• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




彫刻刀のイメージ

EDxv1aZUwAAkEhJ




最新の彫刻刀



2019y09m08d_074746528
2019y09m08d_074753229
2019y09m08d_074759796
2019y09m08d_074808662
2019y09m08d_074815314





この記事への反応



今どきの子供は贅沢になってますなぁ
図工のために買う彫刻刀なんぞ一生ものじゃないんだから木の棒に刀の付いたやつで充分だと思うんですけど。


贅沢ではないです。
あなたが学生してた大昔の時代と違って安全性が高くなっただけですよ。
すぐ自分の時代の比較する老害やめましょうね。


怪我したら誰が責任とるって風潮がコイツを生み出したんだ!





(あ、職人用だこれ…)












だいぶ不慮の事故は防げそうだなぁコレ



ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 3


コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:00▼返信
🤔
2.アッシュ™️投稿日:2019年09月08日 10:00▼返信
玊袋がかゆい
お湿りなう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:00▼返信
はちまでみた。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:01▼返信
はちまでみたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:01▼返信
はちまでみた
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:02▼返信
はちまで見た
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:03▼返信
はちまでみた
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:03▼返信
はちまでみた 
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:03▼返信
はみ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:04▼返信
一日一回はかぶり記事を入れるのがノルマ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:04▼返信
はちみた
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:04▼返信
はちみ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:04▼返信
・贅沢ではないです。
あなたが学生してた大昔の時代と違って安全性が高くなっただけですよ。
すぐ自分の時代の比較する老害やめましょうね。
 
こうやって甘やかされるバカの量産機が増えるからゆとりって言葉が生まれたんですね
自分の置かれた環境を一番よく理解出来て無い餓鬼はもう一度義務教育受け直してくださいね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:05▼返信
はちみつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:05▼返信
ちなみに或人が披露したギャグは本物の芸人(松竹芸能所属の「ハッピー遠藤」氏)がギャグ指導という形で携わっている。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:05▼返信
>>3
で、記事が被ったら君達になんか不利益あんの?
あるのならば見なければ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:05▼返信
すんげぇコンパクトになったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:05▼返信
>>12
同感💢
はちま野郎は重複記事ニ連発してまで無理矢理記事読ませたいのかとわめき叫び散らしたい💢
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:06▼返信
は◯まで見た
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:06▼返信
しねばいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:06▼返信
はちまでみたみたみたみたみたみたみた
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:07▼返信
はまちでみた
23.魔闘家鈴木投稿日:2019年09月08日 10:07▼返信
>>2
漫湖がムラムラする
挿入〜カモン❤️
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:07▼返信
また同じ記事かよ
彫刻刀で脳えぐられたのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:08▼返信
ゴミバイト死ねば?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:08▼返信
>>1
最初に老害コメント載せるとか流石っす
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:08▼返信
まさかくだらないツイッター転載記事()まで重複しだすとは
このサイトヤバすぎw
28.高田馬場投稿日:2019年09月08日 10:08▼返信
彫刻刀で怪我って、実際に彫ってる時に力んじゃって滑る事で怪我するんじゃないの?
持つ段階で刃触って怪我するような奴なんかほとんど居らんやろ。
木を削るのが良くないよなぁ。木じゃなかったら変な力も要らんのに。
というか、今やってみたいな彫刻刀。小学生の頃じゃなくて、今の歳で。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:09▼返信
※16
記事かぶりを指摘したら君に何の不利益があるの?
無視すりゃいいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:09▼返信
バイトくんたちも重複記事出す事故防ぐ方法考えたら?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:10▼返信
平成生まれ「子供いないおっさんがインターネットやってることがわかる記事」
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:10▼返信
鉄平が何も管理してないのが分かる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:11▼返信
俺たちゃ職人
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:11▼返信
今どきの子供とか言ってるけど
10年以上前からこんなんだったと思うけど
どこの世界線で生きてるんだ

