面倒くさいSFオタクが常駐して
「これはSF作品としてご都合主義で最悪だ!」
という大長文の低評価レビューを書き、
他のオタクにドン引かれる事案発生!!
日本のSFファン(笑)が、こんな自分は何も創造できんくせに一人前の口ばかり利くクズばっかりだから、SF大会が特養老人ホームみたいになったんだねえ。『彼方のアストラ』みたいなジャンルの入口になる作品は常に新しいのが必要だし常に重要な作品なのだけど、年寄り向けのしか評価しないんだ奴ら。 pic.twitter.com/YDhF8BXCi3
— スター⭐トウィンクル A.C. (🚀𝖭𝖢𝖢𝟣𝟩𝟣𝟢𝗁𝗁𝟤) (@AnamesonCraft) 2019年9月14日
彼方のアストラ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 19.09.16集英社 (2016-07-04)
売り上げランキング: 219
日本のSFファン(笑)が、
こんな自分は何も創造できんくせに一人前の口ばかり利くクズばっかりだから、
SF大会が特養老人ホームみたいになったんだねえ。
『彼方のアストラ』みたいなジャンルの入口になる作品は
常に新しいのが必要だし常に重要な作品なのだけど、
年寄り向けのしか評価しないんだ奴ら。
https://imgur.com/a/XAMxV8C
https://imgur.com/a/Mactgou
彼方のアストラのレビュー一覧を見れば「何故、日本ではSFは滅びたのか(流行らないのか)」がよく分かるようになっていて、すごい。これ、まさに日本SF界が煮しまった様子が的確に表されている。https://t.co/2EcfUdCH7q
— ぬまきち@ツイキャス配信中! (@obenkyounuma) 2019年9月13日
いやマジでSFが滅びたのこれです。そして代わりに「異世界」が流行る大きな理由の1つ。物理学警察とか面倒なのがいないため
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) 2019年9月15日
ただ、その異世界でも最近は文化文明警察的なものが出てきたので「ゲーム風異世界」になった
読者の「平均知識レベル」はあがり続ける
それが、物語を異世界に飛ばしたのだ pic.twitter.com/oOPxUxUIcB
いやマジでSFが滅びたのこれです。
そして代わりに「異世界」が流行る大きな理由の1つ。
物理学警察とか面倒なのがいないため ただ、
その異世界でも最近は文化文明警察的なものが出てきたので
「ゲーム風異世界」になった
読者の「平均知識レベル」はあがり続ける
それが、物語を異世界に飛ばしたのだ
「ゲーム風異世界」なら何でもアリになるからね。魔物倒すと強くなる?そんなのおかしい?ゲームだからいいの!ハイ終わり!
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) 2019年9月15日
昔はさ「別の惑星」とか書けば何でも許されたんだよ。魔法あっても何があってもさ。でも、科学の発達で許されなくなったからね
「何でも許される世界」を求めてってわけさ
※この不毛な騒動を見かねて、ついに作者本人が言及!!
↓
ここ数日見かける「彼方のアストラはSFとしてどうなんだ論議」。仏の顔で静観してましたけどなかなか終息しないですね(笑)。論ずるだけ不毛だと思ってるのでなんだか申し訳なく思ってきちゃって…😅
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
余計だとは思いつつもちょっと一言。 https://t.co/hjMGP7yXkC
件のレビューの言いたいことは正しいと思います。口調の悪さはありますが評論は自由であるべきです。むしろ肌の合わなそうな人にまで作品が届いてる事を嬉しくも思いました。
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
その一方で僕は全ての項目に反論もできます😚。正しさの視点が違うということですね。
多くの項目で「それをやったらページ数かかるから」とか「そうしなかったから」としか言えないですよ。僕の作劇としては「より面白く、より短い方」が優先度が高いので、つまらないページが多くてもいいからガチでやれ勢とはそもそも優先度が違います。
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
例えば彼らは無人探査機が取ってきたデータを持っています。人間に適して安全な成分の空気や食料が存在する惑星を選んで訪れてるので話がポンポン進みます。テンポのために都合のいい設定を作ってるのでご都合展開は当たり前で(笑)。描きたいものと読みたいものが違うとしか言いようがないわけです。 pic.twitter.com/LMY5XHdH7l
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
この作品はハードSFでも本格ミステリでもなく少年漫画です😚ドラえもんの道具みたいなのを出して皆でツッコむシーンを描きたいんだからガチ目線で見ればそりゃ噴飯ものですよ。
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
あと今回のはアストラが合わなかった人がガチ勢の論法を使ってるだけなのでジャンルの衰退云々はそんなに関係ないかと。
この作品はハードSFでも本格ミステリでもなく
少年漫画です😚
ドラえもんの道具みたいなのを出して
皆でツッコむシーンを描きたいんだから
ガチ目線で見ればそりゃ噴飯ものですよ。
インタビューなどで繰り返し言ってるのですが、僕はこの漫画を子供たちに読んでほしいと思ってます。舞台装置としてだけのなんちゃってSFですが子供の入り口になってくれればとても嬉しい。僕の子供の時のSF体験はガンダムや銀河鉄道999やドラえもんの映画です(アストラ観たら分かると思うけど)。
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
そして心に強く残ってるのはラストシーン。アムロがア・バオア・クーから脱出するシーン、鉄郎とメーテルの別れのシーン、のび太の部屋とロップル君の扉が離れていくシーンなど。ずっと心にトゲのように刺さっていて、ストーリーなんか全然覚えてなくても思い返すとグッとくる呪いとして残っています。
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
彼方のアストラのたくさんある明るいシーンやいくつかあるギョッとするシーンのどれか一つでも子供たちの心に刺さればいいなと願っています。そしてもちろん最終回も。
— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2019年9月16日
といわけで皆さん。
9月18日。
彼方のアストラ最終回1時間スペシャル!
絶対観てくれよな!
以上宣伝でした!
この記事への反応
・有名な映画監督もこう言ってます
・私が読みたいのは物語であって論文じゃありません。
彼方のアストラはほんとにすばらしい物語です。
SF警察って、研究したり論文書く頭脳も物語を作る創造力もなく、
それらを持つ人に嫉妬して言いやすそうな相手に
突する醜悪な害獣だと思う。
レビュワーやツイッタラーには山月記の李徴が多いね。
・つまりこう言う事ですね^_^
・SFジャンルに限らない(サッカーサポーター、アーティストのファン等々)
よくある偏屈な古参が新規を遠ざけ
ジャンルの衰退進める図
・じゃあ漫画読んでないでハードSFでも読んでればいいのに。
・ヤマトやガンダムや特撮怪獣映画が
どんな扱い受けてたか知っているので、
何をいまさら。
・信者がage煽りしまくるから
期待して読んでみたら思ったのと違ったでござる現象なんじゃないか?
