今広まっているデマ
ラピュタがオンエアされるたびに自然発生する「バルス祭り」によって鍛えられたTwitterのサーバーが、東日本大震災の発生時にも落ちずに耐え抜いたというIT裏話は何度でも語り継いでいきたい。
— まことぴ (@makotopic) 2019年8月30日
ラピュタがオンエアされるたびに自然発生する「バルス祭り」によって鍛えられたTwitterのサーバーが、東日本大震災の発生時にも落ちずに耐え抜いたというIT裏話は何度でも語り継いでいきたい。
しかし、本当の理由はこちら
4年前の震災の時、ツイッターが一度も落ちなかった理由が明らかに エンジニアの独断が日本のインフラを救った
https://blog.esutoru.com/archives/8090504.html

記事によると
・2011年3月11日。Twitterは唯一の通信手段と言っても過言ではなかった。いつものくじらの絵が出ても、決しておかしくはない状況だった。しかし、Twitterにアクセスできないときに見られるくじらは現れなかった。なぜか。
・そこには、これまであまり語られてこなかった理由があった。
・その日は、日本時間で週末の金曜日、米国時間では木曜日の夜だった。Twitterのエンジニアは日本で起こった地震のニュースを知り、「もし、土日に大量のアクセスがあり、Twitterにアクセスできなくなったら大変な二次的被害を被る人が出てくるかもしれない」と思ったそうだ。
・そのとき、段ボールに詰まった未開封のサーバーがコンピュータールームにあることを思い出した。次の週に、これらをセットアップする予定だったのだ。彼は自分自身の判断で、これら全てをラックに入れ、日本向けのサーバー数を3倍に増やした。彼は後にこう語ったという。
・ 「いつもボスから言われていたことがありました。――『会社やボスの命令で体を動かすのではなく、会社や社会のためにどうすればいいかということを判断して体を動かしなさい。あなたがこの会社に勤めている限り、自分自身の判断で行動しなさい』」。
・彼のボスは、ボスである自分の判断を待つことなく、組織を作る1人1人に自ら判断するよう呼び掛けていた。他の通信手段がバタバタと落ちていったとき、Twitterだけが生き残っていたことには、こうしたボスの資質が大きく影響していた。
この記事への反応
・バルス負荷が本格的にかかるようになったのは2011年12月の放送からだと記憶しておりますが、別のエピソードと混同していませんか?
・その震災の前に放送したのは2009年11月20日(金)だったみたいです(Wikipediaより)
バルスで落ちたエピソードは2ちゃんねるサーバーが有名なのでもっと前じゃないですかね。
バルスでTwitterが落ちたという記憶もないです。
・年間の全世界ツイート総数の
2割は日本からだっていう説があるけど
ラピュタがその1割ぐらいもっていっているだろう
本当の話はマジでいい話だよなぁ
Nintendo Switch Lite ターコイズ 【予約特典】デジタル壁紙 配信posted with amazlet at 19.08.30任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.08.30カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 4

ツール使ってんだろ?
Twitter社員も嘘松
翌週サーバーを収納していた空 段ボールに荷物を入れて退社したのであった・・・
ブヒーダム
逝きます!🐷
笑ったw
タダ同然のTwitterでそんなことしてたらただ強烈な負荷かけるだけで赤字になるだけだわ
しょうもない
>何度でも語り継いでいきたい
くっさ
流石に過言だと思う
ふむ
だがパソコンをはじめモバッターやW-ZERO3のWindowsモバイルとかで普通に流行ってた
業界人でもなく、実情も知らず、デマを拡散したい! と書こうね
なんでこれが正しいとか思っちゃったんだろう
で?こいつの顔・実名・住所・勤務先の特定まだ?
そんなに注目されたいか
いいねやRTがほしいか
15時半ぐらいから携帯は繋がらなかったね。
PHSとWi-FIルーターは繋がった。
下等な国民
今も昔もブレードじゃねーの
コレ自体がリーダーとはこうあるべき云々の文脈で出てきただけだしこの人しか話してないし
勝手な判断でやったと責められるんだろ?
日本人すげえええええ!!!
「ホラホラ?今回も呟いちゃうんですよね?皆で?一斉に?サーバ落ちちゃったりしてぇ?束の間の?一体感で?高まっちゃうわけですよね?チョーマジヤバいですよね?チョベリグ?」なんてニヤニヤしながら言われたら、もう無理よな
・・・でも、まだ居るのよな
日本人のメジャーリーグ挑戦さきがけとなった野茂英雄が、日本では散々叩かれた後にアメリカで活躍した当時に読まれた短歌
「野茂がもし 世界のNOMOと なったとしても
それはあなたの 手柄ではない」
時代は変わっても人間性ってやつは変わらないんだな
フェイクを垂れ流した奴は他のツイートもいいね欲しがりまくりで気持ち悪い
確かホリエモンか誰かが似た様な事言ってデマってバレたの
はちまとJINも記事にしてたやん
何度でも語り継いでいきたいwこいつまたやらかすやろw
普通にありました
なかったのはLINEだな
2016年に、震災当時の母娘のLINEというデマが広まったことがある。即バレてたけど
娘「お母さん今どこにいるの?結衣どうしたらいい...家の中どんどん水だらけになってきて、結衣流されちゃうよ。ねえお母さん早く帰ってきて、すごい揺れてるよ。まだ死にたくない」
母「お母さんは無事よ 結衣のこと助けに行くから待ってて 大丈夫よ!」