• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「ワンチャンなど41歳の夫の言葉遣いが大人と思えぬ」投稿に反響
https://news.livedoor.com/article/detail/17000787/
reetyth


記事によると
・匿名掲示板に「いい大人の若者言葉」というトピックが立った。

・トピ主の41歳の夫は、会社の後輩と通話しながらオンライゲームをやるのが日課のようだが、その発言を聞いてみると
『ワンチャン』とか『鬼のように○○~』などとても40過ぎの大人とは思えぬ言葉遣いで会話をしています
という様子だったという。

・夫のそうした発言を小さい娘が真似するようになってしまった。夫にそのことを指摘してもブチ切れられてしまい辟易していると綴った。

・トピック内にはトピ主に共感する声が多く寄せられ、
職場で、『~じゃね?』『秒で~』『ガチで~』とか言ってる人がいます。『大人としても社会人としてもないわ』と思ってしまいます
ツイッターで40超えた男が『今日は』を『今日ゎ』って呟いてるのがキモイ
大人の若者言葉に違和感が持つ理由については、「若ぶってる感じがするのは嫌。若いつもりで言ってるのも嫌。無意識で使っているのは一番嫌」「自分もまだまだ若いぜ」という声が寄せられた。

・また、「同僚のアラフォーの女の人が、『ちょ、おま』みたいなネット用語をよく使うけど、聞いてて恥ずかしくなる」とネット用語を平気で使う人が気になるという人も。

・ネットが身近になったことで、「オワコン」「マジレス」などのネットスラングを日常的に使う人が増えたが、現実社会では控えたほうがよさそうだ。


この記事への反応



60過ぎても「にゃー」とか「にゃん」とか言うオバチャンもいるから気にするな

これ、自分もなりそうなんだよなー。どうしましょうか。

ナウなヤングにバカウケ!!

球場いくといっぱいいるぞ

鬼のように!鬼のように買い取ります!とラジオCMやってる47歳2児の父親鬼丸さんの立場が・・・

「ワンチャン」は元々麻雀用語だろ、歳関係あるのかな?


いい歳してテレビで「あたしわぁ」「なんで?」「でもさぁ」「だって」などと連発している女性の自称小説家もいるよな。

犬の事かと思ったwーーー

ネットスラングもレベル色々あると思うが、口語「ワンチャン」くらいでいちいち気に障るってのはしんどくね?w

一度染み付いた言い方を捨てるのは、なかなか大変
30過ぎたら改めよう!なんて思ってるとすぐ40





関連記事
【超悲報】今の若者には『orz』というAAの意味が通じない模様! マジかよ・・・(´・ω・`)
10代女子に『おじさん』を感じる顔文字をアンケートしてランキングに!1位になったのは・・・


初対面の人相手だったら止めたほうがいいと思うけど、会社の後輩とゲームしてるときぐらい許してあげてよ・・・


Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 1

【PS4】NBA 2K20
【PS4】NBA 2K20
posted with amazlet at 19.08.27
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-06)
売り上げランキング: 41

コメント(356件)

1.アッシュ™️投稿日:2019年08月31日 16:01▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:01▼返信
そんなん元々の好感度次第だろ
好感度低い奴は何言っても罵倒されるぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:02▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:02▼返信
ガチでは別に若者言葉言うほど最近の生まれじゃないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:03▼返信
仲間内のオンラインゲームの通話で「年齢に相応しい言葉遣いしろ」って
こいつ絶対に仲間内から煙たがられてるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:04▼返信
60越えのジジイが「マジで~w」とか言ってると寒気がする
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:04▼返信
ガチとかワンチャンとか何十年も前からある言葉、むしろおっさんの方が使うだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:04▼返信
その言葉を使ったときに若者だったんだろ
許してやれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:04▼返信
ナウなヤングにバカウケなんですけど〜
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:05▼返信



ワン=チャン


11.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:05▼返信
40って言っても数年前まで30やろ?
プライベートなら別にええんじゃないか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:05▼返信
ガチはガチ、ンコファイトクラブが流行った時だから20年前だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:05▼返信
「鬼のように」ってのは今40代の奴が若いころに一回流行ってるから…
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:06▼返信
チョベリバ、激おこなら許せるんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:06▼返信
単にゲームしてるのが気に入らないだけ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:06▼返信
嫌なら離婚しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:06▼返信
それ別に若者言葉じゃないから
何年前からあると思ってんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:06▼返信
ゆうてわしらのハートはガラスの十代だしー、チョベリバー
ちょっとザギンでシースーしてかね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:07▼返信
ガチ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:07▼返信
>>13
リゼロかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
職場で堅苦しく仕事の話をしてる時ならともかく、
普通の会話でそこまで目くじら立てるような人間、回りから人いなくなるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
ガチでワンチャンある?
つかまじでムカついてmk5だわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
そんなに気にならない
24.けいご投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
長嶋監督はどんな試合にも大きなチャンスは3回訪れるとよく言っていましたね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
子供に影響しているなら親として考えるのが普通だろ
指摘したら夫が逆ギレとか恥ずかしすぎ
自信を持って背中で語れる親父になろうぜ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
老害の言うことやる事全部が気に喰わないだけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
VCくらい好きに喋らせろや
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:08▼返信
誰かから聞いた言葉を我が物顔で「俺らの言葉をオッサンが使うな」って吠えてる事がダサいんだけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:09▼返信
男なんてそんなもんでしょw

