• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


試験走行の自動運転車が接触事故 実証実験は中止へ 愛知 豊田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/k10012049481000.html
名称未設定 5


記事によると



・26日午後2時20分ごろ、愛知県豊田市樹木町1丁目の市道で、名古屋大学が開発したゴルフカートをベースにした自動運転の車が、後ろから追い越してきた一般の乗用車と接触した。

・自動運転車は片側1車線の道路を時速14キロで運転手がハンドルから手を放した状態で走行していたが、後ろの車が右側から追い越そうとした際に、何らかの理由で自動で右に動いて接触したという。

・この車は歩行者や車などへの影響を調査するため豊田市の市街地で実証実験を行う予定で、今月21日から同じ1.3キロのコースを試験走行中だったが、事故を受けて実験は中止になった。





この記事への反応



名古屋走りの血が目覚めたのか…

自動で追い越しブロック?

実証実験前になぜ公道を走る? そういうところがあかんのや、お前ら! もう実験の資格なし。これだから嫌なんだよ、自動運転。やってる人たちの思い上がりがイヤ。

こういう時こそ「科学に犠牲はつきものです」と実験を継続すべき(おいおい)

なんでいきなり難易度HELL👿🔥の愛知県で実験すんねん……

殺る気満々でワロタw

時速14キロ程度で接触して、今後のテスト中止とか... そこまで気にする必要ある?? これ死者でもでようものなら自動運転計画永久凍結レベルやん...

失敗は成功の母。想定外や困難はあって当然。怪我人がなくて何より。

何で4人も乗ってたの?

実験車両が自から接触しにいったのか。これは深刻だな。





追い越されるのが気に食わなかったんだろう、きっと



コメント(181件)

1.ペッシュ™️投稿日:2019年08月27日 01:31▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:31▼返信
AI「俺は間違ってない」
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:32▼返信
夢物語
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:33▼返信
AI「煽り運転をやってみた」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:33▼返信
おいコラァ!降りろ!お前免許持ってんのか!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:34▼返信
AIに煽り運転者の脳を使ったんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:34▼返信
いや、機械が追い越されるの気に食わないとか思うわけなくね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:34▼返信
日本の技術は中韓に負けてるから仕方ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:35▼返信
愛知なら人と同じレベルだけどなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:35▼返信
※7
マジレスしてて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:35▼返信
オートメーション技術は軍事転用できるからどれだけ犠牲が出ても中止にはならんよ

