• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





EEeaL7MU8AAPTZi





この記事への反応



いやはや、その通りです✨

先ずもって高い👛💴
セルフでかけ小290円は無いです。
そして、いりこ出汁への敬意が無い。

その点はなまるうどんは、元々香川のうどん屋さんなので、麺も出汁も、そして価格も、食べるのならこちらがお勧め🆗✌️
讃岐うどんの雰囲気を楽しめます✨(個人の感想です😃)。


銀だこをたこ焼きのブランドと語られるのが気に入らない大阪人の私、よく理解出来ました

丸亀製麺の由来?を知った時に

まず初めに連想したもの

それは

中国による知的財産権問題です。

既に歴史的にも商業的にも大きな基盤を作り上げてきた

ひとつの文化「讃岐うどん」

その名前をなんの関係も無いものが名乗り

同じジャンルで商売をしていること

私的にはこれはアウト。


県民としてはアレはうどん屋ではなくてんぷら屋だと思ってます

北海道民における田中義剛みたいなもんか
とりあえず青森帰って欲しい。


ぶっちゃけ丸亀製麺結構行くけど、ぽっと出のチェーン店に我が物顔で語られたらそりゃ腹ぐらい立ちますよね。

日本には色々成りすましが横行しております。

おや、来客かしら。


二年くらい前に高松でうどん食べて
スゲー旨いと思った🎵
翌日、広島で丸亀製麺食べたらこんなもんかって感じやったなぁ

日頃は大阪で丸亀食べてるけど、やっぱり讃岐うどんは讃岐うどんやと実感しましたよ





まぁ嫌われる理由もわかるけど、チェーンの中じゃうめえんだよなぁ・・・



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 11


コメント(920件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:34▼返信
なにを今更こんなもの記事にしたんだ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:34▼返信
九州でリンガーハットがそんなに人気ないのと同じじゃないの
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:34▼返信
田中義剛「気持ちはわかる」
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:34▼返信
頭にうどん詰まらせたガイジ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:35▼返信
香川県民ってこんな陰湿な性格なんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:35▼返信
香川県民はガチだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:35▼返信
香川県が嫌われてること理解してんのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:35▼返信
出汁が関東風だもんなw
美味い美味いってそれいつもお前の食ってる黒いうどんだからやろってな
丸亀はいりこもまともに使ってない偽物の紛い物うどん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:35▼返信
一番おいしいからな
本家が伸びないなら
ある意味本家超えてるんでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:36▼返信
はなまるうどんで良いじゃない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:36▼返信
丸亀製麺くそ不味いけどお前らこんなの好きなの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:37▼返信
自分が嫌いな芸能人が活躍してるから嫌いって理由と同じだね。きっしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:37▼返信
それがなきゃそもそも全国区にはなってないけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:37▼返信
本家よりうまくて安いからそれでよくね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:37▼返信
堂島ロールでも同じことやられてたな
こういうのどうにかならんの? 真面目にやっている先駆者をコケにした上で儲けるなんて・・・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:38▼返信
うどんくいてえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:38▼返信
街中に耳からうどんだしてるやついるよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:38▼返信
パクっておいてドヤ顔するところがソニーに似てる
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:38▼返信
丸亀の麺は美味しくないもん
冷凍うどんに負けてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:39▼返信
まあそれが資本主義だからな
讃岐うどんという”コンテンツ”でどれだけ効率的に金を稼げるか

そういう思考ができる奴が成功するんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:39▼返信
そういや日本人に成りすますキムチ臭いのもいますね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:39▼返信
丸亀は飲食チェーンとしては安く食べられるから人気なだけ。
家族連れがすごく多い。
香川の有名店の方が格段に美味しい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:39▼返信
なんだ、ただの妬みだったのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:39▼返信
名前は知ってるけど入ったことはないな、はなまるとなか卯ならある
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:39▼返信
それなりの低価格でそれなりに美味い
つまりビジネスとして成立してる
ビジネス以外の箇所での場外乱闘みっともない
ブランド名を騙ってるというなら訴訟でもしたら?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:40▼返信
香川はリーマンはこれより安くてうめーもん毎日のように食ってるから
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:40▼返信
香川県のうどんは安くておいしすぎないから毎日でも飽きずに食べることができる

丸亀製麺のうどんは値段が高い、過剰な味付けで香川県のうどんとは根本的に違う
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:40▼返信
はなまるうどんは讃岐うどん最底辺の店やぞ
あんなとこ行くなら死んだ方がマシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:40▼返信
>>よくそこまで自爆できるな豚
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:40▼返信
はなまるうどんがナンバーワン、丸亀製麺は潰れろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:40▼返信
うどん県で名前売れてるんだから県にでも言って、正式に声明だしゃいいじゃん
批判じゃなくて、本当の讃岐うどんはこうなんですみたいな動画とかさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:41▼返信
ゲハ的にいえば京都府民にPSが嫌われているようなもんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:41▼返信
丸亀という香川の地名をパクって讃岐うどんを名乗る神戸のうどんチェーンだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:41▼返信
田中義剛への流れ弾で草
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:42▼返信
うどん県民だけ騒いでるだけだろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:43▼返信
都民だけど香川県の印象悪くなったわ。そんなことでネチネチ言ってんの?近寄らないでくれよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:43▼返信
長文乙なげーわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:43▼返信
草加のはなまるうどん食ってきたけど全てにおいて中途半端だった
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:43▼返信
広島焼きと似たようなもんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:44▼返信
香川でうどん屋に入ったことあるが
スーパーで買う20円くらいの
フニャフニャうどんだった
丸亀の方が全然マシだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:44▼返信
うどんというか讃岐自体が過大評価
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:44▼返信
>>1
知らなかったのですがこれは嫌われるなぁと思いました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:44▼返信
※25
前段と後段に全く論理的繋がりがない悪文
それで批判のつもりか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:44▼返信
丸亀製麺って2019年になってから1回も行ってないわ

45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:44▼返信
敗者の負け惜しみだな。
丸亀製麺みたいに丸亀の伝統を全国や世界に広めれなかったお前ら無能なゴミが悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:45▼返信
どんどん拡散しないとダメですな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:46▼返信
>>36
お前が近寄らなきゃいいだろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:46▼返信
オマエラの郷里にもあるだろ
『ヨソからの観光客に迎合するあまり、本来の地元名産のスタイルを失ってしまったもの』って
本来はカレー味のうんこだったのに、いつのまにかうんこ味のカレーになってしまったようなものがさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:46▼返信
※9
本家も何も無関係だからw
名前だけで讃岐要素無いんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:46▼返信
>>43
香川県顔真っ赤で草
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:46▼返信
身近に讃岐うどん食わせてくれるお店だから、これでいいよ。しかもうまいし文句もない
四国なんて遠いからなかなか行けないし
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:47▼返信
大半の客はそこまで讃岐うどんにこだわりがあるわけじゃないからなぁ
ただのうどん屋チェーンとしてしか認識してない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:47▼返信
香川のうどん屋がどれだけ安いのか知らんけど290円って他県じゃクソ安いよ?
他のチェーン店や個人経営の店行ってみろよ一杯500円前後するから
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:47▼返信
くだらんウンチクをうだうだとキモいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:47▼返信
※45
丸亀製麺が広めたものは丸亀とも讃岐とも無関係では?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:47▼返信
丸亀製麺の工作員湧いてんよー
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:48▼返信
なりすましwwwww
もう日本には日本人はいないんじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:48▼返信
はなまるの釜あげは他のメニューより1.5倍美味しい(時間かかる)
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:48▼返信
>>56
だよな
不自然すぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:48▼返信
>>45
丸亀製麺は丸亀の伝統と関係ないって趣旨なんだが?
バカは黙っててよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:48▼返信
※53
290円の中身なんだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:49▼返信
四国のゴムみたいなうどんあんまり好きじゃないわ
関西の歯がなくても切れるくらいの腰抜けうどんが好き
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:49▼返信
おやおや業者が紛れ込んでますねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:49▼返信
丸亀製麺擁護が無茶苦茶すぎて社員か熱心な信者にしか見えん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:49▼返信
なりすまし商売はなぁ…商売だからわかる所もあるけどさ

サムソンとか思い出すね
世界の和食中国人店長とかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
※51
名乗ってるだけで丸亀製麺は讃岐うどんじゃないって話
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
※61
記事くらい読めよ…頭香川かよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
わざわざ地元でチェーンはいるやつおらやろ
比べるほうがアホらしい

地元だと1玉数十円と1玉数百円ではそもそも勝負にならない
そもそもいうほど感動もなかったよ、こんなもんかってくらい
香川まで足を運ぶ手間と金を考えたら断然丸亀でOK
好みの問題だし、正直魂がどうのってさむいよ 製法なんてありふれてるし その場で打ってますってのは宣伝文句として効果的ならビジネスとして正しいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
うどんにこだわりが一切ない自分としては丸亀製麺っていう名前のうどん屋でしかないけどな
ぶっちゃけ讃岐うどんがどういう違いなのかも知らんから讃岐言われた所でなんの価値も無いし
仮にマクドナルドがトーキョーバーガーに名前変わってもなんとも思わないのと同じ感じ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
他人が上手くやってるのが腹立つんだろ。讃岐うどんってコンテンツを自分が上手く使えなかった事を棚上げしてwやっぱ四国のチンピラはそんなもんだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
香川県民は本家丸亀が丸亀製麺によって「丸亀」という地名を広めてもらっただけ感謝するべきでは?例え本家より味が劣ってたとしてもだよ。
もし本当に問題あるなら訴訟問題になってるのになってないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:50▼返信
正直、丸亀製麺の悪口をいくら言っても迷惑だなって思われるだけだと思うぞ
讃岐うどんとして間違ってる訳じゃ無いなら問題無いだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:51▼返信
やってることが完全になりすましだけど
これがテョンだったらお前ら顔真っ赤にして叩いてるよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:51▼返信
※45
ただのうどんチェーンならいいんじゃね?
讃岐うどん関係ないのに讃岐うどんチェーンの大手みたいな顔されるのはおかしいってだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:52▼返信
※60
ゴミ餓鬼がコメントすんな。
丸亀の名を名乗り、うどんを売っている時点で丸亀ブランドを日本全体および世界に広めているのは丸亀製麺だから。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:52▼返信
一度入って二度と来ないと思った数少ないチェーン店、あれを美味いとか言う人の舌が信じられないです。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:52▼返信
>>72
悪口ってことにしたいんだなあ
丸亀と関係ないって言ってるんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:52▼返信
※72
大阪に関係ない企業が大阪たこ焼きって言って売り出したらおかしいだろ
名前広めたからなんだってんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
※75
工作員乙
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
そのはなまるうどんは肝心のうどん自体が丸亀製麺に劣ってるからな

つゆに関しては好みによるが関東人は濃いのが主流なんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
ヨーロッパみたいに食品の商標権が無いのが悪い
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
日本人にとって、学ぶ事は真似る事だからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
ちっせえプライドだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
食いに行ってるけどまあ中国とやってること変わらんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
香川の名店の讃岐うどんは別の食感で本当に美味くて安いからな
一旦行くと関東では値段高くバカらしくなる、安いとこはほぼ別物
チェーン店なんて別物として行ってるからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
>>75
悪いガチかと思ったけど2行目以降で気づいたわ
プロレスすんのだるいからすまんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53▼返信
香川で実績もないのに~のくだりがまず意味わからん
本場中国で実績作ってない日本の中華料理屋は全て叩かれて当然なの?
なにが中国による知的財産権問題です。だよアホなのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
安いしまずくはないし丸亀が流行るのは分かる
俺も結構行くし
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
※71
やり方が悪質ってこと
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
結果が全てだな。
このコメ欄で必死で丸亀叩きしてる弱者=ゴミ餓鬼にはなりたくないものだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
※77 丸亀市とは関係なくても別に丸亀って有名じゃ無かったよ関東じゃ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
丸亀製麺はもう二度と行かないことにしますわ

行ったことないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
これで不味かったら理解できるけど丸亀美味いんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
はなまるは接客態度がすごく悪かったからもう行かない
かといって丸亀がおいあいいわけでもないし、ほかに良いとこないのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:54▼返信
コンビニで売ってる○○風とかってのも現地民からしたら全然違う別物なんだがこんなに騒がれないよね
香川県民はうどんに人生の全てをかけてるってのが良く分かる
今後香川以外でうどんを食わない事にするわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
※87
要するに乗っ取りじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
どーでもいいしうまけりゃどこ出身とかカンケーないね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
此処を見ている香川県人に一言

「うどんばかり食ってると鼻からうどん出てくるぞ」
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
日本はパクリ国家だってのは世界的には常識だけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
外食だと立ち食い以外でうどんなんて食わんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
>>32
京都ではむしろ任天堂が結構嫌われてるぞ
メチャクチャ横暴なんで
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
>>42
ガチなら香川県民性格悪る過ぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:55▼返信
※90
連投工作乙
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:56▼返信
>>87
そりゃその程度の読解力ならなにも意味わらんよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:56▼返信
>>42
築地銀だこと何が違うのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:56▼返信
>>90
何でちょっといいね自演してるの?ww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:56▼返信
香川県民がうどん食いすぎてガイーになってるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:56▼返信
はなまるうどん(笑)はそもそも店舗数からして丸亀製麺の相手になってないし
あと数年で駆逐されるだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
>>90
お前ちょっとは文体変えろよ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
うどんとか蕎麦とかクソだせー食べ物
やっぱタピオカっしょ!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
丸亀社員顔真っ赤すぎだろ
ご自慢のうどんでも食って落ち着けや
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
>>71
悪名広められてもね^^;
113.投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
四国とかいう離島遠いし
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信

日頃は大阪で丸亀食べてるけど、やっぱり讃岐うどんは讃岐うどんやと実感しましたよ(キリッ)

便乗してる奴らも頭オカシイ奴しかいねーwwww
はなまる食えや
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
※97
そりゃそうなんだが、バイアスかかって丸亀を美味いと思い込んでるなら怖い
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
※106
スマホから連投たいへんそうだなゴミ餓鬼。
俺はPCからだから「いいねボタン」とか見えないけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:57▼返信
>>113
丸亀製麺のこと?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:58▼返信
蛇口からうどんのスープ出る所でしょ?www
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:58▼返信
丸亀製麺の社員ってはちまでの工作がどれだけ効果あると思ってんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:58▼返信
なら本当の讃岐うどんで丸亀製麺よりも安く旨い店を用意してくれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:58▼返信
>>8
関東で食べてるから関東風なだけやろ
関西のは丸亀でも黒くない
四国風ではないのは認める
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:58▼返信
香川は糖尿病多いんだっけ
うどんと米を一緒に食ったらそうなるわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:58▼返信
最近の家系ラーメンについても似たような話読んだけど、要するに売れてる事への嫉妬だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
TDLとか言われてもなんだか喜んでる感じの千葉県民の暖かさよ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
※117
ブーメランw
連投言われて悔しかったか?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
まぁ他県の企業が自分達の文化を取って成功されたら嫌なんだろうな。
気持ちは分かるがビジネスは早さが大事なんだわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
はなまるうどんはカレーしか食ったことないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
え?香川県ってうどんのスープが蛇口から出てくるんじゃないの!?
だって丸亀製麺はスープが蛇口から出てくるじゃん!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
お前らの下らないプライドなんざどうでも良いんだよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
手軽なうどんとしては普通に美味いからな
本家云々は知らんが
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:59▼返信
※115
店がねーよ、交通費寄越せや
133.投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
この記事に対して「香川県民全員がそう思ってるわけじゃない!」というコメントが1つもない事にびっくり
さぞかしプライドがお高いのでしょう
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
>>105
築地ってたこ焼きが名物なん?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
※124
ユーザーが嫉妬する理由はないけどな
丸亀製麺の工作員はいるみたいだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
>>124
壱系は不味い
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
うどんの文化を護りたいのは解るが
何をしても勝ち残れば良いと言うのは
外食チェーンやコンビニが既に行い、古い店は淘汰されている
はたしてうどんのみを護れるか
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
すまんうどん県人の諸君
わい拉麺の方が好きだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:00▼返信
外食でわざわざうどんなんか食べません
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:01▼返信
読む気にならんけど要は香川県関係ないのに丸亀って使ってるからなんでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:01▼返信
※121
讃岐じゃないなら
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:01▼返信
その辺で食えるうどんでは一番美味いからなあ
はなまるは何回も行ったけど美味しくないわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:01▼返信
※138
香川じゃ丸亀1号店閉店するレベルなんだがな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:01▼返信
日本の文化は大陸からパクった寄せ集め国家やからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:02▼返信
焼き肉もパクりだからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:02▼返信
歴史を見ても分かる。
強いものが勝ち、後に伝統となる。
100年後、丸亀のうどんと言えば、丸亀製麺を指すことになる
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:02▼返信
手前で全国チェーン確立してから言うことだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:02▼返信
そもそも銀だこは築地なのってて全く大阪の地名名乗ってない
丸亀とはまるで事情が違う