最近のそこそこ人気で
信者の声がでかい作品に有り勝ちな
井戸中で一番の名作とか他sageてたり
本格●●って言うと警察が
彼方のアストラ Blu-ray BOX 上巻posted with amazlet at 19.09.16KADOKAWA メディアファクトリー (2019-10-25)
売り上げランキング: 435
彼方のアストラ Blu-ray BOX 下巻posted with amazlet at 19.09.16KADOKAWA メディアファクトリー (2019-12-25)
売り上げランキング: 620

放置でいいんだよ
何も描けない、誰も評価してない。 それがてめぇの客観的存在価値観だ。
難しいジャンルだったみたいですね。
そこからすると最近のSFは、何でもアリで、
宗教だとかにハマってる頭の悪い人たちが
攻めてきて荒らしてるというのが
本当のところだと思います。
ご都合展開も多いけど、描きたいものがはっきりしてるし
ワクワクするものあるからいいじゃん
「 バ カ じ ゃ ね ? 」としかいえない
よほど人生が糞なんだろうね
「批評家の戯言に耳を傾ける必要はない。
一度も批評家の銅像が立ったことなどないのだから。」
まあかといってわざわざレビューで長文垂れ流す暇さ具合も理解できんが
SF大好き勢だから
現実と空想の区別が付かねえやべえ人
反論すると自称ガチ勢が顔真っ赤にするだろ。解れよ。
何でもかんでもリアリティ言ってたら映画にしろアニメにしろ全否定だろ
サイエンスフィクションも未知の技術や物質で何でもありやぞ
ちゃんと考えて物作ってるからか説明ができてるし、感情的にもなってない
作品よんだことないけど
ほっとけ
放置でいいのに信者が放っといてくれません!
その程度でクレームつけるのもおこがましいわ
存在価値なんて最初から無いんだから
自覚させなきゃ
そんなに細かい設定でやるのが面白いと思うなら自分で書いてみろよ
激寒だぞそんなゴミ
彼方のアストラに言いたいのはそんな事より微妙なギャグいらねえって点だわ
ストーリーはかなりよく出来てたし纏まってたし伏線も上手かった
この人ギャグセンスがねえのにギャグ無理矢理入れるところは悪癖なんだよなぁ
もしガンダムの宇宙戦で音ならなかったなつまんねぇし
ガンソードでは宇宙のシーンでは音が無かったけど、たった一度のシーンだからやったようなもん
本職は暇じゃない
暇なのはにわかSFオタクだから
「漫画だから」で充分な反論だろ
リアルを追求するなら宇宙空間で音が出る作品全部観るなよw
何が正しいとか議論する事じたいがナンセンスだ
所詮はただの絵だ
音楽とかもジャンル分けオタクがいい影響広めたことなんてない
俺のほうが正しいSFを知っているって自慢したいだけ
読者も猿人レベルの知能しかないんだからこれで良いんだよ
あれは敵さんが政府の規制などをかいくぐって上手くやったんだと脳内補完する事にしてる
みんなそんなに能力が高いわけじゃないんだから細かい事には突っ込まないのが吉
SFやシリアスな作品は整合性を求められるがね
そもそも争ってるところに作者口出せば余計悪化するわ
話が面白くないからあらが気になるだけのことだろ
残当wwww
金科玉条のようにしがみついてる知識も10年後には古臭くて話にならない
クレーマーも妄想垂れ流してるのと一緒だな
俺の宇宙では出るんだよ
カッケー
反論が目的じゃないからなw
タイムマシンと宇宙人とか丸々空想の事象には文句言わないんだよなw
既知の法則とかと矛盾したものは間違いを指摘してくる
そういった奴が漫画やゲームから悪影響を受けて犯罪者になるんだろうねw
普段ネット民が嫌う、専門家でもないタレントが公でコメントしたりするのと同じやん?
バカは自分の都合でそれを壊すけどな
惑星を選ぶ段階である程度考慮して選んでるだろうってな
お前なんでコメントの専門家じゃないのに
はちまに書き込んでるんだw
ど素人はROMってろよw
物語より設定を優先するようでは作家に向いてないわな
なんとか警察って言われる奴等はそういう意味で作家と対極にいるから分かりあえるはずが無い
世界最初のSFなんて大砲で人間を月に飛ばす話だったしな
完全否定出来ないものは、とりあえずありうると考えるのが科学だから
「週刊少年ジャンプ」って言うんだぞw
鉄腕アトムが科学的か?w
何が面白いんだよそれ
あほなんかこのレビュー書いたやつ
出来てるじゃん。尺のある話として纏め、作品としてテンポ良く面白くするためには現実そのままでは成り立たないってことでしょ。
それに創作物である以上、何の問題もないでしょ。
あと、反論できてないと言うのならその箇所、その君の解釈位はちゃんと書けよ。
天文学的数値の低確率に賭けて放り出した奴らが偶然に偶然を重ねてホイホイその極小確率のハードルをクリアしてきたら
もうそういうことが起こる世界ってことになって最初の根拠が成立する理由がなくなり完全に破綻している
アストラっていちおうその辺ちゃんと調べてるやろ
科学が発展してるからやたらとお手軽に調べてるだけで
娯楽なんて楽しむためにあるのに楽しむ気が一切ないやつが見たらこうなるのかな
その通りだよ
それに関しては国と国の問題なんだから国民にも発言権はあるのでは?あ、共産主義国の人?
これだけで論破できちゃうな
おっさんが少年漫画読んで面白くないとか粗がどうとか言ってる方が滑稽だけどね。お前の人生粗だらけの癖によう言うわみたいな。
北斗の拳にツボ突いて人が内側から吹っ飛ぶとか科学的に有り得ないっていういうな野暮で空気読めない、ダメな大人としか。
宇宙で大爆発が起こればその影響で星では音が発生するし
下手をすると星が消滅する。
ドキュメンタリーやってるわけじゃないんだからさ
でも世の中には大河ドラマをノンフィクションだと信じて観てる層も確実に存在するらしいから
ネットに限らずテレビや漫画も演出を演出と理解する最低限の能力は必要だよ
ガキのごっこ遊びがなんか役に立って色々偶然上手くいって大事件解決しちゃいました~~あざ~~すって程度の話だよ
高度なSFを期待する方がアホ
俺も読まんわ、教科書とかだけで十分
それを語るお前は底辺で
作者は多くのファンに支持されて単行本バカ売れ&アニメ化wwww
<丶`∀´> 批判だけならキチガイでも出来るニダ💩
<丶`∀´> 批判だけならキチガイでも出来るニダ💩
<丶`∀´> 批判だけならキチガイでも出来るニダ💩
<丶`∀´> 批判だけならキチガイでも出来るニダ💩
この作品において何が重要かってのを理解した上で楽しめなかったならしょうがないけど
ボロクソに書くのはなんかなー
ちゃんと空気無い感出てる気がする 宇宙行ったこと無いけど
ゼロ・グラビティとかインターステラーとか
わーすごーい
あなたのベストSF作品教えてください
さぞ欠点のない完璧なSF作品なんでしょうね
だったらSFを冠しちゃいかんよ
漫画やアニメで出てくる県名もN県とか
国も中華連邦とか架空のモノになるんよな
でも県名や国名が改名されてるけど
アメリカだけは改名されてないのは変なルールあんのかなと思う
だけど大人になる過程で身についた知識が邪魔になって昔のように現実逃避できなくなる
その苛立ちが積もり積もって作者に八つ当たり
この漫画はガバガバ設定じゃなく作者の演出力の無さが問題だろ
このアニメは、本当にやりたいのは真相部分のドラマで、それ以外はご都合主義でサクサク進めたいだけってのが伝わったからあえて気にしなかったわ
◯◯警察みたいなアスペはそういうオンオフが出来ないから仕方ないっちゃ仕方ない
スケダンもアストラも好きだから、次の作品も期待してるわ
設定より物語優先するって言ったって限度があるだろ
最低限の設定すら守れないのは駄目(アストラ守れてないって意味じゃない)
ガンダムAGEなんて一話で無能だった量産武器が、十数話目で敵をバッタバッタと撃ち殺してたんだぞ
ガンダムじゃないと敵倒せないって話はなんだったんだよ
まあ、でもゼロ・グラビティとかクソつまらなかったけどな
リアルな感じが伝わっただけで終わった
映像以外に見どころ0だったやん
ギャグは笑えないし謎解きも陳腐だしな
アスパラみたいな棒を投げたら刺さってドラゴンが死んだのはアホすぎで笑ったわ
だって創作物だよ?ご都合主義の無い創作物って何?