家にいる時位のびのびさせてくれよって感じw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:09▼返信
アベ感じ悪いよね〜
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:09▼返信
大半だいぶ昔からある言葉やんけ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
ワンチャンとガチが使われだしたのって相当古いだろ。若いときから使ってるだけ。
痛いとか言ってる奴が知識不足で痛い。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
2ちゃん用語がいつのまにかJK用語になったりしてるパターンのやつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
わかもの言葉?
まあ落ち着いた紳士な言葉じゃないけど、そこまで素晴らしく齢を重ねられる人も多くないだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
10~20年後にこのインタビューに答えた奴らに記事を見せてみたいな
ほぼ全員が今使ってる若者言葉を使っててバカにされる側になってるだろうし
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
ちょっと前に何も知らないJKがだいすしゅきホールドだよって言いながら
女同士抱き合っての見てて興奮したってスレがあったけど

あれに似てるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
今のガキが年取った時ちゃんとした爺さん婆さんになってるといいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
アラフォーでも未だにマリオゼルダ言ってるやつもいるしな
小学生じゃあるまいし恥ずかしくないんかね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
ガチでやるわとか小学生の常套句だったろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:10▼返信
まじかよ出川最低だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:11▼返信
おっさんのワンチャンって意味違うっしょ
42.けいご投稿日:2019年08月31日 16:11▼返信
いつも思うのですが、
記事の見出しの「おまえら、どう思う?」だなんて誰にもの言ってるのでしょうか?
気をつけた方がいいと思います。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:11▼返信
若者言葉がと言うより言い方がキモいんじゃないかな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:12▼返信
仕事中の会話でこれなら酷いがプライベートなら別にいいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:12▼返信
はちまchに居たピコ太郎ファンのニシくん元気かね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:12▼返信
ワンチャンもガチも若者言葉じゃねえだろ
一時的に使うだけの流行り言葉でもない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:12▼返信
でもワンチャンガチで鬼のように
って今の40代のおっさんが作った言葉なんちゃうか。使ってる若い奴はそれを引き継いでる感じちゃうか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:12▼返信
おっさんが考えた言葉なのになw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:13▼返信
ゲームのボイチャで年齢相応な言葉遣いしろって…
そんなん他から「41にもなってオンラインゲームするな、年齢相応な趣味を持て」って言われるぞ、ガチで
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:13▼返信
38歳だけど使ってるけど大丈夫だなまだアラフォーだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:13▼返信
年々、大人が幼児化しているのは間違いない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:14▼返信
しかしながら、もともとその辺の語彙考えたのっておったさんでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:14▼返信
ワンタンチャンポン麺の略やで?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:14▼返信
超MM
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:14▼返信
今若者言葉って言われてるのって大抵はオッサン世代のネットスラング等を若い世代が使ってるってだけで、若者が考えて新しく流行ったものなんて殆ど無いんじゃないか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:15▼返信
わんちゃんとかにゃんこって言ってもいいじゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:15▼返信
30のオバサンがミニスカ履くのみっともないからやめろ
って言ったらブチ切れるくせにな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:15▼返信
逆にその40歳に相応しいボイチャを教えてほしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:15▼返信
ワンチャンって平成初期から使われてたと思うが・・・若者言葉なのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
まぁおばはんの若作りのほうがキモいんだけどね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
若者言葉とかww
何十年前からあると思ってんだ馬鹿共
お前らが生まれる前から使われとるわボケが
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
お前らだっていい大人なのに子供部屋なのにな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
草生えるとかリアルに使ってるガキが居たからキモいから泣かしてやった

したら親もクソDQNだったww
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
これを若者言葉と言える世代は老人くらいだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
ただのスラングだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
その言葉流行ってたのってちょうど40代が若い時だったんじゃねーの
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:16▼返信
怖いよワンちゃん先輩・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:17▼返信
大半がおっさん世代のワードをそのまんま持ち上がりで使ってるだけやないか
別にプライベートな雑談くらい好きにさせたれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:17▼返信
とこが若者言葉?
25過ぎたら、おっさんだぞw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:17▼返信
ガビョーン!!おぢさん、ショックで落ち込みモードだょ・・・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:17▼返信
※55
だよね、ガチでとか昔から使われてるのに
何で若者しか使わないと思ったのか疑問
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:17▼返信
その辺はむしろそのオッサン達が作った言葉なのでは・・・?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:18▼返信
>>71
ゆとりだからね…
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:18▼返信
知らんよ、気にしても仕方ないだろ相容れない世代同士なんだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:18▼返信
若者言葉なの?
産み出したのネットのオッサンかと思ってたけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:19▼返信
※64
あぁ、そういう事かw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:20▼返信
ワンチャンって王貞治が現役の頃から使ってたろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:20▼返信
ワンチャンは格ゲー
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:20▼返信
むしろ若者が勝手におっさん言葉使ってんじゃねーよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:22▼返信
自分の価値観でしか見れない人とそれを呟く人の方がきもい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:22▼返信
いちいち小さい事気にしてるけど、お前も同じ事良くやってるよ小僧どもw
何も出来ない石ころだからって、突っかかるなよwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:22▼返信
若者でも痛い
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:23▼返信
>>1
何かを貶めないと自己の確立すら出来ない今の若者

韓猿に似ちまってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:23▼返信
おっさん(41)「おっさん(40代)が若者言葉(40以上のおっさん世代の言葉)を使うな!みっともない!」

なんだこの記事
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:23▼返信
こんなの気になる奴って生きてて辛そう
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:24▼返信
草とかいう奴はキモイ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:24▼返信
若者発祥の言葉を作って流行らせろ
おじさんが流行らせた言葉を若者が使うな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:24▼返信
※77
一本足だホー
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:25▼返信
ワンチャンは使い勝手良いからなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:25▼返信
元々それらの言葉はネット発のおっさん言葉だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:25▼返信
そこ気にする?会話成立してるならなんでもいいだろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:25▼返信
仕事でも使っちゃってるな
「あ~結構ガチガチな感じですか~?」とか
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:26▼返信
パ、パクリやがって!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:26▼返信
上げられてる言葉の大半が“昔の”若者言葉・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:26▼返信
※86
キモい
いつも笑われてる在日が使ってるみたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:27▼返信
マウントの取り合い
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:27▼返信
40の旦那がいる嫁さんが
「ガールズ」ちゃんねるで「ブチ切れ」てる?

