サカナクションの人がラジオで「転校っていうと僕らの頃は今生の別れを意味してたけど今はまたLINEするわ、ぐらいに変わってしまった。だから“さよなら”の歌を僕は作れない」みたいなことを言っててなるほどなと思った
— 思い出 (@omochi_shock) 2019年8月27日
サカナクションの人がラジオで
「転校っていうと僕らの頃は今生の別れを意味してたけど
今はまたLINEするわ、ぐらいに変わってしまった。
だから“さよなら”の歌を僕は作れない」
みたいなことを言っててなるほどなと思った
さよならは別れの言葉じゃなくて
— 雀のお宿 (@suzumehotel) 2019年8月28日
再び会うまでの遠い約束
なんて歌があったけど、確かに今は「さよならー」と言って別れた帰りの電車のなかで同じ人とlineしたりもするので、離れている感覚(間隔)はないのかもしれない。
この記事への反応
・逆にむしろ
「LINEするわってノリで別れたらブロックされた」
みたいなさよならの方が現実味ありそう
・なるほど、分かります。
曲を作る側としては、
今の時代の恋愛とか別れの歌を作らないと売れないのでしょうけど。
私個人としては、歌詞にLINEとかの言葉が入るだけで
すごく萎えるんですよね。
そういうのじゃ心に響かないんだよなって。
だからこそ、歌詞の言葉選びのセンスが高い人の曲が好きになる。
・secret base ~君がくれたもの~みたいな曲や
恋に落ちてfall in loveの【ダイヤル 回して手を止めた】みたいな
電話をかけるのにも時間がかかるみたいな曲よかったのに‥。
うまく言えませんが
・一番ドラマチックなのは手紙、
次にドラマチックなのは電話、
ギリギリがポケベル辺り。
もうLINEまで行くと手軽に繋がれすぎて
別れの距離感ゼロですね。
・今度は今までになかった
気持ちの歌が出てくるということですね!
・サカナクションに限った話じゃない
J-POP全部に言える話やろなぁ
・これで歌作れそう
転校とか卒業とか
別れの曲は定番だったけど
確かに今は「LINEすればいいじゃんw」に
なっちゃいそうやな
別れの曲は定番だったけど
確かに今は「LINEすればいいじゃんw」に
なっちゃいそうやな
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッドposted with amazlet at 19.08.26任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 1
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.28カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 2
ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switchposted with amazlet at 19.08.27任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 4

ペルソナ5はアウト
SNSでブロックされたらさよならだもんな
滑稽な時代になったもんだ
逆に今でもLINEが出来るからと言ってすぐに会えるわけじゃないし疎遠になるよ
敗北者
テクノロジーの入る余地が消えるぞ
でもラインだと遠慮がいらないってのはある
いずれもフォロワー数が数万以上ある方達ばかりです。おそらくSNSで保守勢力の影響力をなくすためだと思われます。
TwitterのDMCA申請は悪意のある人が勝手に著作権者を名乗って「私の著作物だ」と通報しても簡単に通って凍結させられてしまうので、画像や動画などを引用する場合はお気をつけください。
また、これ以外にもTwitterのシステムを悪用した大量通報などで既に5000近くのアカウントが凍結されています。彼らは数年前のツイートまで遡って通報してくるので、心配な方は過去ツイートを消しておくか、もしくはサブアカウントを作っておくことをオススメします。
れいわ各社支持率 (何故か共同だけ異常に高い)
08月05日 NHK 1.2
08月16日 時事 1.0
08月18日 共同 4.3
08月19日 ANN 0.8 N国 0.9www
08月26日 読売 0.- . N国 1.0wwww
転校とか卒業をメインに置いてる歌って思い浮かばないけどな
恋や友情に関連してのものなら知ってるが
比較対象の昔が40年位前のポケベルすら無かったレベルまで戻る必要あるんじゃね
