• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





アメリカで「え!?」ってなった店舗の呼び方の違い。マジで全く通じなかった…

【IKEA】
🇯🇵イケア
🇺🇸アイキア

【COSTCO】
🇯🇵コストコ
🇺🇸コスコ

【GODIVA】
🇯🇵ゴディバ
🇺🇸ゴダイヴァ

【ZARA】
🇯🇵ザラ
🇺🇸サラ

【31 Ice Cream】
🇯🇵サーティワンアイスクリーム
🇺🇸バスキン・ロビンズ





この記事への反応







【CALPIS】
🇯🇵カルピス
🇺🇸カルピコ(CALPICO)

ピスがいい意味ではなかったのでアメリカではピコに変わったみたいです。

少し趣旨とはズレますがアメリカで注文する際「ピス」にはご注意を!


ピスがオシッコの意味でカルがカウ(牛)と音が似ているので牛のオシッコと間違われるってのが名称変更の由来と聞いてます

関係ないが、学校の同級生で、英語ネイティブ帰国子女アピールしてくる人が、いつも「アイケアアイケア」「コスココスコ」言っていてウザいことこの上なかったのを思い出したワシ

🇯🇵マクドナルド
🇺🇸みくだーなー

🇯🇵東京
🇺🇸ときぃお

🇯🇵タマゴ
🇺🇸タメィゴゥ!






ZARAやば!!



ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 3


コメント(195件)

1.アッシュ™️投稿日:2019年09月08日 11:01▼返信
玊袋がかゆい
お湿りなう
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:03▼返信
なにってんだこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ばーかばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:03▼返信
タマゴ
タメィゴォ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:04▼返信
意図的に変えてるパターンもあるし
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:04▼返信
でもそれで通じない地方もありそうな気がするんだけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:05▼返信
マルチとかアンチとかは
マルタイとかアンタイって発音するよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:06▼返信
相手を殺すつもりの勢いでアイキア
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:06▼返信
31は知らなんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:06▼返信
ザラはどこ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:06▼返信
バナーナ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:06▼返信
COSTCOをコスコって言えないのが英語できない日本なわけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:07▼返信
CoDのアレって「IKEAへ」って言ってるんじゃなかったのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:07▼返信
玉子はエッグな・・・
ほんとツイカスはバカしかいねぇんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:07▼返信
オメイコー
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:09▼返信
尚、こどおじには無関係
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:09▼返信
メルツェデス
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:09▼返信
メァクドゥーナル〜(^o^)
帰国子女たしかにクソうざかったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:09▼返信
日本:バルログ
米国:ベガ

日本:ベガ
米国:バイソン
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:10▼返信
ZARA ZARA ヘア
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:10▼返信
>>13
はちまにいると馬鹿になるんだなぁw
ファー
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:10▼返信
そもそもLRを区別しない国にそんなこと言われたって
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:11▼返信
アメリカ行くこと無いやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:12▼返信
ゴダイヴァはクイーンの曲で知ってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:12▼返信
>>20
本人ですか?w恥ずかしい間違いしましたねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:12▼返信
マクドナルドはまじで発音が
”みっきどーなゥ”だから
英語圏の人はマクドナルドがまじわからん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:12▼返信
31はあえてバスキンロビンスって言ってるわ
その方がかっこよくないか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:13▼返信
伝わらないって言うけどこのくらいの間違いなら何を伝えたいかくらい察しろ馬鹿な米国人共
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:13▼返信
名前になれろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:13▼返信
英語圏でもアーメンとエイメンみたいにどう使い分けてんのかよくわからんパターンがある
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:14▼返信
×ジャガー
〇ジャグワー
 
