Amazon倉庫バイト、倒れた直後に救急車呼ばれず?承諾が必要か
https://news.livedoor.com/article/detail/17044991/

記事によると
・Amazon小田原物流センターの内情を、ジャーナリストが潜入レポートしている
・アルバイト女性が作業中に倒れるも、救急車をすぐ呼ばれずその後女性は死亡
・ 連絡系統が厳格に決まっているため、承諾なしに呼べば叱責の対象になるそう。アマゾンの承諾なしに救急車を呼べば、派遣会社の責任も問われるという
この記事への反応
・真実ならAmazonを糾弾すべきだ。私はプライム会員だけどな!
・利便性や安さの裏にどんなカラクリがあるのかをもっと認識すべき
社員は人をなんだと思ってるのか
アリくらいの命だと考えてるんだろうか
・便利の裏にはこうした背景があるのですね
・上に報告しないで何かすると問題視され問題児扱いされる。アマゾン以外の日本の企業もそういったところ、あるのではないかな。助かったかもしれない命だろうに、許されない話だよ。
・実質、この記事によると作業員はほとんど派遣会社が仕切ってるよう。だとするとAmazonはもちろんだが派遣会社も問われるべき。そもそも派遣で重層構造化していることも問題だな。
・広さがあるような事業所だと、敷地に入るのに許可が必要、適当な指示だと目的地に到達出来ないのもあり、そこの管理センター経由で呼ぶ仕組みだったりする。段階踏むことは悪くは無い、スピードが問題
・
・人の命がかかってるのに承認得るのに1時間以上かかってから呼ぶとかアマゾンに殺されたと感じる。
・私もAmazonのピックのバイトしてた事あるけど、ある日同僚がこっそり万歩計持ち込んで仕事中の歩数調べたら12万歩だった。
・キングオブブラックやな
地獄の労働環境だこれ・・・
アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.09.08ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1
フィギュアライズラボ 初音ミクV4X 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 19.09.08BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-12-31)
売り上げランキング: 7
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『聖剣伝説3』復刻解説書 付 - PS4posted with amazlet at 19.09.08スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 7

「クビですよ」
顔色伺うのが仕事だからな
マジで派遣社員は奴隷当然の扱いをされる
あそこたまに募集してるのはそのためか
上手くやってるもんだな
ロボットが文句ひとつ言わずに働いて底辺は職にあぶれる理想郷が近い将来やってくるよ
玉袋 「毎回一番だと怪しまれるのでたまに書き込むように変更しました。」
うそくせえにもほどがあるな
どうせ商売敵のいつもの捏造だろ
諦めろ
コンビニでもそれくらいあるけど?
文句言うなよ
何人も死んでるのかよ…
嘘だろ…
慰めの言葉でもかけて欲しいの?
だから可哀想なパートさん見ているのが嫌になって物流の管理職を辞めた
髪そめたチンピラだったなぁ
社員かとおもったら日雇い派遣だった
みんな12時間以上ロボットみたいに動いてたわ
人命優先だろ、クビになろうが何になろうがそんなもん知るか
トレーナーって、日雇い派遣かよw
報道って焼身自殺の映像を録って表彰されるような業界ですし
この記事
今日はボクの30歳の誕生日です
誰か祝って下さい
祝ってくれないと人を殺します
バイト募集してるってことはつまりそういうことさ
働くなら覚悟しておくんだな
実際にAmazonの教育プログラムを積極的に受講してスキル向上して結果を出し続けて非正規から正社員に昇格したスタッフは少なくない
学歴も性別も関係ない、Amazonの評価基準で高スコアを出し続けることのできるスタッフが上に上がっていく
優秀かどうかに関わらず非正規で雇ったら非正規のまま飼い殺して無期転換する前に雇い止めをするほとんどの日本企業とどちらがまともか
まあ完全な実力主義はだらだら働きたいやつにはつらい環境なので離職率も高いけどね
そして女性オペレーターを轟沈させた勢いでその上司にも斬りかかると後日、確実に垢BANされるから気を付けろ!
