• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









「タピオカたい焼きって売れそうじゃないですか?」と言われることがよくあり、「10年前に全国的に流行りました」と応えるときょとんとされます。
一世を風靡した「白いたい焼き」、あれは小麦粉の代わりにタピオカ粉で作ってあるからモチっとした食感になるのです。専門店はほぼ絶滅しましたが・・。










この記事への反応



タピオカって定期的にバブルが訪れる感じなんですかね。

懐かしい
メチャメチャはやりましたよね
タイヤキバブルみたいに流行って
ふわっと消えましたね


白いたい焼き懐かしいです。すごいブームになってましたけれど期間は短かったですね

初めまして。
あの白いモチモチのたい焼きって、タピオカと一緒だったとは驚きました…!
モチモチしてて凄い好きです(笑)


今はセブンイレブンとかローソンに置いてますね 白い冷やしたい焼き

白いたい焼きローソンにもあります

くっそ懐かしい・・・白いたい焼き屋さんw夏休みの朝に宿題終わったご褒美に妹と買いに行ってた。懐かしい

いまでも時々見かけるなぁ。
白いたい焼きってそういう意味だったのか~。


懐かしいトリビアですね笑

白いたいやき…
結構好きだったんだけどなぁ…




あれタピオカだったのか!!



ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 29

コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:00▼返信
そして廃れたと
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:00▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:01▼返信
白いたい焼き不味かったな
小麦粉の偉大さが分かった
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:02▼返信
カラータピオカだの流行ったが
ただ丸めたものが結局王座を取ったと言う話やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:03▼返信
黒くなったり白くなったり忙しいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:03▼返信
だんご三兄弟
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:04▼返信
でっていう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:05▼返信
白鯛焼きは米粉主流だけどな。
専門店はまだあるから全滅しとらん。
減ったのはブーム去ったのもあるが、米粉補助金が出なくなって米粉価格が上がったのが大きい。
減反やめて小麦輸入減らそうとした石破が外されちゃったしな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:06▼返信
佐々木健介がお店を出していた気が・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:06▼返信
売れっ子 売れっ子のオーラ 売れっ子のムード 売れっ子のチャクラ
売れっ子のカルト 売れっ子のブーム 売れっ子のフィーバー
オーラの売れっ子 ムードの売れっ子 チャクラの売れっ子
カルトの売れっ子 ブームの売れっ子 フィーバーの売れっ子
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:06▼返信
売れっ子の魂 売れっ子の精神 売れっ子の力 売れっ子の空間
売れっ子の時間 売れっ子の現実 売れっ子の運 売れっ子の心
魂の売れっ子 精神の売れっ子 力の売れっ子 空間の売れっ子
時間の売れっ子 現実の売れっ子 運の売れっ子 心の売れっ子
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:07▼返信
売れっ子 売れっ子の仕様
売れっ子主義 売れっ子至上主義 売れっ子史上主義 売れっ子絶対主義 売れっ子市場主義 売れっ子完全主義
超超超超超超超超超超超超超超超超売れっ子
巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨巨売れっ子
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:07▼返信
白いもちもちたい焼きとか有ったよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:09▼返信
>>1
俺のアンコは二度と白くならない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:13▼返信
生協でたい焼きを買ったらよく見たらタピオカ入りだった
タピオカの原価がクソ安いこと知ってたから
「水増しやんけ」って少しイラッとしたw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:13▼返信
タピオカが売れたんじゃなくて白が売れたんだけど
白がタイ焼きにマッチしたのであって、タピオカがタイ焼きにマッチするとは限らない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:16▼返信
タピオカ粉って結構使われてるよな
うどんに入れたらいつでもモチモチなんじゃね?と思ったらすでに入ってたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:16▼返信
そもそもタピオカってなんやねん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:17▼返信
※18
イモ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:19▼返信
こんにゃく玉をタピオカとかいってるコンビニスイーツまじで許せない
ぜんぜんもちもちしとらんやんけ!!!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:26▼返信
俺はカラーが好き
22.コイキング投稿日:2019年09月14日 19:26▼返信
くそまずかったなこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:30▼返信
でもまぁ、1メニューとして生き残っているんだからある意味定着したと考えていいんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:34▼返信
冷凍うどんのもちもち感はタピオカ粉からきてるしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:37▼返信
白鯛焼き美味かったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:38▼返信
タピオカで生地作ったたい焼きがあったことを思い出しただけなのに、いちいち「こんなこと言われた」的なストーリー仕立てにするのは何故だろう。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:40▼返信
あれ実際旨かったけど
すごい速さで店舗が消えたな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:56▼返信
流行ってたことを知らなかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:56▼返信
>>14
俺のティン子は2度か硬くならない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 19:57▼返信
ナタデココやティラミスってまだあんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:02▼返信
※30
ファミレスとかだと年がら年中あるぜ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:05▼返信
※18
キャッサバ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:13▼返信
確かに柔らかかったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:13▼返信
結局のとこずっと何十年も日本のタピオカ粉の消費量を上げようと業者があの手この手でやってきたてことなんやな、てw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:15▼返信
タピオカは、ヤクザ商売だろ?不況前に最後にやる出すらしいな
白いたい焼きとか、なんであんなのが”流行った”のかと思えば、同じことかよ
毎回糞マスゴミが、ヤクザ芸能の方面から人脈でステマかましてただけじゃねえか
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:19▼返信
タピオカが流行る不況になる!
三度目の正直になるかもしれんが。
37.投稿日:2019年09月14日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:24▼返信
10年前からニュースになっていたぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:39▼返信
当時散々タピオカ粉だっていわれてたのに、流行ものに流される人は物忘れが激しい人が多いんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:47▼返信
芋って言ってもこんにゃくみたいなもんなのかね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:48▼返信
ナタデココってのが次は流行ると思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:49▼返信
知らんかったのかよ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:50▼返信
タピオカって20年以上前の香港であったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 20:53▼返信
タピオカデンプン混ぜてモチモチ触感にするのなんて普通だろ
成分表みたら結構使われてるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:00▼返信
白いたい焼き食べた事ない…
「ウサギのほっぺ」みたいなやつかな?
だったら旨かったんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:02▼返信
健介・北斗夫婦がフランチャイズでやってあっという間に閉店してたな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:09▼返信
いまだにコンビニでカスタードクリームの入ったやつは
よく買って食べてるし,タピオカ入りなのは知ってるよ
むしろ,知らなかった人が多すぎて驚いてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:39▼返信
連れのアニキがやたら白いたい焼きを絶賛してたから買って食べたんだけど素直な感想でこんなもんすぐ廃れるなって言ったら烈火のごとく怒りだした思い出。流行りもんが好きなだけじゃんかあんた。

