Death Stranding: Hideo Kojima im Interview - Special
https://www.4players.de/4players.php/dispbericht/PlayStation4/Special/37892/83962/0/Death_Stranding.html

記事によると
・ドイツのゲームサイト4playersがgamescom 2019 で小島秀夫監督にインタビュー
(小島監督は『メタルギアソリッドV:ファントムペイン』の後、『デス・ストランディング』でオープンワールドに残ることに決めました。世界を作るとき、最大の挑戦となるものは何ですか?また、あまりにも多くの自由が呪いになることはありませんか?)
・小島監督「オープンワールドでアクションゲームを体験した後、他のものに戻ることはできない。私もそう思っていました。理由はインタラクティブ性のため。もちろん他のゲーム、例えばリニアなゲームを作ることもできますが、ゲームで大スケールの世界を体験した後、私は戻ることはできませんでした。ただし、問題はテクノロジーです。オープンワールドの開発は技術的に困難です。プレイヤーはオープンワールドで多くの自由がありますが、何をすればよいのかわからなくなります。このコンテキストでは、オープンワールドゲームでの最大の課題はストーリーテリングです。自由すぎることがストーリーから脱線してしまうことを意味します」
「『ファントムペイン』ではゲームの開始をリニアにするという、ある種の実験を行いました。そして世界が開くと、ストーリーはある意味で薄れていきます。ファンの中にはストーリーが重要でなくなる、と不満を抱く人もいました。これは意図的にやったことです。今回で最大の挑戦と最大の課題、それはオープンワールドであることですが、同時にストーリーの重要性は落としたくないと考えているので、ファンが失望することはありません」
(多くのスタジオがゲームの開発にコミュニティを巻き込もうとしています。フィードバックがクリエイティブな決定に影響を及ぼすことさえあります。プレイヤーの声がゲームのデザインにそのような影響を与えるべきだと思いますか?それとも自分のアイデアやビジョンに集中するできだと思いますか?)
・小島監督「私にとって、それは選択肢にはなりません。そうすると新しいものを試すことができなくなります。新しいプロジェクトを始めるとき、最悪の敵となるのはあなたのファミリーです。ここで言うファミリーとは、スタッフとか親友という意味。彼らは『ああ、それは失敗するだろう。こんなゲーム今まで見たことがない』と言う。しかしそれはあなたが何か新しいものを作るときのポイントとなります。自分のビジョンが適切なレベルの環境に組み込まれたとき、こういう人たちにデモやプレゼンテーションします。ゲームが何らかの形でレベル構造に詰め込まれ、自分の考えを共有しやすくなってから、みんなの反応を見て、『コントロールやユーザーインターフェイスはどのようにするべきか』という意見に耳を傾けます。しかし、コアな部分は変わっていません」
ファントムペインは面白かったけど、MGSとオープンワールドはあまり相性が良くない気がした
デスストはストーリーも力を入れてくれるみたいで楽しみ
デスストはストーリーも力を入れてくれるみたいで楽しみ
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.08.26ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 68

MGS5ってマルチエンドだったっけ・・
判る。skyrimでリバーウッド無視してあちこち歩き回ってたらメインストーリーを見失ってたな(マルカルスに漂着した
完成させてから言え
小島の話好きだから期待。
登れそうなのに絶対登れないオブジェとか
段差登りコマンドすら出てこないのとか
バリデーションがものすごく足らないのは
勘弁して欲しかった
やっぱ小島は嘘吐きだわ
はい糞
当初は見える山は全て登れますとか豪語してたんだけどなぁ
逆だろ
スニーキングアクションとOW(というよりオープンフィールド)の
相性の良さが全面に出たのがTPP
未完成のシナリオや少ないロケーションに批判はあれど、
ゲーム部分の面白さに不満は全くなかった
レールの上を行きたいわ
やっぱ開発も遅ければトレンドも周回遅れなんだな。
マップの広さを活かせずピースウォーカーと大差なかった
オープンワールド=マルチエンディングってどんなぶっ壊れた思考してんだ
小島?・・・HIDEO KOJIMA?あの金食い虫がアァ!!上月王国に逆らう愚か者がアァァ!!!許さん・・絶対に許さんぞおおおおおお by KONAMI
これはノーティドッグも言ってた事だな
ノーティがオープンワールドのゲームを開発しない理由のひとつ
しかしノーティもこの問題を解決する方法を模索してるみたいなので良い方法が見付かればPS5でノーティ製オープンワールドゲームが見られるかもな
どんだけ時間かけてんだよ
メタスコア90越えのメタルギア叩いてるのは豚くらいのもんだよw
メインシナリオとか要らん
この記事読んでMGSVと同じようなゲームと理解するような頭なら、
ゲームする前に義務教育レベルの国語やり直した方がいいんじゃないの。
そりゃ3DSとマルチのゲームだから仕方ないのも分かるけど
MAP切り替わるときロードが入るのは技術力がなさ過ぎるからだと思う
11月に発売だよ
少しは調べろって
豚には関係ないからポポポ強制終了版でもやってなよw
でもあれゴキちゃんほとんどしてないじゃん
コナミに邪魔されて直す時間がなかったんだろうけど
最高峰のエンジンと資金で何を生み出すのか
MGSから脱却出来るかどうか
それより、最新作のジャッチアイズは、一番遊びたかった龍が如くの完成形で面白かった。
限られた時間と予算内で作り上げるのがプロってもんだろ
それができなかったこいつは失格だ
GoWなんかは凄くストーリーも綿密に語られてたと思うがあれはオープンワールドにはならないんかね?
