移植版『モンスターファーム』の対戦や新しい“モンスター再生”の仕組みが判明
移植版『#モンスターファーム』の対戦や新しい“モンスター再生”の仕組みが判明 https://t.co/mUcvWvII5v #MF pic.twitter.com/8Ijfqz0MnD
— ファミ通.com (@famitsu) August 22, 2019
記事によると
・コーエーテクモゲームスは、『モンスターファーム』をiOS、Android、Nintendo Switch用ソフト(ダウンロード版のみ)として2019年に配信することを発表した。価格は1900円[税込]。
ゲーム特徴
スマートフォンとNintendo Switchによって、いつでもどこでもモンスターを育成。
モンスターの再生と対戦も、オンライン環境を活かした遊び方で楽しむことができる。
ほかのプレイヤーが育てたモンスターをダウンロードして対戦させることができる。
「モンスターファーム」シリーズの最大の特長であるCDからモンスターを再生する「モンスター再生」は、CD再生機能が無いスマートフォンNintendo Switchでも楽しめるよう、ネットワークを介して独自のデータベースからCD名やアーティスト名を検索してモンスターを再生できる仕組みを採用しました。
20年前のあのCDから再生したレアモンスター。
「このCD、このアーティストだから、あのレアモンスターが生まれた」という楽しさや懐かしさ、「このCDから何のモンスターが生まれるだろう?」という楽しみ方を初代『モンスターファーム』に基づいて再現します。
その対象は、この20年間で発売された直近の最新曲まで広げていきます。
【MF公式】:
— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) August 22, 2019
初代『モンスターファーム』移植版
iOS/Android/Nintendo Switchで2019年配信予定⭐️
価格:1,900円(税込)
詳細は今週発売の @famitsu @dengekinintendo @nindori でご確認ください‼️https://t.co/WJlBt1dqP4#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/OvWLRbjsWJ
【MF公式】:
— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) August 22, 2019
初代「モンスターファーム」発売から22年。
その間に数々の名曲が生まれました。
そこで皆さんから、#このCDから生まれてほしいモンスター を大募集!ホリィにたくさん教えてあげてね♪
詳細はコチラ👉https://t.co/XaeF7YL3eK#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/nvVmyo7qCA
この記事への反応
・検索で円盤再生できるとか時代だなぁ、当時は実際にCDがないと再生できなくてREDって名前の曲?のCDからじゃないと純血ドラゴンとか出なかったもんね
・CDシステムは無理だろうと思ってたけど曲名で呼び出せるのイイネ!ヘンガーとかデュラハンとか最初から召喚出来ないモンスターいるのかな?
・検索してモンスターが出てくると皆攻略サイトを見てしまうからつまらない
自分の持っているCDや足を運んでレンタルしたCDだからこそ出てきたモンスターに愛着がわくんだと思う
・懐かしすぎる…。移植にしてはなり頑張ってるし、買おうかな
・こんなに嬉しいことはない…
・モンスのバランス調整と、再生の出現モンス調整したら、神ゲーやで
・SEKAI NO OWARIの『doragon Night』からナイトドラゴン
※甲冑を付けたドラゴン
とか出たら面白いかも。
・muuのデジタルミュージックパワーからムーが出ればそれでいい
データベースからCD情報をとってきて召喚か、なるほど
今から自分のスマホに曲いっぱい入れとけよな!
今から自分のスマホに曲いっぱい入れとけよな!
Fate/Grand Order material VI【書籍】posted with amazlet at 19.08.22TYPE-MOONBOOKS (2019-08-12)
売り上げランキング: 1
MG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.08.22BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-11-30)
売り上げランキング: 13
RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.08.22BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-08-10)
売り上げランキング: 2

>今から自分のスマホに曲いっぱい入れとけよな!
入れても無駄なんじゃない?「独自の」だもん
ただの曲名リストでしょこれ
さすが残飯処理堂wwwwwwwwwwwwwwwwwww
覚えてるもんだ
なんで元号?
ジンプンドー吸ィゥンチ™って曲再生機能なんてあるのか?
自分の持ってるCDを持ち寄るから楽しかったのに
その辺までカバーしきれるんだろうか?