うんだから映像のことしか言ってないw
かっこ悪いわ
ツッコンでる奴の知能が低いのが問題なんだよ
ご都合的だって意見はわかるけど、上手く補完してよく進めてると思う
現在日本のSFのほとんどになんらかの関わりがある大森望も彼方のアストラには推薦文を送っているよ
てゆーか今のSFって「これがSFなの?」と言いたくなるようなの多いよ、円城塔とか言葉の操作や思考実験を突き詰めたような作品がほとんどだし
零號琴も半分ファンタジーだ
それはその世界のルールすら守ってないから違和感があるって話じゃないの?
現実世界のルールとかみあっていないという話ではないかと
いっちょまえに批判してるサマって客観的に見てダセぇと思わんのかねwwww
韓国人かよwwwww
人型のロボットも現実的に考えれば生産性悪く耐久も脆いからなぁ
人型ロボットの出てくるアニメ全否定になるな
真実だけでは発展が無く嘘だけでは実現性が無くなる。嘘とは妄想や空想。
難癖つける奴は今を生きるのに必死で未来に目がいかない性質なんだよ。
可能性を見出せない、信じられない、そういう人生の人達だから常に平行線だよ。
読んでてて分かってたしわざわざ議論することもないのに
人が持つ謎オーラとか使ってるから人形が一番効率いいんだよ!みたいなのもあるけどな
砂糖は肥料!、雷が避けていく避雷針
これ批判しといて宇宙空間で音は出ていいとかお前らもご都合主義やで
今思うとギャグ調にすることでSFおじさんのツッコミを逸らす狙いもあったのかな
作者が前作同様ギャグ好きなだけかと思ってたが
ステルスも機体制御もバリアも兵器も意思伝達も人類革新も全部これのおかげなんですとしたお陰で設定回りの矛盾が生まれる余地を減らしてる
銀魂の空知のアシスタントだったからな
少年アニメなら朝か夕方にやれよ
なんで夜中にやってんだよw
見たこと読んだこと無いけど(彼方のアストラってタイトル自体初めて聞いた)その辺どうなの?
誰もが知ってるぞ
伏線の張り方と回収が上手い
そういうのが好きならオススメする
SFとか知らないけどストーリーが陳腐すぎて途中で切ったわ
まさにその通り・・・正論(笑
スターウォーズがSF警察にリンチされてる時点でその理屈は無理や
宇宙でのドンパチシーンなのに無音じゃ盛り上がらないだろう
「ウンコしてぇからトイレ行ってきた。」に等しい無駄レス
だから未来的ガジェットや異世界の不思議パワーならある程度現実に即してなくてもいいって話なんでしょ
そのために未来だったり異世界だったりするわけだから
砂糖とか避雷針とか明らかに現実世界の身近なもの持ち出してへんてこだったらさすがにツッコまれると思うぞ
アンチかと思いきや3回も原作読んだツンデレ信者さんですね。
マジで言ってるのw
浅いストーリーでビビったわ
ネタバレ書こうと思えば3行で終わるぞw
アストラめっちゃおもしれーよ
SFミステリーとしては間違いなくここ20年の内に書かれたどの漫画より面白い
最後付近は怒涛の展開だしな
だからSF大家の大森望やプロ作家陣がすごいと言ってる
ただ高度な操作もしてるのである程度理解力と過去に示された情報を覚えている記憶力がないと分からんとは思う
キチガイに構ってやるだけありがたいと思えキチガイ。
ニコ生やAbemaでコメントでつっこみながら見るのが面白い
一人ではつまらなすぎて見てられない
楽しんでる人を上から目線で否定する自分のザマに気づけないってかっこ悪いよ
序盤の惑星の棒高跳びしてるあたりで切りかけたし信者でも何でもないが、
ここ3,4話は面白かったわ
こういうシナリオを描きたいなら、もうちょいシリアス寄りで良かったのにと思った
雑誌の編集じゃなくてもこんなのほとんどの人がスルーやぞ・・
どんな物語もオチだけ書けば3行だよ
それがツッコミになってると思う時点で物語の楽しみ方を間違ってる
他のSF漫画に失礼
いやすべての漫画に失礼
こんな酷いストーリーのアニメ久しぶりに見た
メタルエリートみたいなもん・・・あいつらも底辺だったわ
そりゃどんなミステリーも結末まとめて書くのは3行あれば足りるだろ
アホか
これより上手くやってる漫画あるなら是非教えてほしい
煽り抜きで
じゃぁアニメのストーリーも途中までで終わるって事か?
「アニメの続きはマンガでねっ♪」っての見る気しないんだよなぁ~。
最近出た他のSF漫画ってなんかあったっけ?
シナリオ学的に内容を短文で表現できる作品ほど優れてるんだぞ
BTTFなんて「過去に行ったら若い頃の母親に惚れられて自分が消えるピンチ!」で終わりや
1話の糞寒いギャグから始まり魅力のないキャラたち
そしてあのしょーもない落ち
じゃあこれより凄いことしてるSFファンタジー漫画教えてくれ
おまえが比較するのも失礼だと思っている素晴らしい漫画を是非聞きたい
どっちも受け入れられないってなら、そもそも楽しむ価値が違うから黙って去れば良いし。
どっちも受け入れられるなら文句はないでしょう。
結果としては難癖付ける奴の考えは無視するのが1番正しい。
見る側が制作ヅラしてしゃしゃり出て助言したつもりでいる、そういうのイカれてる。
彼方のアストラは、スペースファンタジーやろ。
あほか!
全く興味がなかったり つまらなかったら 細かい考察なんかしないんだよなあ
ちょっと面白かったから 記憶に残って
あれこれ深く考えて 重箱の隅をつつきたくなってしまう
で いろいろ溜まってくると 誰かに言いたくなるんだよなあ
すでに完結してるぞこれ
控えめに言って普通だけど、ドラえもん映画とか15少年漂流記とかサヴァイブとか好きな人ならまず間違いなく刺さると思う。
SFマニアさんチーっす!
取り上げられてよかったっすね!
どうやら物理法則は現実世界では身近ではないようだ
なろうの砂糖や避雷針も異世界の不思議という理屈で成立するで
ほならね
冒険モノだと見てたら幼児向けアニメだった
幼児向けを夜中にやるのやめて?
