• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









手術台に乗せられて麻酔でもうすぐ寝るの患者さんが人工股関節ナビゲーション用PCの起動音を聞いて「え?!windowsXP?!」って驚いて不安になりながら麻酔で眠っていった回










この記事への反応



色々理由はあるのだろうけども、事情を知らないけどちょっと耳聡い人にとっては不安の種でしかないですよねw

むしろwindows10とかだった方が怖いような…
手術中に突如始まる自動更新+再起動コンボ!


XPならまだマシな方…

XPいいよ。
というか、制御用のPCはDOSで十分。


医療機器として承認されているので、病院側の判断ではアップデートできないものなのです。

インターネットに繋げなければxpは最強なんだよなぁ

安定性を重視したら古めの設備になるよね。
最新が最良とは限らないってこと。


分かるわぁ。
私もある病院に行ったら、
まだWin98のPCを使っていて、
怖くなって転院したもん。


全部Linuxにしろよという話

音だけで患者を不安がらせて草



確かに手術の直前で聞いたら心配になるな





ソードアート・オンライン フェイタル・バレット COMPLETE EDITION -Switch
バンダイナムコエンターテインメント (2019-08-08)
売り上げランキング: 53

ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch
任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 34

コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:31▼返信
ウイルス感染の危険
2.アッシュ™️投稿日:2019年08月24日 14:32▼返信
玊袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:32▼返信
医者の信じるXPを信じろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:34▼返信
>・むしろwindows10とかだった方が怖いような…
>手術中に突如始まる自動更新+再起動コンボ!

だからこういう用途ではXPだろうが10だろうがネットワークに繋がないって言ってるのに…
頭悪いくせにしてやったりのコメントがアホ丸出し
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:34▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:35▼返信
組み込み用のXPはいろんなところにあるのにな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:35▼返信
パソコンならいいけど20年前の薬つかってる医者とかふつうにいるからなぁ・・。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:37▼返信
医者ってさ。開業して全く勉強してない場合、ずっと古い知識のまま医療を続けたりするんだよ。
患者からはそういうのが見分けが付かないのが困りものでな・・・。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:37▼返信
スタンドアローンならむしろ安全なんだよなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:38▼返信
>>2
ちんちょの先っちょが痒い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:38▼返信
何言ってんだ起動音変えてるに決まってるだろ
使ってるのはどうせWindows12だよ(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:38▼返信
Windows10で余計なサービスが起動してるほうが嫌だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:39▼返信
MEだったらショック死してたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:39▼返信
windows 2003とかまだ現役なんですが・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:39▼返信
そしてお前らはこう言うだろう

はちまの記事を見せてくれ!

ってな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:39▼返信
WinNTすら現役の分野はザラにあるだろ
町工場レベルじゃPC98が命綱なんてところもまだある
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:40▼返信
コンピューター関係の人間はたぶん、安定性がどーのこーのって言って擁護するけど
実際に医療の現場の人間は全く擁護しないんじゃないかな。パソコンがが古いってことは
医療設備が古いってことだし最新の医療を受けられないってことだからな。
ゲームに例えるなら20年前のゲームが置いてるゲーセンだな。バーチャファイターで四角ポリゴン使ってた頃のやつ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:41▼返信
古いOSのほうが不具合出し切ってて安全なんだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:42▼返信
最近のOSは勝手なことし過ぎだからな・・・。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:42▼返信
むしろwindows10とかだった方が怖いような…
手術中に突如始まる自動更新+再起動コンボ!


