娘の彫刻刀が僕の知ってる彫刻刀と違う… pic.twitter.com/QcB3JkE6Yq
— NAWOQI 9/15 横田友好祭 (@NAWOQI) 2019年9月6日
最近の彫刻刀
おっさんおばさん世代の彫刻刀
姉のですけど変身アイテムみたいな彫刻刀入れしてます…笑 pic.twitter.com/JZV7skgZE1
— らーらららい (@raarararai) 2019年9月6日
最近は安全ガードがついていたり、袋がオシャレなものが多いですよね。
— クロシェ (@cloche019) 2019年9月6日
さくらクレパスのアリスデザインのとか可愛いです。https://t.co/uAU2xxdsvv
この記事への反応
・今どきの子供は贅沢になってますなぁ
図工のために買う彫刻刀なんぞ
一生ものじゃないんだから
木の棒に刀の付いたやつで充分だと思うんですけど。
・オシャレかどうかよりも
安全性が高くなっていることを評価したいですね。
昔は自分の手をざっくり彫る子や
落として足に突き刺さる子が
たくさんいましたからね。
・私の時はこちらでした。注文書みて度肝抜きました。
・人工知能とか付いてて
ピンチの時とか飛んで助けに来てくれそうですねw
・バレンはもっと凄い事になってるんだろう、
・オシャレになってる……
安全面も向上しているね。これは良い改良。
・色々と考えるもんですねぇ。
ホチキスの針を補充して閉める時に
うっかり針の出口を指で押して
親指の腹に針がブスッというのは
今は改良されてんのかなぁ。
なにこれかっけえ!
昔は彫刻刀で流血する子供が
クラスで1人は居たけど、
今はそういうのと無縁なのかな
昔は彫刻刀で流血する子供が
クラスで1人は居たけど、
今はそういうのと無縁なのかな
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.01カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1
ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップposted with amazlet at 19.09.05任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 2

お湿りなう
シーブリーズおすすめ
サンポールで洗っとけ
手危ないからね、って気を付けるように彫るのも訓練と思ってたけどどんだけ今の子不器用なん
空気の読めない意味のない自慢しないでくれる?
これは親になった喜びのひとつなんだからw
どんなじじいの意見だ?
こいつで刺されると肉がえぐれてそこの部分の肉が再生しないから、皮で繋がってるだけの状態になる
しかもそれが一生続く
安全カバーがあればこんな痛い思いをしなくて済んだのに
まぁ産んだ子供がちょうど中学生になってから気づいたってとこか
職人の仕事道具って感じするじゃん
おもちゃっぽくなるとおもちゃ扱いするからよくないよ
物作りに対する意識が低くなる
古いやつ持ってきたやつがなにそれ渋くてかっけーって言われるパターン
デザインは好きにすれば良いけど
安全装置とかもう少し簡潔に出来ないのか
産むから
まんさんって頭の中嫉妬で埋まってんのな
こんなんだったのか
彫刻刀自体いらんやろ
無駄な物買わそうとするな
何作ったかも覚えてねーわ
使用する時よりもゆっくり押すとロックされて
針を1個無駄に使用しなくても済むよ
進化というより幼児退行
昔のガキが怪我するから対策するようになったんだろおじさん
お前らってほんと子供だましって言葉好きだよな🤔
これに限った事じゃないが、危ないからやらせない・・・という親ってアホだと思う
正しい使い方を教えればいいだけ
良い進化ではないかと思う
いつまでこのタイプ使ってたんだろ
力もそんなにない小学生が彫刻刀の何たるかを熟知している必要があるか?
そういうのはもっと先に芸術学ぶようになってからでもええやろ
刃物を使うことで、危険なものを扱う事の心得を学ぶ意味もあるのに
安全ならいいってわけではない
怪我するリスクある授業は無くなっても良いと思う
やったわ
ハサミから一段上がった刃物の習熟って意味があるんじゃないかな
一本無くして兄の木のやつ借りた時に気づいた
カバー付きも知らないって子供がいたらありえないんですよ独身中年さん
じゃあ彫刻刀の授業がない国の人たちはみんなその心得とやらを学べないんだろうね
かわいそう
そのうち包丁も全部安全装置付きになるな
欧米ならばむしろ電動のもっと危険なやつで本格的な工作してるよな
今の時代危ないってどういうこと?今と昔で彫刻刀の危険度違うんか?