ワードの出し方が不自然だから
あっこれ後でなんかあるやつや って全部わかる
そういうの上手い伏線とは言わない
読んでみようかな
地球にもあるものだと警察がけっこう沸いてるな
ガバガバですむ異世界ものしか流行らなくなったって聞いた
読者は次々展開する様を現在のように感じてて主人公たちが偉業を成し遂げた事に都合が良すぎると感じる
作者にとっては奇跡的な確率から偉業を成し遂げた人を主人公にした伝記で過去を描いてる
お呼びでないのに寄ってきて、何も生み出せない能無しが詰め込んだ知識ひけらかして悦に浸る・・・
すげえダッセーすねwwww
でも、なろう系にしてはよく出来てると思うよ
五等分の花嫁とか凄かったもんな
今期だと鬼滅か
テレビで
初視聴だけど楽しんでるよ。
自分の為に他者を攻撃してるだけだよ。
常識からしたら自分に合わないものには近づかないでしょ、わざわざ難癖付けるには理由がある。
宇宙なのにヘルメットなし!?
血液が沸騰して爆破するぞ!!
叩きたいあまりエンタメって前提も忘れてるし見苦しいな
どういう話なのかは知らんけど、その話が異世界の物語で
異世界の不思議で物理法則が全く違うというのなら問題ないと思うぞ実際
知識チートみたいな感じで現実世界のものだしといて現実世界と違ったらそれはシナリオ的に???になるだろうが
ほんま頭おかしいわ、ああいうの
まだ発見されてない謎の力を科学は否定しないからな
逆は徹底的にツッコむけど
視聴者に合わせたら幼児向けになったって事だろ。
ビデオ予約ってはるか昔からあったし
配信とかでみるんじゃね
古代人かよ
そして落胆して糞がーって吠えちゃったりするのもわからんでもない
雑でガバガバなんだよ
なるほど信者が幼稚なわけだ
お前の家、レコーダーとか、スマホ、パソコン無いのか?
もしくは子供だからって禁止してるのか?
飛行する動物って軽量化のためにガリガリだからな
でも評価高いよねぇw
それは評価して欲しい人に向けて正しく刺さってるってことでお前みたいなのが部外者なだけでしょ?w
のび太の宇宙開拓使にそういってやれ
一番痛々しい中二病だと思う
最新話とかあの金髪のメンヘラっぷりに殺意沸いたわ
途中の話でもあまりに感情ぶれるから
俺らの考える人間と別種族じゃないかと思いながら見てたぞ
ケムリクサとか序盤にセリフで前振りしまくってたな
伏線の提示と回収がみたいならミステリ読もう
このお呼びでないのに寄ってきて楽しんでる人を不快にさせる人間のクズどもって
韓国人のソレそのものじゃん
歴史やら物理法則やら、その世界の膨大な設定が必要なわけで
そこを省いてしまえば薄っぺらい内容しか書けない
だから、中卒レベルのバカが異世界転生書いて楽して儲けてる現状の批判も事実だとは思うけど
それができないのにからってコイツの薄っぺらさが正当化されるものでもない
だから関係ないSFで論争してるんだろ
このアニメ見ててSFを意識したことなかったから驚いてる
設定がガバガバでギャグが寒いアニメという印象しかなかったからな
そもそも頭おかしい奴のクローンだから頭おかしいんやで
だから売れない。
マニアはマウント取り始めるし。
日本SFの開拓者は手塚治虫や小松左京とかだけど、手塚は医者だし、小松は京大のエリート。
藤子不二雄は高卒だから、大衆受けしたのかな。
ググってみたがまだ知名度ないんじゃね
ジャンプ読者しか知らんだろう
つまんない信者とSFオタクの不毛な争いでしかないんだよね
まあ俺は正直にいえば、この漫画つまんないけどね
それを無粋と自覚して黙っていられるか、
それとも、想いのままに早口で語り出してしまうのかで、
キモいかキモくないかの線引きがされています。
ほーんとか流せるようにならんと楽しめるものは少なくなるぞ
SFの宿命やな
今年のSFはすごいのが連発して出てるけど、どの盛り上がりが外部に波及してないし
数字という大正義の前で霞むんだけどね
見当違いな場所に殴り込んでいってるようにしか見えない
アイドルがあざとく歌ってる会場に乗り込んでいって、てめーらロック魂がたりねーぞ! って暴れちらしてるイメージと言うか
アニメ超人ロックの悪口はそこまでだ
ちな、船内では爆発音が響き、宇宙空間では無音で光だけってのは緩急あってなかなか面白かった
普通に爆発音のが盛り上がるのは認める
必死で隠蔽したいならもっとわけのわからんところに飛ばさにゃ
戻ってこさせる話にするために最初から全部ガバガバのユルユル舞台装置になっちゃってるのがこの作者の限界
飛行生物は体重が見た目より軽めだし、そもそも木の棒投げつけられる経験も無かっただろうしそんな無理のあるシーンでもない
そのツッコミがガバガバっていう
漫画未定こんなでかい目の人間は存在しないってのと一緒やぞ
見たことない生物の強度は語るのに
建物を人間がぶっ壊せるのはツッコミなしですかい
作家でも漫画かでも、読者に馬鹿にされないようにまず勉強するのが当たり前だったのに
そこを手を抜くから、「なろう作家」と馬鹿にされるんだと思うね
世の中勘違いして正しいものにも間違っているぞという
あほがいるから淘汰されたんじゃね
|‾‾‾‾‾‾‾(‾‾)≫≫≫≫≫≫
‾‾‾‾‾‾‾ ‾‾
\(^o^)/
女は頭に饅頭つけてるし
という謎の圧倒的説得力
面白ければね
むしろアホほど生産性のない突っ込みするんだけどな
小中学生が漫画のどうでもいい文法とか誤植を気にするように、アホの大人はその延長線の批判ごっこをやり続ける
もちろん本物の批評は別
いや全部延々描いてたら設定の羅列になって「ぼくがかんがえたすごい世界」にしかならんだろ
それが重厚だと勘違いしてるんだろうけど
必要なものだけ最小限に描いて進行を重視してるんだよ
篠原は効率的効果的な考えかたをするからな
プロになったのもひたすら描いて直接集英社に持ち込みしまくるという最短ルートを選んでたし
だから喧嘩になるw
プロと話したら負けるくせに
作者のコメ読んでたらそんなマヌケな意見は出んよ
〉物語を書くのって、一つの世界を書くわけだから
歴史やら物理法則やら、その世界の膨大な設定が必要なわけで
そこを省いてしまえば薄っぺらい内容しか書けない
意識高い系ワナビが一番陥りやすい罠で草
話を描けよ 設定見に来てるわけじゃないんだから
ドラえもんの例えが分かりやすいなホント。漫画だぞ?って話。多分童.貞だと思うわ。
知識のない相手を見つけて上から目線で語るのは一種のマウント
知識だけあっても何も生み出せないから評論家になるしかないんだよな・・・
シュタゲとかめっちゃ受け入れられたじゃん
シュタゲはSFじゃないだろwww
セカイ系ギャルゲにSFっぽい要素入れただけ
ネットスラング連発する誇張されたキャラがオタに受けたんだろ
やってる内容自体は過去にいくつも先例がある
そこを責めるのは、本当におかしい」って言ってたんだがな
SFだって所詮娯楽だろ
未来しか行けないぞって
SF警察かよw
世間一般のジャンル分けではSF扱いなんだよ
ネトフリとかアマプラのジャンル確認してみ?
