『プロジェクト レジスタンス』インタビュー。“ワーキングタイトル”の位置づけの本作が発売確定するための条件とは?【TGS2019】
https://www.famitsu.com/news/201909/14183357.html
『プロジェクト レジスタンス』インタビュー。“ワーキングタイトル”の位置づけの本作が発売確定するための条件とは?【TGS2019】
— ファミ通.com (@famitsu) September 14, 2019
#Pレジスタンス #TGS2019 https://t.co/1gSlgPEBYY pic.twitter.com/5R9ovmfy1V
記事によると
・TGSで『バイオハザード』の世界を舞台にした“非対称対戦サバイバルホラー”『プロジェクト レジスタンス』が出展。プロデューサーの川田将央氏に話をうかがった。
以下、気になった部分を抜粋して要約
(オンラインのバイオハザードというと『アウトブレイク』を連想するファンも多いと思うが)
川田「アウトブレイクをインスパイアしているわけではないが、“バイオハザードらしさ”においては共通点もあると考えている。
TGSではサバイバー側が難しいと感じる方が多く、調整の余地はある。
開発内でも最初はマスターマインド側の勝率が高かったが、プレイを重ねるうちにサバイバー側の勝率が上がってきた。」
(クローズドβはTGS出展版から調整が入る?)
「共同開発しているNeoBards Entertainmentの方と、どのようにアレンジするかを話し合っている」
(発売は未確定だが、発売確定に必要なものは?)
「まずは皆様におもしろいと感じていただけることが最低条件。
アウトブレイクのリメイクやリマスターを期待されていた方に対しては、期待を裏切る形になってしまい残念だが、一方で新規タイトルとして受け取っていただいているお客様からの声も聞いている。
期待に応えられるクオリティーの作品をリリースすることが第一目標。」
(試遊版で選べた人物以外にもキャラクターが用意される?)
「サバイバーもマスターマインドも、キャラクターはほかにも準備している。
シリーズファンが慣れ親しんだキャラも出てくると思う」
この記事への反応
・プロジェクトレジスタンスは賛否両論分かれそうだけど マルチに重点おいてるから、過疎らなければ楽しそう
・完全にノーマークだったけど、プロジェクトレジスタンス絶対面白い。オンゲー下手でも何とかなりそう
・プロジェクトレジスタンス絶対買うんだ……
・面白そうだけどバイオ恒例「ホラー路線から大きく外れると大抵コケる」が適応されそうでちと不安にゃん
・他のモードというか遊び方がどんなのがあるのか知りたいな。ステージは色々あると思いますが。
・APEXがタイフォである必要性全く感じないけどバトロワとしては面白いからウケたのと同じようにプロジェクトレジスタンスもそうなるといいな....(願望)
・バイオシリーズで初めてかおかなっておもた
・プロジェクトレジスタンス みんな初心者だったからモンスター無双出来たけどこれサバイバーが慣れてきたらキラー側は心折れそう...
・内容だけみると絶対おもしろいやつなのでほんと楽しみ
・こんなよくわからんやつじゃなくてアウトブレイクリメイクすりゃええやん的な
アウトブレイクじゃなくてがっかりする声もあるけど、これはこれで面白そうではある
でもアンブレラコアの二の舞にならないか心配なとこもある
でもアンブレラコアの二の舞にならないか心配なとこもある
バイオハザード トリプル パック -Switchposted with amazlet at 19.09.14カプコン (2019-10-31)
売り上げランキング: 773

素直に防衛協力型でよかったのに
とりあえず体験版とかβテスト頼むわ
最近のカプコンは出来る子だから一応期待してる
あ~これ元ディープダウンか・・・
システムとか
対人ゲーでやったら確実に理不尽クソゲーになる
それに弱いやつから狙い撃ちするのが勝つセオリーになるからファンメ必至
どう調整するんだろうな
いちいちフレと力合わせるとかダリぃし
これは多分評価低いだろうし炎上するな
ポーランドの飲料会社が“日本味”製品に『旭日旗』 現地韓国人の集団抗議メールで生産中止
ポーランドの代表食品加工会社の一つであるホルテクス(Hortex)は去る9日に韓国人から旭日旗使用に対する集団抗議メールを受けた翌日の10日、同一ジュース製品の生産中止の決定を下し、遺憾を表明したことが13日、確認された。
ぜってーつまんねーから
そんな事言ってるとクソゲーだらけになっちまうぞ
デモの変な不細工なキャラならむしろゾンビ殺された方が良いとしか思わん
マジふざけんなって感じ
アウトブレイクが欲しかった
DBDはやる事簡単だし協力に頼り過ぎないからいいけど、これはクソだぞ
悪いとは言わんけど、うまくバイオに落とし込めるかだな
絶対流行らんわこんなもん
なんでかっていうと、バランス調整が至難だから
マスターマインド側が勝率5割程度になるのが理想だが、大抵サバイバー側の勝率が8割以上になってマッチングが困難になるからね
モンスターvsハンターみたいなゲームもあったけど、ハンターむそ
誰が遊ぶよそんなの
金をドブに捨てる気か!!