唯のオープンフィールド?
いつか致命的なズレになりそう
(国内では…そもそもそこまで話題を聞かない…)
エリア切り替え式のアドベンチャーとかFPSの事かな?
GoWはダクソとかと同じ、シームレスフィールドって感じかな
2015年末にコナミ退社してコジプロ立ち上げて、
オフィスも決まってないし人も集まってないような状態から
丸4年かからずにオープンワールドゲー発売してるんだが
一部の小島信者だけが買うことになりそう
何人で開発してるか知ってる?
歴史に残るゲームになっただろうに日経とか見ると別の意味で和ゲー業界の歴史になった
オープンワールドに限らずメインクエストサブクエスト方式でやるお使いゲーに共通した問題だね。
メインの登場キャラをサブに出せない(メインで死んだりシリアスなシーンの後にサブにひょっこり顔出したりしないように)、みたいな制約があってシナリオを深く掘り下げられない。
まぁ下手なりに回復アイテム集めて時間かければ良いんだが
下手くそ向けに防具はもっと防御力上げられてもよかったんじゃ無いかな
って全然関係ないか最初の病院もっと端折ってプレイ出来るようにしてほしいわ
タスク取るの面倒臭すぎ、後からプレイする場合は連射ショットガン持ち込めるようにしてくれ
任天堂が(正確には主にバンナムが)人数かけまくってゼルダ完成まで何年かかったかしってる?
ゲームとしての面白さが凄まじかった
注文付けるなら大きな建物があと一個あればゲームとして完璧ってくらいだな
ストーリーに関しては未完成で放棄された感が大きくて文句しか無いが
てことは国内だけでも50万本以上売れそうだな
各エリアの広さ半分にしていいからあとロケーション2種類くらい欲しかった
雪山と都市部とか
オープンワールドのゲームは今あるコンテンツの中で
それが最も効果的に行えるコンテンツという事だと思う
お前がゲーム嫌いな事はわかった
夢見すぎだろ
そんなに売れたら目でピーナツ噛んでやるよ
期待した分だけ糞ゲーの反動はデカイぜゴキwww
そういうことは”ちゃんと"買ってプレイして判断しような
あと2ヶ月で発売するのに、買うつもりがある人間の台詞じゃなさそうだが
俺は任天堂に楯突く輩が嫌いなだけ
ゲームは別け隔てなく愛するよ
ヤマカンみたいに破産の道しかねえわ
Vと同じ失敗を繰り返す
通りでプレイアブル頑なに見せん訳だ
豚はその前にご自慢のアストラルチェインの出来を心配したほうがいいと思うよ
あとデモンエクスマキナも地味にヤバい完成度
発売後ゴキ「だが買わぬ!」
ランキング上位に張り付いているようなら買おうかな
ちょっと未知なジャンルにしすぎて手を出しにくい人もいるかもな
既に赤字確定(一切数字的な根拠は示せない切なる願望)
プレイアブルしっかりみせてんじゃん、、、
MGSVは明らかに外れだろ
TPPは発売のかなり前にGZっていうプレイアブルを先行発売したわけだが
二行目と三行目が全くつながってないぞエアプ
任天堂のにの字も出してないじゃん、、、
貧乏アンチ泣きながらコメント書くのも分かるわw
豚にはムービーにしか見えないんだなw
まぁDQ11見ればそうなるかw
>通りでプレイアブル頑なに見せん訳だ
情弱?