お前らが注文しまくるからなんだよなぁ
糞って言いながらポチポチして死体蹴りしてるんだからさ
中小工場勤務とかだと普通に聞くぞ
血がドクドク流れてんのに救急車呼ばれず上司の車で病院いったとか
秒を争う緊急時に伝言ゲームやってる場合じゃないだろ
Amazonが頃したようなものだな
遅れた時は誰か死んでると
ヨドバシにするわw
あ、
隠ペイしてただろ!!
日本どころかアメリカ本国にも税金1円も払ってねえって話聞いたんだけどマジなんかな
Amazonは日本企業と違って、ブルーカラーはどれだけ頑張ってもブルーカラーから抜け出せないけどね
昇給、昇進が出来るって言うのは、ブルーカラーの中での話
頑張ったところで知れてるよ
お誕生日おめでとうございます!!
プレゼントの代わりといっては何ですが、殺O予告で通報しときました
働いたことすらないってどういうことなん?
箱にラベル貼っただけで配送してくるわで、
当然箱がボロボロで、バンバン返品するけど早く改善しろよ。
ヌカ社お詫びセットみたいなことって、リアルにあるんやな。
お前らは肉体労働に向いている、俺が言ってんだから間違いない!
社長はアメリカ人でしょ
いつもの捏造記事
機械の都合に人間が合わせなきゃ回らない仕組み、しかも常時人手が足りない。
どこの倉庫でも夏場は毎日誰かが倒れて救急車が来てたよ。
倒れた人がどうなったかとかは一切後情報が出ない、小田原の案件も従業員にはまだ一切言われていない。
簡単な怪我とかだったらすぐに張り紙にするのに、死亡事故は完全に黙殺した。
それでいて毎年ごとに給料上げずに実績を2倍にしていく目標とか狂ってる。
儲けた金はオレンジの給料になってる、最近奴らの数が2倍に増えた気がする。
ブラック企業大国だよなぁ・・ブラックな職場がとんでもなく多い
いい加減にしろよ・・マジでさぁ・・
国は何もしないの?
方法は?
それでいて従業員には保険とか税金を満額天引きして払わせている。(約3万円・本人のみ)
従業員に多めに支払わせて、企業としては10分の1の税金って何?
従業員の税金も10分の1にさせろよ、何自分らばっかりズルしてんだよ?
2倍儲けた金は全部正社員オレンジの給料になって、税金も安くする仕組み使ってるんでしょ?
現場作業のスタッフだけが苦労してボロボロになって体壊したら捨てる企業。
尼でしか取り扱ってない商品のときだけだな利用するの
資金も凄くあるだろうに、ドローンで顧客に運ぶより先にドローン化したら?