飛行機が何人死のうが開発され続けたのと同じ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:36▼返信
これ、運転席に乗ってた奴がどんな違反に問われるかが知りたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:37▼返信
あの時追い越さなければスカイネットは生まれなかったのに……
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:37▼返信
走ってるのが全部自動走行の車ならまだしも
動きが予測できない普通の運転した車と同じとこ走るとか無理あるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:38▼返信
AI「ヒャッハー邪魔してやったぜ!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:38▼返信
ただのプログラムミスじゃない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:40▼返信
実はリッジレーサーかなんかの敵車のアルゴリズム入ってたんじゃないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:41▼返信
AIも煽り運転する時代か
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:41▼返信
AIが意思を持ち始めたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:41▼返信
AIは法定速度を守って走ってるんですわ
それなのに煽られたり追い越されたりしてイライラして我慢の限界ですわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:41▼返信
うわ・・・実験はじめたばっかりでこれか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:41▼返信
※11
そりゃ飛行機の事故率そのものがあらゆる乗り物の中でもっとも低いレベルだからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:45▼返信
AI「教えられた通りに走りました」
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:45▼返信
なんでブロックしようとしてんだよ
愛知だからかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:45▼返信
追い越しの想定が甘かったってだけだよな
自動運転はまだ先の話かな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:47▼返信
ブロックしにいっててわらたw AIの反乱かw つか14キロのノロノロ運転でもまともに制御できんのなやっぱり
リアルタイムに環境状況が変化していくことへとか突然の予期せぬ事への対処なんかはまだまだ人間の脳にはまるでおよばんのやな
まあ今のコンピューターは昆虫くらいの脳つか行動は再現出来てるらしいから人間より高性能なセンサー積んでたりするのとあいまって
自動運転の車はでっかい虫みたいな感じかね、それに命預けるのてどうなん、正直人間でも猿レベルのバカがハンドル握ると怖いのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:47▼返信
自動運転とかトヨタ何十年研究してしてこれか
まともにやる気はハナから無かったんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:48▼返信
なぜ当たりに行く
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:48▼返信
これがトヨタの技術力
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:52▼返信
AIは周りを走る車を見て学習したんだね
そして導き出された解がブロック
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:52▼返信
タイムリーな実験車だなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:56▼返信
※10
それな!😂🤣
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:57▼返信
実証実験だから公道で走らせてんのや
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:57▼返信
あいつの思考を取り入れてるのか:;(∩´﹏`∩);:
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 01:59▼返信
まあ次に生かせや
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:01▼返信
お前らが自動運転自動運転訴えるからやぞ!
責任を持って言い出しっぺが作るべき
作れないなら他人に任せてんじゃねえよ
無能が
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:01▼返信
なんやこいつw
邪魔したろww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:02▼返信
去年の交通事故死亡者数が3694人
自動運転にして年間3000人死ぬ程度なら人間より優秀なので導入していい
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:02▼返信
AI煽り宮崎モードが発動したんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:03▼返信
この時AIに自我が目覚めた事にまだ人類は気づいていない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:03▼返信
既に宮崎は電脳化されてたんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:03▼返信
自動煽り運転の誕生である。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:04▼返信
日本のAI技術は世界と比べてかなり遅れてるからしゃーない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:04▼返信
AIも怒るんやぞ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:07▼返信
大学がろくに例外対策してない研究用のプロトタイプを安易に走行させた結果だろうな。
こんなノロノロ運転ならテストドライバーが手動に切り替えて回避できる。(ていうかガイドライン的にしないとダメ)
こういう一般道の実験を軽く考える奴らは日本の技術発展の足を引っ張るだけだから自動運転の研究辞めた方が良いよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:09▼返信
また宮崎が怒るぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:13▼返信
計測したデータが煽り運転常習犯たちだったか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:13▼返信
右から追い抜きの時点で・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:17▼返信
マリオカートプログラム
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:18▼返信
>>48
ほらレスしてやるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:19▼返信
自動運転なんてめんどくさすぎる。レール引いたほうがはえーって。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:20▼返信
人間ごときにこのワタシが
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:23▼返信
公道での採用は無理だろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:27▼返信
ほぼ想定外のないレース場走ったってデータ取れないやんけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:35▼返信
AIが追い越した車に腹を立てたか
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:46▼返信
こういう実験結果も必要だろ、なんのための試験走行だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:49▼返信
まーた車カスが自動運転カーに迷惑かけたのか
車カス自殺しろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 02:52▼返信
免許持ってない奴らが自動運転にしろと騒いだ結果これだからな
お前らみたいな奴が車乗らなければいい話
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:10▼返信
今流行りの煽りAIって事かな?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:16▼返信
時速14キロでも満足に走れねえのかよ

すげえ技術レベルだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:24▼返信
ドライバーズハイを患った自動運転車って逆に売れそうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:29▼返信
本当は島を丸々一個自動運転の為の街に改造してそこでデータ取りまくるんだけどな
日本はそれが出来ないので中国やアメリカにボロ負け
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:30▼返信
中止してる場合か、貴重なサンプルやぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:32▼返信
自己の動画じゃないんかい!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:33▼返信
煽り運転モードまで導入されてるのかよ
今ホットな話題まで取り入れるとかさすがだな
やっちゃえ日産
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:38▼返信
煽り運転を先に習得した
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:41▼返信
尾張小牧ナンバーは入れない名古屋人のソウルに目覚めたんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 03:46▼返信
日本政府は2020年に高速道路および過疎地での自動運転の実用化を目指しているそうだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 04:11▼返信
一番の問題は想定外の挙動をした時の為に運転席に控えてたのに
いざトラブルが発生しても制御出来ず接触してしまう実験体制でしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 04:31▼返信
名古屋走りに対応出来てないのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 04:33▼返信
さすがに目の前を時速14キロで走っとる車がおったら抜かすわな。。。
もちろん道路の中央線がオレンジだったら割らない範囲で、だが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 04:34▼返信
>>7
ならなんで右に切って当たったの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 04:45▼返信
ゴルフカート「コースの順番のマナーを守る!」