はちまで見た
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:11▼返信
で、記事が被ったら君達になんか不利益あんの?
あるのならば見なければ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:14▼返信
この記事と同じページに、あなたのオススメってのに被り記事が出てるんだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:14▼返信
はち見
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:14▼返信
※35
よう、クソバイト、オタコムとか意味あるのか
記事かぶせるし無駄だと思うけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:15▼返信
古いなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:15▼返信
【!?】最近の子供が学校で使う『彫刻刀』、原型を留めないほどオシャレに超進化してしまうwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:16▼返信
>>13
せめて反論して...
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:17▼返信

【!?】最近の子供が学校で使う『彫刻刀』、原型を留めないほどオシャレに超進化してしまうwwwww

2019.9.7 11:30
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:18▼返信
地味な彫刻刀使ってた人って40代くらいじゃね?
30代半ばでもここまでじゃないけど割とカラフルだったぞ
ちなみに裁縫セットなんかは当時すでにこんな感じだったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:18▼返信
ここまでするならもう彫刻なんてやらせんなよ
あれもこれもと色々買わせやがって
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:18▼返信
グワングワン
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:18▼返信
被りが嫌なら見るな!


だっておwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:19▼返信
何日も前の話題のツイートをまとめるだけの手抜きしてるから記事かぶりするんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:20▼返信
>>35
うわあ…
必死すぎて草も生えねぇ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:21▼返信
>>29
うわぁ…
必死すぎて草も生えねぇ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:21▼返信
※41
そんな能力ない・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:23▼返信
別にどれでも良いとは思うんだけど、教材の購入を業者経由じゃなく各家庭にまかせてほしいわ
あと業者必須なら100円ショップとコラボしてくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:26▼返信
平成初期生まれだけど既にこのデザインだったが…
なぜ15年遅れて記事になるのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:26▼返信
知ってるか?
記事が重複するのは外部(ネット工作会社)からメールで依頼されて作ってる記事ってことだぞ
はちまの編集者は複数人いるからな
ステマ記事ほどよくかぶる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:26▼返信
おじいちゃんその話256回目だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:27▼返信
はち見た
最近記事被り多すぎないか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:28▼返信
たくさんバイトを雇えるのは良いことだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:28▼返信
こんなんで贅沢とか氷河期世代の世界観って凄いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:32▼返信
>>52
広告を依頼されたからに決まっているだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:34▼返信
記事重複今日既に2回目だぞ
このクソ無能バイトはクビにしろ鉄平
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:34▼返信
版画の授業だけしか使わないので親のお古を使ってた
子供にも引き継ぐ予定
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:36▼返信
実際に彫刻刀を落として足に刺さったことがある身としては、3重の落下対策がされてるのが素晴らしいと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:36▼返信
規則も軽くなったもんだな
小中の学校とか水分補給は給食の牛乳だけとかザラだったけど
ジュースNG水筒NGで軽い拷問だったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:39▼返信
はちまで見たよ馬鹿アホカスバイト
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:40▼返信
>>16
そんなにキレなくても…
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:40▼返信
使ってるところ見せろや
結局そこの危険性は変わってないと思うけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:40▼返信
>>58
はちまで彫刻刀の広告を出して買うやつがいるのだろうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:41▼返信
こんな無駄なことしてないでモンハンアイスボーン取り上げろ
モンハン史上一番盛り上がってないし空気すぎてツラい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:41▼返信
嫌なら開くな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:42▼返信
>>67
だから取り上げられないんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:42▼返信
ギミックカッコイイな
羨ましい
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:44▼返信
MHWとかいうストレス耐久テストは金貰ってたとしてもやりたくないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:44▼返信
彫刻刀業界も生き残りに必死だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:45▼返信
彫刻刀より3Dプリンタの使い方を学んだほうが!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:47▼返信
MHW出て豚がコメで悲鳴あげてるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:49▼返信
刃物である以上
安全性も糞もないと思うが