作業中にスタッフが死亡というのがもし事実であれば
テレビニュースで大々的に報道いなきゃいけないレベルの大事件です
これは、嘘です。みなさん騙されないように
それを見分ける絶対的な基準を書いておくね
有給を取らせないところ、有給を無給状態で長期休暇(GWやお盆、年末年始など)として強制消化させてるところ、人の出入りが激しいところ、これのどれかに当てはまるところは人が死ぬような状況でも普通に呼ばない
おれはこういうクソすぎる世の中が嫌で引きこもってるしなんども酷い現場を見てきたので間違いない
そろそろブラック企業のリストをネット上に作成してブラック企業=人が来なくてつぶれるという状況を作らなければならないって思う
作業員が倒れて救急車を呼ばずに死亡とかありえない
事実ならすぐワイドショーネタになってる
これはガセネタ
代わりはいくらでも派遣できる」
この記事ソース元だけの情報しかないのはさすがに怪しすぎる
引きこもりは親を搾取しているのでng
オフィスビルの管理会社経由で呼ぶことが多いと思うけど
これはガセだと思います
小田原物流センターでそんな事故いままでに無えよ
疑うなら調べてみろ
いくらなんでもひどいなこの捏造記事は
勝手に救急車呼ぶなと言われてる
今の会社、社長のせがれが怪我した時すぐに救急車を呼んだが、従業員が指潰した時は、家で怪我したと言えと言ってどこかに車で連れて行かれた。
リーダーは普通の派遣のやつだぞ
そんなたいそうなもんじゃない
ヤ○トでバイトしてたときに夏場にクール便の仕分けしてたオッサンが温度差か過労かで休憩室で泡吹いて倒れてそのまま死んだ
東○でバイトしてたときにプレスで指挟んでちぎれた
どちらもゼロ災害を気にして救急車を呼ばず病院へ社員が運んだ
災害にしないために派遣会社も工場も隠蔽に必死になる
そのせいで目にゴミが入っただけで呼ぶバカが増えてしまった
関係会社で圧力タンクの検査中爆発して一人即死した。その会社は潰れました。
労災もおりんぞ。
尼が定める最低ラインは余裕で越えて仕事してるのに、単に前日の作業者の中では遅かったってだけで晒されるからな。頭おかしいわ。
ウチの会社も近所の眼医者が美人女医なんで皆行きたがる!
都合の悪いことは見えない聞こえない
マジもんだったらもっとデカいとこにリークして労基署動かして徹底的にやる必要あんだろ
こんだけ人死んでても公にされずバイト募集も続けられてるしCMも絶賛放映中だし
建設現場でも死んだら警察きて仕事とめられんだぞ
マジキチすぎんだろクソ尼
こういう捏造野郎もいるからなぁホント…。
尼は倉庫内は本とかも扱うから湿度にも気を配らなければいけないので空調はちゃんと管理してる。
所々にウォーターサーバーも設置してていつでも好きなタイミングで飲んで良い。
圧力
これはガチでアカン
らくてん
帰りに金属探知機通らないといけないとか色々面倒臭いシステムあるけどなww
人の話聞くのって潜入レポートになるの?
ピックアップの支持があってから持ってくるまでに制限時間が設けられてて秒単位でチェックされる
全員ナマポもらっとけ そうすれば変わる
もう今は潰れたけどなその会社ww
ブラックと言っても賃金不払いがあるわけでないし、プライバシーまで干渉され何かしらの習慣を強要されるわけでなし、
福利厚生も形の上ではしっかりしてる。
労基署が干渉できる案件じゃない。
憧れの職業でやりがい搾取という感じもしないんだが・・・?
ちなみにレギュラー従業員は年末繁忙期でも最低賃金に産毛生えた程度の時給である。
破格の時給とか実は厚待遇なのか?
それか数日で新人がバックレようとも次々と人員補充ができるのか
某大手工場で人が倒れて痙攣したの見て社員が救急車呼んでだ時は相当怒られていた
なんでもその社員→直上司→上長→工場長→本社人事→偉い人に連絡して対応考えてもらう
で次はその逆に連絡来てからの対応だそうで・・・最悪そこまでして「様子見て」で終わるという
簡単にできるし、簡単に採用される。過酷なノルマについていけるかどうかは別として。
救急車なんて呼ぼうものなら会社ごと切られるんだし誰も呼ばない
日本なんてもうそんなのが当たり前のレベルになってるっていい加減現実見ろよ
怖すぎ、働いてる人はよく辞めないな
日本の法律がそういうこと許してるんでしょ
外国みたいに労働者の権利をきちんと
保護しない限り一生変わらないでしょ
ほんと地獄だろうね
責任はシステム上は明確だけど本質的には全く明確じゃないっていう
外資は日系よりも待遇いいはず(ネット民の妄想)なのにねー
ネット民が情弱なだけさ
作業会社の派遣の人員管理の評価の為に下に無理させるっていうのが今の倉庫業だからな
普通は上位の仕事を共有して+にしろっていうのが業界での講習だけど
陰湿になりやすい確認と管理業だから勘違いして下をさらしてたんだろうな
本来は確認のための最低必要時間が決められられた上で仕事しないといけないのにね
日本の大好きな無賃金残業ダンピングや手順省略ダンピングといっしょ
そんな事にお急ぎ便を使うな(迫真)
お前らが殺したようなもんだよな
仕事増やしてゴメンよ....