これでイラつくとか流石に大阪人はアホ過ぎるやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:02▼返信
>>134
はちまみたいなサイトに香川県民いないって良いことじゃんww
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:03▼返信
讃岐うどん(讃岐うどんではない)
丸亀製麺(元からある丸亀製麺とは関係ない)

お隣の国の話かな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:03▼返信
いまの地方の県知事自体関東出身とかっが多いやろw
地元で育ってない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:03▼返信
丸亀市民だが、県外で丸亀=うどん屋みたいな扱いになっていることに腹が立つ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:03▼返信
長々と語ってはいるが
要は最初の数行が全てで後は悪感情持って見るからムカつくポイントでしかないな
讃岐うどんの歴史を語るなんて本来叩くことではないんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:04▼返信
実際、丸亀製麺ってはなまるうどんより値段は高いのに、味は数段劣るからな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:04▼返信
※146
フランス人が焼肉は調理法で料理じゃねぇってキレてたのは笑ったよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:04▼返信
大阪と広島のお好み焼きが大して美味くないのと一緒
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:04▼返信
>>153
うどんでも食って落ち着けやwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:04▼返信
>>154
いや語るじゃなくて騙るだから…そこは訂正するわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:05▼返信
細かい事情を知らない県民の方も、「高い」「美味くない」との事で避けてる傾向があるようだ。
よそ者がその道のオピニオンリーダーづらしてたら、そりゃ気分悪いわなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:05▼返信
お前らの住んでる都道府県で美味しい食べ物何よ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:05▼返信
ヤクザのやり方だな
タピオカの時みたいに
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:05▼返信
※155
それはお前のセンスが終わってるだけ。
丸亀製麺のほうが美味いというのが世間の出した答え。だから丸亀製麺ができてから瞬く間にはなまるを越えて、ナンバーワンになった
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:05▼返信
※153 かわいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:05▼返信
韓国みたいなやり方だなマルカメ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
香川のうどんにはコシがない
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
ぶっちゃけ県内に無いから嫌う以前に知らんなあ・・・
記事で言われてるほど目の敵にしてるのは一部だと思うが
まあいざ出来ても多分値段の問題で流行らないとも思う
香川の外食少しでも高いと普通に潰れるし
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
>>153
なら丸亀製麺にクレーム入れれば?
じゃないと香川県はスープが蛇口から出てくる県になっちゃうよ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
金銭奴主義なんだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
プライドまでうどんで出来てる県民も難儀やな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
可哀想だと思うけど、挙げればきりないレベルであるだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:06▼返信
負け惜しみ香川県民の起源主張のほうが韓国っぽいから。
勝った方が本家であり、本家は本家でなくなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
分からなくもないな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
※153
カリカリすんなよ、俺の地元の特産品も圏外で販売されてるけどなんとも思わんぞ
そんなにうどんに対するプライドがあるなら全国で販売してくれよ、香川にうどん食いに行くだけってのは無いわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
>>158
あ、はい
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
>>149
銀だこは大阪関係ないけど築地も関係ない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
戦略として正解じゃん、めんどくさいやつらだな
儲けてるやつが一番偉いよ。僻みみっともない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
>>159
はあ、そうすか
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:07▼返信
旭川で「ご当地名物讃岐うどん」の看板を出してるうどん屋があり失笑されてたな
讃岐地方で作り出されるうどんを”讃岐うどん”と呼び麺料理のジャンルではない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:08▼返信
>>172
言い続けて勝った方が本家なのが韓国の起源主張じゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:08▼返信
負け犬の遠吠えだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:08▼返信
高いまずいって言い張ってるなら
なんで安くてうまいもので勝負しようと思わないんだろ…

それが本当なら普通に考えて勝てるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:08▼返信
丸亀なんて周辺県民じゃなきゃ知らないレベルでしょ
知名度上げてくれて感謝すべきじゃんwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:08▼返信
>>71
キモオタ「コスプレ実写はクソ!僕らのアニメを汚すなブヒー!!」
ここで香川煽ってるのも、讃岐うどんじゃなくアニメならアニオタが顔真っ赤にして文句言う側になりそうで草
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:08▼返信
そういえば何処かの都道府県でモーニングがモーニングじゃない所あったような・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:09▼返信
今日のお昼もうどんです
日の出製麺おいちい
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:09▼返信
※163
丸亀製麺はうどんチェーンで讃岐うどん店ではないから
讃岐うどんチェーンのはなまると比べても意味ないぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:09▼返信
香川はうどんで有名なのを利用して
ゴミみたいなうどん屋がウジャウジャあるぞ
ホント、不味い店だらけ、お気をつけあれ
まだ丸亀の方がマシだぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:10▼返信
何か香川県人文句言ってるけどさ

じゃあ香川県内で美味しいうどん屋何処なの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:10▼返信
>>187
讃岐うどん掲げてって書いてあるが
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:10▼返信
もし丸亀製麺が大したことないと思っているのであったら、自分でやって勝てばいいだろ。
「君の名は」は大したことないと言ってたアニメ制作者たちと同じで、ダサい餓鬼なんだよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:10▼返信
徳島県民が湧いてるな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
※189 おか泉
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
正直、香川のうどんは美味しくないからね。
香川でうどん食べるなら不味いで有名な山田うどん食べた方がマシ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
>>187
讃岐うどんどんだけ弱いんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
要するにこの香川県民は全く余裕ないんだよな
中国人が日本で独自発展した中華そば(ラーメン)見て文化の盗用だ!って怒るか?w

料理は著作権がなく自由なものだからこそ、現代はこんなに色んな料理が溢れるようになったのに
こういう風に権利の主張してたら「じゃあお前も使うなよ」って言われて貧しい県になっちゃうぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
>>135
築地としてはたこ焼きは有名ではないが
築地(丸亀)関係ないのに築地(丸亀)を名乗り東京(讃岐)面してる
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
※185
東海三県ではモーニングは1日中の意味も含まれるぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
起源主張するとか韓国人みてえだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:11▼返信
※187
パンピーからしたらそんな違い分からんよ。同じうどんとして比べられるだろう。
はなまるも俺は美味いと思ってるけど、丸亀製麺のほうがビジネス的にまっとうだから、残るのは丸亀製麺。
また、人気があることからして美味いのも丸亀製麺なんだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:12▼返信
>>1
昼飯から丸亀製麺外すきっかけなった。
情報は大事だな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:12▼返信
パクリシナチクゲー原神を持ち上げてるはちまとはちま民どもに丸亀を叩く権利など無いwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:12▼返信
※157
大阪は知らんけど広島のお好み焼きは素人が作ってるジャンクフードだよ
作る店と人で全然別物になる、コンビニで売ってる広島風お好み焼きは『薄い卵焼きが乗った焼き蕎麦』であってお好み焼きじゃないよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:13▼返信
※190
揚げてどうすんの?
お前が行って食ってみて違いを体感してくるならともかく
揚げる意味があるのか?丸亀はただのうどんチェーンで讃岐うどん関係ないのにだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:13▼返信
香川県民って心が狭いんだな
東京の業者が博多ラーメンとか長浜ラーメンやっててもどうでもいいや
讃岐うどんを他県の業者が讃岐うどんと言って製造してるのが駄目なら冷凍讃岐うどん作ってる大手メーカーにも不満を表明したらいいのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:14▼返信
そもそも讃岐うどんが他のうどんと何が違うのかが分からんかったわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:14▼返信
ヤドン
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:14▼返信
というか、名前掲げるのって割とどこでもやってるだろ。ラーメンとかあちこちで地名掲げてるしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:14▼返信
※200
他の県の連中でも自分のところのソウルフードを汚されて怒らない奴はおらんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:15▼返信
※184
香川オタ「丸亀はクソ!僕らの讃岐うどんを汚すなブヒー!!」

なんだ、アニオタのお前らがいつも実写化に文句言ってるのと同じか
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:16▼返信
※205
うまい冷凍うどん作ってるテーブルマークは元カトキチって香川の会社だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:16▼返信
まとめると
讃岐うどんは美味しくないでOK?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:16▼返信
>>163
ナンバーワンであっても本物ではないという事実は変わらんだろ。本物ではないものがナンバーワンになってもそれは馬鹿の多さの証明でしかない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:16▼返信
拉麺がマジで美味しい都道府県
豚骨→福岡、味噌→北海道、醤油→和歌山
拉麺がマジで不味い都道府県
東京→都民が美味しいという食べ物は大体不味い、天○一品が良い例
鹿児島→不味いのに価格が高いで全国的に有名
京都→来○亭とかいうチェーン店が出来たから試しに行ったら鶏ガラベースの拉麺なのにくそ不味い、ラーメン屋なのに客はラーメン以外を注文する
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:16▼返信
香川ってホントうどん屋だらけなんだよ
でも本当に美味しいうどん屋は1%くらいしかない
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:17▼返信
大事な事なので言っておきます
無知な大坂民が文句言ってる築地銀だこはグンマーで誕生しました
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:17▼返信
※209
反応が短絡的。
勝った方が勝者だし、もし悪名が広がってもそれが偽物なら、後に偽物だと判明し本家は素晴らしいと宣伝効果で伝わるだけ。負けてるなら認めるしかないし、負けてないならそれでいい。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:18▼返信
トルコライスだってトルコ関係無いし食べ物あるあるだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:18▼返信
>>196
日本の料理でこんなの寿司じゃない
日本食じゃないとニチャって文句言ってるのはよく見たが
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:18▼返信
>>192
徳島は阿波で香川が讃岐
192がおかしいのかうどん県名乗り過ぎて香川が没落したのか悩む
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:18▼返信
海外で韓国人が日本人の振りして寿司屋やってるようなもんだろ
そら気分悪いわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:18▼返信
中国で作ってないからこれはラーメンじゃないみたいな暴論に聞こえるわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:18▼返信
※217
判るレベルに落として言ってやらないと判らないからな
お前どこ住みか言ってみろ、お前のところのソウルフードで例えてやるからよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:19▼返信
※209
何が汚されてるの?
全国の人がうどんを美味しく食べてくれて良いことじゃん
丸亀が香川のうどんはマズイとか全国に発信してるのなら別だが
そもそもうどんは中国から福岡に伝承して日本の発祥地は福岡なんだからうどん県とか名乗るなと言いたいが
福岡県民としては好きにしてという感じ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:19▼返信
>>216
ボッタクリ価格過ぎるやろ銀だこ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:19▼返信
※213
もし本物が良ければ生き残るだろう。
本物が大したことなければ、偽物の人気に押されて本物は駆逐される、その程度だったということ。
落ち着いて勝負の行方を見ればいい
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
中韓のやり方と同じ。
無知な連中をダマして批判には今更感で対抗。
でっち上げが正史に。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
>>223
文句あるならこんなところで吠えてないでとっとと訴訟しろや負け犬がwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
※214 なんで東京を代表するラーメンが京都の天下一品なんだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
> 北海道民における田中義剛みたいなもんか
田中義剛突然disられててワロタ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
※223
京都
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:20▼返信
※224

全く丸亀も讃岐うどんも関係ないところがその両方名乗ってるんだから気分悪い人がいてもおかしくないな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:21▼返信
要するに、日本人に成りすまして
市民の声と偽証してる韓国人は嫌われて当然ってことやね
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:21▼返信
香川発祥じゃないのに丸亀を名乗る丸亀製麺
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:21▼返信
>>224
そういえば福岡行ったときに蕎麦食ったら上手かったな
福岡は麺料理のレベルが高い
修羅の国だけどな( ゚Д゚)ウマー
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:21▼返信
※231
京都って特にうまいものないから判らないか・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:21▼返信
結局香川県民の丸亀への妬み?
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:22▼返信
すべての店で粉からつくる!(素人アルバイト)
そりゃ麺ははなまるの圧勝って言われるわ
てんぷらがでかいから結局丸亀の勝ちだけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:22▼返信
※235
修羅の国は筑豊や北九州や
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:22▼返信
すげえ嫌だろうなって気持ちは察するよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:22▼返信
>>236
湯豆腐くっそうめーぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:22▼返信
銀だこの例えは分かりやすい
あんなもんをタコ焼きだなんて
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:23▼返信
>>214
美味い不味いなんて個人の好みによるのに、何でキモい長文書いてドヤ顔してんの
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:23▼返信
京都って湯葉と京野菜と清水寺と安倍晴明と瀬戸内寂聴のイメージしかないわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:23▼返信
※241
豆腐なんてそれこそどこでもあるがな
京都の湯葉とか高いだけで何がうまいんやあれ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:24▼返信
※238
あの女が大口開けてイキ顔晒してるCMクッソ不快だわ
丸亀製麺行ったことないけど今後も行くことはないな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:24▼返信
※234
博多発祥じゃないのに東京の業者が博多製麺と名乗り豚骨博多ラーメン出しても何の問題もないし
福岡県民もそんなことどうでも良い
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:24▼返信
>>242
たこ焼きじゃなきゃなんなんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:24▼返信
はなまる不味いよね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:24▼返信
ゴーゴーカレーみたいなもんか
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:25▼返信
まるで全てのゲーム愛にありがとうとのたまうチョニーじゃないか
そりゃムサイおっさんしか集まらないわけだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:25▼返信
実際うまいから仕方ない
すき焼きうどん食べたい
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:25▼返信
>>247
そのわりに福岡県民は豚骨拉麺に関して人一倍五月蝿いよね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:25▼返信
>>224
京都アニメーションを別途立ち上げても
作ってる人達や絵柄がほぼ変わったらこんなの本物の京アニじゃない、名乗るなって言いそうだけどな
ここにいる奴らは
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:25▼返信
※249
ルーはハウスバーモントカレーなんだけど備え付けの生姜を混ぜるとめちゃ美味しい
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:26▼返信
広告費出して宣伝しないのが悪いのでは?
単に企業努力が足りないというか怠慢というか
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:26▼返信
>>216 グンマーなのに「築地」を名乗っていることが問題。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:26▼返信
※248
銀だこは揚げタコでたこ焼きとは微妙に違うもんだぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:26▼返信
※253
味にはうるさい
だが他県の業者が博多製麺と名乗り博多ラーメン出してもどうでもよい
美味しければ食べに行く
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:27▼返信
はなまるは店が無いしうどんを食いに香川まで行く事は無い
どこにでもある丸亀で良いわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:27▼返信
京都で有名な料理といえば懐石料理が有名やな
単品だと湯豆腐とかすき焼きとか
すき焼きが有名だから、確か京都って牛肉の消費量が全国一なんだよな
人を選ぶが鯖寿司とかも有名

あとは料理というべきか迷うが、お茶も有名だわな
とくに宇治の抹茶
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:27▼返信
ここまで全国規模のチェーン店、展開してみろや
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:28▼返信
正直、丸亀製麺を上手いと語る人間って
なんかマクドナルドの100~200円バーガーを上手いって言ってるレベルだよね
まだ、マックのほうは値段のわりにはって言い訳もできるけどさ

264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:28▼返信
やりかたがチョーンだね
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:28▼返信
痛いラーメンマニアのブログみたいなもんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:29▼返信
ラーメン>>>>>>>>>>>>>>>>>うどん
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:29▼返信
KFCがフライドチキンを広めた先駆者だけど
それを今はスーパーやコンビニが打ち出している事に文句を言う奴はいるか?