◼️外国人参政権推進◼️首相の靖国参拝に反対◼️防衛力強化に反対◼️外交の優先順位はアメリカかアジアかと言う質問には「アジアを優先」◼️北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだには「反対」
◼️ホワイト国問題では韓国擁護◼️米軍普天間飛行場閉鎖と辺野古移設中止を主張◼️竹島はあげたらいい発言◼️自衛隊は人殺しの訓練ばかり発言◼️アジア諸国に被害を与えた日本は(戦犯国として)未来永劫反省し続けるべき
山本太郎のどこが保守🤔❓
ケータイ出てから待ち合わせやすれ違いの歌が無くなったのと一緒
結局会わない奴はフェードアウトするから今生の別れで合ってる
なんか、今は携帯あるから良いドラマ作れないみたいなこと言ってた無能も居たな
山口一郎てwww
ダッサwwww
いや疎遠になるもんだよ
所詮LINE
それかいつでも繋がったつもりでいたけれど、とかな
LINEだってそう
最初の頃はしてても次第にしなくなっていって、気付いたらしづらくなる
本当に仲のいい友達としか会わないからこそ他の人との別れになるだろ
というか生徒以外にも先生とかも当てはまるのによくわからないわ
メールが一般的になる以前の作品はそういえば
海外に行かせて今生の別れを演出していた気もする
これ。
ライン返信くれない今何してるんだいって
(笑)
さくら(独唱)
昔に生まれてよかったわ
わかるw
これの、「こそ」「め」「いざ」の日本語文法を正しく説明しなさい
距離が離れたら疎遠になるのは極めて普通のことじゃないの
メールあった時期でも別れの歌はあったでしょ
つまりLINEはそれだけ浅い関係なんやろ☺️
その前でも電話や手紙でいけるな
画面の文字でやり取りする事とリアルで会う事の重みの違いが分からない
感性の腐った人間なんやろな
日本のpops J-pop ○
電話すればいいじゃん
メールすればいいじゃん
ん?
確かに。笑
連絡が取れるのと取れないのでは、大きく違うからね
成人式で久しぶりの再会だったりも一興だからね
警察「ちょっといいかな」
何処に引っ越そうがあんまり変わらなかったりする
今の子供達だともっと気楽に友人と繋がれるんだろな
昔は会いたいのに会えないだったけど今はすぐ連絡できるからな
嫌だな(´・ω・`)
「今更感」しか無い話題だな
いつまでも付き合わなくてはいけない地獄とも考えられる
相手のメール待ちで「携帯を開いたり閉じたり」みたいな歌詞があるけど
もうすぐしたらまた携帯は開いたり閉じたりの時代が来るかも!
今じゃ立派なストーカー
親父か母親が出てたからな
すげぇハードルが高い
SNSとかでしぶとくつきまとわれることなく、現代でも切りたい関係はキッチリ切りたい。
メールも電話もあるやろ
何を今更いってるんだ?
それぞれの夢へと僕らをつなぐYELL
けど半年くらいでそれぞれ新しい友達できてやり取りしなくなる
LINEも同じじゃないのか
そんなもんやろなあ
学生だと次の場所で新しい友達グループが出来るし、前のグループは前のグループで新しい話題で盛り上がるしで、無理して話を合わせるのがキツくなるってのは想像できる
昔みたいな別れじゃなく、気がつくと離れてしまうって切なさが歌詞になれば時代に合うのかね
手紙とLINEじゃ気軽さが違う
LINE流行る前からメールもあったし
連絡手段があったら一切 寂しさとかないのか?
今のチルドレンは
何があっても心友と思っていた奴が遠く離れていつの間にか連絡も取らなくなって携帯の買い替えやなんやらで電話番号も分からなくなっている。
それを今更世紀の大発見のように騒がれてもねぇ
この数十年のネットの歴史をなかったことにしたいのかサカナクションは
もう20年以上前からあるよね、でも小中学生が転校したら、基本は今生の別れだよな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まず全員に教えないとあかん
♪ポケベルが鳴らなくて 恋が待ちぼうけしてる
「じゃあね」「バイバイ」「お疲れさまでした」くらいしか使わないだろ。
ワシも🤗
ネットでしか知らん奴も友達カウントされるんだからまあそうなる
ツイッターやインスタは相手が写真つきで現状報告してるようなものだから、会ってなくてもその内容を見れば会話しやすいかもね
30年前の朝ドラ『君の名は』不振の原因がそれだと言われた。電話があるでしょ、と。
その2年後に『ポケベルが鳴らなくて』が大ヒット。最新連絡ツールがあっても結局は相手が返信してこなきゃ繋がらない。そこはLINEも同じ。面白いすれ違いドラマはアイデア次第なのでは?