• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





「世界一旨いサッポロ一番みそらーめんの作り方」

鍋に日本酒100cc、水350cc入れ沸かし、普通に作るだけ

好みで卵、葱、ゴマを添えどうぞ

これだけで酒の旨味がスープに加わり、
まるで老舗のラーメン屋のような深い味わいのスープになります
塩らーめん派も寝返るほどの旨さです


EEkm36JUYAAVP20

EEkm5jxUYAEVqYU

EEkm4z0U4AEQVzh

EEkm6RvUEAE5AOd


サッポロ一番 みそラーメン 5食
サンヨー食品
売り上げランキング: 37


菊正宗 ピン淡麗仕立 2000ml
菊正宗酒造 (2017-02-21)
売り上げランキング: 736




何故、料理酒ではなく日本酒なのか説明します

料理酒は酒税の対象になるのを避けるために
食塩や酢酸などが添加され、
そのままでは飲めないように加工してあります
今回のような酒を多量に使うレシピにおいては
添加された調味料が前面に出てきてしまうので
「清酒」と書いてあるお酒推奨です







  


この記事への反応


   
美味そう(美味そう)

この作り方で塩ラーメンの方を作ったらダメなのだろうか…!?w

美味でした。
炊くラーメンってちょっと水っぽくて好きくなかったんですが
チャレンジして良かったです❤️😎

  
お味噌汁を作るときも、
酒を入れるとおいしいので
これ、やってみますね(*´∀`)

  
塩派なのにっ…!
いまからあんかけ焼きそば食べようかと思ってたのにっ…!!
味噌買ってきます😂

   
私もサッポロ一番はなんだかんだ味噌が一番好きです!!!
お腹すいてきました🤗
明日作ります!!!!

  
酒がミソ、と


ただでさえ旨いサッポロ一番が
このレシピで最強になってしまううううう


【PS4】ボーダーランズ3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-09-13)
売り上げランキング: 2


ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1




コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:32▼返信
ぶほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウンメエエエエエエエエエエエエエエエエエエッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:33▼返信
これでまた一歩、ニンテンドースイッチが覇権に近付いたな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:34▼返信
アレや
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:34▼返信
酒もいいけど鰹節入れるとガツンと味が変わる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:34▼返信
これやったけど意外と美味い
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:36▼返信
どうでもいい
しかも俺ラーメン嫌いなんだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:37▼返信
糞記事連発乙
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:38▼返信
入れるなら出来上がりに入れる少量の牛乳だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:38▼返信
これは良さげ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:38▼返信
あかんわーこんなんラーメン肴に酒飲むわー
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:39▼返信
参考になった。
これで食べる時は運転しない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:40▼返信
塩は好きだが味噌は口に合わなくなってたわ
昔は普通に食べてた気がするんだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:40▼返信
バター入れてレンチンした冷凍コーン入れてるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:40▼返信
インスタント麺って普通に作るのが一番美味しいよ
ジャンクな食べ物として美味しいって存在だったものに変に手を加えると不味いラーメン屋のラーメンみたいな感じになって一気に評価が落ちる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:40▼返信
まんまが好き。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:42▼返信
どうでもいい
しかも俺ラーメン嫌いなんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:42▼返信
清酒入れると旨くなるってどういう事だろう?
臭みがあってアルコールで飛ぶからなのか
麺にスープが染み込みやすくなるからなのか
これはただ煮足りないのをアルコールで補っているだけのような気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:42▼返信
すぐに飽きて結局普通に食べるのが一番うまいって結論になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:42▼返信
みりんをいれろよ 何が世界一だよあほか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:43▼返信
今度やってみるか
日本酒は好きだがパック酒とか初めて買うわw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:44▼返信
超簡単なアフィ記事の作り方が話題に!
人気料理研究家のツイートを無断転載するだけ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:45▼返信
劇団ひとり「しめしめ」
23.投稿日:2019年09月17日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:46▼返信
メーカーがやらないのもおかしいな
日本酒の旨味成分だけ粉末にして味噌の粉スープに混ぜりゃいいじゃん
世界一の味になるそうだからw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:47▼返信
【飯テロ】「世界一旨いアレの作り方」が話題騒然!! 超簡単!お鍋に「アレ」を足して普通に作るだけ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:48▼返信
お金がある お金があるの仕様 お金がない お金がないの仕様
お金がある人 お金がある人の仕様 お金がない人 お金がない人の仕様
お金が入る お金が入るの仕様 お金が出る お金が出るの仕様
お金がどんどん入ってくる! お金がどんどん入ってくる!の仕様
お金がどんどん出ていく! お金がどんどん出ていく!の仕様
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:48▼返信
ヤクルト一本に代えても美味いぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:49▼返信
家の料理酒は食塩不使用って書いてあるがそれでも違うんけ?
日本酒って甘口とか辛口とか清酒とか色々書いてあって何買えばいいのかよくわからんのよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:49▼返信
サンヨー食品のステマウザいわw
試してみようと思わせて買わせるのが狙いなんだろうけど
リピーターどんだけ残るやらw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:50▼返信
老舗のラーメン屋で食うわ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:50▼返信
この人ひねくれ3に出てた人か
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:51▼返信
>粉末スープは必ず火を止めてから入れてくださいね、香りが飛びますので!!
あれって火災防止じゃなかったっけ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:52▼返信
食ったあと運転しそうだな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:53▼返信
>>32
味噌だって沸騰で使わないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:56▼返信
簡単なのがいいのに余計な手間増やすなよ
アルコール飛ばすだけで結構掛かるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:58▼返信
卵とネギとゴマって面倒すぎだろ
どこが簡単やねんアホか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:58▼返信
しょうゆ味でやっても美味いかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 13:58▼返信
そりゃうまいだろ
日本酒はだしの素の代わりになるから(大量のアミノ酸が含まれてるので)
日本料理に必須なんだから
39.投稿日:2019年09月17日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:00▼返信
原価が上がってしまう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:00▼返信
こいつら小便入れたら美味くなるって言われてもも喜んでやりそうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:00▼返信
普通が一番うまい
アホは酒入れる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:01▼返信
>>5
わざわざ清酒100ml使わんでももっと安価な出汁入りの味噌少し加えるだけで世界一美味しくなるというのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:04▼返信
菊正宗ピンがくそまずい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:06▼返信
お金の匂いのする人間 お金の匂いのする人間の仕様
お金の匂いのしない人間 お金の匂いのしない人間の仕様
本物の金の匂いのする人間 本物の金の匂いのする人間の仕様
本物の金の匂いのしない人間 本物の金の匂いのしない人間の仕様
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:07▼返信
入れる量計らなきゃダメじゃん
めんどくさくてやってられんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:10▼返信
酒飲まんからなぁ
まぁミニパック見つけて、覚えてたら試してみるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:13▼返信
オレ車運転するんで、、
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:16▼返信
お金の匂いをさせる お金の匂いをさせるの仕様
お金の匂いを消す お金の匂いを消すの仕様
本物の金の匂いをさせる 本物の金の匂いをさせるの仕様
本物の金の匂いを消す 本物の金の匂いを消すの仕様
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:16▼返信
どうでもいい
しかも俺ラーメン嫌いなんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:16▼返信
お金の匂いのさせる お金の匂いのさせるの仕様
お金の匂いの消す お金の匂いの消すの仕様
本物の金の匂いのさせる 本物の金の匂いのさせるの仕様
本物の金の匂いの消す 本物の金の匂いの消すの仕様
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:17▼返信
自分はサッポロ味噌味はキャベツともやし必須だな
たぶん子供の頃食べたどさん子チェーンの影響
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:17▼返信
バズるほど劇的に美味しくはならないよ・・。
はちまと刃で一斉に取り上げるとステマ臭さが半端ない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:17▼返信
酒は酒として飲みたいです。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:18▼返信
はい飲酒運転
っかアルコールが入れば旨いってアル厨かよ
アルコールが入ったデザートがゲロ不味い記憶があって信じられんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:18▼返信
ちなみに袋麺はプチ研究家になれるくらい食べてきたけど、めんつゆを入れるのが最も美味しさが引き立つんだよ。
めんつゆの成分がそういう風に出来てるのもあるし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:20▼返信
ゲロ臭くなるからやめとけよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:21▼返信
うま味調味料を大さじ1入れた方が遥かにマシ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:22▼返信
和食は大体日本酒ぶっこむだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:25▼返信
ある中じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:26▼返信
水少なめで作ったアホみたいに辛い体に悪そうな味噌・塩ラーメンが好き
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:26▼返信
酒が勿体ないから常夜鍋食うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:26▼返信
試してみてないやつがコメントする頭の悪さ
特にはちま
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:26▼返信
サッポロ一番って本州と北海道のとでは味が違うんだろうか?
ここ北海道でサッポロ一番は美味しくないというか、むしろはっきりと不味いと言える部類に入るのだが
ていうかみそ味はほとんど見かけないし
昔の不二家だと北海道レシピというのがあって本州のよりかなり甘くなっていたからインスタントラーメンでもそういうのもあるのかしら
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:31▼返信
マジか
やってみるか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:31▼返信
鍋に生卵をぶち込むと洗うのがめんどい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:31▼返信
謎肉祭開催日
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:33▼返信
酒の旨味とか言いつつ安酒を使ってて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:33▼返信
コスパ悪そうだからやらない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:33▼返信
たかがインスタント麺に日本酒100ccはコスパ悪い
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:34▼返信
酒で旨味足すのは好み分かれるんじゃね。普通に好みの出汁足すほうが良いと思うが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:35▼返信
他にもいっぱいあるで。オニオンスープの素を入れる。