アホかな?普通に専用の設定で構築されるにきまってるやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:44▼返信
meやら8の方が不安になるなー…
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:45▼返信
Macしか知らんので、別に何も気にしない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:46▼返信
※8
全然関係ないよそれ。ソフトがxpにしか対応していなかったらxp使うだけ。
医者や町工場だけじゃなく、国内有数の自動車会社の製造ラインでも2000やxpベースの機器なんて普通にある。
外部のネットワークとは遮断してるし、PCに挿すUSB等のストレージも工場に持ち込む段階で全部検査されるのが当然なんだけどね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:46▼返信
こーゆう奴が医者の言う事よりテレビやネットを信じてギャーギャー言うんだよな、勝手に死ねよ
25.もこっち投稿日:2019年08月24日 14:47▼返信
患者「えっPS4!?(終わった…スヤァ)」

患者「おっSwitch!?(助かった…スヤァ)」
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:47▼返信
※17
病院の機械って高額だしそうポンポン買い換えるもんでもないんじゃないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:47▼返信
※17
検査や治療に支障がなければ全く問題ないよ
新しいのが出るたびにどんどん変えられても操作がどうとかの前に
「今自分が見ているこの所見は以前の機械で見ていたこの所見と同じものなのか?以前の所見より強く取るべきかそれとも弱く取るべきか?あるいはまったく別物なのか?」
とか「検査・治療の質そのもの」にすら関わってくるから困る
あとものによってはその20年前のバーチャファイターがその分野で最新って場合もよくあるからさ
一般世界と医療界をごっちゃにしないように
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:48▼返信
Me「まだ現役ですよ」
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:48▼返信
ローカルネットで今も現役だお
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:49▼返信
つい最近までロシアのロケットは組み込みMSX
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:49▼返信
>>17
確かに。
古いOSの方が不具合を出し切ってて安全性が高いかもしれんが、
その古いOSに対応している(できる)ハードの方は言わずもがな・・・。

古いOSのまま、最新のハードウェアに更新できるなら安心だけど、
ハードの方の寿命まで考えると、医療関係は人の命を直接預かるんだし怖いわな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:49▼返信
数年前までXPが動くPCが普通に組めたんだから、XP使ってるからといって
必ずしも古いマシンを無理やり動かしてるって感じわけじゃないし
そもそも基幹系システムなんて10年20年スパンでリプレースするもんだから
普通は保守用部品も大量にストックしてる
もちろん、ただ金がなくて無理やり使い続けてるケースもあるだろうけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:49▼返信
具体的に何が不安になるのか言ってないのな
34.コイキング投稿日:2019年08月24日 14:50▼返信
長いこと使ってる方が安心だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:50▼返信
高度画像処理がいらない制御機械ならZ80で十分だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:50▼返信
ウィンドウズOSなら全然問題ないだろ
セガサターンの起動音だったら心配しろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:50▼返信
ちなみに、アメリカの駆逐艦の操作操舵に使われているシステムも、タッチパネル操作だったものを機械式に戻した。
物理操作のほうがタッチパネルの複雑な操作より安定しているという理由から。
必要ない部分については古いもののほうが余計な機能がないし、安定して活用されやすいってことよねえ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:52▼返信
人体にもコンピュータウイルスは感染します
しかし社会を混乱させないという口実で学会や政府はそれを認めたがりません
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:52▼返信
>>32