そんなに危険ならそもそも使わなければ良い
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:49▼返信
それ10年前もあったから(2回目)
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:49▼返信
小学生の彫刻刀に本気で嫉妬してるやついて怖い
これより前のおっさんだってダサい変形する筆箱とか厨二裁縫セット使ってた世代でしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:50▼返信
ごめん覚えてない
こんなもの何に使うんだっけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:51▼返信
>>1
孤高のグルメで作者の久住が実際に食べるコーナーでニヤニヤしながら「強烈なカメラ目線」で食べ物を頬張るのが最高に不快
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:51▼返信
>>78
彫刻刀と聞いて何に使うものか分からないのは重症だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:51▼返信
ガキには過ぎたおもちゃだな
安全性?これがゆとり教育の弊害か
痛くなければ覚えませぬ

こうですかー?????????????????????????????????????????????????????????????
理解ある大人を気取りたいだけのええかっこしいだけのクソ老害wwwwwwwwwwwwwwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:51▼返信
なんでそんなに彫刻刀を推すんや
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:52▼返信
アニメのぶっといシャーペンとか使ってたわ
幽遊白書とかドラゴンボールの持ってるやつ多かったわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:52▼返信
彫刻刀はわかるけどせんべいみたいなものは何ていうんだっけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:53▼返信
>>81
煽りたいだけのクズが何言ってやがる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:55▼返信
こんな彫刻刀10年以上前から存在してるわwwwwwwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:56▼返信
これでは不慮の事故に見せかけて気に入らない奴を始末できないじゃないか!
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:56▼返信
※84馬楝
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:57▼返信
最近はちみばかりだな!
ちゃんと仕事しろ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 10:58▼返信
>>84
馬楝(ばれん)
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:00▼返信
グサッ。ぎゃーーーーー

鳥肌
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:00▼返信
むしろ高級感が下がってると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:01▼返信
2013.9.4 18:20
【画像】最近の小学生用の彫刻刀スタイリッシュすぎワロタwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:04▼返信
どうせばんの記事
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:05▼返信
同じ記事を重複されたら広告費が無駄になるだろ
そんなこともわかんねえのかバカバイト
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:06▼返信
ち、ちまき…❓
痴呆になったのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:08▼返信
はちまみ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:10▼返信
>>17
ゴキブリ退治にコンバット
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:10▼返信
「・贅沢ではないです。
あなたが学生してた大昔の時代と違って安全性が高くなっただけですよ。
すぐ自分の時代の比較する老害やめましょうね。」

歳取ったら分かるよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:11▼返信
>>24
大事なことなので2階へ行って外出の準備をした
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:16▼返信
毎年見ている
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:17▼返信
はちまで見たことあるわこの記事
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:18▼返信
アホの所業
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:19▼返信
 
 
クソバイトクビにしたら? 使えなさ過ぎでしょ
 
 
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:19▼返信
刃物に対して過剰に安全対策しすぎるせいで
刃物をろくに使えない不器用な奴が増えているとしか思えんけどね・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:20▼返信
不慮の事故がおこる可能性があるからこそ、日々気をつけて生活していた訳だ
無茶と無謀の境目が直感的にわかる世代が減っていく
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:21▼返信
100均だと昔ながらの彫刻刀も普通に置いてあるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:25▼返信
学校経由で買うな情弱
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:29▼返信
今の10代のキッズたちが昭和の頃の鉛筆削り用ボンナイフを手にとって見たら危険過ぎると気絶しそうだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:30▼返信
>>26
これも嘘松?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:30▼返信
>>93
2013年なら時効だ
と思ったが6年前の記事をほじくり返したのはOUT
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:32▼返信
>>43
だよな、俺の時もカラフルだったわそこから進化すればこんなものよ
これに過剰反応はそうとうおっさんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:50▼返信
【!?】最近の子供が学校で使う『彫刻刀』、原型を留めないほどオシャレに超進化してしまうwwwww
2019 09 07 11:30 コメント(188)
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:58▼返信
しょぼくなったんじゃねーか、昔の方がええわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:59▼返信
今年人ころしまくってるやつら大体その世代やな
彫刻刀の悪影響なんじゃないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:59▼返信
二度目なのに100コメいくなら、そらやるわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:59▼返信
人に無害な彫刻刀になってからまた来い 今の児童はデリケートで 弱いんだからさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:00▼返信
はちまとオタコムで3回くらい見た気がする
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:06▼返信
昨日やったこと忘れる健忘症バイトとか哀れだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:07▼返信
そもそも彫刻刀で怪我をするのは実際に木材を彫るときだろ。
収納時に刃を隠すことが安全性に繋がるとは思えんが
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:09▼返信
>>16
カルシウム足りてないん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:10▼返信
>>16
連打ご苦労様
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:11▼返信
今は木についた方が高い
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:15▼返信
>>31
30年後
令和生まれ「子供いないおっさんがインターネットやってることがわかる記事」
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:31▼返信
贅沢?

