PayPay、10月から基本ボーナス1.5%に引き下げ。5%還元+5%キャンペーンも
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1205800.html

記事によると
・ PayPayは、10月1日より開始される「キャッシュレス・消費者還元事業」(還元事業)と連動した「まちかどペイペイ」などの新キャンペーンを開始する。
・また、10月1日から基本ボーナスを1.5%へ引き下げる。
・まちかどペイペイは、10月1日から還元事業の5%還元対象店舗(小規模事業者が経営する店舗)におけるPayPayでの支払いに対し、PayPayが最大5%のPayPayボーナスを上乗せするキャンペーン。10月1日から11月30日まで開催する。
・還元事業で還元される5%のPayPayボーナスに加え、最大5%(まちかどペイペイで3.5%+PayPay利用特典1.5%)のPayPayが加算され、最大10%のPayPayボーナスが獲得できる。
・新たなキャンペーンも実施。10月1日から31日まで、(1)PayPay残高へのチャージ、(2)オンラインでのPayPay決済、(3)実店舗でのPayPay決済、(4)PayPay残高を送る機能の利用のすべてを実施すると500円のボーナスを進呈する。
・ 新たなキャンペーンの一方、施策の見直しも行なわれる。
・PayPay支払いに応じて、現在3%付与しているPayPayボーナスは、10月1日から最大1.5%へ変更される。
・また、20回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPayボーナスが当たる「PayPayチャンス」は、当選金額と当選確率を変更。25回に1回の確率で最大100円相当、100回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPayボーナスが当たる企画となる。
この記事への反応
・10月は消費税絡みで気合い入れて来るかと思ったらまさかの改悪…
・流石にこうなると起動遅いし使う意味ねえなあ。JCBと三井住友が終わるまでバーコードは用無しっすね😞
・キャッシュレス還元の下駄があるし、ユーザー規模的にも流石に今の大盤振る舞いを続けられない大きさまで来たってことなんすかね……
・まー今までが異常な状態ではあったと思うけど、
ユーザーとしては結局、相対的にお得かどうかですよねぇ🤔
キャンペーン後どうなるんだろ😅
・それでもクレカより高いけど、うーん…
・4月に上げた3%を1.5%に下げてきたね。最終的には最初の0.5%にするんだろうけど、これが吉と出るか凶と出るか
・改悪と聞いて調べたらまぁそんなでもなかった。
元々、国の還元見越しての設定だったってことかな🙄
・どんどんショボくなっていくな
いままでが良すぎると考えるか
囲い込みは終わったってことなんかねえ
囲い込みは終わったってことなんかねえ
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『聖剣伝説3』復刻解説書 付 - Switchposted with amazlet at 19.09.06スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 6
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『聖剣伝説3』復刻解説書 付 - PS4posted with amazlet at 19.09.06スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 5
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)posted with amazlet at 19.09.06任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 4

お湿りなう
アイスボーン 爆死おめ!
そういえばたった10時間でクリアされたみたいだねwwwwwwwwwww
コジキはざまあ
アイスボーン糞ゲー確定おめ! クリア時間は約10時間 上位装備でもネロミェールまでは余裕でいける
アイスボーン 買っちゃう情弱ゴキにだけは言われたくないだろうな
ワールドよりもスッカスカとかどうしようもねえなw
アイスボーン なんとエンドコンテンツが地帯レベルwww
地帯レベルとかmh4の探索かな?w
餌撒いてる内に食い散らかしてずらかるのが正しい
それアイスボーン のせい
みんな何百億と赤字出してまでやったのだからそれなりに回収の目算があるのだろう
電子マネーって何?って人にまでQR決済を周知させたのはお見事
逆言うならポイントカード持っていかないわけで、還元率下げられると微妙感ある