お前馬鹿なの?
デスストのだよ
本読むのも苦労してそうだ
ご愁傷様
コナミのせいじゃなかったってデスストで証明されちゃいそうだね
面白いぞ
遊んでみろよ
出そうとはしたんだなw
アホか馬脚表したわ
パワプロ急造してさ
???
スパイダーマンの時も同じような事言ってて結局40万本以上売れたからな
話題の小島監督最新作なら十分狙える範囲だよ
FFやDQを遊べなくなった一番の理由がこれだな
コジマ相当痛いなw
デシマエンジンすげぇなw
やべえなマジで何言ってるかわからん
お前の目が老化していってるだけだろ
プロでも60FPS出ないからなPS4
リニアってのはストーリーの事を主にさしている
一本道しか無いようなストーリーはリニアという
オープンワールドってのは何もフィールドだけを差している訳じゃあ無い
全てが自由なのがそうだ
デトロイトにそっくりの絵
お、馬鹿が反論してきた
>Vと同じ失敗を繰り返す
>通りでプレイアブル頑なに見せん訳だ
お前の米をそのまま読むと、TPPはプレイアブルを頑なに見せなかった上で失敗した、
DSもそれと同様になる、と読めるわけだが、それが事実と異なるのは理解できる?
オープンワールドって今まで何が正解か、何がゴールか分からなかったけど、ゼルダBotWが出て変わったよね
間違いなくあれがオープンワルードの完成系だよ
他は全員口先だけですら及ばないだろ
ほんとこれ
スカスカ祠水増しがなんだって?w
カプコンの辻本とか
疲れるほどねーよ
未完なのに社内にスタッフ軟禁されてたからなあ
後にPC版出て製作途中のデータ出てきたけど時すでに遅しだったな
評価は全然低いけどな
何でもできた
PCでやれ
もうチャーハンはうんざり
韓国産でしょあれ
在日なの?
MGSは引っかかるところ多かった気がする
エンジン開発だけで2,3年かかるし仕方ないじゃん
デススト後はもっと短期間で開発出来るようになるよ
ざっくり言うとストーリーに沿って遊ぶ順番が決まってる
簡単に言えば一本道
アンチャやGoWはワイドリニアって呼ばれてる
あれはシームレスなだけで思い切りリニアだろ
訳あってそうなってる部分が大きいし
なるほど、センキュー
小島がいかに目立っても、どれだけ人材投入できるかになりそうだな
海外基準だとこんな口先だけよりモンハンの辻本やFF14吉田の方が実績がある分信用されてるよ。
実際に言ったこと実現してゲーマーにリアルタイムに提供してるタイトルの元にはメディアも集まるからね。
そんな状態の商業作品を販売したコナミは企業失格なんだよなあ
いくら遅れようと一度発表した時点で完成まで持っていかなければならないし、ましてや未完成のまま発売するなんてのは企業として断じて許されない判断
ウィッチャーみたいにしっかりした世界観持ってないとふわっとした作品になってしまう
今メタスコア上位日本のタイトルばかりなのに。
日本語字幕出てから更に興味出てきたぞ
だったけどPS4は開発楽になったおかげか良作沢山出てきて注目されるクリエイターも増えたからな。
小島も今良作出してようやくスタートラインだよ。
買う方からしたらコナミとのいざこざとかくっそどうでもいいし、普通にオン含めてちゃんと作ってほしかったわ
マップ移動でダッシュする度に寝落ちしそうになるし、フィールドもぽつんと中継基地みたいなのがあったりするだけでだからなんだって感じだった。
MGSだけはリニアの方がいい気がした、オープンワールドの悪い部分しか分かんなかった
誰がやっても同じ順番でストーリーや戦闘、ボス戦が展開されていくゲームのことじゃない?