お似合いじゃあないですか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:28▼返信
その人のキャラにもよるだろう
突き詰めればまじでとかうめぇすげぇとかもいい大人としてどうかと思うし
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:28▼返信
ネットおじさんの模倣しか出来ない若者はキモいと言ってとけばいいと思ってるからなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:28▼返信
逆にワンチャンを単にありうるみたいな意味で使ってる奴がいや
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:29▼返信
※87
若者発だとすぐ飽きて消えてしまうよな
チョベリバーとかw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:29▼返信
草は年齢関係なくきもいな
なんとかで草とか文字でもきもいわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:29▼返信
格ゲーで使われてる意味のワンチャンは、おっさんがスロットで使ってた時のワンチャン
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:29▼返信
ネット上だと何使おうが何歳だろうが関係ないけど
リアルで顔合わせてるときに使う奴は何歳だろうが関係なく痛いわw
近寄りがたいわそんな奴
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:29▼返信
若づくりというかアホなだけやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:29▼返信
まーたガルちゃんおばさんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:30▼返信
語彙力のない若者はキモいしか言えないからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:32▼返信
体は年取っても心はそんなに変わらないからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:33▼返信
それあなたの感想ですよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:33▼返信
若者言葉はどうでもいいけどネットスラング使う奴は引く
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:34▼返信
ワンチャンやガチでを若者言葉と思っているライターがおっさんという落ち
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:35▼返信
20代でも聞こえて来ると辛いわ
「私ガチオタだし!」→ニワカ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:35▼返信
でも爺さん言葉使っても文句言うんだろ?
わしが思うに、何にでも文句付けたい在日なんじゃろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:35▼返信
それを若者言葉と認識してる時点で痛い
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:35▼返信
逆にきぼんぬとか最近使ってしまうわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:36▼返信
そもそもオタクという言葉自体がもう死語気味
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:36▼返信
ワンチャンガチって若者言葉なの?
むしろおっさん世代に生まれた言葉じゃないの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:36▼返信
草はまじでやめろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:36▼返信
そもそも若者言葉って勝手に思ってるだけでお前らが作った言葉でも何でも無い物が多過ぎる
結局幼くて無知でバカな奴が勘違いしてるだけの話しで面白くも何とも無い
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:36▼返信
どうでもええわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:36▼返信
3,40台なら普通に自分が20台だったころ使ってた言葉じゃないのか…?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:37▼返信
糞嫁つかまされてご愁傷様w
一生ものだからせいぜい苦しめよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:37▼返信
中高生ワードは子供部屋おじさんも使うからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:37▼返信
世代によって使用してきた言葉が違う
今のおっさんと昔のおっさんじゃ使う言葉が違うのは当たり前
無理に若者に合わせた言葉を使ってると思っているならこいつがオバサンなだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:37▼返信
その点ち、んちんってすげぇよなきっずからおっさんまで使っても恥ずかしくねぇもん
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:38▼返信
うわあああああもうおしまいだああああ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:38▼返信
DAIGOじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:39▼返信
それらってすでにおっさんの言葉だってことにまず気づいたらいいのでは
おっさんおばさんに一歩足を踏み入れたからそういうことを気にするのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:39▼返信
※118
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:39▼返信
一週回って今のおじさんと同じ言葉を使ってるんでもともとおじさんと親和性高い言葉なんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:39▼返信
はあ?
元々の由来は20~30代の格ゲーマーが使っていた言葉だろうが
むしろ若者がおっさんの真似してるの間違いだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:40▼返信
いつもの男女離間工作?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:41▼返信
※71
あいつらにとっておっさんが使ってようが使ってまいがそもそも興味ないから
自分達の間で使いだしたらそれは若者言葉と言い張るし
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:41▼返信
ワンチャンはおっさん世代が作った言葉だろ?
それをおっさんが使うのを否定する若者はガイジ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:41▼返信
古語でも使ってろよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:42▼返信
相手の関係性によるわ
ゲームやるような仲なら別にいいだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:42▼返信
若者ごではなくてネットスラングなんだよな
138.投稿日:2019年08月31日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:44▼返信
むしろおじさん世代の言葉だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:44▼返信
書かれている言葉が特に若者言葉ではない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:44▼返信
昔の世代の言葉だよ、なんでこの記事は「今の若者言葉」って捏造してるんだ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:45▼返信
※133
なにそれ隣の国の思考と変わらないじゃないか
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:45▼返信
若者使ってるの?これ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:47▼返信
TVで芸人とかがよく使うしそもそもとっくに若者言葉ではないと思うが
どちらかというと当時若かった人がそのまま中年になってるだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:47▼返信
逆に昔の言葉使ってたら古臭いとか死語とか言われるんだろ
どうせ何言っても文句言われるんだから好きな風に話せばいいだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:48▼返信
麻雀だっけかワンチャンは
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:50▼返信
こういう恥ずかしいとか何とか文句言ってる輩って、大抵は自分の無知を回りに宣伝してるだけだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:50▼返信
古いの使ってるなぁ~としか
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:50▼返信
おじさん語とまでは言わんが、もうそれ若者言葉じゃないだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:50▼返信
王ちゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:50▼返信
いい年こいた大人が使う言葉としては品がないのはたしかにそうだと思うが
ワンチャンとかガチとか若者言葉じゃねえだろ!!
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:51▼返信
そもそもワンチャンもガチも若者言葉じゃねーよ
卍はさすがに知らん、勝手に使ってろよ馬鹿餓鬼w
153.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年08月31日 16:51▼返信
一寸興味があるから見に来たよ🚢 
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:53▼返信
※86
中国のネットスラングで「草」は一般に、英語で「F」から始まる相手をののしる表現の意味で使われている
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:53▼返信
鬼~なんて20年ぐらい前からあったろ
ワンチャンだってネット上では使い古された言葉だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:53▼返信
というかもうそのあたりが若者言葉じゃねえよな・・・
逆に意識してるところが大人ぶりたいだけって感じがして子供っぽく見える
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:54▼返信
若者言葉なのかわからないものが多すぎて何とも言えない
あと「キモイ」という言葉を使いながら共感してる人は良く言えるなって感じだわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:54▼返信
怒るでしかし
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:54▼返信
怒るでしかし
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:55▼返信
中年らしい言葉遣いっていうけど
俺達が若かった頃の中年もその人達が若かった頃に使ってた言葉を使ってた
時代と共に変わってる
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:55▼返信
JKの流行語とかってネットで流行った言葉を4、5年ぐらい遅れて追っかけてきてるのが多い感じ
どこが最近の流行語なんだよっていつも思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:55▼返信
おっさんはカースト底辺
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:56▼返信
(´・ω・`)わんちゃんわんわん
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:56▼返信
ゴキちゃんマジきめえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:56▼返信
>>6
何々じゃ。とかの昔話みたいな典型ジジイ、ババアの話し方でないと受け入れないとか、今の時代ではありえない話だろ。会社や取引先、初対面や知人なんかには丁寧語は必要だろうけど、友人やプライベートとかではどういう話し方だろうと通じればいいだろうし、それで仲間内が不愉快になったり迷惑するなら別として、言葉使いを云々言う権利はお前にはないし、他の誰にもないだろ?それでお前が著しく迷惑や不利益を被るのなら別だろうがな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:56▼返信
ノアだけはガチ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:58▼返信
今の40代なんかネットを若い頃から使ってきた世代だから、若い世代と言葉の垣根なんてないよ
というかそもそも昨日の今日出てきた言葉のラインナップじゃないじゃん……
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:59▼返信
鬼のようにって若者言葉なんか
鬼驚いたわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 16:59▼返信
>>165
つーか逆にいうと、正しい日本語も話せない若者が増えたって言われてある程度の年齢の人に、今の若者は言葉使いがおかしい。バズってるとか意味不明で寒気がする。とか言われたらキレるだろ?
何故他人はダメで自分はいいと思うのか。韓国化が進んでいる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:00▼返信
そのオッサンが作ってきた言葉だよねそれ
むしろキッズ達は何か作らないのかな、タダ乗りするだけ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:00▼返信
いやぁーバズったね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:00▼返信
ではオッサンが若者に教えてやろう