白湯スープの素を入れる。

コンソメポテトを粉々にして大さじ1入れる。

など他にもいっぱいあるよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:35▼返信
やっぱり酒100ccも入れるの馬鹿らしい気がするから
だしの素でも入れてみるかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:36▼返信
麺が不味い
終わり
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:37▼返信
もやしをいれて沸かしもやしを取り出し,その茹で汁でラーメン作り,
後でもやしにちょっとコショウかごま油ふりかけてのせて食べる。
深みがちょっと出て,インスタントで不足気味の栄養素としての繊維質
が簡単に取れる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:38▼返信
ウンコの匂いのする人間 ウンコの匂いのする人間の仕様
ウンコの匂いのしない人間 ウンコの匂いのしない人間の仕様
本物のウンコの匂いのする人間 本物のウンコの匂いのする人間の仕様
本物のウンコの匂いのしない人間 本物のウンコの匂いのしない人間の仕様
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:39▼返信
ウンコの匂いをさせる ウンコの匂いをさせるの仕様
ウンコの匂いを消す ウンコの匂いを消すの仕様
本物のウンコの匂いをさせる 本物のウンコの匂いをさせるの仕様
本物のウンコの匂いを消す 本物のウンコの匂いを消すの仕様
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:39▼返信
ウンコの匂いのさせる ウンコの匂いのさせるの仕様
ウンコの匂いの消す ウンコの匂いの消すの仕様
本物のウンコの匂いのさせる 本物のウンコの匂いのさせるの仕様
本物のウンコの匂いの消す 本物のウンコの匂いの消すの仕様
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:45▼返信
>>38
だったら本だしかそれこそめんつゆでいいじゃん
アルコールがどう作用してんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:49▼返信
調理酒しかないわ
てか調味料足していいならそりゃその分おいしくなるだろうよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:55▼返信
アル中の飯
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:03▼返信
糖分ヤバそうやん?
ハマったら即デブコースやん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:04▼返信

料理酒はあるが、日本酒がねぇな、ウイスキーはあるが・・・駄目だよな?w

84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:05▼返信
結局は深みだよな
単調な味だと安っぽいからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:05▼返信
アルコールを飛ばした日本酒の美味さってのがなんなのか分かんねえなあ
糖化した米の味を加えるって事?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:08▼返信
味の深みと言うと即ち甘みを加えているって解釈でいいのかね
まあ日本人の味覚の柱は砂糖醤油に代表される甘辛だしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:15▼返信
>>6
人生かなり損してるなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:16▼返信
日本酒入れればなんでも味に深みが出てうまくなると思ってんのかこのバカ舌は
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:17▼返信
粉末スープのラーメンって不味いんだよね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:18▼返信
※83
ウイスキーでやってみてよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:24▼返信
酒は自家製でやってる奴がいそう
甘酒と言って隠れて密造してる奴たくさんいるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:25▼返信
この人たまに見るけど
普通の料理作ってるのみたことないわ 
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:27▼返信
 
味の素入れたら?
 