ゴミだった
マジで信者が悪いよ
結局ほとんどのヤツラは作家性なんてものを持ち合わせてないから
物語と設定との折り合いをどうつけるかって領域を語れてないんだよね
自分が語れる場所である設定しか興味がない
よく先生に言われたわ
設定と物語の違いをちゃんと認識しなさいって
阿呆は自分の知能も理解せずガバガバなツッコミするから阿呆なんだよ
既に説明したことを忘れてたり勝手に思い込みで事実を捻じ曲げたりするからな
つまらない作品だって事
子供は古い新しいとか知らないと思うぞ
飽食に飽いた大人が珍味求めてんじゃね
少年漫画誌でハードSFやってるのなんて見た事ないけどな
大抵は近未来ファンタジーとかなんだし、文句付ける意味あんのか
そらハリウッド大作とかなら実写でそういう方向目指してたら
ツッコむ必要あるかもしれんが、そういうのですらアルマゲドンみたいな
情緒優先のファンタジーもある訳で
はいこういう奴
ホイホイ出てくるな類似奴w
まぁこういうレビュー出してる「なんちゃら警察」って発達障害だなんだの、何かしらの障害を持ってるんだろうが……
そういう奴のガイジボイスが、不特定多数にダイレクトに届いてしまうネットってやっぱ良いもんじゃないよなぁ
科学者もいただけで、昔から多くは科学者じゃねーよwww
実際面白くないのがねー
漫画志望って普通はネットに作品上げて馴れ合ったり仲間内で同人作って駄サイクルに陥りがちなのに、一度ジャンプ漫画家になると決めたら集英社に持ち込みだけしてプロの意見だけを聞いて連載作家になったからな
言わばワナビと正反対でプロになる前からプロの考え方してたやつ
いや面白いものでも文句つける奴が出てくるんだよな
本当につまらんなら言及自体されない
つっても便所の落書きとしてスルーするか、完全実名化するか二者択一だからねえ
実名化も今Facebookで大問題になって解決策が無い、大統領選挙に利用されたり
犯罪に利用されたりとメリットばかりじゃないし
んでそういうマイナー作品を支えてくれるSFオタクにすら否定されたってだけの話でしょ
売れてない作品ってアニメ化されるんだあ~~
すまん
ツッコミがまともなら禿同って書かれんじゃね
作家はそのへんわかってるのに、編集が駄目なんだろうな
自分が好きな作品だけ追っていればいいの
でもなんでかこういう「自称〇〇が大好き」な人間は、そうじゃない作品を叩くのよな
煽り運転してるカスとなーんも変わらん
話や設定の整合性とかって重要な要素でそれに対する批判も大切なのに
なぜかユーザー側が「~警察」だのと言って作品の粗を擁護しだすからな
その結果がなろう系の流行という恥ずかしい結果
世界でもヒットしてる作品は設定もしっかりしてる
進撃の巨人とかがいい例だな
昔は違うが今はされるぞ
単行本1巻の時点でアニメ化決まるぐらいで、もう原作の取り合いだから
書かれているままにしか受け取れない残念な人って結構多いと言うかそう言う人ほど何故か主張が
激しいのだよね…でもそもそも知らないor読めてないから書いた方からするとよくこんな恥ずかしい事
長々と書けるなぁ…ってなる。
人間性底辺かよ
一匹いるだけだから、全然盛り上がらんな
この尼レビューみたいな本物のSF警察にお目見えしたいわ
元々SFって日本じゃなくて海外が中心でしょ
衰退で言ったらスターウォーズが有名だね
別にそれで良いのにな
そういうのがトップ作品になっていくのよ
ほんとこれ
まあ「~警察」とか言ってんのってアニオタぐらいだけどね
これもアニメ化したからこんな話題になったわけだし
今のアニメは作品の質もユーザーの質も低い
正直これで始めて掲載誌知った
割れ鍋に綴じ蓋って言葉あるから
層に合わせたの作らないとダメなんじゃね商業は
ガチといいながらそういう根本は黙るんだろ?
自分が知らないことでマウント取ろうと思ってもお前何は知らないんだなで終わりだよ
マンガ大賞受賞作だよ
別にマウントとる気はないぞ
その前がサムライ8に厳しいというコメだからググっただけだし
そもそもマンガ読まないわ
設定丸パクリやぞ
確かにアニメ以外で~警察は聞いたことないな
まあ最近のアニオタは作品の内容なんてどうでもよくて、みんなで流行りの作品でキャッキャしたいだけなんだろう
だから作品の内容を重視して批評するタイプのオタクが居ると、水を差されたと思って怒る
それはそれでありだと思うけど
そのせいでコンテンツが長続きしなくてアニメは粗製乱造になってるよね
そっちだけ読めと
もちろん考証はそれでもかんぺきじゃないけど
こじらせた奴は本当に面倒くさいなあ
何処ぞの誰かが言ってたが、○○警察のお陰で現実世界が舞台にできんから
結果として突っ込まれにくい意世界物が増えてるんだとよ
拗らせてるのは〇〇警察とか言ってる連中やで
少数の批判のせいで作品化できないなんてありえないし
異世界ものが増えてるのはアニメオタクが幼稚だから、それに合わせた作品をアニメ会社も作ってるというだけのこと
冗談にマジレスする様なモノだから
その反論もおかしいからなぁ
大気がーとか食べ物がーとか言ってるが、無人探査機が事前に色々調査してるからな
着陸してから大気オーケーとかしてる方が非現実的
何十年も放置されてた機械が動くのはおかしいーも何十年も放置されてた車が動くこともある現実を知らんのか
なろうの複数作品が各作品で読者とのメールに疲れてやめたのが元ネタじゃね
君みたいのが害悪なんだなというのがよくわかったわ
そこまで良作とは思わなかった
纏まってはいるし、意外性はあるけどね
もっと怖いのが集まりそうだからおよしになって
昔のアニメもテンポで作ってたりでリメイクとか新作より面白かったりするからなあ
新しい作品には手を出さなければそれでいいのだ
それだけで新規も古参も傷付かずに済む
アニオタも全く同じ
古参アニオタが昔の作品と比べて新作アニメの内容を批判するから
ネット上で新規と古参の諍いばかり起きてる
反論できません宣言あざっすアニオタさん
SFを語るなら異世界が論理的に存在しないことを証明してほしい
時代劇なんて1時間で収めなきゃならんからツッコミどころ満載で楽しいよ
それでパヨクみたいなキモオタがニホンガーしててまた論破されてるという
デウス・エクス・マキナ
SF関係なく嫌われる作劇
売れやすい傾向とかはあるけど文句をつけられない様にしてるのはどこの業界も一緒だよ
結局、面倒な人間ってのはどこにでもいるからね…
なお現実ではサンドスターなかったからokとはならなかった模様😭
ちゃんとしてればそれだけストーリーに厚みを感じられる
そこを手を抜くなら、短編小説でも書いとけって思う
お前らのような精神年齢の低いキモオタがが大人気ない野暮な行為をしてるから○○警察ってバカにされるんやで
そう思うのは個人の自由
だからといって突撃したらそれはただのキチガイ
何で唐突に絡もうと思ったの?めだかボックスで「物理的におかしい」なんて
見た事ないんだけど
少年漫画は高校まだの少年がターゲットなんじゃね
違う違う、設定は作者の頭の中だけでいいんだよ
それをベースに初めて話が書けるってだけで
別に作中で全部説明しろとは言っていない
宇宙を舞台にしてるけどはっきりとSF作品として語られてきたジャンルと比べると
「宇宙」以外にサイエンスに関するインテリジェンスが物語を左右していたりまったくしないから
SF作品ではないと言う人達が出るのは分かる
アニメや漫画を見てマウント取ろうとするのは恥ずかしいことだと自覚しろ
物語なんて面白ければ、少々のリアリティの欠如なんてどうでもいいんですよ
まあ、面白くないなら見なけりゃいいんだし
それをネタに文句を言うのは文学に対する侮辱だよ
普通に一作品としてつまらない
素直に僕は馬鹿ですし勉強もする気ないですって言えよ
噴飯ものでしょ(´・ω・`)
大学で研究してたわけでも論文や高度な計算をしてきたわけでもなく聞きかじった情報だけで他人にマウンティングしたいだけの老害なんだろうと思うね
書き手の意図や漫画のエンタメとしての意義を全く考慮しない評論なんてただの言いがかりなのにそれすら理解出来ないんだろう
漫画なんだからご都合主義に決まってんだろ
推理漫画で犯人を罠にはめるときハマらなかったら?