追い抜きを順番飛ばしと思って正すのはゴルフカートさんだから仕方ないね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 04:51▼返信
AIもキレる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:12▼返信
これで「もう実験するな」とかいう奴は脳○の老○です
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:17▼返信
前ばっかりレーダー付けて後ろは付けてないんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:39▼返信
何を検知していたのやら
優先事項の設定がおかしいんじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:43▼返信
文夫に顧問になってもらいメチャクチャな運転を周囲がしてても大丈夫になるくらいAIを鍛えてもらえばいい、常識人にはできない仕事もある。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:45▼返信
追抜こうとした車に体当たり仕掛けるって怖w
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:47▼返信
日本で有人ロケットの計画が立てられないor立てられなかったのは、
失敗して人死が出たらどうするんだ。誰がどう責任を取るんだという議論が先に立って
結果誰も責任を負いたくないのでそれ以上の話にならなかった
って元JAXAの職員さんが言うてたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:51▼返信
流石だな機械ですら愛知でやってると名古屋走りに感染するのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:56▼返信
単なる誤作動だろうな
センサーあたりの設定か製造に関する所に問題が有ったんだろうな
まっ次はコレを生かして問題なくせばええって事で
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 05:58▼返信
自動煽りかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:02▼返信
Aiでもだめだったかw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:04▼返信
自動当たり屋プログラム発動
Ready!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:10▼返信
すぐにとは言わん。20年後は自動運転出来てるといいな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:13▼返信
デストロン仕業
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:16▼返信
自動運転の行動実権は、ここだけじゃないからな
田舎で高齢者の送り迎えで時速30km以下の実装実験しているし
車はワゴン車で
田舎なので、車が少ないってのはあるが
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:23▼返信
命がいくつあっても足りん
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:32▼返信
追い越しブロックかー
一番最低の運転マナーじゃん(煽り運転並)
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:39▼返信
>>86
仮に出来たとしても庶民にはめっちゃ高いと思うけどな
コンパクトカーみたいなのが1000万くらいしたりして
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:41▼返信
自動運転で研究費稼ぎ