そういう事だよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:29▼返信
銀だこで千円支払うならケンタッキー行くわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:30▼返信
粉から作る云々の何が悪いのか書けよ。何が問題なわけ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:30▼返信
銀ダコはタコ焼きのブランドじゃね?
揚げタコだから駄目、とかそういう話なのかしら
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:30▼返信
それは酷いな…それなりに美味しかったから印象は良かったんだが経営運営は駄目だこれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:30▼返信
ネットで「ホンモノとニセモノ」が瞬く間に周知されその情報が残り続ける今w

ホンモノ(正攻法)じゃないと経済活動キツイw

ニセモノが通用するのは平成まで。ニセモノ日本人もだ!
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:31▼返信
香川の選民思想うざ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:31▼返信
※263
美味いと言うよりマクドナルドのように気軽に軽食取るチェーン店でしょ
そんなお店に本場と謳う香川県民が一々ケチつける度量の狭さ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:31▼返信
※261
京都って料理はほんまなんも特徴ないんやな
唯一出てきたのが抹茶って
まぁそれで例えるなら和歌山あたりの企業が宇治抹茶って勝手に名乗ってお茶売り始めた感じや
それで判るかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:31▼返信
>>267
ケンタッキーフライドチキンはレベルが他と別格過ぎるから
丸亀製麺は冷食の解凍うどんレベル
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:31▼返信
富山のブラックラーメンも
本当は大喜ってお店が始めたのに
雨後のたけのこのように、他の店も勝手にブラックラーメンを名乗って売り出して
とくに、いろはがまるで自分が元祖のようにふるまってるから
ブラックラーメン好きからは蛇蝎のごとく嫌われている
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:31▼返信
普通の人間がわざわざ香川までうどん食いに行くわけねーわな
自分たちの情報発信力のなさを棚に上げて何言ってんのという感想しかない
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:32▼返信
>>1
兵庫の奴でも知ってるで、丸亀製麺=トリドールとかの糞チェーンの一角って事を
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:32▼返信
※248
たこ焼きじゃなくて揚げたこ
大阪のお好み焼きと広島のお好み焼きくらい違うものだぞ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:32▼返信
讃岐うどんに対して何も思ってない、丸亀をそもそも地名だと認識もしてない
香川人がなんか思い上がってるなぁって感じしかしない
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:32▼返信
チェーン系の家系ラーメンにも同じこと感じる
お前らのれん分けされてないのに、なんで「家」なのってんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:32▼返信
※248
あれ揚げたこ焼きだから
広島焼きをお好み焼きというのと一緒
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:32▼返信
香川県民は他県の業者が讃岐うどんを作ることが許せない度量の狭い県民性ってことだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:33▼返信
>>179
名産、特産、本場、名物等を表示する場合はキッチリ製造条件満たさないといけないんだがな
分量やゆで時間、熟成時間まで細かく規定されてる
それを無視したら公正競争規約違反になるよ
キミが知らないだけでちゃんと認められてる店なんじゃないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:33▼返信
>>179
名産、特産、本場、名物等を表示する場合はキッチリ製造条件満たさないといけないんだがな
分量やゆで時間、熟成時間まで細かく規定されてる
それを無視したら公正競争規約違反になるよ
キミが知らないだけでちゃんと認められてる店なんじゃないの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:33▼返信
丸亀製麺はそんなに旨いとは思わなかったな
後、なぜかお腹を下したから2度と食べたくない


288.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:33▼返信
>>277
なんつっー亭が有名やろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:33▼返信
>>245
湯豆腐は普通絹を使うだろ?
でも京都で湯豆腐に使う豆腐は木綿
木綿なのに絹なみにプルプルしてるかなり特徴的なもんなんだ
「京豆腐」ってやつで、絹と木綿の中間みたいな感触
で、その京豆腐を使って湯豆腐を作る
これがうまいわけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:33▼返信



讃岐うどんの全国普及に大貢献してきた大企業に向かってなんだその口の聞き方は


291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:34▼返信
大学生の頃よく行ってたけどある日気づかずに入れた刻みネギが凄い腐臭でネバネバしてたから店員に指摘したら気のせいだとスルーされた
我慢して食べたけど案の定その後腹を壊した
それ以降丸亀は行ってない
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:34▼返信
まあ俺、京都在住でも出身でもないから
いくら馬鹿にされても分からんけどね。嘘ついてすまんな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:34▼返信
東京に来てまず思ったのがうどんが不味いこと
丸亀がうまいかどうか以前に、東京の不味いうどんよりマシだから食べている
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:35▼返信
※289
な?ソウルフード否定されたら少しは言い返したくなるだろ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:35▼返信
釜揚げうどん薄すぎてまずかった
お湯でうどん食ってる感じ
もう行かない
ってか天ぷらたいして美味くないのにたけーよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:35▼返信
※283
広島焼きなんて食べ物は存在しないのだが、風を付けろよ風を
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:35▼返信
※287
香川のうどん店でうどん食ったら吐いた
もう2度と食べたくない
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:36▼返信
※292
はなから信用てないしぼんやりしすぎてて笑ったからええんやで
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:36▼返信
※293
東京は二極化が激しいな。もともと東京はまずい店ばかりだったが首都特権で美味い店が集まってくる。
そしてまずい店と全国トップクラスの店があるだけで、中間がない
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:37▼返信
カレーが美味しい都道府県何処?
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:37▼返信
これは同じうどんというカテゴリだから分かりにくいけど、kimonoと言う名の下着ブランドと似た話だよね
言葉の意味が第三者によって書き換えられることの不快感
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:37▼返信
香川県に行こうと思えば行ける距離だけど、わざわざ行きたいとも思わないしなぁ
そんなローカルな物で人は釣られないよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:38▼返信
>>294
いや全く
京都の湯豆腐の特徴を示しただけで
他県が京豆腐名乗って湯豆腐売っててもな~ンにも思わん
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:38▼返信
まあこれは仕方ない事かな、中国でも別に名前は早い者勝ちだしどんな名前を
使おうが他人がとやかく言うことではないかな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:38▼返信
※303
その割に長文で言ってるのが笑うけどな
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:38▼返信
>>216
月島もんじゃ←分かる
築地銀だこ←は?
そりゃ群馬銀だこより良さそうだしパクられたわけでもなく更に知名度上がるなら目立って文句なんか出ないだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:39▼返信
>>267
PS4のゲームがSwitchに劣化移植でこんなゴミで名乗るなって文句言う奴はいたな
結局、どちら側視点かだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:39▼返信
※290
欧州で韓国人、中国人がすし店を開いているが、韓国人、中国人のおかげで寿司が欧州で知られてありがとうとおもうかどうか
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:39▼返信
>>305
怒ってることにしたんだろうけどまじで何も思わんからw
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:39▼返信
※293
東京産のソウルフードって『ちくわぶ』しか無いからな
他の食い物は全部他所からやって来た物だし
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:39▼返信
昔一回行ったら冷凍うどん特有の白い斑点あったなあ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:40▼返信
丸亀製麺まずいだろ
はちまバイト舌腐ってんのか
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:40▼返信
※294
一応福岡はとんこつラーメンと言われてるがうどんのほうが人気でお多くの人が頻繁に食べてる
福岡のうどんは釜揚げで水で締めないからもちもち柔らかうどんなんだが
それを他県人からどう言われようがどうでも良い
福岡県民はその柔らかうどんが好きなんだ
好みはそれぞれの県民次第一々腹を立てる度量の狭い香川県民の方に驚くよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:40▼返信
丸亀に縁もゆかりもないのに丸亀製麺名乗るなってだけの話なのに
妙な擁護する奴が湧きまくってんな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:40▼返信
※309
怒ってたの?
俺も適当に返してるだけだったんだが
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:40▼返信
>>248
たこ揚げじゃないのか
揚げない銀だこもあるからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:41▼返信
>>315
そんなに怒ってることにしたいの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:42▼返信
※300
全国のスーパーで売られてるカレールーで作ったカレー
だから全国どこでも美味しいカレーが食べれる
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:42▼返信
>>310
お好み焼きは東京が発祥だぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:42▼返信
※317
いや怒ってるとは思ってないんだが?
怒ってることにもしてる風には書いてないんだけど?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:42▼返信
そもそもうどんの日本発祥は福岡なのに勝手にうどん県とか名乗ってる香川県民が言える話じゃないわな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:43▼返信
>>321
その話をしたら香川県人が怒るからやめとけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:43▼返信
本場香川のほうが安いの?だったら食べてみたいなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:43▼返信
>>320
ならいいけど
要するにそんなことで怒る人はごく一部でしょうよって話ね
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:43▼返信
※321
それを福岡県民はどうこう言うつもりはない
香川県民の度量の狭さに驚いた
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:43▼返信
※310
たしかに田舎物が集まる東京では醤油さえつけときゃ上手いやろみたいな田舎風の料理が多いもんな
関西の本格物はまず東京で見ないし、だいたい高級店をまわって見つけられるか、調理人が若い頃大阪で修行してきたという店ぐらいしかうまい店が見つけられない
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
はなまる行くわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
そもそも讃岐的かた麺が苦手。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
※321
平安時代に空海が中国から四国に伝えたのがそもそもの始まりだぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
>>321
ロジハラやめーや
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
これ横浜市民の崎陽軒に対する認識に近いものがある
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
※322
香川県民って本当に短気というか度量が狭い
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
※324
おまえはな
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:44▼返信
讃岐がどうとか知らんけどはなまるの方がうまいってのはない
どっちかというと丸亀のほうがまし
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:46▼返信
店名に地名入れちゃいけないのか?札幌が入ったラーメン屋とか腐るほどあるけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:46▼返信
>>267
フライドチキンなだけで他のコンビニもスーパーもケンタッキーとは名乗ってない
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:46▼返信
ぶっちゃけ丸亀製麺って、名前に丸亀って付かなかったらここまで人気出なかっただろ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:47▼返信
単なるブランディングだし、丸亀の知名度が上がったからいいんじゃないの

香川県の人以外には関係ない話
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:47▼返信
※332
いや一日三食うどんとか、昼にうどん屋2軒をはしごする県民だから、まるで香川県民が食べているうどんですって言われたら普通は起こるわな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:47▼返信
ふーん
じゃあラーメン食うわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:47▼返信
ぼったくりやん…
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:47▼返信
創業者の父が香川出身らしいじゃん
なら本人も関わりあるだろうし別にええんちゃうの?
香川でうどん屋やってないから敵認定はちょっと心が狭すぎる
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:48▼返信
香川県の人じゃないと、讃岐うどんの店をやっちゃいけないのか?それは狭量じゃないか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:48▼返信
※20
そして刺される
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:48▼返信
※337
それだけ知名度が高いと香川県民は誇ればいいのに妬んでしまう県民性
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:48▼返信
あたかも発祥でっせ!みたいな風潮どっかの国の手法用いてますね
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:48▼返信
偉そうに言ってる奴らも実際食べ比べてみると、丸亀製麺と本場のうどんとの違いがわからないと思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:48▼返信
※335
札幌って入ってるラーメンの有名チェーンを言ってみて
そんなのちょっと記憶にないからさ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:50▼返信
博多の人間だけど、博多に本店が無い「博多ラーメン」の店を見ても何とも思わん
香川県民は違うらしい
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:50▼返信
はなまると違っていりこ出汁使ってないニセ讃岐うどんだし、最近は福田パンの偽物を展開してるローカル文化パクリ企業
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:50▼返信
>>329
それ四国県民が言い張ってるだけであって資料も何も残ってないぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:50▼返信
※343
いいよ?ただ讃岐うどんじゃないものを讃岐うどんって言われるとねぇ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:50▼返信
>>11
5袋148円の袋麺しか食えない無職低学歴低収入のお前が言うな
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:51▼返信
※339
そんな感情に辿り着く妬み社会が香川県か
よくそんなつまらんことで怒ってストレスを貯めて他人を妬むことに驚くよ
本当に下らん思考
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:51▼返信
>>270
丸亀うどんもうどんのブランドの一つと思えば変わらん
本来のと違うというのもだけど店の名前が元の地域関係ねえだろって
地域まるごとパクったかつまみ食いしたかの違いだけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:51▼返信
※351
かなり昔にうどん食ってる人が書かれてる屏風が金毘羅さんに残ってるぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:52▼返信
福岡市民だがどうでも良いことだよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:52▼返信
※342
創業者伝によると、子供の頃、丸亀にちょこっとしか行ったことのない岡山育ちの人間で、丸亀って名前つけたら売れるやろというぐらいの気持ちで会社名をつけたから
ブルガリアと関係ないのにブルガリアヨーグルト、ジャワと関係ないのにジャワカレーと名前をつけてまるで本場のものと誤認させて売っているのと一緒だから
ちなみにうどんに本場のものがあるかどうかはしらん、たべても阪急とかの立ち食い蕎麦屋のうどんとの味の違いがわからない
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:52▼返信
ソニーが嫌われるのと同じ構図だね
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:52▼返信
丸亀製麺はすき家とかと同じく単に安いフリをしただけの底辺向け店だからなあ。
安くもないしそもそも全く美味しくない。そりゃあれほどの粗悪品なら利益率スゴイだろうよ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:52▼返信
そんなうまいなら香川讃岐資本の会社作って
全国展開すればいいだけじゃね?
それが競争原理でしょ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:53▼返信
そもそもコシのつえぇうどんが苦手
柔らか~いのが旨い
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:53▼返信
要はお好み焼き論争と一緒ですよね
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:54▼返信
はなまるうどんへいこう
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:54▼返信
>>356
何の証拠にもなってなくて草
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:54▼返信
>>44
馬鹿か
1週間に1回は行ってたのに今年は・・とか言うならまだわかるけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:54▼返信
>>335
サッポロ一番なんて群馬の企業だしただ社長が食べ歩きで気に入っただけだからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:54▼返信
>>48
おもんな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:55▼返信
※358
そういう味の讃岐うどんってだけでしょ
香川県の讃岐うどんはどの店舗行っても判別がつかないくらい統一された味なのか?
店舗によって味を変えるのは自由
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:55▼返信
※361
競争原理でいうなら
丸亀製麺の香川1号店は閉店するレベルだから
しょぼいんだと思うよ、他の県は美味しいって言われてるみたいだけど
本場じゃ勝負できない味と価格で讃岐うどん名乗られるのはねw
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:56▼返信
>>49
そんなもんいくらでもある
北京、長城、四川、中華料理店の名前に多い
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:56▼返信
スペインで日本以外の法人がUDONを商標登録しちゃったようなもんだ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:56▼返信
内部事情など知らん
丸亀製麺よりうまいうどんはない
これが全て
上手いものが本家なんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:56▼返信
ナポリタン「酷い話だよな!!」
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:56▼返信
うまいまずいはともかく
こんな事を気にする香川人なんているのかよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:57▼返信
>>329
中国から伝わるなら普通中国と船で行き来のあった博多だろ
めっちゃ離れた四国にいきなり伝わるのは不自然
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:57▼返信
最初はみんな丸亀製麺が日本一とか別にどうでも良かったんだけど
丸亀が商標問題ふっかけてきたから一気に嫌いになったんで
他が問題になってないのは名前を借りてる側が喧嘩を売って来てないからだぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:57▼返信
※370
逆に言えば香川県の味は全国には受け入れられないってことか
だから全国展開できないんだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:57▼返信
※367
丸亀製麺もだいたいそんな感じで名前つけたみたいだしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:57▼返信
県内に店舗がなかった
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:57▼返信
※359
マネシタと揶揄される松下じゃねぇの?
ソニーは独自規格の囲い込みで自爆したり貧乏人向けがメタクソにヤワな作りだったり商売の汚さが主に嫌われてるだけで
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:57▼返信
>>347
そんな難しい高尚なもんじゃねーよ。
丸亀製麺のは天ぷらは油回ってるし、うどんはカタいだけだし、客層が下品だからセルフスペース散らかってるしで
ホントに低レベルなんだよ。スーパーでいつ揚げたか分からん天ぷら買って来て自分で乾麺のうどん茹でた方がよほどマシなくらいのレベルだからな。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:58▼返信
※358
ブルガリアヨーグルトやジャワカレーの名前に文句言ってるやつ見たことねえぞ俺
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:58▼返信
※370
いや、だからそんなにうまいなら
全国展開する人間がいてもいいじゃん
味とコスパで上回ってたら他のうどん屋を全部駆逐できるでしょ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:59▼返信
ダラダラと長ったらしいな…
旨けりゃいいじゃん。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:59▼返信
※365
門前うどん振舞ってた記録だぞ
蕎麦は取れず乾燥するから小麦作るのがメインだった香川だからな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:59▼返信
うどんしか誇れるもんがない香川人が必死に叩いててワロける
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:59▼返信
ただの妬みじゃねーか
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:59▼返信
>>370
じゃあおいしい本場の店が全国展開すれば丸亀製麺を駆逐できるはずだが、そうならないみたいだ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:59▼返信
丸亀製麺の「牛すき釜玉」より旨いうどんが日本にあるか?
旨いものが本家でいい。
しかも、旨いだけじゃなくて安い。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:59▼返信
韓国人の起源説みたい
見てて気分が悪い
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:00▼返信
香川県民の県民性がよく分かるスレでした
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:00▼返信
>>382
お前、牛すき釜玉食べたことないだろ?
あの味を家庭で再現するのは不可能だし、あれより旨いうどんを提供している店は日本に存在しない
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:01▼返信
※384
香川の小麦消費量は日本一
人口が7倍いる埼玉に2倍差をつけて勝ってる
他の県行くより香川でいた方がうどん売れるものw
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:01▼返信
>>382
丸亀製麺の天ぷらは店によってムラがあるが、おいしい店もあって、この値段でこれなら十分だと思ったけどな
揚げたてだし
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:01▼返信
ここれでこのコメ欄に香川県の人居なかったら笑う
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:02▼返信
そもそも、一般人て安く手軽に食えるからうどん食うわけで
そこまで高尚なもん求めてないからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:02▼返信
いやはなまるよりマズイだろ丸亀って。言っちゃえばカトキチの冷凍うどんよりマズイ。
あと本場と価格が100円くらい違うから地元の人は悪感情抜きにしても行かないよな。
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:03▼返信
>>382
味はともかく、「客層が下品だからあんなのは讃岐うどんではない」って、ただの言いがかりだなぁ
讃岐うどんはそんなに高尚な食べ物なのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:03▼返信
>>321
うどんをたくさん食べればいいんじゃないのか
そうやって埼玉が頑張ってただろ
報われるかどうかは別にして歴史だけで何もしない奴が言えた話ではない
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:03▼返信
丸亀の名前で食いに行っているわけでもないし讃岐うどんだから食いに行っているわけでもない
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:04▼返信
>>378
本物を知らないなら大きな口を叩くものじゃない
スイッチ版ウィッチャー3だけでこの作品はどうこう言うと笑われるのと一緒
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:04▼返信
>>398
俺ははなまるよりも丸亀製麺の方が好きだし、実際人気があるように見えるな
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:04▼返信
東京じゃうどんや蕎麦なんて立ち食いの価値しかない食べ物だからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:05▼返信
※394

