長男が図書館から借りてきた恐竜漫画のセリフ回しがやたらヤンキー漫画みたいだなと思ったら、作者がまさかの不運と踊っちまったでお馴染みの所十三 pic.twitter.com/xVq2eIZdnq
— わくわくロッキー開 (@rdq5T7EZT8d8h0D) 2019年9月15日
長男が図書館から借りてきた恐竜漫画のセリフ回しが
やたらヤンキー漫画みたいだなと思ったら、
作者がまさかの不運と踊っちまったでお馴染みの所十三
COMIC恐竜物語 アロサウルスのいた時代 (コミック恐竜物語)posted with amazlet at 19.09.15所 十三
ポプラ社
売り上げランキング: 17,037
COMIC恐竜物語 ティラノサウルスのいた時代 (コミック恐竜物語)posted with amazlet at 19.09.15所 十三
ポプラ社
売り上げランキング: 137,285
この記事への反応
・所先生、恐竜がお好きなんですよね。
・アロサウルスのお話が特別ヤンキー風なのですが、
続刊には「武闘派と名乗り勇ましく死んだとされる先代を崇拝している
ヴェロキラプトルの群れ」や
「自分より弱い恐竜にナイフみたいに爪を見せびらかして
いい気になっている自称暴走族の羽毛恐竜の群れ」
などが登場しますのでよろしければ。
・10年くらい前にはチャンピオンで
アルビノのトリケラトプスが主人公の
恐竜漫画連載してましたからね
・「竜の国のユタ」も、恐竜とヒトが共に暮らす世界観が好きです。
この漫画を読んで、
「パキケファロサウルスって背中に乗れるんだ!」と知り(?)、
この恐竜が大好きになりました!🏃🏽♂️🦕
・本来は恐竜少年で
こういう漫画を描きたかったんだろうなぁ
・DINO2や竜の国のユタとか色々書いてますもんね、この方
・ドエレー ───
'COOL'じゃん
!?
所十三先生の恐竜愛が
思った以上にガチだったwwwww
むしろこっちが本来の描きたいものなのか
思った以上にガチだったwwwww
むしろこっちが本来の描きたいものなのか
【PS4】ボーダーランズ3posted with amazlet at 19.09.15テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)
売り上げランキング: 2
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.09.15ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 4

ねえよ
夜露死苦だ ゴラァ
いやいや恐竜の知能は見直されて結構高かったらしいで
恐竜好きな漫画家です。「名門!多古西応援団」でデビュー。「SHOGUN」「特攻の拓」「DINO2」「竜の国のユタ」comic恐竜物語」「gounn参戦記」「尾張名古屋高城一騎戦参戦記」「ドルフィン」他…漫画家生活34年目。
小野田紀美【自民党参議院議員】 9月15日11:54
昨年の豪雨災害の時、ある首長さんから「現地に、役所に来ないでくれてありがとう」と言われた事があります。政策決定権を持つ国のトップに現地を見て頂くことは必要とも思うが、バラバラと色んな議員が来ると説明や案内でその都度作業や仕事の手が止まる。バタバタの時に正直それはきつい。と。
所十三 9月16日11:01
ほぉ。では今回も千葉の各自治体から自民党に対する感謝の言葉を期待してる…ってことか? 去年同様「来ないでくれてありがとう」と感謝すべきだと? …だそうですよ? 千葉の各自治体の首長さん方!
この記事(とき)をよぉぉぉぉおおおおっっ ! !
怒りを通り越して笑えてくる。これが警察に守られて、「増税反対」と安倍に叫んだ人間は強制排除される。どー考えてもまともじゃないだろ、日本。
所十三さんがリツイート 9月15日 17:01
完全に初動を誤ったポンコツ政権。日を追うごとに被害が拡大。サンデーステーション後藤氏「政府は今まで一体何をやっていたのか?初動のミスを認めたくないのか、未だに対策本部もない。危機管理が全くダメ」在庫一掃組閣なんか延期すべきだったし、組閣後即対策本部の設置だった。もはや人災。
\ フリード・ザ・インペイラァア〜〜!!!/
一コマで笑いを取る天才
もともとは週刊モーニングに連載されてた「DINO2」って漫画で
そのときはまんま恐竜版「特攻の拓」って感じでDQN恐竜だらけだったが
講談社で絶版になってからポプラ社で児童向け学習まんがとして発売するために編集したときに
過激なセリフがかなりおとなしめに修正されることになった
❗❓
どう見ても武丸さんのインパルスに見える
島本和彦
荒木飛呂彦
矢吹健太朗
でも読者はガラの悪い連中の絡みを期待してるのか
ALだと主人公のトリケラトプスがいい子過ぎだったので、
ガラの悪いパキケファロサウルスのチームの頭を仲間にしてテコ入れしたんだよね
すぐに打ちきり食らったけど
また他でも恐竜漫画書いたり本当に恐竜好きなんだろうね
その群れを殺戮していくとかいう外道な展開を今でも思いだすわ
トリケラトプスが主人公だったような気がするぞ
週刊少年チャンピオン4ってなんや
他の漫画が売れないから、結局戻ってきたんだよな
不運と踊っちまったのは作画だけであの辺のセンスは原作者の佐木さんだろう
当時所十三の名前見て萎えた記憶がある
超大物って手塚治虫とか藤子不二雄クラスを言うんじゃないの?
どこが超大物なんだよwマジで
恐竜に騎乗した敵対勢力同士がすれ違いざまにメンチ切ったりする(もちろんヤンキーモノ特有の”!?”つき)
低能「つまりヤンキーの知能は恐竜のそれと同じという事では?」