ソニー不要なシステムで本当に良かった
今更買わないか
宮下草薙 くそつまらない 引退しろ
スカパーなんて年寄りしか観てない
太田プロの芸人は全員つまらない
土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
西野七瀬はゲロブス 殺したい
タイムマシーン3号 くそつまらない
白石麻衣は今月中に殺されると思います
原作はCDの波形情報読み取って生成していたから個体差も出せたのに
アルコ&ピースは日本で一番つまらない
有吉とマツコはジャニーズの犬
田村淳のファンなんてこの世に存在しない
CDの頃だってみんな攻略本とか見てたろ
ゴキブリのカンニングワロタ
ゲームをつまらなくする天才ゴキ団
スマホにしたって基本無料のゲームが跋扈してるしとても売れるとは思えないんだが
原作知っていればちまきの対応が正解
今回は改悪されてる
ゴキブリだがSwitchに敗北を認めるニダ
強いモンスが分かる拡散されユニクロ化 割れモンスww
これさ対戦する意味あんの?
後著作権的には大丈夫なんけ? 生成したモンスのみオンライン対戦等で不特定多数に表示するなら無問題だろうけど
それだと驚きもないしツマランよね…モンスターの元になったCDも表示されないと価値が無い
でも自分の所有物ではなくデータベースの借りモン
経団連に電通とソニーは入ってるのに
経団連に入ってない任天堂と電通が癒着とか草
まだランダムのパスワード式の方が面白そう
19年配信って事は俺がラスストやってる頃かな?
それとも新サクラ大戦を遊んでる頃かな?
出た当初はいいけどしばらくしたらサービス終了して使えなくなるからな
脱Pさせてしまって本当にスマンな
どういうこと?結局、実際のCDだったりダウンロードで買った音楽が必要なの?
レアモンスターが何から出るんだろ?とか探す楽しみがあったと思うの。
でも今の時代、すぐにスマホ検索出来るし、強いモンスターが出る音楽なんてすぐわかる・・正直、強いモンスター育てるやつばっかになりそう。
然程強くない子を強く育てるって楽しみをしないやつが増えそうです
それだとSwitchでモンスター再生できんやん
ガチ対戦したいやつがこれ買わんやろ
ヴァージアハピーで放屁合戦
このネット時代にCDの情報入力するだけで誰でも好きな結果を得られるなら
なんの面白みもない気がするけど
バーコードならスマホカメラで読み込めるし
ロンハーとかいう弱い者いじめ番組
スタッフの性格の悪さが滲み出てる
Switchとかいうゴミが足を引っ張る
モンス再生はネットに接続して専用の検索ページでアーティスト名+CD名入力して生み出すんだろう
対戦も自分の育てたモンスをネットに登録して他人がそれをダウンロードして戦わせるって感じだろう
高山一実はマジでブス
宮迫博之と長濱ねるは嘘つき
なんだこの怪文書
長濱ねる ぶっ殺したい
どこを縦読みすればいい
おぎやはぎのラジオくそつまらない
結局トロカチンEXでちからと命中上げてワンパンで倒すゲームだし
その方法が原作を無視している事を理解出来なかったか…
懐かしいな、開幕数秒でガッツ99になるんだよな
原作ではまず現物がないとダメだから
自分の手持ちのCDを色々試したり
目当てのモンスター出るCDの情報を得て店に探しに行ったりする楽しみがあったんだよ
現物なくていいならやりたい放題やんけ
意味わかってねぇな
世界は海賊版で溢れてる
みんな同じキャラになっちゃう
そうなったらゲームとして終わってね?