木のやつの方が贅沢な気がするんだが……
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:35▼返信
はちまは認知症か?
127.ネロ投稿日:2019年09月08日 12:37▼返信
やいこら、まんぐう蜂🐝
わざとかコノヤロウ
くだらん記事何度載せとんのじゃい💢
128.投稿日:2019年09月08日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:39▼返信
ついに20代すら老害扱いする様になったか…
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:41▼返信
>>1
今日はボクの30歳の誕生日です

誰か祝って下さい

祝ってくれないと人を殺します
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:51▼返信
何度見ても素晴らしい記事だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:16▼返信
※130
おめでとう!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:55▼返信
※80
彫刻刀だが授業では版画にしか使わなかったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:05▼返信
3Dプリンターの時代に彫刻刀って時点でクソみたいな教育だな
外で走り回って身体鍛えたほうがなんぼかマシなレベル
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:18▼返信
はちまで見た
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:21▼返信
>>29
イライラwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:21▼返信
親のクレームにいちいち対応してたらこんな過保護になっちゃうんだなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:25▼返信
痴呆サイト
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:02▼返信
こんなガキの安全配慮してるから、痛みが分からず他人攻撃しても平気なるんやろ(´・ω・`)
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:09▼返信
彫刻刀で刺してくる奴、学年に3人はいたよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:16▼返信
かわい~(*´ー`*)
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:20▼返信
木に刀????刀と刃は流石に打ち間違えないだろ、ゲェジか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:47▼返信
>>3
は?でも、こっちの記事の方が面白かったから満足だが?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 16:05▼返信
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 16:32▼返信
おしゃれ・・・?
おもちゃ感で逆にダサいだろ
低学年なら・・・って低学年つかったっけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:10▼返信
※145
お前のセンスが正しいのか?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:11▼返信
水色透明ケースのやつ家に同じのあって草
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:17▼返信
※146
俺は俺の感想くそ簡単に述べただけで正誤なんて論じていないけど?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 18:25▼返信
職人のって粘土用?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 18:36▼返信
大昔だけど
授業中に刃が悪い彫刻刀を使って手を怪我したのを覚えてるわ。
刃が悪い奴を無理に使うと手に力が入って危険だよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 19:18▼返信
ひょっとして習字の道具とかもオシャレになってたりするのん?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 19:56▼返信
最近っていうか十数年前からこれだったろ
153.ネロ投稿日:2019年09月08日 20:42▼返信
俺は、…ネロ

酒の摘みよこせや、人間
生きてる意味を、見せろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:43▼返信
※13 きっしょ老害wwwwwwwww
てめえみたいな気持ち悪いやつは黙ってゲームでもしてろwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 01:34▼返信
不慮の事故、なんてのはいくらやっても発生する。
むしろ余計なコストがかかって売り出す会社が損をしている。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 01:42▼返信
ケガしないと人の痛みは分からないよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 01:43▼返信
大人になって怪我をしてメーカーを訴えるクレーマーになるんだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 15:37▼返信
これ、使用時の怪我のリスク全く変わってないんじゃ?

直近のコメント数ランキング

traq