未来にドラえもんなんていうロボットが存在しなかったら?
アムロレイが最初のザクに倒されてたら?そこにガンダムがなかったら?
全部都合よく進んでるからストーリーが成り立っている
こんな長文で真剣に批判して生き甲斐を感じてるのなら人生つまらなそうな奴だな。
もう卒業すればいいのに
ちょっと一言。からの長文顔真っ赤は草ですよ
小説や映画でもSFが流行った頃色んな作品が生まれて
日本でも流行ったからガンダムが生まれた
けどそれらが廃れたのはSF警察がいたからじゃなくて
時代が「科学の万能感に期待」から「科学の持つ危うさ」の方向に流れていって
最終的に「飽きられた」からというシンプルな理由
その時点で自分の見識ひけらかしたいがために相手の意図も文脈も無視してるただの馬鹿でしかない
銀魂の空知が言ってるキメェオタク論にまんま当てはまる
文章なのに早口に見え聞こえるw
スタートレックやらヤマトやら見てるなら逆に考証なんぞ気にしなくなるんだがなあ
昔のSFもわりとなんでもアリでおかしいとこ多すぎだぞ
お前のオススメのタイトルを教えてくれ
スターウォーズで宇宙の爆発音が許せる人でも東宝の古い特撮で宇宙空間なのにロケットの噴射口から出た煙が上に立ち昇るのはオカシイという人はいるだろう。こまけー事はいーんだよで全部開き直られたら、なんとかそういう変な表現にならないよう工夫を凝らしてる人は浮かばれない。わかる人がちゃんと指摘するのは大事
ガンダムはSFで無いとは高千穂遙の主張だが、一方でホワイトベースが地球上でどうして宙に浮いてられるのかをなんとか理屈つけようとミノフスキー理論なる架空の物理学でそれっぽく考証したりするのも、それはそれでちょっとしたSF的なアプローチで「よくわかんないけど浮くんだ」ですまされるよりずっと楽しい。そういう考証だって「これ変じゃね?」と言う人がいるからなんとかしようと考えるもんだ
優先順位を間違ってしまう人間ってのは、頭が悪い人間の最たる者だと自覚しよう
は、置いといて今期のアニメで1番面白ったアストラ
彼方役の声優がヨカタ
俺はオッサンやけどな
難癖つけられないように説明したらレッテル貼りとかさすがレスバおじさんカッケーわ
ミノフスキーでむりやりロボに意義もたせたから許して
絶対リアルで着たくないだろ
三回コメント読み直したわw
読むのをやめただけで、読まないといってないのがミソ
作品を生み出す際の足かせにしかならないなら終わりで結構だわ
実際本格SFを名乗る作品が生み出されないのはそいつらのせいだろ
散々足引っ張って終わらせておいてマニアを認めなきゃ終わりだよ!とか心底頭おかしい
一番厄介なのは
あなたのようなどっちも興味ないフリして
顔真っ赤にしてフガフガしてる人ですよ
SFなんてワンダーでもなんでもない
地獄のハイウェイを一歩一歩地道に歩いてきた科学の獣道を面白おかしく脚色しただけだ
面白くなければ文句もつかない。誰も買わない
人気があるのが気に入らなくて文句がつくんだよ
そんで内容は大抵言いがかりだしな
常に何かの上で居たいって思ってそう
ターミネーターみたいな殺戮ロボットが危険だ!と言われても人型ロボットが物持っただけで倒れてジタバタする現実を見てるから「もしかしたらそんな事が・・・」まで辿り着けない土壌になっているという事だろ
遠い未来の宇宙の問題より今学校での人間関係の悩みの方がよっぽど身近に迫る危機だし社会で生きていけるのかの不安の方が優先順位が上がっていた時代感を巧みに反映させてフィットしたのはエヴァンゲリオンだけども
桃太郎の昔話の実話を解明して話にしたら絶対犬も猿も雉もでないし
桃太郎きびだんご自分の昼飯にしてるだろうなw
大人じゃん
終わっていいとか簡単に言うなよ。評価に手心を加えてもらわなきゃ書けないならそれは書き手が脆弱なだけだ
ガンダムの例で言うと作品としての価値はSFであるかないかに関係なく決めることはできる。ドラマが面白いとか
でもSFとしてみたら噴飯ものだよねっていう視点だって同時にありえる。ガンダムハンマーってなんだよとかさ
細かい設定を描くのにダラダラページを使うことの是非とかどこに重きをおいて評価するかはそれぞれだ
作者の狙いはそれとして受け手側がどこを一番重視するかはこっちの自由。マニアにはマニアなりの見方がある
だったら、マニアの指摘は的を外している、という批評にも文句を言うなよw
だからラーメンマニアが酷評する
ラーメン屋がこれ出すか?とマニアが気付いて言うけど
普段からインスタントラーメンしか食べていない人は気にならないってだけ
異世界の公害と戦う技師らの長編漫画とか大真面に書いてるから
続きが出るかは知らない
オレはそんなこと言うつもりはねーよ?批評に対してその解釈は違うというのは自由だよ。どっちがよく見てるかは議論になるかもしれないけどな
オレはマニアがうるさく言うから廃れるみたいな言い分の奴に意見してるつもり。なんでそれで廃れるんかね?一方でそういうマニア視点でない楽しみ方してる人らがいるならそれはそれで支持されていくだろ
でもある意味偏屈な見方する人らにシンパシー憶える人もいるならそれを排除するのは違うだろうと言っている
本格フランス料理が食べたいのに街の食堂に入る馬鹿じゃね?