×メルセデス
〇メルツェデス
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:14▼返信
全部常識レベルじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:15▼返信
ヤマザキとヤマサキみたいなもんだる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:15▼返信
店名に限らず当たり前だろw
ネイティブ発音は笑われる文化だぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:15▼返信
すべての元凶は明示時代に広まったローマ字
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:15▼返信
Oftenはオフトゥンじゃなくてオーフンと教わったけど
場所によっては普通にオフトゥンだしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:15▼返信
>>18
サガット…
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:16▼返信
アメリカ人の英語は発音悪すぎ
イギリス人の英語は聞いてて安心する
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:17▼返信
まあいいんじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:17▼返信
アスが良い意味じゃないのに最後のケツ穴とかいうタイトルのソフトを出したクソニー
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:17▼返信
※35
アメリカ英語とイギリス英語でも違う
日本語英語はどっちかというとイギリス英語に多少近い発音だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:18▼返信
ASUS
AKG
AKB48
日本語として言ってるんだから当たり前だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:18▼返信
アメリカ語は特に発音がおかしい方向に向かってる
イギリス英語の方が日本人からしたらまだ理解できる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:19▼返信
31と違って後のは発音の違いなだけやん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:20▼返信
アメリカ英語になれるとイギリス英語が分かりづらい
なれだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:21▼返信
オダイバ
オディヴァ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:21▼返信
ファイトクラブで主人公がアイキーボーイとか言われてなかったっけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:21▼返信
>>39
しょうもな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:21▼返信
勝手にウリジナルに変換するな 文化の盗用
49.魔闘家鈴木投稿日:2019年09月08日 11:21▼返信
>>1
漫湖がムラムラする
待ってたよ
挿入〜カモン❤️
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:22▼返信
はよイケア
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:22▼返信
エンバッペ
ムバッペ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:23▼返信
仮面ライダー
仮面ラーイダ

幹部が違えば呼び方も違う
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:23▼返信
>>6
ネッ帯マル帯の日本語やからなそれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:24▼返信
※23
don't stop me nowやな
分かるで
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:25▼返信
マクドナルドのアレはRの発音が独特のアメリカ人をバカにするネタの一つなのに…
いまだに世界=アメリカな人が
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:26▼返信
31はこっちだと看板にバスキンロビンズって書いてあるからどっちで呼ばれてもわかるけど、向こうで通じないってことは向こうの看板って31って書かれてないんだろうか
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:27▼返信
イギリス英語とアメリカ英語の戦争になるからやめろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:29▼返信
シチズン
シチゼン
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:31▼返信
世界で通じるネイティブ発音表記にしたら?
俺国外出ないから関係ないと思ったけど
外人さんに道聞かれないとも限らないしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:31▼返信
だいたいIはアイなんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:32▼返信
ゴダイゴ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:33▼返信
日本:カードキャプターさくら
韓国:カードキャプターチェリー
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:34▼返信
英語は大母音推移でかなり訛ってるからな
他のヨーロッパ言語でも同じに読むとは考えんほうがいいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:35▼返信
日本:ニンテンドー
韓国:ニンチンドー
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:36▼返信
日本 … ビタミン
イギリス … ヴィタミン
アメリカ … ヴァイタミン
一般的にはこう呼ばれてる様だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:36▼返信
オーストラリア英語は

「エイ」という発音を「アイ」というから注意
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:37▼返信
英語と米語でも違う
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:38▼返信
>>41
アサス
エイケ
エイケービーフォーティーンエイト
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:39▼返信
>>41
AKB48はアーカーベーソーラクヴォースィミとしか読めないが
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:39▼返信
イブプロフェンはびっくりするけどアイビュプロフェンやぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:39▼返信
59
そういう発想はあほなだけ
日本でビジネスするなら当然日本人に響きの良い読み方にしないと流行らない
サッカー選手のジーコも本来はジッコだけど日本人が呼びやすいならジーコでいいと言った
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:40▼返信
※23
俺は、IKEAを Pavement の Date With Ikea って曲で知ったわ。
もう20年以上前かよ…。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:40▼返信
>>26
黙れこの田舎者が!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:41▼返信
スピード
スビード