実現はしません

実現できないことの証明をしているようなもの
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:42▼返信
AIがそういう判断したんだし正解っちゃ正解なんじゃない?人間では判断できない何かが見えたのさ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:43▼返信
普通はテストコースとかで人が運転する車なんかを混ぜながらテストしないか?
そこである程度信頼性が確保できた所で実証試験に入るもんだと思うが
あと自動運転て他の車も全部自動運転にならないと人の運転だと予想外のことが起こり過ぎて無理だと思うわ
全部自動運転になって車同士で情報をやりとりしながらで、はじめて完全なシステムになるもんだと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:43▼返信
ただの追い越しだけでこの騒ぎ
困難なことはもっと沢山あるのにな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:46▼返信
結局想定外のことが起こったら手動で対処しなきゃいけないなら免許は必要だし
運転に慣れておかないと更なる事故につながるんだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:50▼返信
車線妨害とかやりおる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:53▼返信
トヨタがやってんのかと思ったけど名古屋大学だね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:53▼返信
自動運転は企業経営者にとって都合が良いので研究費をホイホイ出す
それ目当ての志の無い研究者が群がっているがお遊び実験ばかりしている
日本は道路事情が悪く海外に先を越されることが確実で
どうせ海外産のシステムを改造して使うことになるだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:56▼返信
文夫にも使い道あるんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:56▼返信
歩行者を含めた二重追い越しだったのでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:56▼返信
どうせ海外勢に負けるんだからやらなくていいのにね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:57▼返信
やっぱ捏造大好き日本車メーカーはダメだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:58▼返信
実際の道路を14キロで走るとかまあ迷惑ではあるが
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 06:59▼返信
オリンピックの選手村に自動運転車を走らせるみたいだけど事故りまくりでだいぶ死人が出るだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:10▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:14▼返信
※106
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:15▼返信
駅弁大学に何を期待
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:19▼返信
意識持つの早すぎw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:24▼返信
なぜなのか分析しましょう
ここで止まったらまた他国に全部食われてしまいます
スマホみたいにね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:28▼返信
名古屋県ではよくある話だろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:30▼返信
運転手乗ってたんなら操作しろよ…
てか、実験で気をつけててもこれなら一般人に解禁されたら免許持ってても運転出来ないジジババで溢れるだろうな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:31▼返信
まあ、試験コースを走るだけでは得られない貴重な体験では?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:32▼返信
AI 煽り失敗したわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:32▼返信
クソプログラム
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:33▼返信
片側一車線で追い越しとは
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:34▼返信
批判してる馬鹿どもは実験とかやったことないんかな? なんのためにこういった実験を繰り返すと思ってんだろ???
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:36▼返信
自動煽り運転機能搭載車だったんだろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:36▼返信
>>117
馬鹿か
下手したら人死んでる
想定外の安全対策を施してない実験なんか公道でされてたまるか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:38▼返信
※119
馬鹿はオメーだ
なんだってリスク0なんかありえねぇんだよ ボケ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:38▼返信
公道で走らせることに成功しましたという結果優先の実験
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:40▼返信
名古屋で公道実験成功させてトヨタから研究費をせしめる算段だったのだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:40▼返信
宮崎文夫かな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:42▼返信
名古屋走りニダ❗
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:44▼返信
ブロックすることでロケットスタートはAIの基本みたいなもんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 07:56▼返信
AI「車が勝手に動いた」
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:00▼返信
※116
免許持ってないのか?
追い越し禁止とかはみ出し禁止とかいろいろあるけど
禁止されてない場所なら追い越ししていいんだぞ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:14▼返信
どうせ追い越した側がヤバい運転してたんでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:19▼返信
宮崎モードだったんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:19▼返信
名古屋走りには未対応だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:32▼返信
自動運転てか技術アレルギー凄いよね最近
次の世代で自動車もアメリカ、中国、韓国に負けるのかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:34▼返信
>>119
想定外があるから実験するんだよいきなりバグなしの物を作れなんて無理
その為に速度落として車体も軽いカートなんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:38▼返信
煽り運転システム搭載の高性能AIだというのに!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:39▼返信
自動運転車「何人たりとも俺の前は走らせねぇ!」
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:41▼返信
※119
お前は最高に馬鹿だな
お前みたいな低能が新技術の発展を阻む元凶
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:42▼返信
まだ実験の段階なんだから失敗や不具合が出るのは当然だろ
それを検証して改善するのが実験の目的だろ
高速度で危険な実験してたわけじゃ無いのに騒ぎすぎ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:42▼返信
AI「煽られたからやった」
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:44▼返信
スカイネットは既に始まっていたんだ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:51▼返信
自動運転は全ての車が自動運転になっていないと機能しない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 08:55▼返信
原因を探るの大変そう
理論では打つかる挙動しないはずだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:05▼返信
>>136
どこで騒ぎなんて起きている?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:17▼返信
・実証実験前になぜ公道を走る? そういうところがあかんのや、お前ら! もう実験の資格なし。これだから嫌なんだよ、自動運転。やってる人たちの思い上がりがイヤ。
て書いてるアホが居るようだけどさ、こんなの組み上げていきなり公道走らせる訳ないじゃない
実験施設のテストコースで散々走った後ようやっと公道走らせるに決まってんだろ
今回はその公道走行テスト1回目で事故っただけ
今後改良加えてまた施設のテストコースに戻るだけですよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:27▼返信
自我に目覚めたんじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:27▼返信
AI「オレはミヤザキフミオ」
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:34▼返信
自動運転車にも名古屋走り機能が搭載されてるんだなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:37▼返信
>>7
そんなことみんなわかってんだよ
お前マジでそういうとこやぞ
空気読めよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:43▼返信
なお向こうが最初に煽って来たと主張。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:44▼返信
宮崎と戦わせたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:51▼返信
プリウスの血統なので
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:52▼返信
よっわwww
日本の産業糞雑魚ウンコ味噌じゃんwww
そりゃ経済終わるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 09:57▼返信
テストと違って予想外の動きをする車がいるってことだね
高齢化社会には必須の技術だから頑張って欲しい
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:01▼返信
そりゃ自動車各社が自動運転の独自開発を諦めて米中の開発力を底上げする資金協力をしていこう!って流れになるわな
資金の無駄だわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:11▼返信
大学生の研究のせいで、自動運転=危険な物と世間に認識されちゃたまらんわ・・・
自動車会社が開発費注ぎ込んで何千万kmテスト走行してきたと思ってんねん…
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:18▼返信
ニュース動画喋らないし文字もなくてなんかわろた
タイトルで要件は満たしてるけどもさ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:37▼返信
市道14キロも邪魔だし追い越したら体当たりしてくるし迷惑車両すぎる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:47▼返信
名古屋でAIが学習したらそうなるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:49▼返信
高速で追い抜かれると気圧の関係で引き寄せられるとかいう現象じゃないの?
元がカートじゃ軽そうだし。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:50▼返信
※153
いや危険な物だぞ、公道で実験してるんだからな
実際死人もでてるし
ただそれでも人類の未来には必要な物なんだよ、少なくともアメリカ社会はそう判断してる
銃とかと同じで物事には常にメリットとデメリット、作用反作用、闇と光、2面がある
どちらかが存在しなければどちらも存在しない
投資を例にすると分かりやすい、投資すればお金は一旦減ってしまう、しかし後からそれ以上のものを得られる可能性がある、そういう判断ができる国は発展し栄える可能性を手に出来る、それがスタートライン
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 10:54▼返信
※27
記事も読めないほどあt間が悪いのか?
トヨタじゃなくて名古屋大の実験やぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:12▼返信
先ずは北海道でやれや
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:34▼返信
煽り運転の自動化w
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:35▼返信
自動運転の車「なに追い越しとんのじゃボケェ!」ドォン‼
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:36▼返信
>> 実証実験前になぜ公道を走る?

