• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





そうだよな…残業ってめずらしいものだよな…

EDN4kmDU4AEMTgP










  


この記事への反応


   
でも結局鉱山が枯れかけてて
廃業危機にあるから
その残業は取りやめになったんですよね。
そちらの方がパズー達にとって深刻です。


そうか。 残業って無いのが当たり前なのか。
約10年間毎週6日勤務で毎日残業があっても
残業代が出ない私は、
おそらくみんなとは存在する次元が違うのでしょう(涙)
そんな中で多次元の幸せそうなお話が聞けたので、
今は安らかな気持ちです(涙涙涙)
おやすみなさい(涙涙涙涙涙)


いやぁ…けど残業しないと稼げないこの世の中
  
このシーンを追い込みで残業中のアニメーターさん達が
作っていたのだと思うと感慨深い

  
現代人が忘れていた大切なことですね。
   
あれ…目から水が出てきた…
  
残業でラピュタ見れませんでしたが何か?


訓練された社畜になると
美味そうな肉団子ではなく
そっちに反応してしまうのか・・・





天空の城ラピュタ [Blu-ray]
スタジオジブリ (2010-12-22)
売り上げランキング: 42




コメント(163件)

1.アッシュ™️投稿日:2019年08月31日 07:31▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:32▼返信
🙄
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:33▼返信

職業によるだろ

4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:33▼返信
おまいら、珍しく残業かい?

もうねる時間だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:34▼返信
現実でも肉体労働は残業少ないけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:34▼返信
がっつり夏休み取ったから、稼働時間確保のため残業できて助かった俺が来ましたよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:35▼返信
明日は自害者が多くなるな。

はちまは自害防止記事を準備したまえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:35▼返信
ぶっちゃけ工場とか現場とかだと、残業はガッチガチに管理されててなかなか出来ないよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:36▼返信
鉱山とかだと残業は事故の元なんで、したくても出来んしさせん。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:36▼返信
はい、自慢

自慢してるだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:38▼返信
悲しき介護業界
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:38▼返信
鉱山が閉鎖寸前だから残業が珍しいって話では・・。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:38▼返信
残業は違法にしろ
回らないなら全部滅びろクソガンモ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:39▼返信
ほんとどうででもいいことをネタにするのが好きなんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:39▼返信
職によって話が違うじゃん
肉体労働だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:40▼返信
むしろ石炭が取れず廃坑寸前で、あの街は寂れる一歩手前って描写なんだが、、、
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:40▼返信
だが残業しないとまともな給料が貰えないから残業しないといけない
基本給を上げてから残業を減らさないと今度の残業規制法で給料が減るだけになる
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:40▼返信
 
これ経営の危機なのに?
 
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:41▼返信
10年間週6勤務残業ありありとか
ただの馬鹿だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:42▼返信
仕事があるから忙しくて残業なのだ喜べ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:42▼返信
そもそも子供が働いてる時点で違法だから
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:42▼返信
未成年やぞ
お前らよりブラックな世界や
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:42▼返信
アレ社長「労働の喜びで本来給料なんていらない」
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:42▼返信
おめーらはパズーの歳で働いてたのかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:43▼返信
毎日残業だなんて言ってる奴は
定時一週間土方すらできないだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:46▼返信
ありがとうがあればいいんですよ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:47▼返信
反応したやつはキモオタニート
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:47▼返信
いっそのことこの世をバルスしたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:49▼返信
残業で見れませんでしたよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:50▼返信
社畜って自覚無いからか、流してたわ....
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:50▼返信
これはそれだけ仕事がないって描写だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:51▼返信
ここは最近不景気だから仕事がなかったってだけだろ
アホなのかな
現に残業があったほうがいいようなニュアンスで言っている
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:51▼返信
地域丸ごと先がないからろくに仕事がない
そんな状況の方がいいって?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:51▼返信
HAHAHA!見ろ、人がゴミのようだ!