そこの流れにプレイヤーが介入できないような
豚は関係ないモンハンやデスストの記事にばっかり来るなぁw
デスストが失敗すればこんなことも言ってられんわなw
個人的にはスカイリムとGTA5が火付けだと思う
コナミいたころの小島はただの金食い虫だけど、自分で集めた金をスポンサーが納得している形で使う分には自由だ。
総崩れ状態でデモンズ出てきたのは行幸よ
あんな半端ならセパレートにしてその分のコストでしっかりマップを作り込んで欲しかった。
まあ当初はもっと導線も含めて作り込む予定だったからこその選択だったんだろうけど。
ちなみに例の奴らが散々ネガキャンしてたアストラルチェインは無事にメタスコア88と言う高得点を叩き出した
同意できるとこもあるけど。その程度で寝落ちとかするなら向いてないか生活習慣改めなさいとしか。
小島秀夫監督作品以外のメタルギアは、アシッドが国内12万本、
ポータブル・オプスが国内35万本、ライジング が国内40万本・世界200万本。
小島秀夫監督作品かどうかで国内だと40万本ぐらい差が出てる。
今回はメタルギアブランドじゃないこと差し引いても、まあ国内は30万は堅いだろ。
世界は小島の名前だけで数百万本は普通に売れる。
良作もバグだらけだったしな。
あの氷河期だからこそデモンズダクソは評価されたのかもしれない。ダクソ1とか最初タイトル画面までもたどり着けなかったし。
ヤバそうなんだから絶対買ってやれよ
なにいってんだこのNintendo信者
オープニングで顔面出してもらったくらいで浮かれない方がいい
WiiDSに子供だましゲーム出しまくって崩れたんだろ
>まあ国内は30万は堅いだろ
よし、ハードルは決まったな!
これを下回ったら謝罪しろよ?
面白くなると勘違いしてないか監督
TPPはテントと建物しか意味のなかった
スカスカの無意味な広いマップで酷い
ステルスアクションとしてはGZの方が
遥かに完成度は高かった
そもそもメタルギアをオープンワールドにせんでいい
ユーザースコアでるまで落ち着けよ
ふーんで?どんなゲームなの?
やっぱり見てないじゃん
小島がいいよって言った作品は遊ぶかもしれないけど。
そらデスストも注目されるわなー
ぶーちゃんちゃんと自己分析できてるじゃん
たったの30万本w
スパイダーマンが国内ミリオン余裕とか言ってたあの時の威勢の良さはどこに行った?
だから本人が親和性悪かったっていってんだろ、、、
なりすまし豚野郎がネチネチ言ってたなそれ
別に構わんが、その場合逆もまた然りなんだがいいのか?
この辺は景気よくぽーんと超えてもらわないとな。
スパイダーマン、GOWが国内で爆死したからハードル下げてて草
FF14の漆黒のヴィランズはストーリーが良すぎたからな。
一本道だのなんだのと言われるこのご時世に、
ストーリーの良さでねじ伏せて神ゲー評価得るぐらいに良かった。
15がいい例
>キャラクターを俳優、CVを吹き替え呼んで
それ前作の時点ですでにやってるんだが
あの時はソニーが弱かったからだろ
本当のゲーマー以外はゲームを買う理由は宣伝がほとんどだからな
良いゲームもあったが糞ゲーと言われれば終わりなんだよ
赤ん坊を装備しているってのが倫理的にもビジュアル的にも気持ち悪いし
開発のこと何も考えられてないんだもの。同レベルの箱と競争にすらなってないwiiが他の選択肢というCS暗黒時代。
海外はじゃあPCに出すわってなって技術進歩させられたけど日本はPC弱いからってPS3に付き合って体力すり減らすか、携帯機に逃げるしかなかった。
1個でも狂うとスカスカ言われるからオープンワールドはほんと作るの難しいね。
倫理観の欠片もないパンティーパーティーを独占しているNintendoSwitchって最下位ハード知ってる?
オープンワールドでも1本道だろ
毎回タブーをぶち込んでくるけど今回は赤ちゃんか
基本オープンワールドはマルチエンドじゃないか?
針葉樹のように大筋は同じで結末だけ枝分かれするか、広葉樹のように道筋から全然別の道辿るかの違いはあるけれども
押井守もFOにドはまりしてたし
とか言ってた割にただのシームレス、章立ての平凡なシナリオ構成とオープンワールドにした意味ねーじゃんって出来だったしな。
オブリビオンにメエルーンズ・デイゴン倒す以外のエンディングあんの?
スカイリムにアルドゥイン倒す以外のエンディングあんの?