いや、いくら消費量が多くても香川なんて人口規模の小さいローカルでやるより
全国でやったほうが讃岐の名誉も守られるし売り上げも上がるじゃん
文句あるなら市場競争しなきゃ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:05▼返信
>>402
横だけど、本場の人間かは関係なく、客観的な事実として言ってるだけだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:05▼返信
皆んなうどん好きすぎて草
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:06▼返信
>>395
美味しい店もあるのか。
ならちょっと行ってみたい。チェーン店といえど店により味に違いはあるよね。

つーか香川のうどんマジ安いのよ。丸亀製麺の半額くらい。
基本個人店が主流で競争も激しく、丸亀製麺の外れ店みたいな大外れがないんだと思う。
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:06▼返信
※404
それはおまいが立ち食いしかしてからなんじゃ…
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:07▼返信
なら香川県民に質問

Q.カップ麺のうどんで一番美味しいのは?
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:08▼返信
※394
小麦消費量は1位が長野2位が熊本3位が京都
うどんに消費する小麦が一番なだけ
これも逆に考えると小さな県なのに異常なうどんの消費量食べ物に多様性がないクソ田舎ってことなんだよね
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:08▼返信
うどんの発祥は香川県じゃないけどな
そこまで香川にリスペクト求めるなら香川はうどん発祥の土地や人たちをリスペクトしてんのかって
してないよな
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:08▼返信
※409
立ち食いとまでは言わないけど
実際コスパ面でうどん食う人間は多いだろうね
同じ麺料理でも、そこはラーメンと違う点だな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:08▼返信
>>36
見下してんな~、拗らしてんな、都民さん 笑
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:09▼返信
香川県に旅行に行った時うどん屋巡りしたけどめっちゃ美味かった
ただもう1回行きたいか?と聞かれたら別に感じ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:09▼返信
かけ小1杯160円とかなのにわざわざ290円もする丸亀製麺行く馬鹿は香川にはいない
290円なら3玉食える店もあるぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:09▼返信
>>102
脳ミソ腐ってんのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:10▼返信
>>399
香川人がどう思ってるかは知らんが、客層が下品ってのはオレの主観だぞ。
少なくともオレが入ったことのある東京の丸亀製麺は客が下品でセルフスペースが散らかり放題で二度と行く気がしなかった。同じ街の松屋の方がよほど奇麗だったな。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:10▼返信
>>398
はなまるふにゃふにゃで美味しくない
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:10▼返信
※416
そんな値段だから労働者の賃金が上がらず県が発展しないんじゃね
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:11▼返信
>>13
それはない
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:11▼返信
丸亀製麺「地元に嫌われるようなビジネスしてもヘイトが香川県に行くので無問題っすwww」
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:11▼返信
※411
そう、だからこそ関係ない他県の企業がうまくもないうどんで讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺って言われるのは
おかしいって思うんだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:12▼返信
>>23
パクリかたが某近隣国に似てるから、生理的嫌悪感があるな
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:12▼返信
だってうどんなんてきつねうどん以外不味いコン
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:13▼返信
讃岐だから丸亀にいってる人間なんて100人に1人もいなさそう
なんだったら讃岐って名称が入ってるのも知らない人間がほとんどじゃね
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:13▼返信
※420
これでも高地や徳島よりマシなんだけどね
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:13▼返信
※423
もう完全な妬みだな
法的に問題が有るなら裁判で決着つけたら良いんじゃね
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:13▼返信
>>366
これに噛みつくって、社員?
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:13▼返信
そもそも讃岐うどんは製麺所で作った余剰を大阪万博出店して有名になったので、製麺所でつくって各地に届けるのが正統
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:14▼返信
>>383
ブルガリアは公認
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:14▼返信
了見が狭すぎだろ
それならナポリ市民はどうなる?
現地に存在すらしないナポリタンを大々的に商売にされて
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:15▼返信
※428
妬み?個人の感想を言ってるだけだが?w
法的に問題?そんなことを一言も言ってないのにどうしたの?w
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:15▼返信
>>71
祝日にお疲れ様です
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:15▼返信
※432
ナポリ市民切れてたよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:16▼返信
うどんなんてダッセーよな
帰って蕎麦食おーぜ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:17▼返信
※423
上記で書かれてたが香川県では丸亀が通用せずに潰れて香川県の讃岐うどん店の売上には迷惑かけてないんだろ?
丸亀の名前使って儲けやがってって妬みにしか見えないが
それなら全国展開して一杯160円のうどんで全国制覇したら良いんじゃね
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:17▼返信
>>406
そもそも全国展開試してもないんだから、現時点では事実も何もない
両方の味を知らなければこの問題に噛み付くこと自体間抜け
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:18▼返信
てめーのとこの財産で何もできなかった、しなかったくせに偉そうなこと言うなよ
この世は広げた人が凄いの、宝の持ち腐れには何の価値もねーんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:18▼返信
>>436
蕎麦のほうが健康にいいしな
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:18▼返信
>>390
俺の地域だけかもしれんが、牛肉がゴムっぽくない?
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:19▼返信
>>90
知能指数がしれてるけど、社員じゃないよね?丸亀応援してるなら、コメントしないほうがいいよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:19▼返信
うどんっぽいものを悔いに行っているだけでブランドや本場の讃岐うどんが食いたい訳では無い
まぁ毎月月初に釜揚げ大盛しか食わない
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:20▼返信
なんだあなたの度量が狭いという話か
つまらんことで悩んでストレス増やすなよ
あなたが香川県で讃岐うどん店やってたとしても丸亀は香川では通用せずに潰れてるなら何の迷惑もかけてないんだし
あなたが心が狭いってだけなんだよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:20▼返信
※437
縁もゆかりもないのに誤認させるような名称をつけてる事を言ってるんだよ
なんでそれで全国展開してとかアホみたいな事を言い出すんだ?w
話そらしたいの判るけどもっとマシな事を言えよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:20▼返信
敢えて言おうどん兵衛で十分だと
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:20▼返信
※433
なんだあなたの度量が狭いという話か
つまらんことで悩んでストレス増やすなよ
あなたが香川県で讃岐うどん店やってたとしても丸亀は香川では通用せずに潰れてるなら何の迷惑もかけてないんだし
あなたが心が狭いってだけなんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:20▼返信
でもわざわざ香川まで食べに行くことないので丸亀が近くにあって嬉しい
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:21▼返信
>>444
その言葉をゲハ記事で言ってやれよ
人の振り見て我が振り直せ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:21▼返信
まあ擁護する人達は海外で日本人以外の人がおかしな日本料理で商売していても文句言うなって事だな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:22▼返信
※447
香川で通用しなかったものを讃岐釜揚げうどんなんて名乗っていいのかねw
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:22▼返信
※445
福岡県民だが博多ラーメンを東京の業者が博多製麺と言って豚骨博多ラーメンと言って販売しても何とも思わない
何がそんなにあなたの心を乱すの?
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:23▼返信
うどん県民としてのプライドが許さないドン!!
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:23▼返信
※451
良いんじゃないの
福岡県で通用しなかった他県の業者が他県で博多ラーメンと言って販売してどうでも良い話
本当に下らん個人的度量の狭さに驚くよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:24▼返信
香川でそっぽ向かれてるのに讃岐釜揚げうどんはないわな
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:25▼返信
>>450
おまえ、うどんを普通に食ったこともない日本人なのか?
たまにこういう頭の悪い、仕事はおろか、外で誰にも発言しちゃいけないレベルの馬鹿っているよな…
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:25▼返信
丸亀製麺か…地元二件がSoftbankのスーパーフライデー実施しなかくてぬか喜びさせられたわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:25▼返信
※452
お前は博多ラーメンではなんとも思わなくても
ゲームやハードで誤認させるような名称をつけてたら心を乱すんだろう?
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:25▼返信
>>450
海外でオモシロ寿司が売っててもこうゆうもんかって笑って食べるが。味だってわりと美味かったりする。
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:25▼返信
何この寿司屋で何年も修行しないと認めない敵な主張は?
バカだろこいつら
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:26▼返信
※454
博多ラーメンって名乗って博多近辺の地名入れてる全国チェーンってあったっけ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:26▼返信
※450
丸亀製麺って海外で日本人以外の人がおかしな日本料理で商売してるの?
今回の話と何の関係が
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:27▼返信
他県民からすればどうでも良い話。
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:27▼返信
四国じゃあまり見かけないな、この店
まあ「はなまる」があるからいらんが
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:27▼返信
つまり俺らが手打ちで作ったうどん讃岐釜揚げうどんとして販売してもいいってことだよね?
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:27▼返信
なんか中国みたい
あそこも讃岐うどんの商標勝手に取ってるのがいるんでしょ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:27▼返信
※459
そのお寿司屋さんが「これが正しい日本の寿司です」って言って大々的に商売してて気にならないならそれはそれでいいと思うよ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:28▼返信
アレが美味いとかクチ腐ってんじゃね?
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:28▼返信
でも同じようなことを中韓がやり始めたら非難しまくるんだろうな丸亀かばってるやつ
やってることはまさに中韓のパクリ事業まんまやぞw
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:29▼返信
※458
なんか違う案件お話混ぜ始めたが頭大丈夫?
連休だし昼間から飲んでるの?
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:30▼返信
>>461
北海道を意識した道産子ラーメンが昔あったな
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:30▼返信
え?丸亀製麺って本場のうどんなんでしょ?
ゴーゴーカレーも金沢発祥のカレーだし
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:32▼返信
でもはなまるより好き
もっと増えてくれ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:32▼返信
※471
意識してるけど誤認させるような名称じゃないな
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:32▼返信
※458
具体的に今回の丸亀を名乗る他県の業者が讃岐うどん販売してる件と
そのゲームやハードが同じ条件になる文章作ってみて
意味がわからなさ過ぎる
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:32▼返信
>>446
否、赤いきつね
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:34▼返信
でも俺の近場でこの料金でこの品質はちょっとないからね
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:34▼返信
※461
いつそんなチェーンが有ると言った
似たようなことが起きてもどうでも良いという話だ
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:35▼返信
パクリの侵略行為だったんかい
やっとることが中国人やな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:35▼返信
※462
日本語をちゃんと読もうw
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:36▼返信
で、結局丸亀製麺が悪いの?
それとも香川県民が悪いの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:36▼返信
丸亀の大盛375g、390円<はなまるの中盛り420g、230円
はなまるのコスパ良すぎだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:36▼返信
香川は独占に近い水使用量で四国中から嫌われてるけどな
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:37▼返信
>>473
クチ腐ってるんだねかわいそうに
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:38▼返信
チェーン店のうどん屋ってトッピングでぼったくって来るから好きじゃないわ
うどん自体は安いけどかき揚げやいなり寿司で儲け出してくる
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:38▼返信
※480
今回の丸亀と何の関係があるのか理解できん
海外で日本人以外の人がおかしな日本料理で商売してることと何の関係が
讃岐うどんを他県の業者が販売してる話で他県の業者が讃岐うどんをおかしなうどんにしてる話ではない
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:38▼返信
(1)も(2)(の前半)も知ってるし、丸亀製麺も利用したことない。