スカイ
スガイ

75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:41▼返信
>>2
日本人はイギリス英語勉強しろ
アメリカ英語よりイギリス英語の方が
発音がカタカナ英語と似てるから
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:42▼返信
>>18
あのまま出したら100%タイソンに訴えられてた
仕方がなかったんや・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:43▼返信
俺は日本では、男前と呼ばれ
アメリカではハンサムと呼ばれる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:44▼返信
ZARAがサラでSaraもサラ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:45▼返信
Linuxは
日本=リナックス
アメリカ=ライナックス
フィンランド=リヌクス
って聞いたことがあるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:47▼返信
ノーバン
ノーパン
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:48▼返信
SONY
日本 ゴキプリ
韓国 チョニー
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:49▼返信
ハァツィマ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:50▼返信
アメリカ英語は語尾のTとSを無視するとだいぶ聞き取れるようになるし発音しやすくなる
例えばwhat was thatはワワザッって感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:52▼返信
ZARAはスペイン語の発音やろ。日本人が勝手に英語読みしてて、英語圏の人はちゃんとスペイン語読みしてるのが皮肉でおもろい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:52▼返信
日本もBRのデザインであれどこだってなったけど色違いのところが31になってるんだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:52▼返信
※18
ナッシュ
チャーリー

ゴウキ
アクマ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:53▼返信
※82
ファティマ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:54▼返信
ドヤ顔で名前が変わったカルピスの話してるやつ救いようがないぐらい頭悪いな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:54▼返信
AHRA采配
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:55▼返信
英語を一々カナする馬鹿な国だからしょーがない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:55▼返信
じゃあZARDもサードって呼ばれるんかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:56▼返信
トマト
トメイトゥ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 11:59▼返信
※83
そら母音がない音は日本語は文字に起こせない上に
雑音として認識しないよう教育を受けているんだからそうなるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:00▼返信
※56
副題言われても分かんない現象だろ
エルドラドの秘宝言われてアンチャ1ねって分かるかどうか問題
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:03▼返信
バスキンロビンスは有名所すぎて誰でも知ってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:07▼返信
世間一般 エヴァ
葛城ミサト エヴァー
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:08▼返信
>>13
おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か?
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:10▼返信
そいえば藤波辰爾はメキシコ(スペイン語)で発音不可能だから
あっちでは「フヒナミ」って名乗ってるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:12▼返信
台湾のASUSは何て読むかって論争あったな。
エイスースに落ち着いたけど、アスースでも文字変換される
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:14▼返信
イギリスだとゴディバはゴディバのママやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:14▼返信
※29
Aをアの系列で読むのかエイの系列で読むのか?まあ一つ一つそうなった歴史があるんだろうが全く分からん
脂肪のFatはフェイトと読まないのに、運命のFateはファットと読まない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:14▼返信
アメリカにいってサーティワンアイスクリームほしいと思ってそのまま聞くってどんな状況よ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:15▼返信
バスキンロビンスは日本でも使うだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:16▼返信
※99
台湾人からアスースに決まってんだろHAHAHA
全く日本人はこれだから困るとか言われたぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:18▼返信
アメリカの人は東京のことをTOKIOて言ってるように聞こえたなぁ
農業アイドルのことか?て思った
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:23▼返信
BRの真ん中31を抜き出してサーティワンとシャレていっている考えオチって奴だな
四月一日とか小鳥遊とか四六時中とかみたいな言葉遊び
日本人ならではでの雅な感性
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:24▼返信
>>101
サイレントeって言って最後のeの二個前の母音は読み方が変わる
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:26▼返信
アーカーベー48
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:27▼返信
ほんと話題ねーなーこのブログ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:28▼返信
米語ではアニメは「エネミー」
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:36▼返信
カルピスはおしっこ出るところから似たようなものが出るからそれほど間違ってない
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:37▼返信
こうゆう類の奴って
バイオハザード→レジデントイービルくらいしか分からん
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:37▼返信
マセラティとマゼラーティ
アバルトとエイバース
プリウスとプライウス
カウンタックとクンタッシ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:38▼返信
※109
お前が事件を起こせばええんやで
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:39▼返信
うま味→UMAMI
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:40▼返信
>>1
今日はボクの30歳の誕生日です