2しかやったことないだろこいつ
原作無視も何もそれをいったらそもそもモンス再生自体不可能だわ
2がアーカイブスで600円なのにw
リッジレーサーでレア種が出るやつ
むろん俺は原作プレイしたことあるから知ってるが
そんなことをいってたらそもそもモンス再生自体不可能だわ
懐古に拘ってたら移植自体不可能だわ
どのCDで何が再生されるかなんて既出ネタだし今更だろ
世の中にあるすべてのCDからモンスターを再生するってやつ
ムーとかデュラハンも2だろ。大丈夫かこいつら…。
懐古ジジイに媚びて売れるのかよ
カメラ画像を解析してとかの方が面白いだろ
どうでもいいけどMF1ってファンファーレいいよね、上級になるほど格好良くなっていくの
ぶっちゃけこの仕様なら移植しない方がマシ
スイッチ切ってスマホのカメラ使った新しいモンス再生仕様考えるべきだった
カメラ画像の開発費がーってなるし
どうせ実装したところでネット検索した写真で召喚されるのがオチよ
考えた奴アホだろ
それ2だから
※再生されるモンスターは当時と全く同じとは限りません。
楽曲の検索サーバ新設するし維持費も考えたら高くなるんじゃないの
あまり売れなくてサポート終了になったらどうなるんやろな、神殿の御三家しか出せないとかあるんだろか
愛さえあればどんな弱モンスでも関係ないよね!()
スイッチがスマホみたいな書き方だな
一年持てばいいほうだな
性能的に
あとすげーワガママをいうと4も欲しい
買いきりで維持費の捻出って相当難しいがホントどうするんだろうな
そもそも売れるのかよってのがまず疑問なんだけどね
ps4ではモンスターファーム2が出来るんだが?
CDの時もネットで特定のデータをCDに焼いたのが一番強くて紹介されてたからな
当時はネットが全然普及してなかったけど今ならCDでも変わらんよ
買わなきゃよかったPS版
移植されなく助かったPS版
待ってて損したSwitch版
2のモンスターばっかり上がってるじゃないか!
早く角の生えたツノマルやバリアつきのプリズムシャドウ、マジンに会いたいぜ
ネット対戦あっても
同じ顔ぶれで面白くもないだろうな
パンクするほど人がいるかね
まあ最初はご祝儀でやるひとはいるか
Switchだけならまだしも鯖が共用っぽいしな
ネットワークを介して独自のデータベースって書いてあるし代わりは用意してあるだろう
再生できるモンスターも当時のままとは限らないし
時代の流れ的に難しいのは分かるがそういう要素欲しいわ新作出るとしたらな
死んじゃうのがシビアだよなこのゲーム
それがデータベースってw
wikiでこれが最強とか言われたらそればっかり再生されることになるんだろ?
クソゲーじゃねーかw
この判断はアリだろ
初代のこと知らないなら黙ってろよ
大会で優勝したモンスターはそこらの出るCDから合体させるだけで作れるから
あれなぁ・・・
容量とかの都合なのだと今ならわかるが、尖ってた個性が無くなってしまったのがね
羽付きのワームとか好きだったのだが
つかオンライン対戦とか入れても、初代のゲームバランスではベニヒメソウオンラインにしかならないと思う
つまり誰でも作れる
結果みんな同じモンスター
クソゲーだな
アホすぎて笑った
その素材はPS当時でも簡単に手に入るものなんだって
\_(・ω・`)コレ
cd情報やり取りして貸合いっこするのが面白かったのに
昔の情報に惑わされすぎ
はちまの頭が悪すぎるwww
スマブラ飽きて以来課金してないし他にするもんないからスマホ一択かね…
オンライン対戦じゃないっぽい
買わなくて良かったスマホ以下任天堂スイッチ詐欺っちww
いくらも複製できる
こんなん面白くないじゃん
現物有るから限定感でるんだろうが
お前が何やってるかなんてどうでもいいんじゃ自分語りすんなきっしょいのお
全く理解できてない・・・
ネット対戦はウケそうだわ
ラクガキモノリスとかまた集めたくなってきた
ワーム進化の方が戦闘に必要なステータスは全てMAXに出来るんだから強そうだけど
何回でも簡単に召喚出来てしまって、有り難みはない。
後、出てくるモンスターは、前と違うCDにしてくれ。未だに覚えてるから狙い撃ち出来てしまう
モヤモヤするなぁ
試しに育ててみようという楽しみがなくなるからな
ステータスこそどうにでもなるからガッツ回復の早いベニヒメソウが最強だった
プラント自体が優秀な種族でもあるし
初代はヘンガー好きだったなぁ。性能はともかく、当時はファイナルソード(だっけ?)が子供心くすぐられる技だった。
オンライン対戦て…初代ポケモンより対戦バランス悪そう…
2出してくれ