餅は餅屋
ラーメンマニアは街中で出されてる一般的な物から発生する愛好家達で
フランス料理の様な高級であったり日常的に消費する機会自体が難しい物を求めている層とは違うね
そうなのか。そもそも元の批評がだらだら長文で読む気しなかったもんでさ
サウジのドローン問題見て
OOのオートマトン思い出したな
本当に正しかったらすごい作品つくってプロになって大儲けしてるわ
本当にちゃんとしてる人は、
細かいところを省いて漫画として成立させるためにバランスを保てらように調整してる意図を受け取った上で、骨太なSF好きには合わない可能性ありますと注意喚起をレビューに書くんだよ
このレビューのやつは、自分の知識をひけらかして非難したいだけやろ
例えば序盤でアストラ号を発見した後にカナタが宇宙に放り出されたピンク髪を助けに行く時。
漫画版ではカナタ一人だけで無事救出できたのにアニメではなぜかカナタ&ピンクが船に戻るの失敗してみんな総出で2人を助けることになってた。
作者がこいつより賢いのはわかった。
林家木久扇「バカと言うほうがバーカ」
昔と違って、遠い未来の技術に思いを馳せることが無くなったからな、
すでに大抵の事はできているのが現代、 実現できそうなSFはもうすでにたくさんの作品があるし、それらのガジェットを使っただけの作品であればSFとまでは言わなくなってる
じゃあ、遠い未来はどうかと言うと、そっちもそっちで色々書かれてるし、ガチでやるとグレックイーガン並を求められるしでね…
繋がる事で出来る事から惑星間移動を思い付くのと、真犯人との繋がりを補強する為の良改変だろ
作者の少年漫画ですからって逃げはちょい卑怯だと思うわ
自分はライトなのが好きなんやなら共感出来たんだけど
SFでは無いけ少年漫画だったさいとうたかおのサバイバルと見るとさ
やっぱちゃんとやってるのはやってるからなぁ
これですべて解決でしょう。
娯楽作品なんだから。
フィクションだからこそ虚構だからこそ
嘘の付き方は上手な方がええんやで
それがリアリティにつながるんや
叩いて終了よ。馬鹿を放置するとどうなるかは韓国が証明してるので
放置はダメ
コミティアとか個人で少部数しかも投げっぱなし余裕なものを勧められてもなぁ
ご都合がないのは宇宙のちりになったと考えればいいんじゃね
そういうの作品に出てこないけど
>SF要素もサバイバル要素も低い
だってそこがこの漫画の本質じゃねぇんだもん
延々そこを言及してると主題がブレて面白さ半減よ
他がアホ
反論する必要がないからな
南総里見八犬伝なら三回読んだら相当な馬琴ファンだと呼ばれるぜ
衰退衰退って言いたいだけの奴らが多すぎ
あれ最近面白いで
元がでっち上げ何だから細かい考証何てするだけ無駄
大抵の事は、そういう世界何だで納得するべき
おじちゃん・・・
そもそも宇宙空間じゃ太陽光や隕石、デブリ避けられればそうそう劣化しない様な気もする
誰だって最初はにわかなのに
ストーリー詰めすぎるとファルシのルシがコクーンでパージするぞ
そうなるように育てられたからそうなっただけって作中でも言われてるからなあれ
そば屋でラーメンがないじゃないかー!とキレる客と同じなんだよね
正確にはジャンプのスマホアプリや
ジャンプ本誌には載ってない
別にこれを見て反省とかしなくていい話だと思う
こんな奴は滅多にいない
理由は簡単 ライトはライト、マニアはマニアで固まるわけではなく、少数のマニア層と多数のライト層でひとつのコミュニティを作ることが殆どだから
マニア層がライト層にマウントを取って排斥し、嫌な思いをしたライト層が作品自体から去り、結果としてコミュニティ自体が瓦解するパターンが大半を占める
ライトとマニアのコミュニティがそれぞれ独立するのは、ガンダムみたいにはじめからライト層を集める作品を別で作りでもしない限り難しい
藤子・F・不二雄先生に失礼
理系にコンプでもあんのか
「自分には合わなかった」でいいのにね
「自分には合わなかった」でいいのにね
「自分には合わなかった」でいいのにね
SFマニアで上から語ってる奴は肩書無い分、奴の数億倍無価値と知れよ
フィクションなんだから何でも有りじゃね?
そうそう。 「理論上きっとそうなる」という仮設を元に構築したものなのに
偉そうに断定して否定しまくってるサマがほんとキモいっていうかね
作者は認めろよ能力不足を
結局は「こまけぇことはいいんだよ!」で終わる話なのに、なんだかんだと理屈をつけて叩き潰そうとするから。
頭悪いでしょ君
横だけど
サバイバルは主題かつ本質じゃねーの?
主人公であるカナタの過去のトラウマかつ人格形成の最大要因にして、親(あえてネタバレを避ける)との生き様が分かれた決定的要因
さらにカナタがリーダーに選ばれた理由であり、カナタがリーダーである資質を証明し続ける要因
そのために各惑星にはカナタの素養が必要とされるギミックが毎回用意されてる
それなのにちょっとした否定意見を避けるために「それ本質じゃねえもん」は酷いんじゃね?w
ただただめんどくさいウザい存在
>古参がにわか叩いてジャンルが終わるなんて星の数ほどあるよな
具体的になんてジャンル?アニメ?鉄道?模型?
別に古参が何を騒ごうが続く物は続くしジャンルが終わるってそのジャンルの流行が他に移って行くだけで
誰が何をしたから終わるなんてないよ
むしろ「誰も叩かなければそのジャンルは一生終わらないんだ」と思ってるのが大きな勘違いで
そういった事関係なく終わるときは終わる
ただ、わざわざ落書き拾ってきて拡散しまくる方がアンチに見える
だよな
宇宙でサバイバルする漫画って聞いたし
古参が叩いたから妖怪ウォッチはおわったんか?
全話読んでその感想なら、読解力なさすぎとか言えないよ。
ワームホールは「地球」と「惑星アストラ」を結ぶ物でしょ。
サスペンス要素はあってもSF的思考実験は微塵もない
今もガチの物理学者とかが書いてるSF小説はごまんとある
コミックス買ってたわ
って奴と
〇〇とか〇〇とかあるじゃん!SFが流行らない?滅びた?ふざけんな!
って奴
両方SF者なんだよなあ
一般からしたらSFかどうかはどうでもいいので間に挟まず両者で争っていただけませんかね
ほんとダブスタだな匿名君
金さえ払えば偉いって思うなよ汚客様
バカなの?
ギャグはあんまりで1話でうーんと思ったけど切らなくて良かった
ギャグのノリにはいまだに慣れないけどまあそこは生温く
最終回楽しみ
長編SFアニメって作り続けるのに凄くお金が掛かるんだ
そういう意味で昭和80年代の宇宙船サジタリウスみたいな名作は
もう二度と作られる事は無いと思うし
そんな中で今回の様な彼方のアストラみたいな作品が作られた事は
たとえ1クールのみの作品でも
凄く救われた気持ちになるんだよね
流行ってる=騒がしいファンが騒動起こすじゃないからな
話は面白いし
レオにーさん!