「鬼のように」「ワンチャン」「ガチ」
→35年前には既にあった。多分もっと昔からあるのでは

「じゃね?」はわりと最近。と言っても20年は経ってる?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:01▼返信
それよりも、ワイとか猛虎弁?(プロゴルファー猿みたいなやつ)
あれを使ってるのを聞くと気持ち悪い
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:03▼返信
これ全部おっさん世代の造語だろ
逆に今の若者が産み出したものってなんなの?
タピオカも昔おっさんが食い散らかしたやつだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:04▼返信
ガチもワンチャンも昔からあるんですよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:04▼返信
若者言葉か?
40代が若い頃に出てきた言葉やろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:06▼返信
>>173
あれはほぼなんJのせいだと思うけどそれを今の10代とかが使ってると思うとなんか滑稽w
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:06▼返信
これはチョベリバの時代、再び来ますね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:07▼返信
ワンチャンやガチっておっさん言葉じゃないか
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:08▼返信
MK5=マジで恋する5秒前
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:08▼返信
ガチなんて昔から使われてる言葉じゃん 
ガキがそういう事知らないで若者言葉だと勝手に思いこんでるんじゃないのw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:08▼返信
ワンチャンどころかネコチャンまであるって言った時は、場が凍ったよね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:09▼返信
最近、好きをすこって言うの増えてるけどこれもネット発祥だしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:09▼返信
指を4本立てて 「よ」
小指と人差し指を立てて 「U」
これで余裕と表現していた若者の時代もありました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:10▼返信
3~40代ならガキの頃に使って育つ世代だろ
バカか
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:11▼返信
ガチなんて20年ぐらい前からあるのになにいってるの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:11▼返信
どっちも80年代以前からの業界、ヤンキー言葉だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:11▼返信
20年くらい前からある言葉を
勝手に若者言葉にすんなや
若者言葉ってタピるとか卍とか今の若者が作り出した言葉の事だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:12▼返信
ワンチャンとガチが若者言葉に驚いた
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:12▼返信
リアルガチでやばたにえん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:13▼返信
そんな~・・・チョベリバー(´・ω・)
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:13▼返信
禿同、キボンヌ、逝ってよし