オープンワールドに限った話じゃない いかにユーザを誘導するかだ
どうだろうね
確かに多いような、オープンワールドじゃなくてもマルチエンディングなら少なくない気もするような
オープン「ワルード」の完成「系」なのかw
言葉の意味はわからんが、ゼルダがよくわからん変なものだというのは何となくわかったw
この程度ねぇ…
ボディメイクで筋トレしてるからそれで疲れてるってのある
つか仕事終わって筋トレして帰宅してその後あんな代わり映えしない風景をひたすら走り回って眠くならない習慣がわからん。
作業ゲーは得意だが、MGSって作業ゲーだっけなぁ
カプコンは今はスゲーまともだけど
定期的におかしくなるからなぁ
ストーリーも中二っぽくてつまんなさそう
コジマくんオワタ\(^o^)/
なーんもないスカスカな場所が多かった上
結局マップ2枚しかなかったし広いマップもろくに活かせてなかったし
潜入自体も大味になりすぎてたでしょ
グラウンドゼロズみたいな感じの潜入マップをいくつも用意するリニア型のほうが多分面白かったと思うぞアレなら
「オープンワールドにはちゃんとした定義がない」
って事を理解出来ていないお前が一番アホだと思うw
お前はまず記事をよく読め
残念だ。
自ら物語を探し生み出す構造ならyoutuberが勝手に宣伝してくれるで
スカイリム遊んでみろよ
本人がどう言い張ろうが、金払ってゲーム購入したした側がどうとらえるかだし。
正直昔っから小島監督が作ったゲームだ!っていうより小島って人が監督してるMGSってゲームだくらいの認識しかなかったから、MGSから離れたデスストはちょっと興味がある。今回は制作環境どうのはないだろうし、正直MGS5の時より楽しみ
>自由すぎることがストーリーから脱線してしまうことを意味します。
例えば仲間がさらわれて命が危ない!って状況でも
のんびり釣りを楽しんだり出来るのは違和感ある
やりもしない知りもしないで批判だけは顔隠した状態なら豪語する
あれで約8年前だからな
しかもわざわざ吹き替えまで入れてあのボリューム
何から手を付けようか、この先進んだらどういう景色があるんだとういうあのわくわく感がたまらん
TPPアンチじゃないけど、ただマップが広いだけでコピペ草だらけのものをオープンワールドとは言ってほしくないね。まぁ本人がオープンワールドだって言えばそうなんだけど
ベセスダゲー新作いっぱいでてるのにスカイリム止まりなのが悲しいな
質問に質問で返す馬鹿
ファントムペインはあの手のゲームとしては良作だったがシステムが進化しただけで別ゲーだろ
森もあったろうよ
トレーラー見てないのかよ
MGSVはそういうの多かったし。
ただ密林の中に建ってた屋敷(近くに滝とかもあったかな)。あそこ周辺の作り込みはすごい良かった。
各種基地周辺も割と作りはよかったんだけど、問題はその間なんだよな。
膨大な移動の時間があるわけだけど、ひたすら更地で人の通りもほとんどなかったりするからな。
まだプログラム的にアレだったセクシービーチの方がオープンワールドしてたぞ
忘れるなよ、MGSVは未完成のものをコナミが無理やり売り出したんだよ
小島はもっと制作したいのにコナミが邪魔をしたんだよ
その無念を新作にぶっつけて何が悪いんですか?
それはMGSVまだ製作途中だから
はい俺の勝ち!!
お前ら負け犬(笑)
意識だけ高い痛々しい人になってんな
ベセスダっていったらtesかfo何だし仕方ないだろ
fo4は分岐がウザすぎだし結局スカイリムに落ち着く
ボスもろくに喋らんし話は未完成のクソゲー
あ、頭に石が刺さった後遺症で喋れないとかいうこじつけはいいです
コナミとのいざこざは分かるし、小島側に怒りをぶつけるのは違うと思うが、他人からしたらそんなんしらんからね
こっちからしたら金出して遊んで、その中身がどうだったかって話だもん
コナミは好きじゃないが、正直5発表して発売まで6年とかかかったが、コナミはよく我慢した方だなとは思う。その間にエンジン開発だオープンワールド化だ長期制作だで相当予算食いつぶしたと思うよ。あの有料体験版も予算回収のそれだし。それでいて時間かけた割に急かされて制作切り上げて出来てんのがあれっぽっちとかもうね。
まぁ俺も今小島がやりたいようにゲーム作れてりゃいいと思うよ。開発者として結果で示してくれればいい
ゲームとしてはそこそこ面白いし満足できる水準は十分に満たしているからな
ただオープンワールドを全然活かしてないリニアで充分な出来だったのはたしかだろ
小島スタジオ第1弾で重要な作品だろうから楽しみに待ってるわ。
遊べない豚がブーブー騒いでも何の効果がないのは実証済みだしwww
黙ってアストラル買えよ?
