• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブン‐イレブン 計算方法変更で税込み300円が301円に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/k10012086721000.html
名称未設定 5


記事によると



・セブンイレブンが、来月1日の消費税率の引き上げを前に、支払金額の計算方法を変更した。

・これまでは購入した商品ごとの税込み価格を足し上げて合計金額を出していたが、購入した商品の税抜き価格を足し上げて、最後に8%の税率をかける方法に変えた。

・その結果、例えば、税抜き価格が93円、税込み価格が100円のコーヒー3つを同時に買った場合、これまでは合計の税込み価格は300円だったが、16日からは279円に8%の消費税率をかけると301円になり、支払額が1円増えることになってしまった。

・セブンイレブンの本部は「利用客への周知が足りていなかった」と話し、店頭に計算方法を変更したことを記した文書などを張り出して、説明を続けている。


この記事への反応



セブンイレブンでは、一個づつ購入しろって事ね。レジ混みそう笑

買い出しに行って余計に取られるくらいならこうなる「コーヒーS3つ。会計分けてレシートちょうだい」

軽減税率とかややこしいから税抜き表示にしたんだろうな

税抜き表示か税込み価格表示かで、昔からあった話(むしろ今更感)

気づいた人もよく気づいたなと。

メニューブックを作るバイトをしていたことがあったのだが、これと同じケースが起きていたので指摘したら上のひとに細かいことを言うなと怒られた…

正直1円とかどうでもいいけど「100円のコーヒー3つ買ったら301円」、気持ち的なガッカリ感でかい。説明にも困る。

スゲーことすんなぁ。





実質値上げみたいな感じ?
商品1つずつ買う客マジで出てきそう

ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15

ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 1

コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:31▼返信
嫌なら来るな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:31▼返信
アベ打倒
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:31▼返信
アベ政治を許さない
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:31▼返信
でも量も減らすんでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:33▼返信
安倍になってから生活苦しくってばっかり
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:34▼返信
ガソリン入れるとき割と良くあるが8%終われば関係ないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:34▼返信
うんちしてくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:35▼返信
ていうかこれが普通だろ。
うまい棒を1本買えば10円、2本買えば21円。

うまい棒は今度から関係なくなるが。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:35▼返信
税込み100円なんだったら100円にしろよ
3個買ったら301円ですってなったらアホかと思うぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:35▼返信
1円だけでも全店舗全顧客ならデカい売り上げになるからな
しょうもない話や
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:36▼返信
>>1
現在Twitterでマスコミや中国・韓国などを批判していた有名保守系アカウントが、左翼や5ちゃんねるのハングル板の住人(嫌儲となんJ)による虚偽の著作権侵害通報(DMCA)で次々と凍結させられています。(YouTuberであるKAZUYAさんのTwitterアカウントも去年同じやり方で凍結させられました)
いずれもフォロワー数が数万以上ある方達ばかりです。おそらくSNSで保守勢力の影響力をなくすのと同時に都合の悪い情報を拡散させないためだと思われます。
TwitterのDMCA申請は悪意のある人が勝手に著作権者を名乗って「私の著作物だ」と通報しても簡単に通って凍結させられてしまうので、画像や動画などを引用する場合はお気をつけください。(最近ではTBS役員を騙っていることが多いそうです)
また、これ以外にもTwitterのシステムを悪用した大量通報などで既に5000近くのアカウントが凍結されています。彼らは数年前のツイートまで遡って通報してくるので、心配な方は過去ツイートを消しておくか、もしくはサブアカウントを作っておくことをオススメします。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:36▼返信
近所のスーパーで税込み金額に端数が書いてあったりしてなんだこれと思ってたが
こういうことか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:37▼返信
そんなこと気にするような相当のドケチならまずコンビニで買わん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:37▼返信
>>1れいわ朝鮮組 山本太郎の政策