じゃあの
ここら辺が潮時だな
終わったな…
要するに韓国の勝ちって事ですね
わざわざチャージ式のカード使う意味が分からんわ
キャリア辞めようかな
クレカとかお店で一番使えんじゃん
即時に履歴反映されないわ、サインが必要だったりするわ、そもそも財布出さないといけないわでいいとこなし
中国人観光客みんなこれで支払いするし
20年近く前からあるSuicaの加盟店65万に対してまだ1年経ってないpaypayは100万ね。
Suicaが広まらない理由を考えたほうがいい
SuicaやWAONが使えるお店はそうだろね
PayPayは民間の小さなお店までほぼどこでも使えるていうのがウリ
特にクソバンクのなんか罠はってそうで絶対に嫌だわ
その2枚あればだいたい行けるな
paypayは電子マネー決済ない店で使う
auの三太郎の日とかも良いのは最初の数ヶ月程度だけで囲い込んだあとはゴミ配布だもんなw
Yahoo!が泣いても、それはYahooの問題だ⚖
10月からペイペイン使わなきゃいい話
去年全額還元で10万帰ってきたから、より特典が良いのが出るまでは使い続けるわ。
還元が同じならPayPayを使い続ける
しかもこういうのに飛び付くのは大体貧困層だから、
そもそも金払いが悪いから続かないw
てか、SuicaやEdyの方が便利なのに、日本って情弱多過ぎでしょ。。。
次のキャンペーンまで寝かせとくわ
それがないならいらね
創業からずっと大幅赤字でソフバンの資金力だけで続けてるけど。金バラマキ作戦で普及させるのは成功したけど、そっからどうやって利益出すんだ?個人情報でも売るのか?ってソレしか無いよな
Suica使えないお店多いやん…
利益出てない
大赤字でばら撒いて他を潰してから回収するんだろうね
だからお得なのも今だけ
あれ徴用工問題の賠償金を
日本払え!払え!払え!って意味だよね
PayPay加盟店は手数料払ってシステムを使わせてもらってるんだよ
最初だけ手数料免除されてるけど
事業者からの手数料
今はまず普及させなきゃ始まらないで
キャンペーンで3年間無償だが、
本来は有料だからな
辞めるかどうかは違うもんな、有料になったら辞める人も出そうではある
LINE Payで事足りてる
キャリア系のdocomoやauは営業力と資本力はあるけどアプリケーションの開発力が弱い
ヤフーとSoftbankが組んでるpaypayが一番強いのは必然な気がする。
これは普及する前に潰えるわ
PayPayってyahoo以外でできるの?
オークションで便利だから使ってたけど
とらのあなはLINE pay非対応だろう。メルペイならiD経由で行けるが。
日本だと非接触のほうが便利だしな。
中国人観光客を引き寄せたいお店は速攻でPayPay加入してるもん
日本人ユーザーが増えなくたって関係ないもはや
て思うやんか?
でも加盟店めっちゃ増えてるんよ
無知お疲れ様です
あれ旨味全く無いよなau使ってるけど使ってない
食事後はレジよったりもせずそのまま帰れるとかできるようだからその辺りまで行ってくれればなぁ……。
SuicaやEdyの便利なのは認める。
PayPayの方が還元がデカイし導入コストが低いから取扱店舗がどんどん増えている。
好きな方を使えば良いんだよ。
片方しかない認められないのはバカに良くあることだよ
LINE Payカードってのあるからそれをクレジットカードとして登録しとけば
ネット通販で使えますよ エッチな漫画買っちゃったし(´・ω・`)
スマホ一つで済むし(表示されてないカードは検索してみる)格安
スマホでFelicaついてないから使えるところ増えると普通に便利
還元が少なくなるのは非常に残念だがそれでも、電気料金で1.5%
今回ので2.5%になるがそれでもそんじゃそこらの高還元のカード
+プリペイドとかよりもさらに還元率を高くしてるのは絶妙だわ。
施策は見事としか言いようがない。出来れば赤字を抱えてるのを
知ったうえであえてさらにその先のメニューでそのまま注文する
などのシステム開発、設定で儲けて、手数料等は無料、格安のままで頑張って欲しい。
ぺいぺい<俗語>地位が低い者、技量が劣った者をばかにして言う語。へっぽこ。
店にはペイペイの支払いシステム導入は浸透しても客はたくさん電子マネーを選べるから他にいくよ
人の心理として乗せてる所が変わるだけで金の捉え方も全く違ってくるのは多少興味深いな。
カードにもポイントつくから+1.5なんだよなあ
大体QR決済なんて面倒くさいもん使わねーよ笑そもそも店側にもメリットなんてない↓
※「読み取り支払い」のみ対象です。
※決済システム利用料は、ユーザーが読み取る支払いのみ対象です。2021年9月30日まで無料といたします。
※入金手数料は、ジャパンネット銀行の場合は永年、その他銀行の場合は2020年6月30日まで無料です。
責任を取れえええええええええええええええええええええ
こりゃ残高使って終了だな。