が若者言葉でリバイバルする可能性ワンチャンあるで!
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:13▼返信
若者言葉って概念自体古い
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:14▼返信
若者言葉じゃないと今度は死語とかいうんでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:16▼返信
どちらもニュースで60,70歳のスポーツコメンテーターが普通に使ってるんだが
どこの世界の住人何だろうか
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:16▼返信
今30歳だけど鬼なんたらは中学ぐらいで使ってたぞ
お菓子鬼食いするとか、自転車鬼コギするとか
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:20▼返信
わんちゃんはそもそもおっさん用語
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:21▼返信
そもそも若者言葉だと思ってなかったけど。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:21▼返信
30だがどれも使わないな。美しい日本語を使いたいわ



200.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:24▼返信
※199
なんか頭かたそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:29▼返信
共同 共同の仕様 単独 単独の仕様
共同主義 共同至上主義 共同史上主義 共同絶対主義 共同全体主義
単独主義 単独至上主義 単独史上主義 単独絶対主義 単独全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超共同
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨共同
超超超超超超超超超超超超超超超超単独
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨単独
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:30▼返信
マジで~って言ってたギャルも今はもうおばちゃんだもんな、悲しい
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:31▼返信
ワンチャンとかガチとかって青リロとかの第何次かの格ゲーブーム世代ではもう使われてただろ
おっさん言葉じゃね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:32▼返信
TPO、ただそれだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:32▼返信
ほぼほぼとかいう上司が気持ち悪い。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:37▼返信
語彙力ないと思われるのも嫌だから、極力そういう言葉は使わない
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:38▼返信
まじでぇ
がちでぇ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:39▼返信
若…者…?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:39▼返信
例に挙げられている言葉がすでにオッサン言葉なんだが?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:42▼返信
日本なんて造語とか、訳分かんねぇ言葉ばっかりなんだから、誰がどんな言葉使っても別にいいんじゃね。
あとはtpoをわきまえてれば、問題ないだろうよ。
めんどくさいなホント。

211.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:44▼返信
ガチ、ワンチャンを若者言葉とすることが間違い
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:45▼返信
「ワンチャン」は若者言葉っつーか、元々はゲーマー用語だ。15年前でも普通に使われてたからもっと前からあるんじゃないかな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:46▼返信
ガチは20年くらい前に急速に使われるようになったよな
間違いなくテレビの影響なんだろうけど、そいつらが今では「テレビなんて見ないし」って顔してるのが面白い
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:46▼返信
若者言葉以前にゲーマー用語だし
「草」をjk以外が使ってて痛いと言ってるようなもんだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:46▼返信
30代後半の女性声優が「激おこ」とか言ってるの聞くと萎える
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:47▼返信
ワンチャンスや
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:48▼返信
若者言葉っつーか、その40代あたりの人たちが若い頃に使い始めた言葉が今でも使われてるってだけだろ?決して最近生まれた言葉じゃぁねーよな??
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:48▼返信
今時の若者はワンチャンなんておっさん言葉使うのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:51▼返信
ワンチャンは麻雀用語だから
大学時代に麻雀やってたうちの親父でもよく使うが
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:51▼返信
氷河期世代の若者言葉はセンター街文化、ギャル文化が日本中を蔓延した後ネット社会に
突入したせいで今でも根強く残ってそう。超、パねぇ、マジ、鬼、ガチ、ワンチャンほぼ氷河期世代の若者言葉。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:54▼返信
物を知らない格ゲーヲタが出没しているが、少なくともゲーマー用語ではない
80年代の野球漫画やヤンキー漫画に普通にでてくる
つまりその作家世代が使っていた言葉だということで
70年代以前から使われていたんじゃないだろうか
野球やサッカーのシニアの解説者が普通に使っているしな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:54▼返信
現実世界でも「ワロタ」を使う奴は死ねばいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:55▼返信
ワンチャンは One chanceだろ
つまり中国語起源ではない
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:55▼返信
>>197
記事コメにもあるけど、ワンチャンは元々麻雀用語。麻雀用語はこういった軽い単語で日常会話に使われているものがかなりある。歳は全く関係なく使われている。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:56▼返信
One chanceでひっくり返せるという意味で麻雀してるときによく使われるわな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 17:58▼返信
話題になってねえよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:01▼返信
>>71
マジレスすると、世代間の断絶を官民問わず日本人が進めているから。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:02▼返信
「ガチ」はさんざん言われてるけど、「鬼のように」だって別に最近の言葉じゃないはずだが。
「鬼のように忙しい」なんて普通に使うよね。

「鬼がかってる」だったらアレだけど……
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:02▼返信
それらは若者言葉ではない
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:03▼返信
ネットゲームのボイチャでの会話なら何の問題もないだろ?

231.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:03▼返信
めんどくせえ
文句言ってる奴はそんなに礼儀作法完璧なのか?少なくとも目上の人には無礼そう
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:04▼返信
そしてお前らはこう思うだろう

大人って何だ?