誰か祝って下さい

祝ってくれないと人を殺します
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:41▼返信
>>112
真・三国無双→ダイナスティウォリアーズ(王朝の戦士たち)(ちなみに、日は真をつける前と後とでナンバリング分けてるけど、米は分けていないのでナンバリングが一個ズレる)
逆転裁判→エースアトノミー(敏腕弁護士)
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:41▼返信
トメィトゥ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:41▼返信
サーティーワンは読み方じゃなく法人の屋号が違うだけやん
120.投稿日:2019年09月08日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:44▼返信
イギリス英語だと発音違っても伝わるのに
日本人が言うと「What's?」ってなるアメリカ人好き。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:44▼返信
さあ、知らんが30年くらい母国外で生活してる知人はイケアコストコって発音するけどね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:46▼返信
ああ、んでティファールはティーフォルでミロはマイロだろ
何年前に話題になったネタだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:46▼返信
サーティワンはわりと有名だけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:47▼返信
英語なんて人によって全然発音違っても通じてるし方言みたいなもんだろ
マックとマクドの違い程度の差にしか感じてねえわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:47▼返信
>>101
>>107のサイレントE以外には古い英語は基本的に母音はアルファベットの読みと近い読みをするパターンもある
例えば、Magicはマジックだけどその語源のMagiはメイジャイみたいな発音の仕方をする
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:48▼返信
>>1
いや、cmで31!って言ってるじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 12:59▼返信
つーても公式で「イケア」いうとるからそう呼ぶしかないやろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:02▼返信
NBAのスーパースターコービーは神戸で発音するのが正解だゾ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:05▼返信
というか、日本だとiPhoneはアイフォーンだからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:08▼返信
31は有名やろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:12▼返信
本国ではイケアだけどな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:22▼返信
ゴディバとイケアはアメリカがおかしい
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:29▼返信
ikea初見だったころアイケアだと思って言ってたら何だこいつって扱いされたのにアメリカではほぼ正解じゃねえか
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:32▼返信
※134
でも英語発音が正式だという思い込みもどうなんだ?
発祥地のスウェーデン読みだと日本と同じなのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:33▼返信
Warnning
ワーニング →×
ウォーニング →○
137.投稿日:2019年09月08日 13:34▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:36▼返信
>>124
だよな
普通に書かれてるのに気づいてない生き物は脳ミソ腐ってるのかと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:38▼返信
日本に限らず国が変われば読み方が違ってくるのは当然だよ。
NIKEもアメリカはナイキでイギリスだと「ナイク」だし。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:39▼返信
※137
本国語も読めない棄民のザイニチがなんか言ってるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:40▼返信
アメリカにもZARAあんのか 石原さとみのはなんだったんや
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:44▼返信
AEONも全く伝わらんで
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:51▼返信
豪鬼→AKUMA
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 13:56▼返信
石原さとみ、英語うまくなったかな?CMホント頑張ったけどヒドイ発音だったからな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:00▼返信
コストコなんかは発声の差だろ
Tをトなんてハッキリ言うのは
日本の英語教育の悪さが如実に出てる
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:35▼返信
つまらんな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:41▼返信
※140馬鹿丸見え
148.にゃーーー投稿日:2019年09月08日 14:48▼返信
カナの音だけで言うならエイクァ カスコ やな。あとは知らん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:50▼返信
アイキィーウァー
コァ――――――――スルコァ
ガッディ――――――バ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:53▼返信
AUDI          VolksWagen
 アウディ(ドイツ語)   フォルクスヴァーゲン (ドイツ語)
 オーディ(英語)     ボルクスウェイジェン (英語)

WALTHER
 ヴァルタ(ドイツ語)
 ワルサー(英語)
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:54▼返信
ほーん
でIKEAのスウェーデン語発音は?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:56▼返信
今日の知識自慢自己欲求ツイート
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 14:57▼返信
おなつい
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:00▼返信
ふつう31はバスロビって呼ぶだろ!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:02▼返信
才能 x 努力 = 成果
5 x 5 = 25
1 x 5 = 5
0 x 5 = 0
5 x 0 = 0
才能が0でなければ努力すれば成果が上がる。
しかし、才能の大きい人が才能の小さい人と同じだけ努力すれば才能の小さい人は勝てない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:03▼返信
BOHEMIA
ボヘミア (日本語)
ボヒ―――ミア(英語)
ボヘミアン 破れかけのタロット投げたら完全に破れちゃたアルヨ!アイヤー!(中国語)
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:04▼返信
イケアは本国スエーデンでもイケアだろ
コスコは同名の会社があるからコストコ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:06▼返信
日本法人はカタカナで法人名や商標を登録してるから、
普通にカタカナで読むのが正解だぞ。

