• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




2019y09m15d_110428571
2019y09m15d_110430671
2019y09m15d_110432054









この記事への反応



自分の可愛いさを理解っている......!!

こんな不器用で生きていけるのかしら





生きるのは大変ですね、心配です。

ω・)卵はもともとつるつるしてないから、勝手が違うんですかね…

殻を剥かずに与えても同じでした…
野生の個体も鳥の卵食べてるらしいんですが飼い蜥蜴になるとどんくさくなっちゃうのかしら…(笑)





かわええ・・・


ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1



コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:32▼返信
ママじゃないやつだ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:32▼返信
知らんけど野生では噛んで汁だけ啜るんじゃないの
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:33▼返信
玉袋がくさい
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:34▼返信
野生では茹でて喰わんから勝手が違うんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:35▼返信
ブルーテグーがっていうより、この子が不器用なんやろ多分
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:37▼返信
ここの住人は生き物には優しいな、ヒトには厳しいのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:38▼返信
そらゆで卵は自然界にないからな
飼い主がアホすぎてトカゲがかわいそうになってくるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:38▼返信
どこにツルツルのお皿に餌を入れて食べる野生動物がいるんだよ。
ひっかかるものもないんだから器用に食えるわきゃねーだろ。

人工芝の上に置け。普通に食うからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:38▼返信
普段何食って生きてんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:39▼返信
豊ブル『テグ~テグ~』
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:41▼返信
野生ではやっていけないレベル
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:42▼返信
>>1
恐竜家族懐かしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:43▼返信
テグーは
高カロリーな食べ物はNGらしいぞ?

14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:45▼返信
>>5
飼い主に似るって言うしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:49▼返信
最初から主人が食わしてくれるのわかってんだよw
ペットは基本めんどくさがり
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:49▼返信
このベロからして普段はアリとか小さいもの食べてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:50▼返信
病気とかではないのか?これで正常なら生き残れないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:53▼返信
集合体恐怖症には辛い身体の模様してるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:56▼返信
自然界にゆで玉子ないじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:57▼返信
自然界では虫とか小さいもの食べてる
ゆで卵を食べるように進化してないだけで不器用とは違う
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 11:59▼返信
こんなツルツルな物を食べさせる方が悪い
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:03▼返信
これなら逃げ出してもきっと繁殖できないから安心だな!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:06▼返信
爬虫類は体温高くすれば動きが機敏になるよ
人間だって体温下がった時体が思ったように動かない時だってある
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:08▼返信
食べやすい大きさにカットしてやれよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:10▼返信
爬虫類界にも落ちこぼれっているんだなw
オラお前ら!仲間だぞw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:15▼返信
ツルツル滑ってんじゃん
もうちょい食べやすいように工夫もできないなら飼うなや
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:25▼返信
自然界で食べる虫の大きさじゃないんだから食えないに決まってるやろ
アホかこいつは
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:26▼返信
そらそうやろ
ゆで卵だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:31▼返信
そりゃ本来のエサの食い方と違うんだから仕方が無い
野生に帰してやれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:33▼返信
かわいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:46▼返信
>>17
ゆでたまごが自然の中に有るわけねえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:48▼返信
茹でた孫美味しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:51▼返信
は?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 12:57▼返信
野生に返ったら即死しそうなレベル
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:01▼返信
不適切な大きさの餌を与えて不器用とか単に飼い主がクソなだけじゃねえか
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:11▼返信
小さくしてあげれば?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:15▼返信
野生に無い食い物与えて不器用で可愛い!とか...
頭おかしいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:15▼返信
たまごの水気を拭き取れよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:15▼返信
何で食いにくい皿に盛ってるん?
この飼い主見ててわからんのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:17▼返信
ふつうは頭を上にあげてから飲み込むんだけど・・。
下にしてるからどっかいっちゃう・・。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:19▼返信
いやいや野生はもっと環境厳しいから置いてるだけの卵食べられないのはどうかしてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:21▼返信
野生ではゆで卵なんか食べないだろw
飼い主が痴呆かな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:23▼返信
>>1
おい! ! ! 糞ババァ 早く飯を寄越せよ

殺すぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:24▼返信
野生にゆで卵ってあるのかって言う
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:24▼返信
まあ動物の中には生き餌とかしか食えんようなやつもおるからな、超スピードで飛び回る虫は捕まえられるのに
ただおいてあるような餌すら食えんみたいなのとか、こいつもそんな感じなでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:25▼返信
いや食べやすいもの与えてやれよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:25▼返信
自然界にはツルツルに剥いたゆで卵なんて存在しないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:35▼返信
まあそもそもゆでたまごなんか食ってないだろうしなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:36▼返信
今日も元気にペットでいいね稼ぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 13:56▼返信
その辺に捨てたらあかんでー
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:19▼返信
よくディスカバリーとかアニマルプラネットとかでみると
くちのなかで殻ごと砕いて卵垂らしながらガブガブ噛みながら飲んでるようなかんじだけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:33▼返信
爬虫類のくせに可愛いなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:34▼返信
自然だともっとでかい小動物捕食してるから単にこの個体が食べるの下手なだけ
というか野生にないからとか大きいから食えないとか叩きたいだけの人が多いわ
シーシェパードとかビーガン過激派になれる素質高そう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 14:46▼返信
あんなツルってしたもの基本食ったこと無いんじゃないか?
普通に考えて餌上手く食えなかったら死んじゃうわけだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 15:07▼返信
わざと食べにくい餌あげて飼い主が悦に入ってるとしか見えないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 15:37▼返信
イグアナの娘❓

っか野生では卵を割ってソレを啜るんじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 16:35▼返信
キモ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 17:12▼返信
放し飼いかぁ、また脱走するんだろうね!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 17:20▼返信
>>3
魚のエサにしちまうか?食われるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 17:41▼返信
箸でつまんで虫与えようとしても
ちっとも食えないカメレオンの動画もあったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 17:54▼返信
テグーは鳥類の卵が好物
食欲が落ちてるときとか他の餌に生卵をからめて食わせたりする
基本肉食だけど雑食なので野菜や果物も食べる
飼育環境下ではあまり果物食わないけれど野生では落ちてる果物を食うことが多い
実際本当にどんくさい地上性大トガゲなので南米の密林みたいなところでしか生きられない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 19:06▼返信
欠陥あんな
こんなの生物として成り立ってない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 20:37▼返信
生物として成り立っているから今存在しているんだろうに…
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 20:50▼返信
スゲー虐待したい動物やな、可愛いぞコラ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 20:51▼返信
奴隷に缶切りのない缶詰渡して「どうした?食えないのか?不器用な奴めw」と笑う悪趣味な富豪の真似事ですか?
66.ネロ投稿日:2019年09月15日 21:04▼返信
ああーイタタタ
大丈夫か?
自分の首絞めんのも、程々にな笑
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:00▼返信
自然というのは妙なもんで、お前そんな調子でよく生き延びてきたな!?という種が
たまたま環境に合わせて繁殖に成功してきたという事が稀によくあるようで
ニュージーランドのカカポという飛べない鳥もそんな絶滅危惧種の一つである
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 09:09▼返信
茹でてるから食えないのでは?
野生なら口で割れば上向いてりゃ勝手に流れて来るからな

直近のコメント数ランキング

traq