じゃないのか...
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:51▼返信
凪のお暇観てるから観てませんね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:52▼返信
残業もなにも鉱山自体がやばいんじゃなかったっけ?
仕事がなくて困ってるんだから。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:53▼返信
>>16
炭鉱で残業無しとか、普通に危ういよな
子供の頃はそんなの気にも止めて無かった
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:57▼返信
※37
だからこそ、そこから飛び出して冒険に出るって描写が活きる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 07:58▼返信
くっそどうでもよくて笑うwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:01▼返信
残業って結局自分が仕事さっさとしないのが原因やしな。わいはダラダラやってるから残業代は請求はせんわ。
明らかに時間足りんと思う時とかは請求するけどね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:04▼返信
肉団子ビーフシチュー食べたい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:04▼返信
>>1
30年で停滞どころか大後進した日本
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:05▼返信
自分が社畜で、おかしな就業形態で働いていると
理解できるのに転職を考えない可哀想な連中。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:06▼返信
ホワイトカラーとブルーカラーを一緒にして語る奴って馬鹿だと思う
ブルーカラー職場で残業なんて滅多にないから残業したくなきゃそっちにいけばいいだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:07▼返信
>>40
さすが、ザ・会社の犬www
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:08▼返信
あの時間に放送してるラピュタ見れる奴が何言ってんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:08▼返信
鉱夫「賢しらに僅かな不運を見せびらかすな」
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:08▼返信
この世界くらいの時代だと残業がある=仕事がたくさんある=嬉しい!くらいな感じなんだよな
というのも、どんなに忙しくとも定期的にちゃんと休日があるし、そもそも生活の場と職場が混交してるから、通勤時間とかほぼ0だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:16▼返信
残業は珍しいだろ、どんだけ効率悪い仕事してるんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:16▼返信
※44
ブルーカラーっていっても色々あるのに一緒くたに語る奴も相当だけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:16▼返信
世の真理を言っていしまうと
学業サボって手に職どころか最低限の知識が無いやつが
変な会社しかいかないから残業増えるんだよな
はっきり言ってこの人種邪魔だから仕事関係語らないでほしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:19▼返信
めずらしく残業かい…?
このセリフはラピュタのアニメを手がけていたアニメーターに対する皮肉の言葉だと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:21▼返信
こいつらはリストラ寸前で残業がなくなりかけてるだけだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:23▼返信
頭悪すぎだろ

炭坑夫の時代は1日12時間労働がデフォルトだ

現代の労働時間からみれば、常時4時間以上残業だね(笑)
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:24▼返信
※5
つ 宅配便
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:24▼返信
そこ、設定的には寂れつつある炭鉱街だぞ
不景気だから残業なんて珍しいってだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:26▼返信
残業ほんといらない。
人生の半分を無駄にした。
そしてこれからも無駄にする。
わが人生は無駄だった。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:27▼返信
 
自宅警備員が残業を語るw
 
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:30▼返信
残業があるかないかより
残業つけてくれるかサビ残にされるかの違いこそが重要だけどな

そこのとからこの嘘松書いたやつは働いたことない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:30▼返信
「残業?お前らに定時があるとでも?」
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:31▼返信
プレミアムフライデーだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:33▼返信
バカどもにはちょうどいい目晦ましだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:35▼返信

ラピュタに間に合う時間に家にいるのに
たまたま休日やったんか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:38▼返信
社畜の首輪自慢はもういいって
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:41▼返信
鉱山が枯れはじめて、仕事が減ってるのに残業してるからだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:45▼返信
珍しく定時かい?www
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:46▼返信
残業が珍しい程鉱夫達の仕事が激減してヤバい状況になっている
・・・という設定すら読み取れないレベルだから社畜なんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:47▼返信
17時になるとベルが鳴ってみんな帰宅するのが昭和の光景でしたよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:49▼返信
いやラピュタ見れる時間に家にいる奴らにブラック語る資格ねえだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:53▼返信
残業自慢うっざ。
本当に残業だらけならつぶやく気力なんて無い。テレビで何やってるかなんて知らないし興味も湧かないけどね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 08:58▼返信
隙あらば自分語りしてんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:02▼返信
定時で退社する人達が適当にした仕事の処理で残業させられるワイ
来年度から本格的な残業規制が始まるみたいで色々楽しみ(遠い目
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:03▼返信
これ、あくまで逆に意味でとらえた方が良い部分だよね。
斜陽産業で、やる事も少なく給料下がっていってる途中の地域って事で。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:03▼返信
そら見習いのガキに残業なんてめずらしいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:06▼返信
勝組老人さん「わしの若い頃は大変だった、最近の若いものときたら・・・」
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:10▼返信
固定給かもわからないラピュタの世界を羨ましがられても
低賃金でいいならアルバイトで定時にした方がいいんじゃないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:12▼返信
※40それは社畜じゃなくて社鼠、駆除しない会社はヤバい
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:14▼返信
定時で帰るんで
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:15▼返信
>>40
時間の大切さを知る頃にはヨボヨボのおじいさんだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:17▼返信
残業つれーわーって、つぶやくけど何も行動を起こさない奴は
「いっぱいがんばったね、えらいねっ!」って頭をなででもらいたいだけなんだと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:20▼返信
今日も(サービス)残業かい?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:20▼返信
「残業できるぐらい目ぼしい鉱床が見つかって良かったな」という文脈だよこれは
フラッグ渓谷はかなりの不況だからね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:23▼返信
肉団子ぱくった親方はパワハラ上司
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:24▼返信
残業って本来許されないのにデフォで組み込んでるバカ会社あるからな…
残業代って懲罰金のはずなのに金払えばやらせてもいいってバカ管理者が多すぎる
まぁ日本の残業代が安すぎるのが原因でもあるんだが…海外みたいに3倍位出せよ
そうすりゃ滅多にやらせないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:31▼返信
※76
むしろ劇中だとプラス的な意味でいってるけどね
普段仕事が無くて潰れそうなところが忙しそうだから聞いたっていう場面
まぁ結局何も出なくて鉱夫たちも撤収して残業なくなったけども
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:39▼返信
残業自慢くっさwww
嘆くなら仕事変えればいいのにw
変えられる能力もないからその程度の底辺なんだろ?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 09:40▼返信
左にかかると
ジブリですらプロパガンダにされるのかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:00▼返信
ていうか、またラピュタ放送したの?
見る方もよく飽きないね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:07▼返信
景気が悪いことを表現してるんやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:09▼返信
働き方改革のおかげか、残業減ってサービス残業も無くなったよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:26▼返信
社畜うぜー
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:28▼返信
この手のつまんないツッコミが増えたな
うんざりだわ
残業が珍しい仕事だってあるだけだろ
ケッ くだらねぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:30▼返信
ちな残業なしになる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:31▼返信
どっちにしろこどおじには関係ない話だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:33▼返信
世界遺産の上岡製糸場は原則、女工たちに残業がありませんでした
残業がありませんでした
ありませんでした
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:44▼返信
違うだろこれは仕事が無くなってきている炭鉱に
“めずらしく”残業仕事があるという寂れてきているのを知らせるシーンだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:45▼返信
ツイやってる時点で社畜感出てない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:48▼返信
残業アピは寝てないアピ並みに痛い
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:48▼返信
肉体労働は基本定時じゃないとな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:51▼返信
>>52
日本でも炭鉱の閉鎖が相次いでる時代背景に合わせた描写なんだが
もうちょっと勉強しろや
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:52▼返信
残業が全て悪みたいな言い方はアホだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:52▼返信
いい加減この手の話しウンザリ
つまんねーよ(ー。ー#)
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:54▼返信
工場勤務のブルーカラーは基本8時間で交代だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:55▼返信
むしろ久々に炭鉱夫として稼げると思ったのに
使い物にならない鉱石しか出ず、残業が無しになったって描写やぞ