例えば「コスコ」は中国の海運会社が(コストコ日本法人できる前に)登録してある。
たまに「COSCO」ってコンテナ見かけるだろ。あれだ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:09▼返信
タマゴが頭悪すぎる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:10▼返信
掘った芋弄るなは通じない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:12▼返信
サーティワンは、そもそも店舗名が違う
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:18▼返信
>>156
これも、ボオウヒムアイエイと呼んでやるべき
ホンマに英語って欠陥言語やわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:21▼返信
何がゴダイヴァだよ、ならもうガンダーラにしとけよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:23▼返信
サラは嘘 アメリカ読みではZは普通に発音する ロシア系移民なら別だけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:24▼返信
掘った芋いじくるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:35▼返信
>>161
は?合ってるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:37▼返信
一般人「おれ」
桑田佳祐「うぉれ」

一般人「おまえ」
桑田佳祐「うぉまぃえ」
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:39▼返信
日本「クッパ」
英語「バウザー」
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:41▼返信
🇯🇵「はちま」
🇺🇸「ヘイチーマ」
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:41▼返信
GODIVAは韓国資本の手に落ちたから行かない
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:43▼返信
🇯🇵「温州みかん」
🇬🇧「サツーマ」
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:45▼返信
>>142
そりゃ日本から金を巻き上げる目的の在日コリアン企業なんだから
伝わるわけないだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 15:59▼返信
31は流石に目に入るから、ある程度注意力や観察眼がある人なら知ってると思う
全く気にならなかった人は運転とかで危険性上がる気がするから注意した方がいいぞ
まぁ自分もロビンズじゃなくてロビンスだと勝手に思ってたけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 16:12▼返信
タメィゴゥで笑った
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:20▼返信
>>166
サーティワンやなくてバスキンロビンスやし
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:45▼返信
ジタン と ジタンズ
ステアー と シュタイアー

ともに、その道の人から後者で教わったので、改めて前者で言われると違和感
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:48▼返信
サーティーワンは公式がサーティーワンて大きく宣伝する前は
バスキンロビンス、バスキンて呼ぶ人も多かったよ
自分はそのせいでサーティーワンとバスキンロビンスが
違うアイスクリーム屋だと思ってた
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:50▼返信
※150
もう、シグザウエルでもスィグサワーでもシブサワコウでもどれでもいいだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 17:55▼返信
ポケモン→パキモン
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 18:16▼返信
これで明日からアメリカかぶれのクソ女がアメリカでは〜とかいきなりバスキンロビンス行こうとか言うんやろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 18:16▼返信
青木がエイオキと読まれるし
カエサルだったりシーザーだったり適当でいいんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 18:29▼返信
ココスコスコススコココス
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 18:30▼返信
ちなみにハワイのワイキキではサーティワンは通じる
184.投稿日:2019年09月08日 19:34▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 19:37▼返信
アディダスのアクセントの位置もアメリカでは違うのよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 20:30▼返信
ユー セイ ポテイト.
187.ネロ投稿日:2019年09月08日 20:40▼返信
美味いな、肉
はっは、まさか音信不通やった中学時代のダチが、ある焼肉屋の店長になってたとはね
いや、今日訪ねたら余った肉を分けてくれてね
嫁も、仕事で遅くなるし、晩飯も考えてたが…

肉、美味し!
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 20:48▼返信
現実を生きろよネロ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:31▼返信
ポケットモンスター
 ↓
アメリカではチ〇ポのスラング
 ↓
アメリカでは日本での略称であるポケモンを正式名称に変更
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:46▼返信
あたりまえのことを得意げに語る奴うぜー
日本語が世界の共通言語だとでもおもってんのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 21:51▼返信
バスキンロビンスは趣旨と違うだろwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 22:32▼返信
日本猿はRとLの区別もできないからしゃーないw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 23:09▼返信
ZARAがサラは嘘だよな
スペインのブランドだからスペイン人はスペイン語発音でサラって読むけど、アメリカ人はそのままザラと読む
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月08日 23:18▼返信
スコココココ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 10:14▼返信
サーティーワンは日本に展開する際にバスキンロビンズだと、日本人にウケが悪いと考えて
日本法人が31で展開したのが始まりだったはず。
マクドナルドとかと同じような理由。

直近のコメント数ランキング

traq