• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


エクアドル、ほぼ全国民の個人情報流出か
https://www.cnn.co.jp/tech/35142751.html
名称未設定 6


記事によると



・ 南米エクアドルで最近、国民ほぼ全員の個人情報がインターネット上に流出した恐れがある。サイバーセキュリティーを手掛ける専門家集団「vpnメンター」が問題を発見し、発表した。

同国の未成年者約700万人を含む2000万人以上の名前や生年月日、出生地、住所、メールアドレス、身分証明書番号や納税者番号、銀行口座の残高情報などが漏れたとみられる。

・エクアドルの人口は約1650万人。司法当局によると、残りの数百万人はすでに亡くなった人とみられるが、現時点で正確な内訳は分かっていない。

・vpnメンターの報告書によると、情報流出は同国のコンサルティング会社「ノバエストラット」が米フロリダ州マイアミに保有している無防備なサーバーで見つかった。

・検察と警察は16日、ノバエストラットの経営者宅を捜索してコンピューターなどの電子機器を押収し、同日中に本人を拘束した。


この記事への反応



字面がすでにやばすぎて草

字面が強すぎる...
マイナンバーの行きつく先を見せられているかのようだ


そんなバナナやん

個人情報流出とかよくある・・・と思ったけどこれは斜め上すぎるだろ

ほぼ全国民の個人情報流出とかもう一周まわって流出してないのでは?w

誰だよ・・・・こんな事をやらかしたのは・・・・????

IT後進国の日本でも他人事じゃないですねこれは…

日本のマイナンバーも、うっかりするとこれが起こりそう。

なんでそんな情報を民間企業が持ってるの…

ニュースの見出し見て「ええぇ…」ってなったけど、エクアドル怖い!っていう「ええぇ…」じゃなくて、あぁ日本も時間の問題か…って思った「ええぇ…」ですね。





恐ろしすぎるでしょ・・・
日本もいずれこうなる可能性高そう



コメント(44件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:01▼返信
インターネットいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:01▼返信
インターネットいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいあほしゅはせじじじいいいいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:01▼返信
玉袋がない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:03▼返信
全部情報一括してるんやな・・・おわた
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:05▼返信
※2
禿爺イ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:05▼返信
まさに究極の情報共有だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:05▼返信
エグイアイドル←上手いこと言うなやw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:07▼返信
そんなバナナ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:08▼返信
氏名と生年月日程度かと思ったら残高までかいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:11▼返信
普通の人はもう出勤してるぞ
お前らニートだろ(´・ω・`)
11.投稿日:2019年09月18日 02:12▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:16▼返信
スマホとかでザルにネット繋いでるし性癖レベルの個人情報は結構握られてると思うぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:17▼返信
マイナンバー既に何度か紐つけられた個人情報漏れてるけど記事にならないね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:29▼返信
もう既にダダ漏れなんだよなぁ
15.投稿日:2019年09月18日 02:32▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:36▼返信
流出したことにして全国民を監視・脅迫・・・・
他人事じゃないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:43▼返信
木を隠すなら森
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:44▼返信
日本も中国には漏れてるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:53▼返信
日本でもやりそうだよなあいつか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:57▼返信
そういえば日本で中国委託やらかした会社はどうなった?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:06▼返信
まるで今の所は日本国民の個人情報が流出してないって口ぶりの記事だね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:16▼返信
なお日本のマイナンバーカードは取得率が低すぎるから公務員に強制させて無理矢理率を上げる目論見の模様
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:23▼返信
マイナンバー自体に意味があるわけじゃなくて、共通インデックスキーだから、複数の情報源から同時に漏洩して、それが紐付けられてはじめて意味があるんだが。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:57▼返信
米ソハッキング戦争か!?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:07▼返信
※23
バカ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:22▼返信
なあに日本だって規模は小さいが同じことが起こってんだぞw
報道も小さいから誰も覚えてはないだろうが結構高確率で漏れまくりよ
その後の対応は続報ださないから有耶無耶にしてるんだろうけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:28▼返信
女児の情報くだしあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:29▼返信
なぜマイナンバーなどを作ってしまったのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:48▼返信
USBも知らない後進国日本のセキリティ長官がやらかした事件みたいだね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:14▼返信
※26
規模は大事だぞ
日本だとこれらの情報を名寄せして一元化している情報が無いから、
そういう意味では安全
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:06▼返信
マイナンバーも漏れたし年金情報ももれてるし、口座情報とかもれてるから
日本も他人ごとじゃねーけどな。
ただ、マイナンバーは都道府県管理だからセキュリティ弱いかわりに漏れた場合は限定的。
まあ、マイナンバーが漏れると再発行されて口座手続きから会社再提出やら、
個人への負担として圧し掛かるのがすげえけど。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:11▼返信
日本もダダ漏れだろうけど全国民の全データ一括管理とかしてないだろうからなぁ
IT後進国なのが部分的にメリットになってたりしてそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:12▼返信
個人情報よりバナナのほうが価値ありそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:28▼返信
マイナンバー云々って言ってる奴ってマイナンバー理解できてなくないか?
35.投稿日:2019年09月18日 09:14▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:22▼返信
哲生これにどう答えるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:51▼返信
つまりこうだ
国家は第三国が意図的に破産させる事が可能である
そして誰もそれを阻止できない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:02▼返信
安倍「責任?取りません!」

安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:16▼返信
>>13
日本のマイナンバーと海外のマイナンバーじゃ
盗まれた時の被害の大きさがまったく違う
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:05▼返信
???
日本に何カンケーあんの?エクアドルのことなんか??
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:00▼返信
700万件の個人情報漏らしたソニーという会社もあるんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:09▼返信
※41
結局ごみデータにしかならん代物だったってのに粘着やのー
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:46▼返信
リクルート「バカだなぁ、個人情報ってのは流出させるんじゃなくて横流しして儲けるもんなんだよ」
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:54▼返信
いっそ開けた環境になる気がするわ

直近のコメント数ランキング

traq