そして先の喧嘩のシーンは昼間っから男が鉱山じゃなくて炭鉱街にいるってことは、もう仕事が無いってことや
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:56▼返信
これは炭鉱の経営状況がよろしくないという状況説明の場面なんだけど、アスペ多すぎだろホント
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 10:57▼返信
背景の考察がガバガバww
バカなの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:03▼返信
世界中でも日本だけだよ

残業しまくりで自分の時間が持てないゴミみたいなブラック企業大国って


朝の出勤時間にはやたら厳しくて、退社時間はうやむやにするブラック企業大国 日本
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:08▼返信
>>107
じゃ海外移住すればいいじゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:09▼返信
>>107
企業に働かされている感丸出しだけど、それじゃあ底辺収入で一生終わるだけの負け犬ですよ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:09▼返信
※96
社会人になったのに映画の内容何も理解してないアホだらけなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:13▼返信
ルルル〜ルル〜ル〜ル〜
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:14▼返信
※103
基本11時間だろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:16▼返信
※107
日本の労働時間って米国より少なかったはずだけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:19▼返信
少年が誰の世話も受けずに自立して暮らしてたり、ラピュタは生活・労働に関しての方がよっぽどファンタジーだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:19▼返信
子供の頃はじめてみたけど違和感ありまくりだったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:22▼返信
仕事がない状況説明を曲解してラピュタは残業の無い世界なのか?とか言ってる馬鹿共は
そんな程度の脳ミソだから無駄に残業してるんだろうな、という感想しかわかないよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:26▼返信
経済政策に失敗した自民を選び続けてるのは国民やからな
貧乏なのも労働条件がクソなのも自業自得やで

デフレ中に増税するガイジを支持するガイジ国民は一生苦しんでろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:28▼返信
本物の猛者は残業で9時過ぎも働いていたんだよぉおおおおおおおおおおおおおおお

