[PC版ニコニコ生放送:一般会員も配信可能に]
— ニコニコ@ニコ動公式 (@nico_nico_info) August 28, 2019
本日8月28日(水)、一般会員の方もユーザー生放送で配信できるようになりました。
☑画質:標準画質
☑時間:30分(1枠)まで
☑延長:不可
※配信回数は制限なし
ぜひ一度ニコニコ生放送での配信をお試してください。
▽詳細https://t.co/B39NadmF9Y
初配信から間もない放送者を応援する
— ニコニコ@ニコ動公式 (@nico_nico_info) August 28, 2019
『ルーキー応援キャンペーン』開催中📢
「ルーキー」タグのついた番組の放送者をフォローすると、最大50,000pt分の広告チケットがもらえる "ニコニ広告福引チケット" をプレゼント!
☑️期間:8月28日(水)~9月30日(月)
▽詳細はこちらhttps://t.co/VOcDeKABuN
この記事への反応
・おっそwwww
・プレミアム会員に対してもっともっと優遇、改善してください。
一般会員も生放送できたら、プレアカの意味がない。
・中途半端な気がしますね。
無料会員なら、他にもメリットが大きい配信サイトがある。
有料会員としては有料であるメリットが少ない。
有料会員向けの動画コンテンツ、最新や話題の映画やアニメを再生回数限定してでも提供するとか……なんかないですかねぇ
・有料会員と無料会員の差がなくなってきてるな。
有料会員の待遇や特典良くならないかな?
無料はある程度制限あって、有料は制限解放とか
・もうプレミアム維持する意味ないな。
マイリストの数ぐらいしかメリットない。
・ぶっちゃけ今更それやっても意味ないでしょ
もう離れたユーザーの関心は戻らないから
・今までの「無料だと不便でしょ?有料にしたくなるでしょ?」ってやり方がようやく改善された
無料のうちにある程度の機能を触らせないともっと便利にしたいと思えなかったから
・誰がやるんやwww
・それだったらYouTubeの方がいいんよなぁ
・プレミア続ける意味って何だろう…
関連記事
【ニコニコ動画さん「一般会員生主をプレミアム会員にしてあげれる『プレミアム会員権』を6000円で販売します」】
【【悲報】ニコニコ動画のオワコン化が止まらない! 旧ドワンゴのウェブサービス部門は10億円の赤字に転落!有料会員は256万人から194万人まで減少】
これって逆にプレミアム会員が減ることにならないか?
アズールレーン クロスウェーブ 【予約特典】プロダクトコードカード 付 - PS4posted with amazlet at 19.08.21コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 19
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレーposted with amazlet at 19.08.27任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 3

いや、結構ですw今まで通りプレミア会員様だけで配信してて下さいw
大抵数時間やってるよね配信者ってw
>>30の肛の門に住み着く
画面に文字が流れるなんて飽きられてるし付加価値も無い
見たい動画をGoogle検索すると上位がニコニコで占められていてYoutubeと書き足してやり直すのが面倒なんだわ
YouTubeでいいもん
アベマ路線で、ニコニコchに絞って運営すれば
余計なランニングコスト削れると思うんだがな
隙間産業みたいな連中だから
優遇する必要もねえけどなぁ
いまじゃ昔の杵柄でなんとか倒産しない状況をようやく保ってるだけよ
じゃなきゃオワコン代表の恥だぞ
この単純な理屈を何故かドワンゴは知らなかった
マンボォ!!
寧ろ金払って配信させていただくんやぞ
10年遅い
コメントありでな
他の無料で無制限に生配信できる媒体にいくよね?
なんでこんな簡単な理屈も分からないの?
これで業績が上向くとは到底思えないけども
ニコニコななおの存在感出てきたんだし
報道メディア方面に伸ばしていけば?
一般配信なんてつまらんから削っていいよ
30分で延長なしとかアホなの?
YouTubeでよくね?
これで誰が戻るんだ
追い出しのある公式の配信媒体ってなんだよ
舐めとんのか
馬鹿かよw
俺はやんないけどw
クオリティ低く見るものがねえw
ようつべじゃあ長めの動画1本分やん
生放送する人って基本的に何時間もやってる人ばっかなのに
こんなのあってないようなものだろ・・・
やっぱり匿名であることとコメントが流れるってのがいいんじゃない?
あ、流れるコメントとかどーでもいいんで。
他の国に無くて独自性のある日本のはピクシブぐらい?