◼️外国人参政権推進◼️首相の靖国参拝に反対◼️防衛力強化に反対◼️外交の優先順位はアメリカかアジアかと言う質問には「アジアを優先」◼️北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだには「反対」
◼️ホワイト国問題では韓国擁護◼️米軍普天間飛行場閉鎖と辺野古移設中止を主張◼️竹島はあげたらいい発言◼️自衛隊は人殺しの訓練ばかり発言◼️アジア諸国に被害を与えた日本は(戦犯国として)未来永劫反省し続けるべき発言■選挙ブレーンが菅直人と鳩山由紀夫が多額の献金をして問題になった、よど号ハイジャックと拉致実行犯の息子が所属する市民の党(市民の会)の代表である斎藤まさし(本名=酒井剛)

山本太郎のどこが保守🤔❓
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:39▼返信
マジで!行くのやめよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:39▼返信
税込み表示にしろカス
そして端数切捨て
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:40▼返信
セブン使わなくなるだけじゃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:40▼返信
>>8
セブンはこれまで10円の商品10個買っても100だったんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:40▼返信
>>9
だから税込み価格をやめて税抜き価格にしますって話だろ
増税やら軽減税率やら面倒だから税抜きにしますってだけやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:41▼返信
税込み価格を100円というキリのいい数字にするために税抜価格を設定したのに、端数が出たら意味ないじゃん
これ商品数が多いほど損をする事になるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:41▼返信
税込価格の表示消えそうだな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:43▼返信
※21
税込み価格で表示しろってのは政府が言ってるんだけどね
そりゃ店側は税抜きで表示したいよ
消費税変わるたび値段変えなくて済むし
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:44▼返信
構わない
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:44▼返信
>>1
別にセブンなんて利用してないから一向に構わないぞw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:45▼返信
コンビニなんかどうせほとんど8%のままだろうに、余計なことするなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:45▼返信
スーパーでもあるけどこの計算方法おかしいよな一律合計金額にして10%にしようって事だろ違法じゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:45▼返信
100.44 × 3 = 301.32
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:48▼返信
>>26
279円に8%の消費税率をかけると301円

8%なんだけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:53▼返信
コンビニで物買うやつがいちいち一個づつ買うとは思えん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:54▼返信
※28
そりゃ8%の場合の例だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:54▼返信
ウリの大好物ハエや蛾の死体が浮いて害虫エキス出まくりのセブンのおでん1個ずつ買わないと損するってことニダ?

ウリの大好物ハエや蛾の死体が浮いて害虫エキス出まくりのセブンのおでん1個ずつ買うの面倒くさいニダ!もう面倒だから盗むニダ!∩#`Д´>ファ☆ビョ----ン!!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:57▼返信
そんなせこいやつはコンビニ利用するな
これで並ばなくてすむか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:58▼返信
これをセブンのせいにするなよ
安倍が決めたことなんだぞ

安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:58▼返信
コンビニなんかで食うもん買ってる底辺には1円も惜しいのか。一本ずつって発想が出てくる時点でゴミ。その時間を有意義に使えばいくらの価値になると思ってんの?給料時給換算してみろよ、1万超えるよな?安月給でも。それ秒換算してみ?底辺に暗算は高等すぎるか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 01:59▼返信
アプリでやらかし、もうあかんなココ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:00▼返信
「100円のコーヒー3つ買ったら301円」
頭悪すぎるだろwそもそも100円じゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:01▼返信
※31
いつも思うんだが何でセブンのおでんって蝿とか虫の死体が浮いてんだろうな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:02▼返信
もう711は何年も使っていないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:02▼返信
>>37
そういう仕様なんじゃね?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:08▼返信
>>22
そもそも昔税込みにしろって強制的に税込みにさせたのに税が上がるからってどっちでもいいよってやったのが間違いだった
結局国民が割りを食ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:10▼返信
けちくさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:10▼返信
というか実際今まで店負担していたんだよ
けど消費税が上がるから普通に戻しただけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:15▼返信
税抜き金額で表示しておけばいよかったのに
政府の意向で税込み価格で表示するからそういうことになる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:15▼返信
テンバイヤーとかは10個個別に支払いとか前からやっている奴はいるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:18▼返信
>>8
「税込み」10円の商品なのに2個買うと合計21円にしますってのが奇妙で納得いかんって話。
でもってセブンは売上を税込み価格の総計にして納税額を計算することで数パーセント分をちょろまかせる。
税法上はどっちで計算してもいいわけだから
税込み価格で計算したほうが「ブレが無い」という点でも合理的。
セブンイレブン丸儲け、てかこれ、消費税導入当初からあるみなし課税以上に酷い公認脱税だよね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:20▼返信
商品の中身減らすくせに税金は謎ルールで増やすんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:22▼返信
安倍が日本をぶっ壊す!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:24▼返信
めんどくせぇ
もう電子マネー専用にしろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:26▼返信
>実質値上げみたいな感じ?
>商品1つずつ買う客マジで出てきそう