がんばっちくりー
この規模の会社で、あるかねぇ
どうせやめたらせいかつできねぇんだろ?wwww
二年前ぐらいに起こったAmazonアカウント大量乗っ取り祭〜詐欺業者大バーゲンセール・超人気新作ゲームソフト100円、最新人気ゲームハード1000円事件〜 についても全く公式アナウンスなかった(なかったことにした)しな
ないね。っていうか、普通にお抱え救護班がいると思う
自己責任
嫌なら辞めろ
昨今のネットでの正論
みんながAmazon以外を利用すれば解決だなw
指揮連絡系統ってもんがあるし勝手に呼んでも、ゲートで連絡は無いので間違い電話でしょうねで帰っていくぞ
水と塩飴だけ設置して、倒れたら自己責任
デカい企業で人が倒れたらまず救急連絡と救護ルート、消防との連絡窓口を確保する委員が動くようになってる
同時に幹部に連絡が行って一時間以内に状況の把握と次第によってはマスコミへの文書の作成がおこなわれる
これでも遅いと叩かれるのが大企業
なおマスコミ各社は自分らは好きなだけ叩くだけ叩いているくせに自分では何も出来ない模様
だからマスコミは嫌われる
まるで強制収容所だなw そりゃ熱中症→意識不明→死亡コースまったなしだわ
カスタマーセンターに電話して質問する時も「もう商品「カサンドラ」から出荷されましたか?」って聞きますね
底知れぬ冷たさというか… 恐怖を感じるわ
まあ通報というか記事にして世間に公表してるからな。この記事の著者=そのジャーナリスト様やで?
育ちが悪いやつのセリフ
金銭問題じゃなく、こんなんされたら怒りで責任者ぶん殴るじゃすまねえよ
アホじゃねーよ邪悪なだけだよw
派遣はさっさとクビ切り出来るし賞与も保障もいらねぇからな
派遣会社はピンハネだけで儲かる楽な商売だし国が認めてるwin-winの関係なんでそりゃ楽な方に流れるわ、資本主義だからな
底知れぬ闇を感じるよな
アメリカのAmazon倉庫でも似たような話があったような気がするけど
企業にとっちゃ小泉と竹中が導入してくれたありがたい下級奴隷日本人労働法なんだし
与党のせいで
言うほど代わりいないんだよな
言葉に別の意味を持たせると月末に言葉が給料を要求してくるようになるぞ
こんな仕事しか出来ない低学歴なんだし
Amazonに駆逐され閉店を余儀なくされた中小小売店の従業員も多いそうです
棚卸しや引っ越し作業の経験者なので未経験よりは仕事が早いと雇用されるとか
胸中は複雑でしょうね
Amazon以外の通販サイトに顧客が1点集中する事態なんてまず起こらないから大丈夫だ。結局この問題の根幹はAmazonというブランドが余りにも大きくなり過ぎて一極化してしまったことにある。顧客がAmazon離れして一極化が崩壊すればあとは似たり寄ったりのサイトに上手い具合に分散されてこのような問題は当面起こらない(少なくとも将来Amazonを凌ぐ様な集客ブランドが現れるまでは)
ただそれだけ
世界第4位の巨大企業なんだから包もうと思えばいくらでも包めた筈。敢えてそれをしないのは無言の圧力つーかうち(Amazon側)に一切の非は無いよ?っていう無言のメッセージなんだろうな・・
派遣会社の働かせ方に問題があっただけ、だからうちは何も知らないんだよ。三万包んであげるだけ感謝してね。
ってね。ずいぶん都合が良いね。