現実では到底成しえないオーバースペックなテクノロジーを使ったりしてれば
それでSFに当てはまるんだよ。空想科学とも言うな
現実に即した技術に沿えっちゅうならそれはもうSFじゃねーwww
「自分には合わなかった」でいいのにね
「自分には合わなかった」でいいのにね
「自分には合わなかった」でいいのにね
偏った知識しか持ってない奴が「ぼくのしってるのとちがう!!」って喚いてるだけで
作品で語れ。タラタラ言い訳吐くなキモい
だから銀魂の劣化言われたんだろ前作
自分たちがよく目の敵にしてる、事件があるたびオタクをターゲットにするマスコミと変わらないし
とゼノギアス辺りからSFにハマっていった人としては思う
このレビュアーを叩いて遊ぶこと自体は同意するけどw
まだ銃夢の方がオモロイ
恐らく見ててストーリーに引き込まれるか引き込まれないかじゃないかな
見てる最中は、これ滅茶苦茶おもれーっていう作品でも後から考えたり人の意見探したりすると
言われてみれば確かにそうだな…って疑問点や矛盾点が出てしまう作品はままある
そのひっかかる点が個人で違うだけの話だからこれでSFがなんちゃら~っていうのはちょっと大仰
野暮すぎる
もっと先まで見ろとしか言えないのは不利だな
見るまでもない全部分かったつまらんと言う人に無理強いするのも不毛
とりあえず件のレビューの人は原作既読が嘘かめちゃくちゃ読解力低いかのどっちかではある
魔法はない
宇宙はある
意味不明
マジモンの正論やん
オススメ教えてくれ!!
共産主義者さんオッスオッス
粗探しならともかく、粗でもなんでも無いのが問題なんだよねコレ。
作者が決めた世界で、作者独自の解釈で進行するストーリー上の演出の1つでしか無い。
この演出や舞台設定に齟齬があった場合は粗探しと言われてもその通りだけど、関係無い話してきてこれは粗だ!って言われてもねって事を作者は言っている。(見方云々)
ファンタジーに正しいもクソも無いけどな
途中で切った作品をドヤ顔で批評できるとかすごいね
自分なら恥ずかしくて無理
自分は批判するくせに自分が批判されるのはやなの?
気持ち悪っ!
本当になんでもいいなんて意味ではないと思うぞ
てかガンダムじゃない、これはアストラだ
ガンダムの文句なら別んとこに書きなよ
批評が自由なら批評の批評も自由
君のコメントも自由
全て自由だ!
お前のツッコミさっきから全部主観なんだけど書いてて悲しくならないの…?
お前がなんて書こうがこの作品が高評価なのは変わらないんだよ…(´・ω・`)
発端のレビューみたいな具体的なことすら書けないって…
特にジャンプ系の漫画家は風呂敷広げても畳むのが下手くそな漫画家多いから、素直に漫画家としては一流だと思ったわ
この作品で少し不満なのはサバイバルの割に全然緊張感が無いってとこくらいか
お、「すべての漫画」が彼方のアストラよりずっと上なのか!
そりゃあ日本の漫画界は超安泰だな!
具体的にどれ?
試しに軽く100個くらい作品名あげて
具体的な批評も出せないゴミ?
面白いと評価受けてる時点で充分な能力
面白いものすら書けない、具体的な批評すら出来ないお前はなんなの?
ゴミ…?
SFにそんな完璧な能力いらねーよ
ルーカスですらそんなのないんだから
面白ければOK
叩きが一切ない作品なんてねぇよ
あったら教えてくれ
そもそもお前らが一人で何回も書き込んでるから
ネットはアンチが加熱しやすいって知らないのか?
すこしふしぎ は藤子F不二雄の言葉じゃね
作品で語れもなにももう完結してるだろバカかwww
劣化てのもな、アンチの主観持ってこられても困る
あれに言葉が通じるおかしさなくない?
後に解説あるけど、アニメの段階でも「復活者の子孫」なんだから
【これは恥ずかしい】最近の小説、「料理がめちゃくちゃ得意」設定のキャラクターにとんでもないモノを作らせてしまい読者ドン引きwwwwww
見てなくても普通は気にしない
ましてやアストラなんて全5巻なのにだいぶまとまってる方だろ
君がそう思いたいだけ
信者も自分が面白いと思ったから絶賛してるだけでしょ
少年漫画を読むのに必要な知識をぜひ教えてくれ
SFはフィクションだぞ
どうぞサイエンスノンフィクションでも読んできて
ギャグセンスなかったらスケダン30巻以上も続いてないだろ
単純にお前にハマらなかっただけ
エデンズゼロといいオリエントといいゴミすぎて切っちまったよ
ラノベにリアリティ求めんなって
まあ大どんでん返し系の漫画だからなこれ
漫画家が漫画かいて何か悪いんか?
まあこれジャンプ+だけどな
なお今期一番売れてるアニメは鬼滅のもよう
しっかりと黒幕がいるんですけどね
どんだけマウント取るのに必死なんだよ
知らねーわオタク
ストーリーはありきたりかもしれないけどそれを上手く見せる演出が大事ってはっきりわかんだね
セトウツミ最終巻よんでこい
のだめカンタービレは作者が取材しなくとも同じものが作られたっていうの?
まぁ、実際のところはそうなんだけどね
三島由紀夫は酒鬼薔薇聖斗が体現した「殺人鬼の心情は人殺しにしか描けない」というのを想像でやってのけたらしいし
賛否両論に見せかけてるけど普通に傑作だからな
5巻でここまでまとめられる作者ほとんどおらんやろ
小学生のときにたまたま見たみなみけの衝撃
原作岸本じゃなかったらもう打ち切られてるよあれ
どうせネタバレ見たあとに斜に構えて見てるオタキッズだろ?
250億売れた映画にすらアホみたいにツッコミいれるやつばっかだったからなぁ
創作物は面白ければええんやで
そういうのが野暮なんだよ
そろそろ現実とフィクションの区別つけろ
何が言いたいのかわからん
卍
お前に合わなかっただけじゃん
実際に作品当ててるからな
有象無象とは説得力が違う
すまんけど売れてなかったらアニメ化なんてしないんやで
原作完結済みだぞ
日本のコンテンツって括り広すぎだろ
んで何が衰退してるのか具体的にあげてくんね?
石とかも一応SFなんじゃねーの
どちらの言葉が相手に響くのかは考えるまでも無いわ。
ハラが出て10Mも走れば息が切れそうなハゲのオッサンが、野球中継見ながら上から目線でプロのプレーにダメ出ししてる光景と同じくらい滑稽だわ。
単純につまらなかった話に捻りがない
批判するならSFかどうかよりも単純に面白くないことつっこんだほうがいい
予想の範疇みたいな展開ばっか、異世界でもこれよりもうちょっと予想外のこと起きる作品はあった
信者が「本格SF! 最高のSF! 本格SF!」とか声荒げたせいで火傷したんやな
ほんといつの時代もアホな見方が一番害悪や
反論になってねーよ
頭が悪すぎるだろ
頭が悪すぎる
その世界の中で整合性が取れてないから叩かれてるんだろ?
必要最低限のスジは通るようにしとけ