香川の人達も、皆がみんな「丸亀製麺は讃岐の代表」とは思ってないって理解して欲しい。
出店数=利便性みたいなもん。マクドナルドが美味しいハンバーガーだなんてみんな思ってないのと同じ、近くて安くて便利だから利用してるようなもんだよ。丸亀製麺も同じ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:41▼返信
味奈登庵ってマイナーなソバ屋だと500円で1000gのうどんあるから丸亀は高いって思うわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:42▼返信
よくわからんが、消費者にとっては讃岐うどんってのはうどんの名称に過ぎないので
誰が作ってもいいとは思うが・・。
あと丸亀は、たまたま名前が一致してしまったんだけど今更変えられないのでそのままにしてたとかそういう感じでは・・?
というのもその香川の丸亀っていう工場?自体がそんなに有名ではないのでその名前を使えば売れるってもんでもないし。あと全国チェーンをしてる以上、ほかの業者がその名前を使われるのも困るので訴えたりするのでは・・?
別におかしいことをしてるとは思えないがなぁ。。
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:42▼返信
※483
早明浦ダムの水は約50%が徳島のために使われるよ?w
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:43▼返信
※487
丸亀製麺ってうどん屋ってしか俺も認識してないな
香川の人も自意識過剰
ただうどんが食べたいだけで讃岐じゃなくても良い
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:44▼返信
美味くはないだろう
安いわけでもないし
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:44▼返信
つまり偽讃岐うどん屋ってことだな
俺のいる県はもっとうまいうどん屋があるから行くことはないけどな

494.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:45▼返信
ブランドにあぐらかいてたら、新進気鋭に客も売上も取られて
恨み節。
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:45▼返信
※489
讃岐釜揚げうどんって思いっきり名乗っちゃってるのがね
香川で閉店するような味の店でそれ名乗られて持って言われるのは仕方ない
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:45▼返信
※475 いちいち言わないとわからないのかよ・・アホらしくで冷めたわ
昔のゲームが10年以上ぶり新作発表、名前だけのスマホゲーでしたとか
元が潰れ内容も主要スタッフも何かも違い別企業で作った名前だけのブランドのゲームとかだぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:47▼返信
※495
香川の人の口に合わないだけで他県で口に合う讃岐釜揚げうどんだから良いんじゃね
逆に言えば香川県のうどんは全国展開できない味ってことかな?
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:47▼返信
※486
(3)で歴史や技術面に関しても間違いが多いって話をしているじゃない。
この人の主張では正しい讃岐うどんを香川以外の人が売ったって言うだけの話ではないんだよ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:49▼返信
香川県民が食べるうどんって茹でたうどんに温玉ネギ入れて醤油かけるだけだろ?
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:49▼返信
>>472
讃岐風うどんだし金沢風カレーだよ。
ターバンカレーでちょろっと修行しただけだわ初出店が新宿だったゴーゴーカレーを金沢カレーと言うと怒る人いるし。ちょろっとでも修行してる分丸亀製麺よりはマシだけど。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:50▼返信
※496
今回の案件と何もかぶらない意味不明の例えだな
発達障害持ち?
俺の持論は皆にも理解してくれると思いこんでるが実は他人は意味不明
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:53▼返信
※496
追記
>いちいち言わないとわからないのかよ・・アホらしくで冷めたわ
これも発達障害の一例だな
俺は判ってるから相手も理解してくれるだろうと端折って説明してみたが相手には端折りすぎて意味不明で意思疎通が出来ない
変な意味で言ってるんじゃないよ
本当に発達障害の症状出てる
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:54▼返信
※481
どう見ても丸亀
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:54▼返信
※497
福岡のうどんは柔らかい東北の方は平たいうどん、香川のはコシがある
県によって求める味が違うのに何を基準に讃岐釜揚げうどんなんて言ってるのか
香川で通用しなかったんだから讃岐釜うどんではないよね
他の県のうどん名乗るなら何の問題もない、香川のうどんが全国に展開できないってのなら
全国展開してる丸亀製麺は讃岐釜揚げうどんを名乗れなくなるけどなw
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:55▼返信
アニオタとかもこういう感じの経緯で切れてるようなのあったな
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:56▼返信
・北海道民における田中義剛みたいなもんか
とりあえず青森帰って欲しい。

こいつは本当に道民か?
田中義剛がいつから何やってきたか分ってんのかよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:56▼返信
香川ちゃうんかいw
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:57▼返信
>>503
丸亀は香川県の地名だから(自称)丸亀製麺と略さずに書かなきゃダメだな。
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:59▼返信
>>497
広島県人に広島風お好み焼きを自称する店で食べさせたらブチ切れてたから物によっては危険だよ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:59▼返信
銀だこは美味しいからしゃーない
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:00▼返信
海外進出した丸亀出身者に、店名に丸亀使うな云々言い出したバカ。
社員を全員パートに置き換えた大バカ野郎。

512.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:05▼返信
※484
そりゃああんな黴うどんを食べ続けてたら口が腐るわなww
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:05▼返信
丸亀うまいか?
劣化した吉野家チェーンだけあってなんつうか微妙
やっぱり狂牛病騒ぎくらいの前後、価格競争仕掛けた頃からおかしくなってたんだろうなこの会社
数字にも出ていて一人負け状態だしな
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:09▼返信
今日はすき家にすっか、それとも弁当買うか、丸亀かつーワンコインで気軽に食うもんでしよ。
はなまるも含めて、安くて美味いと思うよ。
香川のうどん自慢されても、そんな田舎行かんつーの。


515.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:09▼返信
たかがうどんだろ…
ほかに誇れるものがない田舎は嫌だなあ
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:11▼返信
>>501
中身が違って誤認させるような名称をつけてることの例、これが今回の問題点
お前だけわからなくてほんと可哀想だな
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:11▼返信
>>513
吉野家なのははなまるだが何を言ってるんだ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:11▼返信
※515
そんな田舎の名前騙ってるのが問題なんだけどな
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:12▼返信
>>514
うどん屋の駐車場が県外ナンバーばかりで大勢来てるのが現状。
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:13▼返信
丸亀製麺はまずい
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:17▼返信
そもそも高すぎる。
かけうどんなんて、1杯100円以下が普通の場所で300円近い価格設定なんてただの暴力。
しかもまずい。
誰があんなとこ行くんだ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:17▼返信
>>518
確かに都会だったら別に問題にされないだろうなぁ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:17▼返信
>>518
確かに都会だったら別に問題にされないだろうなぁだろうなぁ
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:18▼返信
はなまるうどんのほうが安くてウマイ。
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:20▼返信
ぶっちゃけ丸亀よりはなまるの方が好み。
茹でる人によってはなまるはハズレの日もあるけど。
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:20▼返信
他県民「めっちゃどうでもいい・・・」
香川県民「丸亀製麺の社員乙!!」
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:21▼返信
やったもんがちだよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:21▼返信
文句はあるけど 食べに行ってんだろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:21▼返信
スーパー行っても”讃岐うどん”というジャンルだからなもう
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:23▼返信
>>105
きちんと読んだ?全然違うでしょ。
築地銀だこは大阪由来を名乗ってるわけじゃない。
しかし、丸亀製麺は香川県に縁もゆかりも無いクセに、さも香川県丸亀市由来のうどん店であるかのような社名をつけて詐欺まがいのマーケティングを行っている。

丸亀製麺のやってることは、築地銀だこじゃなくて、野々村竜太郎と同じ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:24▼返信
丸亀製麺が滅んでも俺は全く困らないし、香川県が滅んでもやっぱり困らない
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:24▼返信
県民にどれだけ嫌われているかと言ったら、財政難のスポーツチームのスポンサーに丸亀製麺に名乗り出たんだが県民感情を配慮しチーム側が申し出を拒否したぐらい
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:24▼返信
田中義剛への熱い風評被害は草生える
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:25▼返信
>>532
そもそもカマタマーレ讃岐なんてチーム名はええんか?
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:25▼返信
かの国が世界各国に対してやってることと同じ手法。
ただ、丸亀が香川発祥とか言い出したら問題だけど、のらりくらりとそれっぽく言ってるだけだから
香川県人が本気で苛ついてるなら、なんらかのカウンターを打てばいいだけ。
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:26▼返信
出店が2010年だっけ?
超新規なのに「うどんの味を決めるのは~」って語って
「さすがー!!」って演出するバラエティー番組のお決まりのパターンをやってるな
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:27▼返信
「北海道民における田中義剛みたいなもんか
とりあえず青森帰って欲しい。」
道民にはわかりやすいたとえw
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:27▼返信
色々書いてるが丸亀の名を語るなと脅したことが許せん
他はどうでもいい
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:27▼返信
うどんよりそばが好きだ
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:28▼返信

豊田商事事件の金どこいったんだよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:28▼返信
ぜったいここ韓国系の会社だろwwwwwwwwwwwwwwww
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:30▼返信
>>400
それ香川県にブーメラン刺さっとるやん
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:31▼返信
>>50
自演ぽちぽちw
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:31▼返信
※542
全国チェーンが丸亀と讃岐うどん名乗らなきゃいけないほどうどん食ってるんだから問題ないだろ
お前がブーメラン食らってんじゃねぇか
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:33▼返信
>>544
丸亀製麺より全国で人気になる本場の讃岐うどんチェーンを展開すれば
自然と丸亀製麺は淘汰されるって!
頑張れ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:33▼返信
ようするに花畑牧場みたいなもんってことか
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:33▼返信
道民が道民ぶってる&ブランド利用してる田中義剛を嫌ってるのと似たようなもんか
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:40▼返信
※545

全国で人気になる本場の讃岐うどんチェーンを展開すれば丸亀の名前やめるの?
やめないなら意味がないから何でそれをいうのか意味がわからないんだけど
あと自分は丸亀製麺って縁もゆかりもないのに名乗ってて
丸亀出身の人が海外で丸亀の名前つけて見せ出したら文句言ったんだからな
丸亀製麺が香川県民に文句を言われても仕方ないんだぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:41▼返信
ここで丸亀市民のワイが一言。

まあ、おまえらチョット落ち着いて
まるいち うどんでも食べなよ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:41▼返信
>>548
大丈夫大丈夫
淘汰されれば最悪消滅するし、最低でも縮小しまくって目につくこともなくなり苛つかずに済む
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:42▼返信
全部うどんが悪い
この害悪な汚物を日本から排除しよう
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:42▼返信
※550

全く話にならない前提で話するのって詭弁のガイドラインまんまだけど大丈夫?
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:43▼返信
同じ四国に住む高知県民として件の香川県民に賛辞を贈る。
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:43▼返信
>>552
大丈夫
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:45▼返信
※554
どう大丈夫なのか説明してくれ
口だけなら馬鹿にでも基地外でも言えるからな
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:46▼返信
でもはなまるより丸亀の方が旨いよね
これが全てだと思う
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:47▼返信
理由として、全国生麺類公正取引協議会と公正取引委員会は「どこで作っても物は同じ」との見解を示している[27]。この要因によって全国各地で当名称を名乗るうどんが作られている[12]。2000年代初旬頃までうどん業界では「讃岐うどんは香川産」という常識が存在していたが、人気の全国的な拡大によってこの常識は崩れていった。

ただし、生めん類[注 2]において「名物」「本場」「特産」などを表示する場合にのみ、公正競争の立場から次のような規制が適用される
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:47▼返信
>>555
苛つかなくなれば不満もなくなり問題は自然消滅する
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:50▼返信
※558
いや何が大丈夫なのかを聞いてるんだ
詭弁のガイドラインまんまの受け答えをしてるから大丈夫じゃないのが判るけど
どうせ返すならもっと面白い返しをしてくれよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:52▼返信
>>559
ガイドラインの件は特に掘り下げる気はないかな
なんなら大丈夫じゃなくてもいい!
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:53▼返信
丸亀製麺擁護する連中は頭大丈夫じゃないやつって事なのか
ありがとうw
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:53▼返信
くだらねえ
香川県民が糞なだけじゃん
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:53▼返信
※535
経営傾くレベルのカウンター打たないと無理じゃね?
これだけ香川県発祥じゃないとか色々言われててもあれだけ売れてるんだし。
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:54▼返信
>>561
ありがとナス!
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:55▼返信
>>189なかむらうどん
細麺だから県外人でもいけると思う
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:56▼返信
>>563
香川発祥じゃなくても讃岐うどん名乗ることは問題ないしな
商売で勝たなきゃいけないが香川県民はその辺下手そうだなぁ
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:57▼返信
豚もパヨクもそうだけど詰めて行ったら最後は自分がおかしいのを自白するとか
何で行動がパターン同じなんだろう
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:57▼返信
※513
上手いかどうかで言われるとそれなり。
元饂飩屋店員としては、うどんの値段よりもトッピング自由とか手軽にさっと食べれるのは凄い。
ファストフードとしては良いんじゃないかな?美味しいの食べたいならちゃんと店行けばいいし
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 13:57▼返信
※72
間違ってるという話なんだが
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:00▼返信
※516
>昔のゲームが10年以上ぶり新作発表、名前だけのスマホゲーでしたとか
何を?誤認するの残念だったなくらいしか思わない
その会社に思ってたのとは違うからってクレームでも入れるの?そして粘着でもする?
>元が潰れ内容も主要スタッフも何かも違い別企業で作った名前だけのブランドのゲームとかだぞ
それがどうしたのただそれだけのこと怒ることか?
なんだ期待はずれくらいしか思わない あなたは人を恨み妬む短気な人物だというのがよく判った
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:00▼返信
ザルがカビだらけだった事件があったが、その報道以来丸亀では食べる気にならないな
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:01▼返信
ヨーロッパの韓国はフランスと言われてるが
日本の韓国は香川県だな
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:03▼返信
結局香川県民の努力が足りないんだよなぁ
文句たれてても世の中は変わらんよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:03▼返信
※571
香川県の個人店舗の清掃業者とか入れずに汚かったりして
うどん一杯160円じゃ清掃業者どころじゃなく害虫駆除会社も利用しなさそう
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:05▼返信
ここで県叩きってよく見るけどさぁ
絶対韓国の分断工作員も便乗してるよね
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:06▼返信
文句垂れるのすらダメとかナチュラルに言論弾圧する所までパヨクそっくりで草
577.投稿日:2019年09月16日 14:06▼返信
このコメントは削除されました。
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:07▼返信
関西も銀だこ嫌うし大阪風たこ焼きしか認めない奴いっぱいいる
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:07▼返信
同じことやればいいじゃん
全国展開すればいいじゃん
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:07▼返信
名称は自由なんだから愚痴言うくらいしか出来んだろ
サッカーのスポンサー蹴ったり何もしてないわけではないがな
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:08▼返信
うどんしかないからうどんの事でこんなに怒れるんだろうな
人生虚しすぎないか香川県民
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:08▼返信
何で激戦区の香川から逃げた丸亀製麺が偉そうなんだろうな
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:09▼返信
※581
全国展開してる丸亀が香川県では潰れるそうだから全国に人には口に合わないんじゃないかな
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:10▼返信
それだと讃岐うどん名乗ってっる丸亀製麺は偽物って事を言ってるのか?
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:10▼返信
※582
香川県民は激戦区でひしめき合うお馬鹿とも言える
自信があるなら全国に展開したらいいと思う
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:10▼返信
うどん県の悲しい裏を見た
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:10▼返信
なんで讃岐うどん名乗っちゃいけないの?讃岐うどんの定義って何だよ
香川でうどん作ったらレシピ関係なく全部讃岐うどんなのか?
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:12▼返信
>>587
名乗っちゃいけないことはない