>もちろん、ただ金がなくて無理やり使い続けてるケースもあるだろうけどな

これが医療分野ではあり得ないことを切に願うわな。患者側からはそんな事情が分からないし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:52▼返信
医療は常に進歩してるってのが一般的な常識だしな
新しい機器じゃないと心配になるってのは分からんでもないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:54▼返信
PS1の起動音だったら不安になるのわかるけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:57▼返信
>>2
たしかに…
夏は股間が痒くなるよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:58▼返信
情弱バカは迷惑極まりないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:58▼返信
医療機器に7やら10は必要ないって事だろう
医療のこと全く知らないけどさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:58▼返信
稼働実績は大事だな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:01▼返信
2000とXPは堅牢だから独立したネットワークではWin7以降より信頼出来る
XPは64bit版もあったからメモリ不足の心配もない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:01▼返信
XPで何で不安になるんだ
機器の制御用に使われるPCならOSは安定してるほうがいいじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:02▼返信
起動音とか全然覚えてないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:03▼返信
これホント「麻酔だしますねー」「もう出てる(んですか?)」
位で眠りに落ちていくので不安も一瞬ですわww
見てた人笑わなかったかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:03▼返信
ネット接続してなければ昔のOSの方が処理早いって事象はあるからなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:04▼返信
XPなら安心やろ
95とかMEは不安いっぱいになるで♪
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:05▼返信
NC機械とか組み込み向けのXP世代のが動いてるのが多いんじゃ?
というかそれよりも古いやつがちらほら…
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:06▼返信
ネットに繋がないで機器のシステムとして完結してるなら
逆に古いOSの方が安心出来るだろって思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:06▼返信
やはりPC-98こそ至高
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:07▼返信
接続先の検査機器のドライバが7以降に対応していないっていのは良くある
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:07▼返信
こういうのってスタンドアローンだし何の問題もなくね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:09▼返信
重要なアプリケーション運用前に再起動するのは儀式みたいなもんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:11▼返信
金融系システムもそんなのばかりだから気にすんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:13▼返信
PC98もwindows2000も現場レベルじゃまだ現役だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:14▼返信
普通に常用するPCと違って、外部と遮断された完全なスタンドアロンで使用するシステムや、特殊機材への組み込み式のwindowsは基本的に出荷時のまま運用されるよ。
むしろ安易にアップデートしたら危ないわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:14▼返信
むしろバグだらけのWindows 10よりよっぽどマシ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:15▼返信
最新の機器の方が心配だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:16▼返信
この前NHKで編み紐工場?の9801修理してたな
編み紐のパターンをそれで組んでるから、壊れて全部替えるとなると数千万かかるって
だから修理の達人に頼んでた
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:16▼返信
マイナーアップデートのくせに周辺機器が動かなくなるWin10さん、チース
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:17▼返信
枯れた技術の方が安全安心
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:17▼返信
Windowsは更新してるけど
Photoshopは20年前のバージョンでぜんぜん仕事出来てるなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:18▼返信
それ以前に『制御にWindows!?』で不安になったものだが…
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:20▼返信
Meだったら
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:23▼返信
>>66
フォトショップは64bit化の影響は大きい
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:23▼返信
自分もネットに繋がずにワープロ代わりにXPのPC使ってるで
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:26▼返信
麻酔で意識飛ぶのって一瞬だろ?
そんな余裕あるのか?
よって嘘松。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:27▼返信
つっても今度はその機械の更新が古すぎてできないパターンとかでてくるんだよね
フロッピー使ってるけど機械が壊れたら直しようも引き継ぎもできないとか
アナログ機械だと部品や知識ある技術者がいないとか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:28▼返信
主はどの立場の人間なんだw
透明人間か?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:30▼返信
>>71
実際に体験した事あるの?
どうせただのネットで調べた知識(笑)とか勝手な予想でしょw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:32▼返信
win10とか強制アプデに不意に落ちたりする可能性あるのに自殺志願とかなんかw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:32▼返信
全身麻酔経験者のワイが言うと
麻酔マスクの前に準備やなんやでワヤワヤしてるからそのときに聞いたんだろ
マスク付けられてからは秒で寝る
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:32▼返信
※74
実際に手術した肉親と友人から聞いたけど、
なんか文句あんのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:33▼返信
>>75
さすがに外部ネットワークにはつながないだろ
何を言ってるんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:36▼返信
原発はクッソ古いシステムで動いているっていう事実はある。

とはいえ汎用システムを使ってる心配ってあるよな。
工場とかのラインではエラー結構起こすから専用システムは特別な理由がない限りは導入しないってのあるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:40▼返信
戦闘機もXP
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:42▼返信
※69
扱う業種にもよるわ
2D画像作るだけだし昔ので十分やれてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:45▼返信
ネットワークに繋がった最新のWindows10で
手術中に強制Windowsアップデート始まったら笑うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:46▼返信
工場のオートメーション機器を作っている人が言ってたけど、WindowsよりDOSの方が安定してて良いそう
DOSは連続運転してもフリーズやブルースクリーンにならないし、不慮の事故で電源がいきなり切れても大丈夫
Windowsで制御システムを組むのは不安だと言ってた
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:50▼返信
※82