と言うか走っていいのか? これが犯罪にならんのか?
頭おかしいだろ
警察仕事してくれ スタッフ全員しょっぴけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:36▼返信
※162
さすが名古屋、表現の自由に対抗しているんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:38▼返信
隠しプログラムとして飯塚システム導入したら面白いのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:41▼返信
※75
公道じゃなくて、一般の車が通らない所で十分に実験を積んでおけよw
一般車の役は、自分達で他の車を使ってやればいいだろがw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:44▼返信
※153
ならこんなワケ分からん事故起こすな
前の車との距離の認識が甘くて追突とかなら理解出来るが、
わざわざ走行ライン変更して追い抜き車にぶつかるって何だよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 11:46▼返信
>>142
ロクなテストが出来てなかったってことだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 12:17▼返信
単にバグってるだけだろ。
もしくはあおり運転ソフトが入っているかのどちらか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 12:29▼返信
>実証実験前になぜ公道を走る? そういうところがあかんのや、お前ら!
>もう実験の資格なし。これだから嫌なんだよ、自動運転。やってる人たちの思い上がりがイヤ。

このバカは何なん?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 12:34▼返信
片側1車線で14km走行とか迷惑すぎる
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 12:39▼返信
AIがとうとう意思を持ち始めてしまったか…
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 12:42▼返信
>>132
バグか無くなったと確信できるまで公道に出てくんなクソ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 12:45▼返信
車が勝手に事故っても乗ってる人の責任
こんなもん誰も乗らんわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 13:38▼返信
自動運転はともかく、前に車がいるときに間隔を保って走るタイプの車は、人間のように
アクセルワークが上手くないんだよね
隣の車線を走っていた車が前に割り込んでくると急ブレーキするし、普通なら予測して
車間を空けたり、入ってきた後に多少車間が詰まっても、ぶつからない程度にじわじわ
落とすとかいったことができない。
前に入ってきそうな車がいるなって予測ができないんだよ。まだまだの技術って気がする。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 15:15▼返信
AI「カッチーン!」
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 18:02▼返信
AIも煽り運転か!
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 20:05▼返信
何周遅れてんねんって感じ
テスラなんて北米じゃ市販車にL4自動運転が搭載されてるし普通に走ってるっつーの
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 22:52▼返信
※119
生身の人間が運転する車の事故で毎日人が死んでるんやで
なんで自動運転車だけそんなに厳しいねん
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月27日 23:49▼返信
まあ、まったく失敗しないのであればそもそもそれは実用車なんだよ
テスト車なんだから失敗するのは当然
今回アホだったのは運転席に乗ってるやつがしっかりハンドル握ってなくて車の挙動を抑えられなかったこと
何のためにドライバーシートに座ってるんだ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月28日 18:27▼返信
これで公道テストが厳しくなるのだけは避けてほしい。

直近のコメント数ランキング

traq