日本国内では、名称に対する使用制限はない[27]。理由として、全国生麺類公正取引協議会と公正取引委員会は「どこで作っても物は同じ」との見解を示している[27]。この要因によって全国各地で当名称を名乗るうどんが作られている
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:12▼返信
※584
県外の業者が讃岐うどん名乗ったらいけないんだって
丸亀製麺が香川県の業者と誤認されるのも駄目らしい
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:12▼返信
※587
讃岐で広く食べられてるうどんの事を讃岐うどんって言うんだから
食べられてない丸亀製麺は讃岐うどんの範疇には入らないな
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:13▼返信
全国の大半の人達にとって
丸亀製麺にも讃岐うどんにも特段の思い入れは無い
そこが香川県民と温度差が出るところだろう
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:14▼返信
そんなに偽物だの騙されてる日本国民はバカだの言うなら本物を全国に広げる努力やビジネスを丸亀のように展開してみせろよ
香川に来い?めんどくせぇ四国行くなら同じ金で近場の海外行くわ
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:14▼返信
※590
大手メーカーが出してる冷凍讃岐うどんにも苦情入れないといけないね
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:14▼返信
てか大量にある香川県のうどん店のうどんて地元の常連で持ってるようなもんだろ酒飲みながらw
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:14▼返信
※589
讃岐風なら問題はないんじゃない?
香川で受けないのに全国で受けたなら讃岐うどんではないし
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:15▼返信
※593
冷凍うどん大手のテーブルマークは元カトキチっていう香川の会社だよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:16▼返信
一杯の値段がどうこう言うけど100円200円の差で文句言うならその分働けよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:17▼返信
丸亀は何故か大切な商品である小麦粉を店の前に不用意に置いたりするからなw
粉を大切にしない店は駄目だ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:17▼返信
なんで魚沼産コシヒカリ名乗っちゃいけないの?魚沼産コシヒカリの定義って何だよ
魚沼でうどん作ったらレシピ関係なく全部魚沼産コシヒカリなのか?
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:18▼返信
産地偽装を言い出すアホは流石に草
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:18▼返信
丸亀が香川でウケ悪いって有名な話だろ
だって地元のうどん屋行けば1玉数十円で食えるんだから
讃岐うどんの代表とか思ってる奴もいねえよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:18▼返信
やりかたがサム○ンの海外展開みたい
日本のデザイナー使ったりするし
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:18▼返信
長い
三行でまとめろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:18▼返信
※595
受けないと言うより激戦区に参入ってのが間違いなのでは
それで全国展開して店舗数広げただけじゃね
何で激戦区でひしめき合うのだろう?
競合がいないところで挑戦したらいいのに
現地でしか商売できない程度経営者ばかりって事でしかない
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:20▼返信
要は外の奴にお株奪われてでかい顔されててムカつくっていうシンプルなお話
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:21▼返信
激戦区言うけど実際は互いが互いに潰れないため潰しあわないために監視と忖度し合って新しい事しない始めないやらせないを伝統と言いつつ
自分らが食ってはいけるだけのなぁなぁ経営皆でやりましょってのがほとんどなんだよなぁ
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:22▼返信
※596
日清も日清謹製讃岐うどんっての出してるけど香川の企業?
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:22▼返信
※604
うどん消費量がぶっちぎり1位で人口が6倍いる2位埼玉の2倍以上の消費量だよ?
他県なんて足元にも及ばない激戦区で通用しなかった丸亀製麺が
讃岐釜揚げうどん名乗るってのは恥ずかしいと思わないの?
韓国みたいなやり方で気持ち悪いんだが
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:22▼返信
※605
競争資本主義社会なんだからムカつくなら何でもっと早くお前らもやらなかったの?で終わるんだよなぁ…
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:23▼返信
※591
そもそも近所に丸亀が無かった
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:23▼返信
ここの米欄見てても香川県民の顔真っ赤っぷりがゲハカスレベルで草
そうか、そんなに・・・いやなんでもない
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:25▼返信
>>603
香川県民じゃない奴が
讃岐うどん名乗って全国で成功してて
悔しいです
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:25▼返信
※607
名称は自由だって何回も言ってるけどね
丸亀製麺って名称と讃岐釜揚げうどんを名乗って
あたかも讃岐うどんのトップ店舗みたいな口ぶりでCMするからおかしいって言ってるだけだよ
香川じゃ受けなかったからね
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:26▼返信
※611
うどん以外に誇れる物が無いしうどんあるから他を誇れるようにする努力もしなかっただけでしょ
大体うどん屋が言ってんならともかくたまたまそこに生まれて育っただけの奴のアイデンティティがそこで食ってるうどんって今まで何して生きてきたの?ってレベル
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:26▼返信
※608
消費量で決めることではないので
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:27▼返信
うどん以外誇れることがない田舎の名前ぱくってるのがカッコ悪いって言われてるんだが
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:27▼返信
天印良品(中)とかダサソー(韓)とかも
日本企業のように振る舞って海外展開成功したし
戦略としては丸亀製麺も正解だよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:28▼返信
※613
香川で受けなくても全国展開出来る程成功してんだから自分のホーム以外で勝てなかった香川の負けだよ
どれだけ文句言おうと外に出て勝負する努力をしてない時点で引きこもりがネットでイキってんのと変わらん
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:28▼返信
香川県民が認めない!だから何?って思うわ
お前ら讃岐うどんの権利でも持ってるの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:28▼返信
関東人に例えるとうどん頼んだら伊勢うどんが出てくるようなものかな?もしくはカルフォルニアロールを寿司として否定してるか
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:29▼返信
※615
何で決めるの?
1号店閉鎖してるから香川県民からは受けてないのは確実だけど
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:29▼返信
※616
香川県民だけじゃね
そんなこと一度も思ったことないしただのうどん屋に入ってる感覚しかない
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:29▼返信
※618
香川で受けてないなら讃岐うどんじゃねぇやろw
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:30▼返信
※622
ナポリタンにナポリ市民は切れてたし、広島風お好み焼きで切れる広島人もいるぞ
お前が知らないだけだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:31▼返信
じゃあ香川民が全国に出店しろや
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:31▼返信
まあ別に丸亀製麺に限らず
香川発じゃないけど讃岐うどん名乗ってる店なんて全国にいくらでもあるけど
丸亀製麺にだけ憎悪を持っちゃうのはやっぱ全国的に成功しちゃってるからではある
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:32▼返信
>>623
そんな定義もないやろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:32▼返信
讃岐うどんじゃない丸亀製麺が受けてるんだから全国進出してもダメだろw
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:32▼返信
決める必要はないはっきり言ってどうでも良い
何故消費量が一番ってだけで香川の主張が正しいと思うのかが謎
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:33▼返信
お隣の国がジャパンexpoとかに出店してくるじゃん
あれみたいな感じなんだろう
外からはわからないから好き勝手できる
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:33▼返信
※623
と香川県民が思ってるだけですね
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:34▼返信
※627
福岡の柔らかいうどんやきしめん、幅広いうどんとかその地域地域で好まれる味がある
その好まれるものにたいして地名をつけるのであって
その地域で好まれない味のものに地域の名称つけてる時点でおかしい
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:35▼返信
かけ小140のはなまるのがうまいと思う
丸亀はうどんが倍もするしサイドメニューも高い、おまけに不味い
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:35▼返信
※632
福岡のうどんが他県の業者が福岡うどんと言って販売しても別に何とも思わない
別にいいやん
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:36▼返信
最初から埼玉のソウルフードで推してる山田うどん最強ってことでいいか?
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:36▼返信
>>632
じゃあ讃岐で地元の人が讃岐うどんって名乗って店出しても
人気出なかったらそれは讃岐うどんじゃなかったってことになるの?
あんまりそういう定義は一般的じゃないと思う
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:37▼返信
香川発じゃなくても讃岐うどんを名乗ってもいいことは認められてるし
ほんと感情論だけの問題なんだよな
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:38▼返信
※636
それは讃岐人が作ってるうどんでしょ?w淘汰されるならその程度の味ってことだし
だから言ってる讃岐風なら問題ないよってね
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:39▼返信
日本では地名や一版的に皆が広く使用される物には商標登録は駄目だっけ?
それ次第だよね
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
>>638
その程度の味だから人気でないことと
讃岐うどんか否かは全く別の話
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
※634
うどん消費量クソザコナメクジなんだからそりゃその程度の思い入れしかないやろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:40▼返信
はなまるうどんの方が好きなんで丸亀はいかないな〜
冬でもレモンが乗ってる冷ぶっかけしか食べないけど
丸亀は行くたびに麺の品質がバラバラで
チェーン店なのになんだこれと思ったことがあってそれ以来気持ち悪くて行ってない
ただ接客は丸亀の方が良かった
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:41▼返信
>>639
法律的な話なら丸亀製麺は全く問題ない
気持ちの問題よ
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:41▼返信
さぬきうどんチェーン本家なはなまるが度々よくわかんないオリジナルメニュー作ったりしてイロモノな行為するのも割と悪い
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:41▼返信
※641
うどん消費量でマウント取ってくるの笑うわ
お前らマジでそれしかないんか?
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:41▼返信
※641
申し訳ないな
香川県みたいな糞田舎じゃないから食べ物が豊富で色々食べるんだ
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:41▼返信
※640
香川で受けなかった丸亀製麺が受けてる時点で全国では讃岐うどんは受けないって言ってるんだが
丸亀製麺が受けなかったのが香川なんだし、丸亀製麺は讃岐うどんではないよねって話を延々してるよ?
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:42▼返信
※646
それでいいんじゃね?w
思い入れがある食べ物じゃないんだからわざわざ絡んでくんなよw
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:42▼返信
まあ香川県民にとっても讃岐うどんの定義って曖昧なんだろう
だからこそ行き場のないもやもやした感情だけが渦巻きイライラしてしまう
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:43▼返信
※645
察してやれよ
香川県でうどん以外に食い物で思いつくもの有る?
俺はない
食の多様性もない糞田舎なんだよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:44▼返信
※648
>思い入れ
語るに落ちる
結局何の根拠もない感情論でしたね
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:44▼返信
※645
そうそれしかない県に喧嘩売ってしまったんだよ
だからいくら言おうが絶対に受け付けられない
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:45▼返信
※652
香川県って哀れな県民性だな
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:45▼返信
※651
思い入れがあるからこそ丸亀製麺が香川県民から拒絶されたんだよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:45▼返信
>>647
香川で丸亀製麺は受けなかったのは事実
しかしだから讃岐うどんは全国で受けないというのは論理として繋がっていない
また香川で受けなかったら讃岐うどんではないというのもまた成り立っていない
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:46▼返信
※648
うどん以外でもっと誇れる物や思い入れのある物を作る努力すれば?
それを怠って今ある物と知名度に胡坐かいてたら外様に好き勝手されて負けましたでもプライドが許さないので文句言い続けますって
それ一般的には負け犬の遠吠えって言うんだよ一つ勉強になったな
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:47▼返信
※655

香川=讃岐
そこで受けなかったうどんは讃岐うどんとは言わない
しかも元々縁もゆかりもない兵庫の企業だ
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:47▼返信
丸亀だけ食って、やっぱ讃岐うどんはゴミだわ
うちの娘だけ見て、やっぱなろうはゴミだわ

まあどうでもいいか
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:48▼返信
香川県の人に教えてあげる
許す
受け入れる
与える
を悟れば心安らかになるよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:48▼返信
※656
お前が知らないだけで色々あるけどね
お前の県に何があるあのか俺が知らないようにな
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:48▼返信
※654
香川県民に認められることが何よりの栄誉と成功につながるならともかく
現実は丸亀製麵より稼いでる讃岐のうどん屋は無く丸亀製麵より名の知れた讃岐のうどん屋も無い
悲しいかな資本主義社会とはそういうものである
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:49▼返信
※659
それだと丸亀って名称を海外で使うのを止めようとした丸亀製麺も許さないといけなくなるよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信
※660
じゃあうどんくらいで一々キレてんじゃねぇよみっともねぇ
県民のプライドとか言うが端から見りゃただのアホだぞ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信
※660
俺は福岡だが香川県よりかは全国に間違いなく周知されてる
日本地図見せて福岡県間違える人より香川県間違える人のほうが多いことは間違いないし
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:50▼返信
>>657
「俺は言わない」という個人の表明にしておけば反発もされないだろう
自分の中の気持ちを一般的事実のように言うから疑問符が付いてしまう
香川県民じゃなかろうが香川で実績なかろうが讃岐うどんを名乗ることは許されているんだから
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:51▼返信
>>660
何があるの?
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:51▼返信
※661
なんどもいうように讃岐風なら問題ないよ?
香川で受け入れられてないのに名前騙ってやってるのはどうなのって話だぞ
しかも讃岐うどんのトップみたいな顔してCMするんだからな
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:53▼返信
※667
宣伝なんて受け手が判断するもんだろ
香川の田舎者がどれだけ声高に叫ぼうと判断するのは消費者だよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:53▼返信
※639
たしか丸亀製麺は丸亀製麺単独では商標は取れないから、
看板とかになってるうどんとか書いてるロゴで商標取ってる
ちなみに、アメリカで丸亀製麺、MARUKAMEで商標はとれてるみたい
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:54▼返信
※665
許されてるのは俺も言ってるけどね
香川で受けないのに讃岐を騙るって疑問だろ
何が讃岐なんだってな
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:54▼返信
>>667
どうもこうもそれを良しとされているんだから何も問題ない
文句なら全国生麺類公正取引協議会と公正取引委員会に言うべき
讃岐うどんは香川で人気になった実績のある店しか名乗ってはいけないようにしろと署名活動とかしてさ
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:54▼返信
※662
経緯はどうなの?海外で商標登録とかはどうだった?
それと丸亀製麺は地名を店舗名につけて登録商標にしてるだろうか
それこそ後付で店舗名誤認させることのほうが問題じゃないかと
香川県の店舗に丸亀って店があり登録商標にしてたら丸亀製麺が訴えられるかと
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:54▼返信
>>667
どうもこうもそれを良しとされているんだから何も問題ない
文句なら全国生麺類公正取引協議会と公正取引委員会に言うべき
讃岐うどんは香川で人気になった実績のある店しか名乗ってはいけないようにしろと署名活動とかしてさ
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:55▼返信
食べた事あるけど
丸亀製麺って実際はクソ不味いんだよなあ
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:55▼返信
※670
逆に聞くが讃岐うどんって何だ
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:56▼返信
※674
お前がクソ美味いと思ううどん屋教えてくれ
参考にしたい
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:58▼返信
※668
全国で受けてるって認めてるし受け手がどうこうは何も言ってないが?
讃岐釜揚げうどんなんて歌ったり丸亀製麺なんて香川の地名を騙るのに香川じゃなかり毛嫌いさてる
消費者に文句なんて一切ないよ、丸亀製麺に文句を言ってるんだよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:58▼返信
悪いが天ぷらもそれほど美味くない
あれ以上のうどん屋、地元にはごまんとある
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:59▼返信
冷やかけが好きだから行く。それだけ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:59▼返信
※677
要するに香川県民だけの意見ってだけか
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:00▼返信
悔しかったら香川が全国展開して丸亀製麺を上回ればいい

現実は個室でオナ二ーをしているだけの香川県民だから認知もされてないし誰も気にしてない
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:00▼返信
※675