その時点でその辺の凡人クリエイターは到底追いつけないレベルなのよ
PWが2010年でTPPが2015年なのにどうやったら6年もかかるんだよ
MGS4のあとに始まったのはFOXENGINEの方だろ
俺もその不安は抱えてるな
情報小出しにする割にムービーばかりだし肝になるシステム部分は未だにクローズされてるのがなぁ…
オンライン要素含めてここまで隠し通されると逆に不安になるわ
まーそこは発言通りプレイ公開予定のTGSまで待つしかないね
コース料理とバイキングじゃ料理の質が同じでも味わえる感動は別のものだし
俺は作家性のある計算された演出をゲームの上で楽しみたいから自由は別にいらない
>正直5発表して発売まで6年とかかかったが、コナミはよく我慢した方だなとは思う
MGSV TPP 正式発表 GDC2013 発売2015年
まともな計算できない小島アンチぇ・・・
三国無双というゲームがあってな
旧世代機切れたのもデカイやろうしね
5もよくできてるし面白いんだけど
オープンフィールドを混同してるんだよ
FF15とかは後者
ゲームファンの中でもオープンワールドを歓迎してるのは1割未満でしかない
オープンワールドで遊ばせるのはあくまでクリア後のおまけ程度にしといた方がいい
ウイイレ、プロスピ、パワプロにも使ってるから功績としては十分安すぎるんだけど
ソシャゲだけやってる人は仮にソシャゲがなくなってもCSには来ないだろ
基本無料だからやってるわけだし
関係ないジャンルだ
ほんこれ
新作でも似たようなこと言うから嫌な予感しかしない
ソシャゲブームとそれ関係あんのか・・・?
PCや家庭用機でがっつり遊ぶ層は年々減ってくるでしょ
楽しみだ
クソゲー量産野郎だからなー
今回のでトドメかな
チュートリアル中に飽きられるレベルなのにスケールもクソもない。
プレイヤーの行動こそそれにあたるし
どうせあっち行ってこっち行ってでげんなりするだけだわ
しゃべりのほとんどが、カズとオセロットだったこと。
スネークの声をいっぱい聞きたかった。
カズの声って、そのうち人を裏切るんじゃんかって感じがして
あんまり好きではなかった。
1週目は結構楽しめるけどオープンワールドの必要性が無いゲーム 70点レベル
2週目は記憶から消したいレベル 50点以下
正直TPP持ち上げてる奴の気が知れない
MGSVは完全にコナミに邪魔されたおかげでオープンワールドの楽しさを見いだせなかったよ小島
あまり信用できない
PW以降騙すような演出まみれの動画出しまくってるコジマによく期待できるな
当時コナミは小島を表舞台に出さないから、何も言わないじゃなく言いたくても言えない状況だった
The Game Awards 2015で受賞するにもかかわらず参加することすら許せなかったし
退社したあと悔しいと話したし、正直小島よりコナミのせいじゃん
定められたイベントはあるが、その場所に足を運ばなければいつまでもフラグは進行せず寄り道し放題で好き勝手していい
ゴブリンスレイヤーみたいな存在としてシステムを翻弄していくのだ
メインクエストを投げ捨てろ
話の塊の間間で決められた行動しかできない中でプレイヤーが試行錯誤するおもしろさってあると思うし
道具とおつかいミッションとエンディングだけ置かれてクリア条件はこれなあとはお前の自由にしなって投げっぱなしにされがちなオープンワールド一辺倒もつまらない
コナミが糞なのは変わらないはずなのに小島監督いなくなってよくなったとか本気でいってて怖い
ストーリー性がほしいならJRPGとかAVGとか、やってればいい
「フィールドがシームレス=オープンワールド」だと勘違いしてるアホは死ねばいい
昔は小島って調子乗ってるキャラだからボロクソに叩かれてたんだけどなw
最近の信者が増えてきた頃しか知らない子増えたんだなぁ。
ガラケー版メタルギア1、2作ったり
スマホ版メタルギア(ガンシューティング)作ったり
(元部下のドラコレスタジオが組んでくれなかったのか)
GREEと組んでメタルギアソーシャルOPSとかやったけどどれも成功させられなかっただけだぞ。
日本語でおk
i:::::::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライラ
悪い意味でアーティストっぽくなってきてるな
小島監督に求めてるのってストーリーだけだからね
叩いてたのは豚だけ。
意地でも任天堂ハードにはソフト出してくれない怨敵だからな。
ほんと叩かれてたよなw調子乗りは今も変わってないtppなんて自分の名前どれだけ出すんだよ、そんなゲーム監督いないってよw
ニワカ丸出しですね。
興味ないんだろう
低スペックはこれから先は厳しいだろ