そういえば、ランサムウェアのWannaCryが流行ったとき、街中の巨大サイネージがWannaCryの画面になっててワロた。中身がWindowsなんだなって思った。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:53▼返信
ローカルでしか使わない場所ならXPのほうが安心感あるよな
ハード的な古さの不安はあるけどw
普通に使ってるだけでもwi98は数か月に1回再インスコ
2000では半年に1回再インスコしないといけなかったのが
XPでようやく再インスコから解放されて完成度が高かったw
XP以降再び迷走しだして、OSのアプデで不具合でるようになったのがな・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 15:58▼返信
手術に挑むなら10のほうが怖いわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:00▼返信
まぁでも古い機械というのは事実よな
少なくとも10年前位じゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:01▼返信
XPはネットに繋げなければ最強なんだよ
知らんかったか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:08▼返信
ロジアナとかもWindows XPだし、そんなもんいくらでもあるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:11▼返信
何十年も使う高価な機器にウィンドウズのアップテート求めるほうがおかしい
PCみたいな汎用機じゃないんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:14▼返信
基本的にネット接続しないのであれば昔のOS(XP等)のほうが動作安定してるし軽いので現場では今でも最強です
逆にwin10だと原因不明の不具合やアプデに時間とられるなど、24時間PCを使う現場では油断できなく危険です
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:15▼返信
ゲームボーイの起動音やったらイヤやけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:32▼返信
何が問題なんだ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:36▼返信
オイラ、肩の靱帯の手術を再手術までで3回やったんだけど、手術後に全身麻酔が切れるのが段々と早くなってったのが怖かったわ
1回目約24時間⇒2回目約6時間⇒3回目約4時間、付き添いで親がいたから時間はちゃんと測ってたみたい
次ほ手術後すぐか…?
まずは全身麻酔をするような怪我とか病気にならないようにしないと…(^^;
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:40▼返信
>>1
ス タ ン ド ア ロ ー ン
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:04▼返信
むしろここ1年位で開発された機械ばかりの病院のほうが怖くね?
スタッフの習熟度やらその機械自体の問題点が全部洗い出されてるのかとか気になるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:20▼返信
うちの工場もXP現役だわ。
もっと古いのだとFDD付いててDOS画面でCRTモニターだし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:21▼返信
※78
スタンドアローンでもWin10はどこまでアプデしたかで落ちる可能性はあるからな
スタンドアローンならもうアプデ対象外のOS方が安定してる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:31▼返信
どうせXP Embeddedだろ
無菌ネットワークの専用端末になるんだから問題ないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:41▼返信
手術中に医師の「あ、違う」「ひさしぶりだからねぇw」って声が聞こえた事ならある
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:41▼返信
>>1
病院だけに空気感染するのかなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:43▼返信
古い方が安定ってネタ?エンジニアならそんなこと思わないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:51▼返信
戦闘機とか宇宙ロケットのコンピュータだってファミコンレベルって言われてるんだから大丈夫大丈夫
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:54▼返信
パソオタキモ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:55▼返信
5年前はVISTAアップデートするな一生XPでいいとか叩いてたのにな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 17:59▼返信
嘘松。
全身麻酔かけられた時は自分が眠っていく感覚など自覚できないよ。
そもそも眠くなるって感覚じゃないから。
まわりの音とかも一切聞こえない。