基本的なのはコシがあって薄味いりこ出汁がベースってのかな
683.投稿日:2019年09月16日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:03▼返信
>>677
ふーん
香川県民以外からすれば道端の犬のクソよりもどうでもいいな
一生香川に引きこもって成功者への妬みと怨嗟を吐いてる負け犬ムーブかましてれば?って感じ
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:03▼返信
北海道の 田中義剛みたいだな
あっちのケースだと今はある程度認められたようだが
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:04▼返信
チェーン店より個人の方がうどんは美味いよな 安定してそこそこの味はあるが
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:04▼返信
>>682
それって誰が決めたの?どこがどう定義付けしてそれを一般的な指標と定めたの?
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:04▼返信
要は讃岐うどんをより全国的に受けるようにしたのが丸亀製麺ってことだろ?
売る場所によって細部が変わるのが普通だし
その結果本場では受けが悪いという事だってあるだろう
日本料理だって各国向けに色んなアレンジされてるが日本を名乗るなというはいささか過激じゃないかね
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:05▼返信
※684
俺もお前のことはどうでもいいから安心しろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:05▼返信
丸亀製麺はつゆが不味い
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:06▼返信
※688
本場で受け悪いならそりゃ讃岐うどんって言うたらいかんだろW
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:06▼返信
日本各地に色んなうどんの文化があるのに「うどん県」とか言ってうどんの代表ぶってる奴らに言う資格はないわ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:06▼返信
福岡のうどんつゆはアゴ出汁だからちょいと癖があるかな
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:06▼返信
>>691
いかんことはないでしょう
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:07▼返信
>>62
四国のうどんってひとまとめにするのはやめてくれ
四国は香川だけじゃないんだよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:08▼返信
>>692
ほんとそれ
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:08▼返信
※692
許してやれよ
中国から福岡にうどんが伝わり福岡が発祥の地となりうどんばかり食べて消費量一番ってことでうどん県と言ってる哀れな県民なんだから
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:09▼返信
※692
うどん県ってのはそもそも蔑称だぞw
うどんしかないから言われてたんだがそれを受け入れてうどん県って言い出したら手のひら返すんか?w
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:10▼返信
※695
うどんに関して四国4県では仲が悪いの?
水の配分の不公平で仲が悪いと聞いたことは有るが
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:11▼返信
※694
香川で拒否られてるうどんっていうなら問題ないけど
そんなうどんが讃岐ってわざわざつけるのはおかしいんじゃね
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:11▼返信
>>689
鸚鵡返ししか出来ねぇとか口喧嘩で言い負かされたガキじゃねぇんだからよ
もうちょっと成長しようや
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:13▼返信
※701

いや本当にどうでもいいよw
上からクソみたいな返ししかしてないお前の相手まともにしても仕方ないだろうにw
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:17▼返信
>>698
手のひら返しの使い方知ってる?
脳みそまでうどんでできてんのか?
うどん県民は。
自虐ネタだったとしたら寒い上にウザいんだよ。
日本一狭いくせに。
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:19▼返信
さっと食べるうどんに求めるのは手軽さと値段
経緯はどうであれ商売的にしてやられたんだろ
勝てないならどうしようもないね
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:19▼返信
※703
自虐ネタって知らずに言ってたのかよ・・・
脳みそまでうどんでできてるからこそ自虐ネタ受け入れたんだけど
他の県じゃそんなの無理だろ?
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:22▼返信
結局香川県民は丸亀製麺に対してこれなんでしょ
妬み
嫉み
恨み
人として屑だと思います
くず餅食べるなりくず湯でも飲みましょう
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:22▼返信
まぁ色々と意見はあるだろうが単純に高い
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:24▼返信
>>707
あの値段で高いって稼ぎ少な過ぎだろ
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:25▼返信
>>702
そう言いながら相手してんじゃん
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:27▼返信
香川県で拒否られてるのに讃岐うどんなんていうんだから
韓国みたいで気持ち悪いって話だ
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:27▼返信
>>709
悔しかったんだろうからやめたれw
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:28▼返信
※709
まともにって言ってるでしょ?
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:31▼返信
>>19
ほんまに不味い
びっくりしたわ
はなまるのがまし
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:31▼返信
徳島には丸亀製麺じゃない丸亀って名前のうどん屋がある
鳴門生まれの俺は丸亀のうどん屋って聞くとと丸亀製麺じゃなくてここを思い浮かべる
小さい頃からずっと行ってる
うまい
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:31▼返信
※710
許す
受け入れる
与える
心が荒んでる人はこの3つを悟ると良い
この3つが出来ない香川県民の方が韓国落ちしてる
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:40▼返信
※715
結局香川県民は丸亀製麺に対してこれなんでしょ
妬み、嫉み、恨み、、人として屑だと思います
くず餅食べるなりくず湯でも飲みましょう

こんなことを言う奴は何も受け入れてないがな自分がまずやってみせろよw
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:44▼返信
ド田舎いくくらいなら都内の丸亀で充分だし。
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:49▼返信
知ってる、だから俺はここでは絶対に食べない。
うどん舐めんな。
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:51▼返信
味が良ければお客さんは増えるからチェーン店として成功してるのに
名前云々でおいしい物でもうどんとして認めてない香川県民は器が小さいなと思うわ
やり方は汚いのは事実だけどな
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:56▼返信
香川県はうどん店をとにかく増やしたいから仕方ない不味くても関係ない
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:56▼返信
丸亀製麺、ザルにカビが生えてた件を聞いてからなかなか行けてない
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:57▼返信
やっぱ、はなまるうどんだな
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:03▼返信
ゆで太郎いけば解決
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:03▼返信
もともと焼き鳥屋だろ 失敗してウドンはじめたねん
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:06▼返信
朝。鮮。人だろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:12▼返信
丸亀製麺は、まずい。
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:13▼返信
>>413
最近のラーメンはコスパ悪杉だからな
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:16▼返信
>>692
ほんまやで
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:16▼返信
兵庫の焼鳥屋だけど好きかな
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:18▼返信
勝てば官軍
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:18▼返信
はなまるは元詐欺、丸亀は知財ゴロ
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:21▼返信
香川がうどん県になったのも割と最近だろう
丸亀製麺は日本どころか世界で有名なチェーン店なんだから、いい加減認めたらいいのに
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:22▼返信
そんなもんいくらでもある
築地名乗って築地に店がないとかその程度だろ
それしかないからムキになるのはわかるがそれで有名になったのも事実
足を引っ張るんじゃなくてポジティブに利用すればいい
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:30▼返信
まぁ東京本社なのに福生まれ道頓堀という鉄板焼きやチェーン店もあったがな
いまは見かけないけど
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:33▼返信
香川で勉強してないと讃岐うどんと呼ばせないっていうのもどうかと思うけど
そんなん言ったら洋食とかの日本以外のは本場じゃないから名乗るなって言ってるようなもんじゃん
海外のなんちゃって和食みたいに原型とどめてないわけでもないのにそこまで言うことじゃない
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:33▼返信
香川の人なにガチギレしてんのってのが多いけど
まあええんちゃう?
香川で丸亀が嫌われてるだけだって話だし
食べたくないなら食べなくていいし
それは讃岐うどんじゃないってならそうなんでしょう
結局どう思うとかそうゆうのは個人の問題
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:34▼返信
香川県民には申し訳ないが他にうどん食べられる店ほとんどないんだわ
丸亀製麺が讃岐うどんか讃岐うどんじゃないのかだけ教えてくれ
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:35▼返信
※285
その失笑した本人が麺通団団長である
彼の書籍にて
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:39▼返信
本場の讃岐うどんかどうかよりも、歯ごたえがあって美味しいから食べる、じゃいけないの?
週1で食べないと落ち着かない。
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:44▼返信
讃岐うどんだって感覚で丸亀行ってないやww
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:54▼返信
わかった 丸亀製麺は二度と食わない
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 16:55▼返信
香川県民きめぇ
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:03▼返信
チェーンの中では旨い?
旨いうどん食ったことないのか?
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:06▼返信
そもそもクッソ不味いからな丸亀製麺

745.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:07▼返信
>>189
おかせん 天ぷらもうどんも秀逸
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:12▼返信
香川県民の闇は深い(浅い)
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:20▼返信
>>302
有名店はすごい行列ですよw
自分がいかないからってみんなもいかないっとは思わないほうがいいねw

748.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:21▼返信
どうだっていい
今後も丸亀製麺で食べ続ける
近所に本場の店出してくれれば行くぞ
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:22▼返信
兵庫の会社だったのか
知らなかったわ
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:23▼返信
多分そもそも丸亀製麺のことなんて気にしてないで香川にあんまりないし
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:24▼返信
まぁ落ち着いて、博多でゴボ天うどんとかしわ握り食べようぜ!
柔らかいうどんも美味いぞ?
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:32▼返信
しょうもな
よくこんな事でここまで不満が書けるものだ
人生上手くいってないんだろうな
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:36▼返信
でもまあ美味いから許す
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:41▼返信
うどんネトウヨきめえ
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:49▼返信
そもそも丸亀製麺は讃岐うどんじゃないし
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:51▼返信
丸亀は、はなまるの食った瞬間のぶわっ!って香りないよね…。
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:59▼返信
>>752
麺通団でくググれ
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:00▼返信
>>735
スパークリンワインはシャンパンじゃないんだぞ
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:04▼返信
>>688
うどんチェーンならいいけど讃岐うどんではない
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:06▼返信
最後の粉から打つのが侮辱だ的な話がよくわからん。
うどん人の皆様、ご教示ください…。
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:13▼返信
苦労して育てたブランドイメージを、ニワカが代表者面してさらっていく感じか
海外のエセ寿司屋と同じ構造だな
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:20▼返信
本場は食べたことないからなんとも言えない
丸亀見損なったわ
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:30▼返信
丸亀しょっぱいんだよ!なんであんなにしょっぱいの
いつもこっそり水入れて食ってたわ
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:40▼返信
NHKのチコちゃん 秘密の県民ショーいろいろお金払って出演してるけど売り上げ落ちてるから
学研にも さぬきってつけなければいいだけ 
香川で修行して国外に丸亀○○って店を出したら訴えるぞって内容証明付きの嫌がらせ 小さいお店なのに
自元にかぶる製麺所があったら店名変えてだして
陰湿なのはどっちだって感じ カネもってりゃなんでもやっていいってのはひどい
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:45▼返信
そもそも関東人は香川なんか辺境一生行かない奴が殆どだろ
本場讃岐がどうとか興味無いわ
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:46▼返信
団長のブログから引用

おそらく丸亀製麺が今、全国ネットのCMでバンバン流している「丸亀製麺は全ての店で粉から作る」というコンセプトをサポートするために後付けで加えたウソのストーリーとロジックではないかと思う。そして、もしそうだとすれば、それは「自分たちの主張を正当化するために事実を曲げて伝える」という、どこかの新聞がやっているような非常によろしくない行為だと言わざるを得ないのである。
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 18:57▼返信
うどん県はめんどくせえなって感想
広島人だけどどっかのチェーン店が広島風お好み焼きを名乗ってもべつになんとも思わないし
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:02▼返信
なげぇ
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:03▼返信
チェーン店のうどんにそこまでのクオリティ求めてないから普通に食ってる。
早いし、マックとか行くより腹にたまって安いから。
そんなに素晴らしい安くてうまい本場讃岐うどんの店を出してくれるならみんなそっちにいくんじゃね?
口ではなく出店、出資して勝てば良いのに。
まぁ関東で香川と同じ値段は土地代的に不可能だと思うけど。
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:06▼返信
※216
アレ築地のブランドを利用してるだけだしな
築地の素材ですらなくまったく関係ない
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:10▼返信
ほんとにな
他の安いうどん屋は大体麺が固くて天ぷらもふにゃふにゃだからなぁ
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:12▼返信
>>767
でも広島焼きって言ったらキレるんでしょw
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:14▼返信
>>743
「チェーンの中では」って自分でも言ってんじゃん
そりゃ値段倍以上のとこいきゃそこの方がうまいのは当たり前でしょ
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:17▼返信
丸亀製麺は香川でも有名な元祖の店なのに、同じ名前で出店してきたのはさすがにイラッとしたのを覚えてるわ。
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:23▼返信
創業者が香川出身でもないのもイラッとするよな
それで名前が丸亀製麺とか喧嘩売ってるとしかおもえんわw
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:25▼返信
丸亀製麺…なんか不衛生何だよな😭💔
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:26▼返信
加古川製麺じゃ売れないからなー
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:37▼返信
これからは兵庫加古川製麺で戦え!
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:39▼返信
昔のネット民 くやしいのうくやしいのうw
今のネット民 真実をSNSで拡散させて丸亀製麺を炎上させてやる!
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:52▼返信
>>766
760です。
ブログ紹介ありがとうございます。とても良く分かりました。
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:53▼返信
まじでオコな人草
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 19:57▼返信
はなまるうどんのほうが旨いわ
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:04▼返信
うどんがアニメや漫画に代わると途端に擁護が増える不思議
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:06▼返信
※781
自分の出身地の名物の有名店と同じ名前で出店してきて我が物顔しながら特許まで取っていかれたらキレるやろ?
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:09▼返信
うどんと蕎麦は全国チェーンじゃないとこで食べたくなる
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:10▼返信
他人のふんどしで相撲をとるなってだけの話なのに、的外れな擁護してる奴らはなんなの?
本来の形とは違うものを丸亀の名前で広められても香川も迷惑だろうってことぐらいまともな頭があれば分かりそうなもんだけどな。
それを上から目線で有名にしてやったみたいに言ってる恥知らずな商業主義者は滅びるべきだと思う。売上一位とか何の言い訳にもならん。
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:32▼返信
麺通団ってw w w w
何か、ジロリアンとかと同じよう臭いしかしねえな。胡散臭い集団が何言ったところで大衆の舌を掴んだ丸亀製麺が勝ちだっつーの。
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:36▼返信
まあ天ぷらの類はうまいよな、チェーンの割には
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:38▼返信
丸亀製麺は美味しいけど、店によっては麺のコシが無さすぎる
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:40▼返信
>>786
うどんごときでなんでそんな怒ってんの?ってのが大多数な意見の時点で香川が全国から冷やかな目で見られてるって気付けよ
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:42▼返信
だからといって、丸亀製麺に対抗して全国展開しようなんて香川のうどん屋もないんだからしょーがないんじゃね?
こんなんやった者勝ちだよ。
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:42▼返信
>>101
普通の京都民は任天堂社員と接する機会なんてねえよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:43▼返信
>>429
これにいちいち反応するって無職?
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:45▼返信
遅い不味いでびっくりしたけど
そういうことだったのか
はなまるサイッキョ
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:48▼返信
>>104
無職が偉そうにするな
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:49▼返信
>>442
社員とか馬鹿じゃない
無職のくせに
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:50▼返信
>>113
低学歴無職低収入のお前こそ社会の底辺だろ
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:52▼返信
>>213
低学歴が偉そうに言ってて笑う
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:56▼返信
※790
つ鏡
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:01▼返信
>>243
確かに
214は頭悪すぎる
きっと無職低収入低学歴でブサイクドーテー
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:03▼返信
>>229
214は生活保護受給者だから多目に見てやって
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:05▼返信
>>234
博多発祥じゃないのに博多ラーメンを名乗る店は全国にごまんとある
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:07▼返信
つまり、丸亀製麺は在日朝鮮x人によるインチキ讃岐うどんチェーンってことだろ
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:09▼返信
>>287
お前だけ
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:10▼返信
>>291
そんなの食べるって君頭弱いよ
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:19▼返信
※802
ごまんとあるが、我が物顔で特許をかっさらってオレの店名に似てるから名前を変えろだの言わないっしょ
元祖の丸亀製麺だって皆が使うから特許を取ってなかったというのに盗っ人猛々しいわ
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:27▼返信
>>314
四川に縁もゆかりもない人が四川麻婆豆腐の店を、博多に縁もゆかりもない人が博多ラーメンの店を開いてるよ
縁やゆかりがないとその地名を名乗ったらダメなの
その土地、その土地の食べ物への畏敬の念があっても、縁やゆかりがないとその地名を名乗れないの
それって、無職低学歴の君だけのルールじゃん
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:31▼返信
>>791
めりけんや、はなまる
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:47▼返信
はなまるも小290円なのに丸亀290円で高いっていってるやつ頭おかしいの?
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:49▼返信
讃岐なんて国いまないやん
そんなに嫌なら香川うどんって名前変えたら?
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 21:55▼返信
丸亀製麺が讃岐うどんだと思ったことは一度もないなあ
チェーン店が語ったところでなんの説得力もないだろ

どうせ出来合いの麺だし、値段相応の味しかしないとみんな考えていると思うが
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:00▼返信
「讃岐うどんへのリスペクトが足りない」というが、
「うどんを初めて作ったのが讃岐うどんではない」のだから、
讃岐うどんを旗揚げした方には元祖に対するリスペクトは足らなかったんじゃないの?