とな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:06▼返信
いうて最近でもない
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:08▼返信
ネットゲームのボイスチャットの話なのに、職場で~とか話ずれてるじゃねえか

まーんも人のこと言えないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:08▼返信
じゃね?は違和感がある
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:09▼返信
じゃね?って仕事中使うのはあれだけど、
べつにいつから始まった言葉とかでもない、
普通の言い方だと思ってたわ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:10▼返信
老害予備軍
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:11▼返信
職場ではあかんけど家では別にええやろ。若者言葉でもないし
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:15▼返信
ラファエルのことかと思った
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:15▼返信
『逆に』もおっさん言葉だから使うなよ~若者はw
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:16▼返信
 
それもうオッサン言葉で良いだろ
 
ガキはガキでオッサンの言葉使わないで新しい若者言葉使ってけ
 
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:19▼返信
 
 
クソガキはヤバ谷園とかクッソ寒い若者言葉使えよ オッサン言葉をパクろうとすんな
 
 
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:19▼返信
むしろおじさんが使う言葉何じゃないかと思うけど。
最近、変な言葉生まれてこないよな。
言葉の陳腐化が起きていないというかなんというか
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:21▼返信
若者言葉ではないだろ
おっさんになればわかるが外面覚えるだけで根本は変わらない
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:22▼返信
40代のおっさんだが、それらの言葉って新しくはなくて、ウチラが若い頃から普通に使ってたんだよなぁ・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:22▼返信
ワンチャンとかガチでって、それがもうアラサーのおっさん言葉なんだが…
これを若者言葉とか思ってる奴は40歳超えのジジイだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:22▼返信
ワンチャンもガチで~も別に若者言葉ではないだろ
勝手に若者言葉にするなよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:23▼返信
>>246
ワンチャンとか30年以上前に普通に言ってたで
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:25▼返信
ワンチャン使ってたらいつの間にかおっさんになってたんだよ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:26▼返信
単純に旦那が楽しそうにしてるのが気に入らないだけだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:27▼返信
むしろネットスラングはおっさんメインのような気がする
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:27▼返信
>>18
これはこれで「いつまで死語使ってんだよ」とか言われるんだよな、きっと。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:27▼返信
きっと、ここのコメントの大半はオッサンが擁護的な事を書いてると思ってたけど、やはりそうでした。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:28▼返信
もう古い言葉の部類だと思ってたがどっちかといえば若者が中年言葉使ってるんじゃないの
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:29▼返信
>>253
安定の句点ガイジ
擁護どころかむしろオッサン言葉だぞと逆に指摘されてんだよなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:30▼返信
40代前後の人間が使ってた言葉で、今の若者言葉ではないだろ
寧ろ、今の奇妙に満ちた謎の言葉を使いでもしない限りどうでも良い話
まあその若者言葉も、オッサンオバサン発信だったりするからアレだけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:30▼返信
>>253
句点使う奴ってなんでこんなゲェジ率高いんだ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:32▼返信
ワンチャンは普通に古いけど
30歳ぐらいのオッサンがマジ卍とか言ってるのは冗談でもキツいわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:32▼返信
若者言葉ってマジ卍とかヤバタニエンとかなのでは?
そこらは使ってないしなー
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:32▼返信
若者言葉じゃなくて童心に帰ってゲームしてるだけだろ
仕事中や職場はともかく私生活ぐらい自由にさせろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:32▼返信
>>83
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:35▼返信
ゲシュタルト崩壊 ゲシュタルト崩壊の仕様
ゲシュタルト崩壊主義 ゲシュタルト崩壊至上主義 ゲシュタルト崩壊史上主義
ゲシュタルト崩壊絶対主義 ゲシュタルト崩壊全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超ゲシュタルト崩壊
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨ゲシュタルト崩壊
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:36▼返信
40代にもなって無職がわんさかいる国でナニイッテンノ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:38▼返信
このれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:39▼返信
>>257
使い方間違ってるしな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:41▼返信
ナウでヤングなトレンディなシティーボーイは言わないよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:42▼返信
わんちゃんってのは今のおっさんが格ゲーなんかで大昔に使ってた言葉だよw
それがネットに流れて、さらに周回遅れで一般にまわっただけで勘違いすんな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:45▼返信
>>267
更に言えば元々は麻雀する時に使ってた用語なんやで
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:49▼返信
行李


これの読み方と何かがわからないって言われて、オッサン動揺したよ
おれんちまだ普通に使ってるんだけど・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:55▼返信
40になっても絶対に使ってる自信ある
ネトゲ中ならなおさら
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:56▼返信
いつの時代も若者からおっさんを見る目は変わらないってことね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:58▼返信
※12
絆創膏かカットバンかサビオかって位の括りで方言だったから知らない地方では初耳だったかもしれないが
もうずっと昔から使われているぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:58▼返信
多分、夫がみっともないと言うかその発言が耳に障るのは同じ言葉ばかり使ってるから。
使ってる言葉じゃなくて語彙力の低さにイラついてるんだと思うよ。元の投稿者も気づいていないだけで。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 18:59▼返信
ワンチャンもガチ勢とかも俺がゲーセン通ってた15年ほど前には
もう当たり前に使い古された定番の言葉だったんですが
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:00▼返信
ぶっちゃけ昔からあった言い回しだろ
ゆとりガキの癖に自分か作ったみたいな顔すんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:00▼返信
おしゃれだよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:05▼返信
それよりもヘンテコな関西弁を面白いと思って
ず~っと使い続けてるキモヲタどもをどうにかしろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:08▼返信
いつから若者言葉だと勘違いしてた?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:11▼返信
は?
「ワンチャン」とか「ガチで」って、むしろオッサン言葉だろ?w
いるよなー、オッサン共の言葉を気付かずにマネしちゃってて、それが若者言葉だと勘違いしちゃう奴w
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:14▼返信
また、まんさんの戯言か
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:14▼返信
おっさんたちが使ってた言葉を最近のガキが使いだしたんだろ
知ったか記者のけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:14▼返信
むしろ最近の若い奴の恰好を見てると、なんかスゲー昭和臭いんだよな
どっちがオッサンだよってツッコミたくなる
たぶんああいうのってテレビの影響なんだろうなぁ
テレビ関係者のオッサン共の古臭いファッションセンスが、テレビのせいで、そのまま若い人間にも伝わっちゃってる感じ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:15▼返信
 