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:28▼返信
すまん、塩派なんだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:32▼返信
>>55
アルコールなんて加熱したら一瞬で揮発するんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:32▼返信
ウェイパー+おろしニンニクの方が至高
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:33▼返信
よっしゃ車で通勤前に喰おう
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:33▼返信
>>79
アルコールは加熱したらすぐ飛ぶからアルコールは関係ないぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:35▼返信
>>97
アルコールなんて沸騰させたらすぐ飛ぶからなんの問題もないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:45▼返信
袋麺(複数入りのやつ)スーパーで軒並み400円超えしててびっくりした
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:49▼返信
バカだな
酒粕を入れた方がうまいんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:52▼返信
ただ日本酒は米から出来てるから、カロリー高めということは頭の隅においておくべきだけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 15:54▼返信
加熱料理には日本酒入れると大体グレードアップするよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:07▼返信
写真がまずそうでたまげたぞ
スープ少なすぎじゃね!?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:07▼返信
日本酒で糖度爆上がりやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:07▼返信
インスタント麺は醤油派なんだけど、サッポロ一番に限っては味噌と塩が美味いよね
107.投稿日:2019年09月17日 16:12▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:12▼返信
カップ麺にも応用が効きそうだけど清酒100㏄って結構なお値段だよなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:17▼返信
自作で世界一名乗れるのはバカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:26▼返信
味の素でええやろ
有名ラーメン店でもドバドバ入れてるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:36▼返信
※93
それは言わない約束でしょ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 16:40▼返信
屋台十八番生の味
これにつきる
ちょっと違うけど寒干しラーメンな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:12▼返信
>>24
値段かなりあがるから売り上げ下がるよ
安いから買うって人結構多いからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:20▼返信
だいたいのものは鶏ガラスープをちょっと加えれば上手くなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:20▼返信
美味そうに写真撮るのが上手いな
でも家に清酒は無い
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:50▼返信
>>24
すごいニート臭だな
ある意味才能だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:53▼返信
>>50
じゃあ何でわざわざ開いてコメまでしてるの?
構ってちゃんきもいよ
わざわざ構ってあげたんだから感謝して
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:53▼返信
>>55
中学生?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:53▼返信
まーた嘘松けえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:53▼返信
>>55
中学生?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:54▼返信
※75サッポロ味噌味はもやし入れて完成する味だよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:54▼返信
日本酒使うってだけでアル中とかいう奴って料理したことないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:58▼返信
>>41
おう、その内容でツイッター始めてみたら?
バズり間違いなしだね!^^
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:00▼返信
>>58大さじ1は入れすぎでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:01▼返信
>>80
何でも足せばいいって問題じゃないだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:04▼返信
>>92
昔はインスタ映えしそうなこじゃれた料理作ってたよ
まぁ需要なかったんだろうな
簡単でそれなりに美味しい飯の方が需要があった
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:35▼返信
下戸だから酔いそう。。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:46▼返信
「世界一」とか簡単に豪語する奴は信用ならない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:53▼返信
その前に味が落ちたよなコレ
改良すると必ず不味くなるこのジャンル
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:54▼返信
それより水の代わりに黄金出汁で作るといいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 18:55▼返信
インスタントに本格求めてどうすんだアホ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 19:23▼返信
ラーメン屋で食え
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 19:49▼返信
だがオレは塩味派
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 19:52▼返信
※130
きったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 19:59▼返信
アルコールとばすが理解出来てない奴が意外に多くて驚いたわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 19:59▼返信
まだ油揚げめんなんて食ってる奴いるのかwww
137.ネロ投稿日:2019年09月17日 20:15▼返信
自宅で、ラーメンか
結婚前やと、ゆで卵2つ、生卵2つを使ったラーメンにしてたな
買い置きがある時は、ニンニクも使ってたか
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 20:17▼返信
>>1
今日この手順で両方作ったら
塩>味噌でした。

