、環境の不満を勇気を出して声に出す
それが効果があったとは、ぜったいに報道することはできない
デモやストは必ず批判される風潮に仕向けたいんだよ
その状況でストライキして売上が確保出来なければ、倒産する確率はかなり高いし
労働条件の改善どころか、未払分の給料を全額回収出来ないかも知れない
普通に退職した方が良かったよ
都合でここを利用したい人も多いだろうけど、メディアはちゃんとここのSAがスト中だとか、
再開したってちゃんと情報は発信してるわけだからノルマは果たしてるじゃん。
みんなもいろいろ大変なことは多いだろうけど、一番欲しいのは同情ではないはずだ。多分。
マスゴミが取り上げないのはあたりまえ、根本が一方の感情論でしかないのだから、突き詰める必要もなく双方の嫌なら辞めろだけのことだからな
権力?
人間関係含め仕事したくないから
大損害与えてボイコットする事が?
それ暴論でしょ
取材するにしても仲介がなければリーチしないし。
近頃の社会ってそういう感じよね
美味しい所はマスコミも黙殺する
これがむしろできてないんだよなぁ。
余計な誘導を付けてるから問題なんだよ。
訴えたいことをちゃんと書かなきゃ伝わるわけねーだろ
根本的になにも解決してないばかりか取引先の信用を失ってるまま
すでに詰みだな
社員だけなら待遇よくしろってゴネてるかもだけども
納入業者も一緒にって事は支払いとかかなりやばいってことでしょ
そんなところとは取引したくないだろう普通だったら
いくら現金先払いでもそのうち引き換えそして後払いで不当たりとか
取引しちゃいけない企業だよ
ボイコットした社員より
店を開く社長を推すだろうな
客ではなくこの状況をみているだけなら社員を庇うんだろうが
実際は関係なかったことが、ゴネ社員の代わりで営業して納品されてる時点で説明の必要もなく
ゴネた元社員連中の嘘だったことが確実なわけで
今頃名前や顔が再就職先にバレないことを祈ってるんじゃねーのw
商品のクオリティ維持できてないまま普通に再開させている感じだったからな
スポンサー様のコマーシャルです。
この世は金持ちこそが正義のクソ世界。
初戦職人じゃなくただの素人テンプレ調理してるだけなのにww