移動する度に同時視聴が減るデメリットがデカすぎる
サーバー負荷の問題だからyoutube様に勝てる訳もなく
視聴者側に面倒くささを感じさせない仕組みを考えない限り流行ることは無い
アーカイブ有料w
つべが強すぎ
そのノリはtubeも同じだけどな
投げ銭囲いがある分もっと気持ち悪い放送がtubeで楽しめる
アニメ見るならアベマTVでいい
一般追い出し機能で視聴者は激オコでYouTubeに生放送ファンが逃げる。
ジャイアン任天堂のクリエイター育成教育によるゲームカテゴリー占拠で、他のゲーマーが逃げる。
まだ改善するところがこんなにもあるぞ?(笑
時間:30分(1枠)まで←?????wwwww
延長:不可←wwwwwwwwww
こんな縛り放送誰がやるん?つべかツイッチでやるだろ
ニコ生にも投げ銭あるじゃん
標準画質って今時1Mbpsの450pだぞ・・・
会員限定配信してないチャンネル配信ではプレミア会員でもチャンネル会員に追い出される
挙句の果てにはつべの配信のほうが人が多くなってる配信者結構いるぞw
追い出しとか画質を考えたら当り前の結果だけどな
性質が違うでしょ
ニコ生は延長とか宣伝にしか使えなくて配信者には1円も入らない
ようつべは投げ銭の7割が配信者に入ると言われてる
でも、tubeは配信数が多いから初心者は広告付けられると
検索精度でニコの方が、まだ視聴して貰えるチャンスはあるんよ
どっちかいうと必死に配信者増やそうという人よりも趣味の範囲でやってる人間が残ってる感じ
まあ規模の小さい()ニコ動で高画質生配信は負担が大きいんやろう、と
検索精度っていうけど今はつべもタグ付けれるようになったからそこまで差は感じないかな
遅いんだよマジで、最低だなクズ。
時代を読めなかった運営
もう未来なんてないだろ
まだいる有料会員からどれだけ搾り取れるか
他のどのサイト見ても無料で配信できるわ
5年というと2014年かあ…もう1年遅くね?w
2014の頃じゃもう有名な動画投稿者や配信者のつべ移行が進んでる
他より遅いくせに制限付きとか誰が利用すんだよwwwwwwwwwww
☑時間:30分(1枠)まで
☑延長:不可
今更こんな事やっても無駄だわ
オワコンすぎ
とくダネ小倉「夏野さ〜ん、これにどう答えるの?」
オワコン
というかこの期に及んでまだそんな制限かけるのか、という気もする
で、ニコ生の長所は?
この習慣マジでやめてほしいわ
画質悪すぎて文字つぶれてるんだよ
何割か徴収すればやっていけるだろうが
広告とかいうゴミ機能を消せ
日本発のIT戦略が世界でまったく通用しないのを象徴している
それでいて最高品質のサービス
ユーザーが使いやすいように徹底されてる事だわ
同じ系統の配信者をさがすのも楽だしね
☑時間:30分(1枠)まで
☑延長:不可
え?この3つがセールスポイントなんですか????不満点、欠点、デメリットの間違いでしょwwwwwww
日本人がよく使うニコニコだけ15年遅れてるようなノイズ放送になるから
世界のPS4ファンは日本のクソ画質文化に驚いてるだろうね
☑時間:無制限
☑延長:なにその客舐めたシステム
こんなサービスが当たり前にあるんですよ
ニコニコとかもう笑うしかねーわ
恥ずかしいとこだな
国産のニコニコとかゴミだわ
やはり日本はダメな国
それでも遅いと叩かれるか
その制度はいると思う
大体のサイトは分けられてるし
問題はプレミアになる価値の低さよ
エンタメのランキングなんてつべのVtuberの切り抜きが並んでるぞ
もうニコ生()って感じ
まあニコが日本では先んじて配信プラットフォームに参入して独占したんだから、そこでぼったくって利益貪ること自体は悪くない。先駆者の役得ってもんだ。
ただ世界の流れに疎い客見て安心して競合他社の進歩全く見なかったのが問題だな。
ボーナスステージの終了を感じ取る能が絶望的に無かったな。
好きなだけ玉袋をかきなさい
君は自由だ
ニコニコに関しては否定できんな
そんなキャンペーンを考えてる奴の人件費が無駄過ぎ、設備と技術屋に投資しろ
それをネタとして喜んでた低能層がいたからこそ流行ってたんだろうけど。
数年したらニコニコの動画投稿者がYouTubeに来たんで来た人は見るようになった
ちなみに4K対応が2010年だってさ
色々と笑えるね
とにかくシステムを軽くして簡略化して見やすくだけする
ニコ動はシステムアプデするたびゴミでいらん機能付けるから離れるんだよ
無駄な機能を省いてとにかく混雑時も一定回線品質を保つようにする
なぜかこれらをしないのか
ミラティブ以下かよ
どうしようもないゴミだな
ええんかお前ら…
つべのチャットは元々ニコニコより民度低いから
未だにこんな制限あるほうに驚きだわ
ほとんどつべに流れたので別に困らないです・・・
まぁ制限だらけだしな・・・
それにしても今それ関係ちょろっと検索したら2年前に延長が無料になるって出てて
おせーよって同じこと言われてて草
なら投稿も1080p上限でいいだろってなると思わんのか?