素直にアウトブレイクのリメイク出しときゃよかったのに、その後だったらもう少し受けいられてたかもしれんが、アウトブレイク期待してただけに余計裏切られた感からの叩きに変わった気がする
流石につなぎやろ
なんか台湾の会社に下請けさせてるみたいやし
リスポーンとか笑うわ
カプコンにそういうのは無理
発売することすら正式には決まっとらんとかんなアホみたいな話あるか
実際ガチになると思うとやる気しないな
おとなしくナンバリングだけ作ってね
カプコンさんあれ買った奴おるん?
マリオメーカーみたいに自由にコースを作って
ユーザーがパーティを組んでチャレンジできる形にしたほうがいい
ファン目線を忘れるととたんに
「それバイオでやる必要あった?」になっちゃうから難しいところだ
どうやってもメジャーなタイトルに人は集まるからね
アウトブレイクでいいよ、アウトブレイクで
頭悪そう
川田
あっ
出す価値なし
バイオはアンブレラクロニクルズで完結しておくべきだった
勝手にアウトブレイク想像して勝手に絶望して叩くって構図毎度やってるよなw
カプコン社内ではあいかわらずドン判扱いされてるんだな、川田w
異色か?デッドバイデイライトと大差ないだろ
サバイバー側は。BOW操る方はタワーディフェンスだよコレ。
普通に協力して脱出するPVEゲームでいいじゃん
ほんまそれw
カプコン・川田P「面白いと感じてもらえたら発売が確定する」「スイッチ版を期待する方を裏切る形になったのは残念」
バイオリメイク2でも一切反応せずにこれで反応するのかw
今日見てたけどこれは面白そうだったな
DBDの丸パクリではなくオリジナル要素もふんだんにあるし、楽しみ。
それにしてもバイオハザート版DBDにプレデター版のDBDと本当に容赦ないな(笑)
脱出や物資獲得しながら生き延びる目的で、協力したり裏切りもありの、ゾンビも交えて
殺し合いがしてーんだが?多分もうできそうもないな。
この頃から進歩しましたか?(震え声)
翌日に発表されたプレデターの方が同じDbDフォロワーでも面白そうだし
素直にアウトブレイク出すべきだったと思うぞ
あっちはマジでキラー側はクソゲーだからな
あいつらの日常やぞ、ズワイガニにすら発狂してるのに
キチガイが集団でメールや電話するから中小企業は軒並み屈してる、アメリカの壁絵すら一度は塗りつぶす所だった
ケチるなよ
非対称対戦ゲーって結局最初以降はバランス云々でギスギスするだけで楽しくなくなってくるんだよ
VERKILL's The Walking DeadやWORLD WAR Zとかね
スピンオフゲームとしてもゾンビ側として操作する意味ないだろ
はいっクソゲー確定!
それいいな
L4Dの亜種的な感じで
この手のはDBDで十分だろもう
昔Evolveってそれで終わったゲームがあってな
特に今回はバランス取るの難しい非対称なうえよくわからん台湾メーカーと謎の共同開発だし
面白そうになる未来が見えない
アウトブレイクなら絶対に買います
バイオシリーズにしてはあんま売れなかったからかな
昔はネット環境なかったし今ならウケると思うんだけどな
かかる手間は同じだろうし、今風に色々と変えた新作アウトブレイクがいいわ
ネタバレしてるリメイクじゃ怖さが無いしシステム的にもきついだろ
アイアムヒーロみたいなサバイバル生活がしたい
オペラクとコアくらいだろ
恒例ってほかにある?
対戦になれるためのストーリーありのチュートリアル的なのじゃね?
5分とかすぐ終わるだろ
が限度じゃないかな
ただの鬼ごっこだけだと、一週間もすれば過疎るだろ
レベル上げて、スキルや装備解除してカンストしてやる事がなくなる
そんなゲーム洋ゲーで下るほど見た。あれが面白いと思ったことないな。
同じフィールドで同じ事やり続けるとか作業でしかない
これまでの「バイオ」を連想させてから、かけ離れたものが出てくるのが問題。
まあ売れるかは知らんけど。
お前の勝手な期待で問題扱いすんな
英語がちゃんと読めないのが辛い・・・
早く・・・早く日本語化してくれ
どいつもこいつもユーザーが求めるものをことごとく外してきやがる
嫌がらせかと勘ぐるレベル
調子が良くなるとすぐこれだから、期待は出来ても信用は出来ない何とも難儀な会社だよホント
マルチ専用の買い切りは大体失敗するけど
ノベルゲームでもオープンワールドでもなんでもいいけどマルチげーだけはやめて