(´・ω・`) ← これもオッサンが使うなとか言ってオッサンから奪おうとするし(´・ω・`)
 
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:19▼返信
経年変化 経年変化の仕様 経年劣化 経年劣化の仕様
経年変化主義 経年変化至上主義 経年変化史上主義 経年変化絶対主義 経年変化全体主義
経年劣化主義 経年劣化至上主義 経年劣化史上主義 経年劣化絶対主義 経年劣化全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超経年変化
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨経年変化
超超超超超超超超超超超超超超超超経年劣化
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨経年劣化
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:19▼返信
まだ言語が未発達な子供にネット語まみれのインターネットに突っ込ませたらスラングに頼ってばかりで自分の言葉で説明することができないbotが生まれるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:24▼返信
ガチでは、ともかくワンちゃんって王監督の事でしょ? 
若者言葉なの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:25▼返信
いちいち反応するやつの方が痛いしキモい
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:28▼返信
いや痛い

ダサい
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:29▼返信
重りをつける 重りをつけるの仕様 重りを外す 重りを外すの仕様
重りをつける主義 重りをつける至上主義 重りをつける史上主義 重りをつける絶対主義 重りをつける全体主義
重りを外す主義 重りを外す至上主義 重りを外す史上主義 重りを外す絶対主義 重りを外す全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超重りをつける
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨重りをつける
超超超超超超超超超超超超超超超超重りを外す
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨重りを外す
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:29▼返信
鬼のように〜はむしろおっさんの方が使うイメージ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:30▼返信
痛いもダサいもオッサン言葉だしな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:31▼返信
若者の頃に使ってた言葉遣いが
おっさんになっても変わらなかっただけだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:33▼返信
一般人がネットに染まってるのか、オタクが仮面ライダーの怪人よろしく社会に溶け込んでるのか
エッチなCG集の差分のようで厳密な検証は不可能だと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:38▼返信
俺も「マジで?」とかは40過ぎても普通に使ってそうだわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:40▼返信
個人的に気になるのは、30代越えた女性たちが自分を「女子」扱いするところ。
アラフォーとかアラフィフとかも気になる。30代、40代、50代で通じるじゃん。

ネットスラングよりよっぽど気持ち悪いわ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:42▼返信
>>1
ババア「あーね?」
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:42▼返信
言葉使いなんて会話してれば移るもの
若い人と接点があるなら当たり前のことなんだよ
ただ「若者言葉」を調べて無理に使うタイプの人は会話の流れに合わない使い方をするから痛々しいのは確か
298.投稿日:2019年08月31日 19:42▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:43▼返信
>>1
こどおば「女子会」
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:45▼返信
鬼○○ってのは20年以上前に学校で流行ってたな
 