まあ白いたい焼きのその後はご存知の通り。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:47▼返信
女子高生「タピオカでドーナツ作ればいんじゃね?」
ミスド「・・・それポンデリング」
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:48▼返信
冷凍うどんミルクティーを仕掛けようと思う…
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:52▼返信
>>43
もっと前から日本のコンビニで売ってるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 21:53▼返信
タピオカパンをお忘れ❓
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:03▼返信
白いたい焼き屋さんチェーンはその後もみほぐし屋さんチェーンに転職したという
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:16▼返信
タピオカ入りたい焼きはすでに売られてんだよなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:17▼返信
タピオカ入りの話をしているのにタピオカ粉の話にすり替えてキョトンとされるガイジ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:25▼返信
タピオカが流行ると経済が破綻する
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:42▼返信
タピオカってそうとう儲かるんだな。
まだ流行らせようとしてやがる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:53▼返信
白いたい焼きは
セブンやローソンで売ってるけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:55▼返信
その聞いた人はタピオカ粉をつかったものじゃなくてタピオカを具にしたものを聞いたんじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 22:55▼返信
タピオカなんて昔からあるのに
なんで今更こんな流行ってんだろうなーー
なー?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月14日 23:40▼返信
タピオカ粉を使って練れば良いって話じゃないんじゃない?たい焼きをパカッて割った時に、中からホクホクの蛙の卵みたいのがブチュブチュドロォって出てくるのが受けるんでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 00:12▼返信
ローソンで売ってるのを見たことある
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 00:24▼返信
>>29
お年寄りに優しいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 00:26▼返信
たい焼きの中にタピオカつめてケツあたりに箸ぶっさして卵みたいにぽこぽこ出てくるたい焼きとかどうかな!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 00:26▼返信
>>61
それやるなら鮭焼の方がいいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 01:25▼返信
白いたい焼きこの間食ったけどくそまずかったわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 02:21▼返信
ポンデケージョも
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 02:28▼返信
米粉だと思ってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 02:58▼返信
タピオカパンのせいで当時はずっと豆だと思ってたわ
いや勝手に想像してただけだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 03:53▼返信
どや顔やけど粉まで言い出したら冷凍うどんはロングセラー商品やんけあほか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 04:55▼返信
流行りが過ぎるまで開店を待つスタイルは格好良いな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 07:09▼返信
美味しかった記憶はあるけど忘れたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 07:48▼返信
タピオカ食わないで飲み物だけ飲んで捨てるのにタピオカ入れる意味あるか?
小さく黒色に着色した氷にした方がまだ街がクリーンになるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 09:54▼返信
白いたい焼きをうまいと思ったことが一度もない
そもそも餡菓子が洋菓子に比べて豆臭いと言うかレベルが低すぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:14▼返信
>>34
冷凍うどんとか色んな物にタピオカ粉使われてるし、「タピオカを消費しよう」という目的じゃなくて、単に使いやすいだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:14▼返信
>>30
ティラミスは完全に根付いてるやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:16▼返信
>>16
いや食感だろw
普通の鯛焼きと食感同じだったら当時も流行ってねーからw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:23▼返信
>>74
お前は普通の鯛焼きも好きじゃないだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 15:51▼返信
懐かしい
あれタピオカ粉だったのか
不味くてすぐ買わなくなったけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 17:23▼返信
あれ不味かったよな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 21:03▼返信
ちげーよ
実質はどうあれ今タピオカたい焼きとして売り出せばまた流行るんじゃねーのって話だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 03:01▼返信
なんで流行りものって流行るのかね
どうしようもないわ
くだらない
別に流行りに流されるのは勝手だけど消費の仕方とか考えた方がいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:05▼返信
てっきり丸めたタピオカを具にした鯛焼きでも作るのかと思った。
タピオカ単体だとうまいものではないが

直近のコメント数ランキング

traq