帰宅が10時だボケカスがあああああああああああああああああああああ!!!!!!!
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:28▼返信
※107
下層労働者が大変なのはどの世界でも同じだよ。つい最近フランス賛美してた阿呆ひろゆきが論破されてたばっかだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:37▼返信
日本も肉体労働系は残業あんまないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:39▼返信
社畜だ残業だ言ってるわりに、金曜ロードショーをリアタイ視聴できる暇があるんだ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:41▼返信
子供が危険な鉱山労働に就いてる点は無視かな?
銀どころか錫さえ出ない不景気な鉱山だし
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:44▼返信
残業が珍しいには鉱山干上がってる不景気だから定期
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:44▼返信
バカはホームレス見ても昼間から河原で昼寝出来る優雅な生活って思えるんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 11:56▼返信
中国人でさえ残業しないのに
日本人はあほやで洗脳されてる
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 12:20▼返信
残業が珍しいのではなくこいつが残業するのが珍しいって意味のセリフだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 12:28▼返信
>>114
父親は良いみなりだったからそれなりに遺産蓄えてそうだし
親方の一家が晩飯とか食わせてくれてたりするんだろ
仕事外でも交流は深そうだし、子供とも仲良しだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 12:50▼返信
毎日残業なのにラピュタは見れるんですね
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:00▼返信
へえ、珍しいね給料の出る残業かい?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:10▼返信
メカ描写見りゃ分かるが石油への転換期の時代なのでどっちにしろアウトなんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:13▼返信
※127
パズーあの年でメカニックとして働いてるからかなりエリートなんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:15▼返信
ラピュタの幻のTV版エンディングを見た人は
多い
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:18▼返信
みんな盛るよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:25▼返信
「廃鉱寸前で残業できないくらい鉱石が取れなくなってる」という前提だぞ?
その後の描写で鉱夫達が鉱石が出なくてがっかりしてるだろーが。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:27▼返信
残業のない仕事選べよ
選べない程度の人材なら共産党にでも泣きついて労働者の権利を保障してもらえよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:35▼返信
定時で帰れる会社なんて存在するのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 13:43▼返信
残業しなけりゃ業務を回せない様な二流三流企業に勤めているのが悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 14:07▼返信
たしかに…今だと定時のほうが珍しいかも…
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 14:36▼返信
残業はあまりないけど
1時間早出の毎日
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 14:46▼返信
うああああああ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 14:52▼返信
>>32
程度の問題はあるけど、仕事があるだけで幸せってことを理解しない輩は多い
まあ程度問題だけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 14:54▼返信
>>48
イギリス産業革命の頃の話する?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 14:58▼返信
パヤオが伝えたかった廃坑寸前の意図を
まったく違う意味で捉えちゃう社畜
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 15:00▼返信
>>87
左巻きが作った映画ですしおすしw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 15:06▼返信
シーンの意味も理解できないような馬鹿だから残業が嵩むんどな
「仕事が有るって嬉しいことのはずなんだよなあ…」とかならワカル
それでも自己憐憫は用法用量を守ってほどほどに
はーうざ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 15:16▼返信
>>138
隣の部門定時で帰ってる人たまにしか見ないや
怖いあのパートさん俺より先に来て俺より後に帰ってる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 15:37▼返信
そういえばラピュタだったか
見てねえな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 15:59▼返信
残業って決めた時間までに仕事を終わらせられない量や、人員を確保できなかった会社の「恥」だからね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:32▼返信
肉団子何個だったけ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:58▼返信
作業着wwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:58▼返信
稼ごうと思うなら会社を起こさなきゃダメ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:40▼返信
※148
業種によるだろ。
残業無い状態を「定時間割れ」なんて異常扱いする業界もあるし。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:42▼返信
※117
自民どころじゃない大失敗をした民主党のおかげですよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:22▼返信
ぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwwwぬんぶーwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 20:23▼返信
>>67
その少し後に、坑夫達が掘り出した鉱石にスズもありゃしない、別の場所ももう可能性が低いみたいに、この街の鉱山の将来性がほとんど無いって説明台詞ちゃんと入れてるのに、本当に場面場面でしか判断できないアホっているんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 23:12▼返信
今ブラックじゃないとこの手の話ないぜ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:05▼返信
国家公務員だけど残業なくなったらガチで生活出来ないわ
基本給が死んでる
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月02日 09:32▼返信
※157
その基本給が、地方社畜の基本給+残業なのさ。
いや、もっとやっすいはず!ド田舎の求人見てみろよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月03日 15:39▼返信
肉団子を素手で放り込んでるのが気になる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:55▼返信
6時間労働になるよう世界中で動き起こす奴出て欲しい
もう過剰生産で一部が潤ってるだけじゃね
5,6時間労働で昼休憩15分でいいわ 休憩も地味に時間もったいない
でも日本だと起きてる限り奴隷労働が当たり前だから1日を24時間から18時間ぐらいにして素晴らしい日本暦を作っちゃえよ 胡散臭い皇紀とくっつけて世界奴隷自慢すごぃぃですね!で自慢しとけよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 12:19▼返信
は?このおっさんが普段残業してないから珍しいのであって残業が珍しいという文脈にはなってねえだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 12:19▼返信
幹部になったら一般社員より低い給料で、一般社員の倍働いてるんだが、、、(合法的に、残業代出ない)

これがホワイト企業の実態です。一般に戻りたい。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 14:23▼返信
残業多いのって都会だけじゃないの?そこそこの田舎住まいだけど、うちの一家全員定時帰宅だよ。

直近のコメント数ランキング

traq