鬼ヤバとか
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:45▼返信
未来が見える 未来が見えるの仕様 未来が見えない 未来が見えないの仕様
未来が見える主義 未来が見える至上主義 未来が見える史上主義 未来が見える絶対主義 未来が見える全体主義
未来が見えない主義 未来が見えない至上主義 未来が見えない史上主義 未来が見えない絶対主義 未来が見えない全体主義
超超超超超超超超超超超超超超超超未来が見える
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨未来が見える
超超超超超超超超超超超超超超超超未来が見えない
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨未来が見えない
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:48▼返信
言うほど若者言葉じゃなくね?w
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:48▼返信
ワンチャンとかガチとか
全然若者言葉じゃないんだが
今の若者ってすでに老害レベルになってる?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:49▼返信
あー麻雀が由来だったのか!
「ソウズの3が3枚見えてるから1、2はワンチャンス」とか確かに使ったな
全然知らんかったわw
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 19:55▼返信
※303
twitterとかSNSで話題になっているのがテレビとかでその影響なんじゃないの?
自分たちで自分たちのファッションとか考えたりしないでそういうトレンドのものに染まった結果
一気に中年や老人と同様になっている
ゲームとか課金のおっさんと同じものを実はやっているし
センスがすでに年老いているから今後新しい良いものを生み出せないかもしれない
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:02▼返信
ワンチャン、ガチでは死語だろw
若者言葉ってw
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:03▼返信
若者の言葉じゃなくて今の30~40代ぐらいの人が若いときから使った言葉じゃねえの
見ても若者の言葉とか思わん
まあ仕事仲間でも仲がいいやつ以外に使ったら流石に駄目だけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:08▼返信
文句があるやつは万葉言葉ででも喋ってな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:13▼返信
>>294
普通に使うわ
江戸時代からある言葉だろそれ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:17▼返信
後輩とのオンゲぐらいストレスなくやらせてやれよ
お前といるより楽しいんだろうし
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:22▼返信
>>83
トピ主は若者じゃなくてババアだぞ?
312.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年08月31日 20:25▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も、はちまでは月に1度は必ず2日連続を4度、双方のまとめブログで1日に2記事、など事ある度に全く無関係の記事のサムネにするもので、しかもはちまでは 2019.1.12 17:30・2019.4.27 11:00・2019.4.18 10:00の3記事で亜種をサムネにした
はちまではこのサムネは2019.8.28 13:00記事が最新の確認で2019年内にこのサムネにした記事はこれで年内2位の35記事目、転載元の記事は2019.2.10 17:30記事ぶり
こっちは詳細を突き止めたが、報告は、2記事連続、人or動物が死んだor殺した記事、のサムネになってから、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下権利者
アニメ製作:ウルトラスーパーピクチャーズ、作品名:Wake Up, Girls!、キャラ名:大田邦良、セリフ:不明
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:28▼返信
おっさんは先短いんだから死んでる言葉(笑)とか顔文字くらい許してやれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:29▼返信
同僚のツイート見てんの、気持ち悪
どうでもいい
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:32▼返信
ワンチャンはともかくガチはかなり昔からあるだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:36▼返信
はっきり言ってこの事でとやかく言ってる自称若者って奴は相当頭が悪い。
若い頃使ってた言葉を年を食っても使い続けるからそれとは別の若者の言葉が出来るんだろ。
今から50年前の若者が使ってた言葉を今の若者が使ってるか?使って無いだろうが。
そうやって若者言葉ってものはどんどん入れ替わっていくもんだ、昔使われてた若者言葉をいつまでも若者言葉と思ってるボンクラこそ頭は老害だよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 20:55▼返信
いいかい?ワンチャンも鬼のようにもガチでも今の40代が若者のときから使ってた言葉なんだよ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:00▼返信
現実で使ったら痛いけどゲームの時は相手に年齢がわからないからいいだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:02▼返信
ガチでは昔からあったやろ。
若者言葉でもなんでもない。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:05▼返信
※315
「ワンチャン」は現代のどこにでもぶっ込んでいく馬鹿な使い方はしてなかっただけで
当時からあった言葉だよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:05▼返信
ただの言葉狩りw
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:19▼返信
言いたいことは分かるけど鬼のようにとかガチはべつに若者言葉じゃないだろ
20年くらい前からあるんだし
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:22▼返信
言葉遣いより社会人が道いっぱいに広がって大声で喋ってる方が馬鹿っぽい
大体スーツ着たサラリーマンか汚いおっさんだけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:30▼返信
じゃあ、おっさん世代の言葉使ったら「死語w」とか言ってバカにするのをやめてくれ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:36▼返信
テレビでもキムタクが「マジで?」とか「ヤッベぇ」などと言ってるのさえ、痛いと感じてしまうからな
一般人の中年のおっさんが言うとそりゃあねぇ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:47▼返信
盛り上がるのはよきよき
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 21:49▼返信
40超えてもアイドルやってる世の中だし
328.投稿日:2019年08月31日 21:51▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:03▼返信
そもそも日本人が総じてキモいという自覚を持つべきだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:16▼返信
40のおやじとラインとか終わってる
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:20▼返信
若者言葉といってもおっさんが若者の頃からあるやつでしょ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:24▼返信
>>328
使い方が間違いまくってて草
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:30▼返信
ガキがオッサン言葉使いまくって恥ずかしくないのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:52▼返信
とりま キモイ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:54▼返信
キモいはオッサン言葉だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:58▼返信
とりま、やばたにえん
 
ここら辺使えばいいよ。キモくて引くけど若者言葉なのは間違いない
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 22:59▼返信
他人のこう思うとか本人からしたらくそほどどうでもいいって分かんないんだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月31日 23:49▼返信
ネットスラングとかを大学生とかが真似して使っただけで若者言葉でもないし
ネットやネトゲと職場とか使い分けるだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:10▼返信
ワンチャンが若者言葉とか思ってる人って…
女性誌とかで2chのネットスラング誤用を若者言葉として使ってる人と似てるんやろなぁ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:27▼返信
こういう批判て理不尽だよね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 00:56▼返信
悲報ワンチャン若者に奪われる
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:03▼返信
どっちも別に若者言葉と思ってなかったわ。
年相応の言葉遣いってのはまぁあるとは思うけども。
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:19▼返信
おっさんのワンチャンは
王貞治の事やろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:23▼返信
若者言葉ってのはおっさんおばさんは使えんぞ
おっさんが使ってるのは若者言葉じゃなくてスラング
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:48▼返信
時代が違う
40ぐらいだと普通やろ
それとガチが何時から若者言葉になったんや…
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:55▼返信
年相応の言葉遣いをすると今度は老害って言われるからな。どう周りに思われようが結局本人が責任もつわけだし好きでいいでしょ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 01:55▼返信
いや使う人によるだろ
大抵キモいやつが使ってるからそういうバイアスが掛かってるだけだろ
なんもわかってねぇなアホは
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 05:20▼返信
>>343
それおっさん世代じゃなくて爺さん世代や
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 06:42▼返信
若者が「とりま」とか「エモい」とか普通に使ってるのイラッとするわー。
世間に受け入れられて当然だと思うなよ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 08:17▼返信
ワンちゃんもガチも若者言葉じゃないだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:40▼返信
ガチって何十年前からある言葉やねん
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 09:53▼返信
言うほど若者言葉か?
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 10:57▼返信
ワンちゃんもガチも今の4,50代が広めた言葉なんだけど
まあ歳食ったら歳食ったなりの格好を付けろという若手の言葉にも一理あるからなんとも言えない
大人が大人の格好をつけないと権力を持った厄介なガキでしかないからな
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:23▼返信
※353
やってる事はいつまでも方言をしゃべるのと変わらないけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 11:50▼返信
>>83
まるでカオナシだな
今の若いもんは
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月01日 18:19▼返信
>>353
お前いくつだよ。厄介なガキの短絡的な思考そのものじゃねえか
 
恰好を付けるってのはどこでの話だ?家でも格好つけるのが大人か?
そんな安直な発想しか出来ないからガキにも馬鹿にされんだよお前は
 
TPOを弁えられるのが大人。こんな基本も分からないんじゃガキ以下だぞお前

直近のコメント数ランキング

traq