ちなみに
マルちゃん昔ながらの中華そば>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さっぽろ塩>さっぽろ味噌
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 20:57▼返信
単に好みの問題
まあバリエーションとしてはアリかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:10▼返信
俺は味噌ラーメンなら酒粕入れてるわ。
まろやかになるし美味しい。ただ甘くなるから一味足してるけど。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:22▼返信
※135
世の中アホが多すぎ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 21:41▼返信
前にこれテレビでやってたやつじゃね
お酒入れると美味しくなるってやつ
どっかの製麺会社の人が本当は大体のものが入れたほうが美味しいが
入れてしまうと~みたいなこと語ってたの見たことあるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:05▼返信
バターのっけて粉チーズかけたほうがうまいぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:08▼返信
味噌が発酵食品だからチーズ、バター、納豆とか間違いなく合うんだよ
納豆だと海苔入れると最高にうまい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:12▼返信
粗挽き納豆と豚挽肉を軽く炒めて味噌ラーメンの上にかけて茹でたチンゲン菜を添えると
マジで旨いから試してみ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:31▼返信
この定期的に記事になってる料理上手くもないツイッターのやつなんなの?金もらってんの?ww
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:35▼返信
日本料理がお高いのは本当に酒を水代わりにダブダブつかってるからなんだよね

っていうか煮る料理に酒入れるのに驚いてる奴って何
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 22:55▼返信
※147
世の中には馬鹿が多いから
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:15▼返信
酒粕汁の容量だろ
まぁ酒粕じゃないけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:17▼返信
自動車を運転する前に食べちゃ駄目だよ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:25▼返信
ただのアルコール依存症じゃないでしょうかと思った
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月17日 23:51▼返信
>>4
たいして変わらんかった
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:00▼返信
>>114
たいして変わらん
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:09▼返信
ずっと前から好きでした、アナタ一筋です、今までも此れからも🍥
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:35▼返信
味の素かダシの素を足せよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 00:45▼返信
テロとか軽々しく使うんじゃないよ?ちまきちゃん
157.投稿日:2019年09月18日 01:52▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:19▼返信
※155
たぶんだけど、味の素とかダシの素の成分は最初からスープの粉末に入ってる。
それとは違う種類のうま味成分を日本酒で足すって話じゃないかと。
メーカーがそれをしないのは、コスト(価格)が上がるから。
紙パックの清酒で50円分くらい?の贅沢って話。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:04▼返信
本当に世界一の美味さになるなら50円くらいアップしてもいいけどさ
どこのメーカーもやらんって事はつまりそういう事だよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:21▼返信
※159
個人的にどう感じるかはおいといて、100円程度の袋麺の価格が5割アップとか
売上半減も覚悟しないとできないぞ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:21▼返信
飽きるたびに浮気するが、やっぱりサッポロ味噌に帰ってくる
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:14▼返信
ある中とか言ってるやつ馬鹿かよ
和洋中問わず料理に酒使うときはアルコール飛ばすのが前提だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:23▼返信
どうでもいい。しかも俺ラーメン嫌いなんだが
164.投稿日:2019年09月18日 11:04▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:36▼返信
みりんじゃダメなんかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:24▼返信
これ昨日やってみたけど不味かったぞ
酒を減らせばいいのかもしれんけど普通に作った方が確実に美味い
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:52▼返信
料理酒って酒税掛かってなかったのか
年齢認証するから酒類扱いなのかと思ってたが
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:28▼返信
なんてもったいない
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:48▼返信
母ちゃんがつくるサッポロ一番はいつもスープがほとんど吸ってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 06:37▼返信
マルちゃんの塩ラーメンが一番旨い。
サッポロの塩ラーメンは味が安っぽくてまずい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 06:45▼返信
普通に知ってたw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 10:34▼返信
化学調味料と添加物と防腐剤の塊
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 14:19▼返信
試してみたが、普通に作ったほうが美味かった。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月20日 01:14▼返信
>>172
防腐剤や化学調味料は入ってませんが、中国の方ですか?
強いて言うならビタミンEが酸化防止剤として入ってるくらい
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月22日 04:56▼返信
このひとの紹介した自称バズったレシピ
何回か作ったことあるけどおいしいものなかった
ただ料理酒は買うな
安い以外に何一つ利点がない
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月12日 01:22▼返信
永谷園の松茸吸い物を足すのが元料理長の裏ワザや

直近のコメント数ランキング

traq