今のガキはすぐブチ切れて彫刻刀で人を刺したりイジメに使ったりするってこと?
中学以上のはもっと危険だろ
半田ごてとか万力とか
購買もシャーペンや鉛筆削りなんて売ってなくて鉛筆ナイフだった
将来何に興味をもって何に進むかわからないからこそ身に付きやすい子供の頃に色々やらせるのは間違いではないしそれで興味がなければやめればいいだけのこと
それすでに一般の人とちゃう
ここまで美的センス皆無かよ…
理工系の学部とか入ったら工作しなきゃならないんだろ
医学部なんて人の体を継ぎ接ぎするんだぜ
将来的には全部ロボットなのかもしれないが
子供のころから手先の器用さや用心深さを習得しとくのは重要だろうに
フィギュアはともかく仏像とか彫刻物は世襲の職人の家だろうし義務教育で学ばせる必要ないだろ
おかげでデザインナイフは得意やで。
大人になった今見たら昔のやつのがいいね
それは彫刻を学ばせる理由にはならない
他に学ばせるべき事は色々あるだろうに
ただの癒着だよ
図工で彫刻だけ一年間やるわけじゃないじゃん
あくまでそのうちの一つで色々やらせてるだけだろ
それならピアニカもリコーダーも剣道も柔道も習字も学ばせる意味ないね
他に学ばせることなんて優劣は人によって違うし彫刻も含め色々なこと学ばせてるだけだろ
血が全くとまらんかったわ
将来外科医になるやつを育成するとして
小学生に何をさせたら万力で胸骨開けて、脳を器用にほじくれる人間に育てられるのか具体的に言ってみ
いよいよジジイやババアと呼ばれる領域に足を踏み入れてしまった事を自覚しましょう
もし自分が未だに若者であると思っているのならば、それは錯覚なので恥をかく前に認識と立ち振る舞いを改めましょう
どうせ指切ってもたかが知れているだろうし
恐怖感あっての彫刻刀なのに
グッスマの商品展開の多さにしても一々彫刻刀で作ってると思えないんだよな
けどあれ5回も授業で使った記憶ないんだけど数千円もだす必要あるんか
お、そうだな
職人は指一本失ってやっと一人前だしな
大出血するよね
今でも痕が少し残ってる
色々なカラーのほうが管理しやすかったりする
お前学校以外で彫刻刀買うのか・・・
木彫りのやつってかなり年寄りじゃね?
彫刻やるやつなんて、一部の職種以外はほぼ居なくなるんだし子供のうちだけのものだしね
まあおっさんおばさんのころは筆箱がもっと派手というかカオスになってたからな
機能が多いほどすごい、みたいな
いまは筆箱使う子供いるのかね
240Zだったかな。昔は車も適当だったんだな
くぅぅぅぅぅぅ周りとは一味も二味も違う俺カッケェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェw
なんど指を切ったことか・・・
可哀想すぎるからやめたれ
実はカッターや包丁とかよりかなり危ない道具な気がする
デザイナーならいいが、時間の無駄じゃね?
すさんだ小学時代だった・・・
工具は余計な機能付いてないほうがいいと思うんだが
まぁ大人からすれば彫れれば見た目なんか何でもって思うが、小学生くらいならね、かっこいいかわいいでいいよ
ほとんどの人にとって、生涯で彫刻刀を使うのは小学生の一時期だけってのがなw
こんなことするくらいなら、木工技術でも叩き込んだほうが何ぼか役立つと思う
中学あたりでちょっとやるけど全然身につかんし
あと子供だからふざけたり危険な遊びをしたりすることもあるだろうし
結局使い手の問題だろうさ
こんなもんかっこよくしたところで、授業以外でつかわねぇしw
小学生が大事に使おう・無くさないようにしようって思うもので良いんじゃないの
もう彫刻刀なんか使ってないと思ってた
マジ?
じゃあ自分の親指の肉って繋がってないんか…
彫刻刀、裁縫箱セット、習字セットとか
食っていくのに何の役にも立たない事ばかり
手につば付けたら滑るんじゃないか?
スゲえデザイン良くなったな
だいぶ前からこんな彫刻刀だろ
40年前に自分が使ってた昭和デザインも実は嫌いじゃなかったが、かさばったんだよなー
保護カバーみたいなの無かったけど
まあ、通学路に職人の家があって見学に行ってたりしたからな
みんなうまい大人の使ってる道具を使いたがるだろ
投稿者の歳が察せるなwwwwww