あと30分超えたら360p上限とか狂ってる
何のために3GB上限で投稿させてんだよと
わりとまじでなくなっても誰も困らないからとっとと潰れろ
今まではプレミアムじゃないと出来なかったんか
頼まれてもやらんわ
出来るようになったからと既にいたユーザーからはお金は落ちない。新規も一般で何枠かやって終わりが大半。
収益には結びつかんな
そりゃあYouTubeに流れるわな
こんなもん一時人気に肖った集金で終わる
持続性を見ない日本の殿様集金システムはもはや通用しない
落ち目の後で頑張っても意味無い
必要なタイミングでやれず、後から「やりました!」じゃ意味ねーんだよ
本人は努力したとでも思ってそうだけど
今いるのは絞りカスみたいな無能な連中ばかり。
だからといってこれで何か起きるわけでもない。
長年胡坐をかいて置いてけぼりにされた最低ラインに近づく一歩でしかない。
そこどうにもできないし結局生主は増えないだろうな。
他のサイトで観たほうがマシ
360pでもいいから放送は見せてくれよ
500万課金した系ゲームでも、わずかだが借金を返してるような状態でモチベになるという
またニコニコで500再生がようつべでは三倍の視聴者が期待できるかもしれないというレッドオーシャンではないよう
インディーズからメジャーにVRでもあるわな
問題はニコニコからの転載だったのだろ
ニコニコはyoutubeみたいに広告を増やして良いから課金無しで早送りをさせてくれ
ツベを主軸に変更した奴、俺が知ってるだけでも数名いるわ
そんなもんクロームの拡張機能のスクリプトで簡単にできるわ
有料会員が入るたびに追い出されるシステムなんとかしろ
そのあおりを受けて東方まで下火になってきてるな・・・責任取れよオマエら
今まで先人たちが積み上げてきたものが一瞬でムダになったじゃねーか
配信するのにお金を払うのはばかばかしいと思ってたから時間がある時に初配信してみるわ。
YouTubeやTwitterとかがなぜ強いかわからないのか?
ゲーム配信はまだニコ生が強いと思うけどな。
ツイッチはどっちかというと外人配信者御用達って感じだし。
youtubeも日本人コミュニティーがこじんまりしてる感じ。
一部人気者がいるくらいで。
いうてYoutubeも最近はBANが厳しくなってきたから今の傾向が続けばやばくなってくると思うけどな。
東方はつべで元気にやってるとか
又聞きだから知らんけど
YouTubeならGアカウント作るだけで好きなだけ誰でも高画質で生放送できる。そして簡単
あとは延長できるようにプレミアムを促すつもりなんだろうけど・・・
既に欲が出すぎなんだよ
こんなので旨味も何もあるかいな
もう次の世代のコンテンツは頭角を現してるから古いのは役目終えたら勝手に沈んでくれてかまわんぞ、おつかれさんした
1円も配信者に入らない。ニコニコ全取りの「応援」w
疑問に思わない阿呆集めてさぞおいしい商売だったことでしょうな。
本当に無能なんだなニコニコ運営
プレ垢やめてからもうサイト自体全く開いてないけど
いつまでサービス続くんだろうね
特にニコニコ使う必要がない
お前は小学生のころに こうもんであそんではいけません って教わらなかったのか?
とか思ったら1枠だけか
まぁニコ生は配信者がBANされる恐れがある時に使うものになっているから無料化した価値はあるかもな笑
過疎ってきて使ってもらいたいというには話にならないレベルだし意味ないだろ
ここまでしても他のサイトで無料でできることのほうが多いし快適なんだから
さんざんユーザーをナメた運営をしてきたのに無課金勢に媚びなきゃならん状態にまでなってホント恥ずかしい会社だなw
各リストの登録数上限にしたって
Youtubeは無制限だからな。幾らでも登録できる
ほんっと、ニコ動はクソ
Adobeのメディアをそのまま誰にでも貸出してたからコピーし放題
一度AKB好きの情シスの人に忠告したけどみな良い人だから大丈夫なんすよー
このやり方じゃないと皆不便でしょーってニコニコしててお前馬鹿じゃないのかと…。
視聴側からお金を搾取したらスポンサーが客にするターゲットは激減する
どれだけ沢山の視聴者がいるかがその価値を表す
それを有料にしてる時点で価値を暴落させて大損してるって気づけよ
結局他社と比較して優れてなきゃ利用してもらえない
みんなYouTubeいっちゃったよな
すごく楽しい。それだけに本当もったいない。
こんなの遅すぎる
しかし今更遅すぎてユーザーの増加につながるとは思えないので低評価
プラマイゼロです!
ほんの一時期だけ儲けが増えても分母が一気に減少したら大赤字になる
普通にYoutubeで充分
漫画だけは優れている人のコメが面白い
動画は諦めろすべてが遅すぎる
こんなドM仕様で誰が継続して観るんだよ
今ぐらいでちょうど良い。ビリビリ動画に流れた連中もちょいちょい戻ってきてるし。
オタク向けのコンテンツは細々やった方が絶対面白い。