全ての自己流派を興した人間たちが元祖に対して強いリスペクトを持っていたら、
そもそも自己流派など興さないよ?
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:12▼返信
そうね。リンガーハットと同じね。
あれをちゃんぽんというのは絶対認めないんだが
長崎県の人間でも好きな味覚音痴もおるんよなぁ
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:15▼返信
京都に引けをとらない小ささ
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:28▼返信
カビのイメージが強すぎて絶対行かないわ
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:28▼返信
※809
誰も値段の話してなくね?
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:40▼返信
※3
これ
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:51▼返信
顧客を奪われて顔真っ赤
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 22:54▼返信
>>809
はなまるの小は130円やろ。県によって違うんか?
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:00▼返信
上司のパワハラもひっどい うっすら墨も見えてるし
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:05▼返信
馬鹿舌は丸亀食ってろ
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:13▼返信
知らなかった糞だな
行ったことないけど
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:24▼返信
>>811
だったら江戸前寿司も東京前寿司だな
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:28▼返信
なら香川うどんも全国にチェーン店だせばいいのに
それができないんでしょ?
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:37▼返信
>>784
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:44▼返信
>>824
なぜチェーン店を出す必要があるの?
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:49▼返信
お前らうどんがどれだけ好きなんだよ
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 00:40▼返信
うどんってどこにでもある普通の食いもんだから香川の名物って言われてもピンとこない
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 00:43▼返信
丸亀ぽい店だけど、自分の地元にしかない、あやがわうどんの方が美味しい。
知ってる人ほぼいないだろうけど、正直丸亀はそんなにうまいと思えなかった。
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 01:45▼返信
すまん。丸亀行ったことないわ。
大分じゃ鳴門うどんの方がコスパいい。
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 02:13▼返信
ま、おまえらだけやろな
世間はおまえらが思ってるほどうどんに興味ない
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 02:20▼返信
外国流の寿司を、外国人が食って旨いって言ってるのに
難癖つける日本人みたいな構造だな。
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 02:43▼返信
言ってることは分からなくもないんだが

事実として香川発のはなまるよりも兵庫発の丸亀製麺のほうが旨いんだよなぁ
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 02:50▼返信
丸亀大好き
香川県民なんかほっといておk
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 03:35▼返信
>>828
うどん界全体の話じゃないのに勘違いしてる人大杉
讃岐式のうどんを売りにして讃岐式うどんのメッカ香川県丸亀市の名前使って売り出してるうどん屋が讃岐式うどんの味と全然違う上に丸亀市とも一切関係なくて
香川県丸亀市で修行した職人が海外で出した店の名前にまで丸亀使うなと圧力かけた
それに対して怒り心頭って話なんだよ
はじめから加古川式うどんとかトリドールうどんと名乗ってれば香川県民はスルーしてた
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 03:41▼返信
>>835
すげー早口で言ってそうでキモい
いや、だから、讃岐うどんも他のうどんもほとんどの人間はこだわりねーっつーの
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 03:43▼返信
カルフォルニアロールも同じだよな
それ自体は美味しいしアメリカ生まれの創作寿司として別に何の感情もないけど
アメリカのチェーン店日本寿司のカルフォルニアロールが日本を代表する寿司でしょ言われたらさすがにちょっと待てってなるわ
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 03:48▼返信
>>836
その程度の分量の文字ぐらい読めるやろ…反論が人格攻撃って何がしたいんだ
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 04:27▼返信
経緯読んでも丸亀の経営者有能って感想しか湧いてこなかった
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 05:51▼返信
この告発もどこまで本当なんだかなぁ
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 07:16▼返信
あそこは既に麺で勝負してないからな
他の具材まぜてのトータルで勝負してる
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 08:23▼返信
はなまるが中々店舗増えなくて悲しい
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 08:25▼返信
出汁が全然違うから客だって名前だけのチェーン店ってわかってるよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 08:37▼返信
>>279
あれよりマシな店が近辺にあれば当然そちらに行く。
文句ばかりうるさくて、かといってじゃあ東京にいい店出すでもない香川県民こそクソ。
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 10:46▼返信
だいたい知ってるから俺もネガティブイメージしかないし、入ったことないわ
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 10:48▼返信
同じことを中国人や韓国人がやったら騒ぐくせに、ほんとクソだなお前らw
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 10:53▼返信
>>40
丸亀の麺は硬いたけ
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 10:55▼返信
>>62
それが丸亀製麺のうどんで他は違うぞ
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 10:56▼返信
>>68
丸亀がうまいとかバカ舌なんですね
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 11:28▼返信
東京人「カリフォルニアロールはあれはあれでアリ」
大阪人「銀だこは銀だこでアリ」


香川県民ももっと余裕持てよ(´・ω・`)
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 11:39▼返信
構図的には韓国人が海外で日本料理の店を出店して成功してるのを怒る日本人とかわらんな
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 12:15▼返信
>>813
四海樓で食べたらめちゃくちゃ美味くてびっくりした
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 12:16▼返信
杵屋派、低みの見物
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:26▼返信
悪どい企業なのは良く分かった
そういうの嫌いだから、もう行かんわ
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:29▼返信
田舎者の民度なんてこの程度
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:32▼返信
関西うどんを嘘をついて讃岐うどんだとして売るからダメなんだろ
あとは香川の地名である丸亀という言葉を独占しようとしているからダメ
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:57▼返信
でも厨房見ると丸亀はちゃんと目の前で調理するけどはなまるは冷蔵庫から出してのせるだけだしなぁ
どっちも好きだし食うけど視覚的に見てこだわりありそうなのはやっぱり丸亀やで旗から見たら
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:02▼返信
言いたいことは分かるがはなまるは吉野家コラボの天ぷら定期券やるとき以外は使わないくらい丸亀に味負けてるしなぁ

もっと言うと一番コスパ的にも食う釜揚げうどんやってない時点で競合もしてないやろ
いや、はなまるも美味しいとは思うが丸亀のが近かったら敢えては食わないな
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:52▼返信
なんかコメントがアホみたいで笑えるなw
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:51▼返信
『讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺公式サイト。本格的な讃岐うどんのおいしさを、セルフ形式で。国内すべての店舗で「打ちたて」「茹でたて」をお出ししています。』

完全に讃岐うどんと謳ってるがイリコ出汁も使っていないしあれは讃岐うどんではない関西うどんである。
また、地名である丸亀を名乗ってるだけではなく一般地名なのに他社の丸亀という地名の使用に圧力をかけたのが問題。
これは一企業による地名の独占となる。

「関西釜揚げうどん 神戸製麺」とでも改名すべきである。
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:59▼返信
※860 関西うどんは丸麺だって聞くぞ丸亀は四角だから讃岐うどんだろ
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:02▼返信
>>824
全国から讃岐に食いに来るから作る意味が無い
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:05▼返信
>>17
見たことない。そんな食べ物で遊ぶ奴。
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:08▼返信
>>790
こういうアホって何で自分が多数派だと思い込んでんだろ。
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:09▼返信
>>767
偽広島県人だな。
知り合いの広島県人はブチ切れてたし。
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:12▼返信
>>48
うんこ入りのカレーで良いじゃん。
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:12▼返信
>>697
福岡が発祥なんてマイナーな説信じてる奴おるん?
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 20:37▼返信
そもそも全国展開してる四国発の讃岐うどん屋ってどんなのあんの?
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:55▼返信
>>348
サッポロ一番
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:06▼返信
>>417
山田うどんバカにしてるのか!?
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:09▼返信
少なからず全国に讃岐うどんを広め香川に現地のうどんを食べに来る観光客もいるだろうに。讃岐うどんのファン如きでは全国に讃岐うどんは広まらなかったんだからファン語るんじゃねーよ。
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:28▼返信
>>850
関西うどんの神戸製麺ならいいけど、讃岐うどんの丸亀製麺はないわ
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:13▼返信
単に先人様たちが商売下手なだけ
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:43▼返信
※348 なんで現在有名チェーンで縛る発想なのか分からないけど
一番有名なのは、すみれ じゃないかな
その理屈だと地名を入れた店はチェーン展開できない事になるぞ
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:07▼返信
東京、大阪、沖縄、博多本店がそこに無いお店なんて街中にあふれてる中
なんで丸亀だけに既得権益を与えなきゃいけないのか分からない
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:07▼返信
あ、そっすか(笑)
877.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:14▼返信
讃岐うどんの定義が適当なのが悪いんだろ?
まあだから浸透してるってのもあるけど。

あと本場のうどんとか褒めてる奴いるけどまともなうどん食べたことないだけだろ。
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:47▼返信
俺はあまりうどんは好きではない。
という観点から言えば、
【目くそ鼻くそ】
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:16▼返信
>>798
難しい言葉知ってはりますなあ。
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:30▼返信
>>835
讃岐式のうどんとは違うというけれど具体的にはなにが丸亀と違うの?違うというからには香川のうどん屋なら絶対ここはこういう食材、作り方をするって共通点があるんだよね?

地元の店でも出汁を変えたりしているのであれば麺の特徴を考えると十分に丸亀製麺も讃岐式うどんと言えると思うが。
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:40▼返信
>>860
釜玉も讃岐うどんなら主な特徴は出汁より麺になるから、イリコじゃなくとも讃岐うどんと言えるのでは?そもそも、本場も北海道の昆布出汁との合わせ出汁だし。
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:45▼返信
>>871
逆だ、うどんのブームを作ったのが記事の団長で、それに便乗して讃岐うどんを名乗ったのが丸亀製麺。
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:09▼返信
>>14
味音痴を誇らんでもええんやで
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:24▼返信
>>802
その博多ラーメンを名乗るとこの店主はメディアに出て嘘ついたり、自分とこが正当だと学習漫画出版したのか?
叩かれてるのはそういうとこなんだが
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:26▼返信
>>804
きっちり手を洗って作れや社員
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:27▼返信
>>805
客のせいにするバカ社員
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:31▼返信
>>807
その四川や博多ラーメンの店主はテレビに出てうどんについての嘘を並べたり、学習漫画出版して自分のとこの店こそ正しいと誤った情報は垂れ流してるのか?
違うなら黙ってろ
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:32▼返信
>>32
まったく知られてなくて草
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:34▼返信
>>790
お前みたいになんもないとこに住んでる奴にはわかんねんだろうなw
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:36▼返信
>>836
お前みたいになんのこだわりもなく漠然と生きてる奴にはわかんねんだろうな
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:39▼返信
>>855
加古川っていう田舎から出てきたのにしれっと会社を神戸に変えて経歴のっとるのはマジで民度低いよな
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:44▼返信
人格否定して退散w
マジで誇れるもん無いんだろうな
怠惰に生きてる無職
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:30▼返信
ここのサイトの管理人がはなまるとズブズブだって聞いてからもうこの一連の騒動がはなまるのステマとしか思えなくなった
丸亀叩きたいが為に異様なはなまる上げしてるが、はなまるの方がまずいしかけ小以外は丸亀より高いし意味不明だわ
香川本社のはなまるが断然美味しい!とか無理矢理持ち上げられても、「じゃあ讃岐うどんって大したことないんだな。別に丸亀でいいや」ってなるだけw
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:37▼返信
「笑」の前に「・」をつけるのがなんか気持ち悪いんだけどww

おっさんが書いてるの??ワラ
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:56▼返信
丸亀は大量生産だから質が落ちるのは仕方がない。それに店内で麺打つと言っているけど、あれは誰でも出来るようなモンと違うからね。
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:43▼返信
香川県から出てこなくていいぞ
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:50▼返信
はなまるうどんは旨い😋香川県までうどん食べツアーしたけどどこも美味しくて安かったなあ!香川は学食にまで茹で機があってうどん食べられるとか未知の世界で憧れる
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:01▼返信
>>893
はなまると丸亀を入れ替えるとしっくりくる文章だな。
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:35▼返信
※896
出なくても県外からガンガン来てますので……。
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:44▼返信
※895
丸亀製麺は味はバラついても、というかダメな店があってもいいから
麺を打ってるシーンを外から見えるようにするって方針の店だぞ。
社内で麺職人(笑)制度なんで作ってるようだけど合格者の数が一桁しかいない
当然配属店舗数もそれに応じた状況なのにその他大勢の店舗回してるしねw
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:48▼返信
でもおまえらパクったのが中韓だったら顔真っ赤にして怒るじゃん
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:50▼返信
自分の物を盗まれたら激怒するけど、他人の物は盗むんだよね
人間ってそんなもん
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:49▼返信
※867
福岡のって、あの聖一国師のことか。
うどんは香川の方が確かに古いことも知られてるが、
鎌倉時代末期のはうどんと呼べるようなものではなく、
今で言うワンタンに近い形だったんだよ。
室町時代までには現在のうどんの形として、
大衆的に人気が出たのは福岡から全国に広まったからなんだよ。
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 06:33▼返信
まず不潔だから行かない
あらゆる飲食チェーンの中でもダントツで食器・床・テーブルが汚い
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 06:34▼返信
味が不味いから行かない
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:19▼返信
>>65
世界の和食中国人店長叩きだしたら日本でイタ飯やってる日本人も叩かないといけなくなる。
サムスンは海外で店頭映像に富士山とか流すのは汚い。
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:21▼返信
>>48
具体例が思い付かん
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 12:22▼返信
冷凍の讃岐うどんの方がうまいよな。
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 15:03▼返信
>>882
それ、俺は知らんかったけど、全国共通の認識なの?
俺の周りは麺通団なんて知ってる人いなかったけどね。ちな東京。
どれだけいいこと言っても、実際店だして、丸亀に敬意を払ってるのは丸亀製麺だから。
麺通団なんか、癌でしかない。
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 18:38▼返信
>>893
はようどんゆであげろや丸亀製麺社員
あと店舗汚えぞ掃除しとけよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 18:49▼返信
>>684
と、香川以下のド田舎民が申しております
どうせお前んとこうどんみたいな名物すらないつまんねー土地だろ?
それか無職の在日w
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 20:44▼返信
>>618
現実にうどん目当てで香川に来る観光客がいる以上、県外に広めても無意味どころかマイナスなんだが。
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 21:19▼返信
>>765
安月給でこき使われる社畜には金銭的にも時間的にも旅行に行く余裕がなくてかわいそうやな。でもそんな会社しか入れへんかったのはお前が努力して来んかったからなんやで。
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 21:30▼返信
純粋な疑問なんだけど、丸亀製麺を擁護してる奴って社員じゃないなら何が目的なの?自分と何の関係もない企業が叩かれたところでどうでもよくない?
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月21日 07:06▼返信
まずいうまいは個人の感性。丸亀が好きなのもいれば嫌いなのもいる。丸亀製麺がうまいと思う人もいればまずいと思う人もいる。全国から丸亀製麺が消えたら困る人がいっぱい居る事が想像できないのか?
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 01:09▼返信
>>844
お前が糞
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 03:10▼返信
トリドールだよね確か
道理でこれぞ丸亀品質!口の快楽!!って表現には違和感があった
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 11:36▼返信
CMがムカつく
もちーーっと
てのが気持ち悪い。

あと異物混入してた時の対応が最悪だった
プラ破片とか食わせやがって。飲んじまったじゃねえか
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 11:37▼返信
>>915
大丈夫。代わりの飯屋が来るだけだよ。
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 16:04▼返信
※4
母国へお帰り
本場のキムチがたらふく食えるぞ

直近のコメント数ランキング

traq