107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 18:00▼返信
デデーン
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 18:03▼返信
歯医者にいったらMacintoshのパソコンでosはxpだったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 18:14▼返信
麻酔で抗えない眠りの前にそんな不安感与えられるの笑える
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 18:21▼返信
嘘松乙
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 18:29▼返信
専用のソフトは100万円くらい普通だからな
わざわざOS更新して無駄金使えるかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 18:35▼返信
じゃあ、
バス乗るな・電車乗るな・飛行機乗るな・コンビニ行くな
まだまだあるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 18:58▼返信
※18
出し切ってるけど不具合修正不能な部分が多いのでそれはない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 19:05▼返信
こないだ工事した水門の制御装置がPC-98だったな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 19:16▼返信
テテーン!!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 19:26▼返信
最新OSだったら
それはそれで患者でデバッグ!?とかなるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 19:43▼返信
嘘よね〜
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 20:14▼返信
システムによってはNTとかの場合もあるよね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 20:19▼返信
局部麻酔で意識有るのに手術中、装置が不具合起こして一部機能が正常作動しなくなって医師たちが困惑する会話を聞いてしまったオレの恐怖感に比べればマシ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 20:53▼返信
>>106
それより前ってのことだよ。
全身麻酔やったことあるの?
口にかぶせて瞬時に眠るわけじゃないから。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 20:55▼返信
>>92
滑ってんぞおっさん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 20:57▼返信
>>71
一瞬ではありません。
数を数えさせられて、4まで数えたの覚えてる。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 20:59▼返信
>>38
薬強めにしてもらっておいで
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 21:02▼返信
タスクマネージャーを見ればわかるけどWindows って常に何かのプログラムが動いていて、そいつらが始終割り込んで処理を行っているんだよ
その点ではXPの方がまだましで、古くなるほど割り込みは少なくなる
なのでシビアなリアルタイム処理が必要ならむしろ余分な仕事をしない古いOSの方がいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 21:28▼返信
PC98のビープ音はスルーするような気がする
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 21:35▼返信
会社のは未だ、2000か、そこいらのシステムだと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 21:58▼返信
オイラは心臓弁手術の時医者から「大丈夫だから」が最後の言葉だった、手術後ICU から出る時「弁から漏れてるわぁ」が二度目の言葉だった。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 22:29▼返信
図書館の蔵書システムがOS/2Warpだったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 22:35▼返信
業務用機器には、専用にカスタマイズされた組み込み用OSってのがあってなぁ。
この辺は昔からアップデートされないからなぁ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 22:46▼返信
最近のパソコンメモリ食い過ぎだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 22:48▼返信
うちの歯科医院もレントゲン撮る機械と繋げてるのはXPやで。レントゲン撮影の時にしか使わないし。
カルテ入力するノーパソは新しいのに変えたわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 22:50▼返信
※72
早い目にエミュレータ作るなりしといた方が良いんでないかな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月24日 22:57▼返信
『ジャジャーン!』だったらその時点で絶命かな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 00:11▼返信
>>6
組み込みはむしろ実績ある方がいいからな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 00:13▼返信
>>17
ゲームに例えられても全く関係ないんだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 00:55▼返信
ロケットとかも未だにNEC製のPC-98とかだとか聞いた気がする。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 03:02▼返信
こういう医療機器や分析機器は、汎用品のpcを使ってあるだけで、本体、pc、os、制御ソフト全体で一つの装置だから。
外部とはつながないし、汎用pcとは別物だよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 06:03▼返信
寧ろアメリカの軍事産業とか
バグを徹底的に排除するために旧式のOS使ってるんだろ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 07:19▼返信
>というかどの分野でもそうだけど、高速処理を要求されない制御系なら、
>枯れた機械の方が安定してるし堅牢です。

ほんとこれ
むしろWin10使って方が怖いわ
最近は大型アプデで必ず不具合出してるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 10:17▼返信
>>120
ないなら言うわけないだろ。
全身麻酔の手術なら10回くらいやってるわ。

そもそも瞬時に寝るなんて誰も言ってないし寝るわけねーだろ。
141.投稿日:2019年08月25日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 11:57▼返信
ネタツイにマジレス森
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 17:23▼返信
皆様の情報管理にお役立ちする
U S B メ モ リ

直近のコメント数ランキング

traq