たかが1円でか??
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:29▼返信
はっきり言って軽減税率を考えた奴ってバカだろ?
こんなの小学生だって不自然だと気付くぞw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:29▼返信
>>49
老害を舐めたらいかん。
レジでブチ切れて『一個ずつ会計しろ!』とか言い出すからなマジで。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:33▼返信
表示額の意味わい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:37▼返信
※46
鈍感なうちのオヤジまで昨日カントリーマームのサイズダウンに気付いてしまったレベルのシュリンクフレーションだからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:43▼返信
そんなことより今月スーパー行くと今まさに値上げしている食品が多いな
先週までずっと同じ値段だったものが今週上がってるとか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:45▼返信
1円だろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:46▼返信
意図的にセブン使わんからどーでもいいでーす
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:51▼返信
心配するな
なとりの珍味やカルビーのサッポロポテトとかグラム減っているからw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:52▼返信
因みにイーショップのDLソフト値上げ案内が来ている
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:56▼返信
この問題は、商品を1個ずつ買うか、まとめて同時に買うかで、税額が変わってしまうこと
従来、セブンは商品1個ずつに税率をかけてたので、1こずつだろうがまとめて買おうが
金額は同じだった。でも今度からは、商品1個会計するたびレジに並び直すことで
1円単位で、安くすることが可能になる。よって、まじでそういうドケチ客がでてきたとき
店も文句言えないし、他の客の迷惑になる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:56▼返信
コンビニで1円とか気にしてる奴いないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 02:59▼返信
つまりこう。まずおにぎりを買う。レジから離れる。次におかしをレジにもっていき、買う。離れる。
次に雑誌をもっていき買う。またレジから離れる。つぎにドリンクを・・・
このように1個ずつ別々に会計すると、あら不思議。
まとめて買うより1円~数円、安くなるマジックが生まれる。ドケチジジイはまじで実践する。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:01▼返信
そんなやつおらんやろ~~。って思うだろ?でもいるんだよ。世の中にはいろんな変人おるから。
商品をまとめて買わずに、1個ずつレジ会計を繰り返す迷惑な客でてくるぞ。1円でも安くなるから。
セブン本社は、余計ないことをしたね

63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:05▼返信
まとめて会計すると早いけど、1円高くなり
商品1個ごとにレジに並び直して別々に会計をすると時間かかるけど1円2円の範疇で
まとめて買うときより安くなる事案が発生してしまう
「時間かかるしバカじゃねーのw暇人かよwどんだけケチなんだよw」って思うかもしれないけど
たかが1円のために暇な努力をするドケチは意外と多く日本にも存在する
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:05▼返信
年間150億人くらいの来客数だからな
1円でも150億ともなれば違うわな
バレないように容量減らしたり値段上げるのもそういった理由だろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:09▼返信
やばいことになったな
1個ずつ会計を繰り返す迷惑客がいたら、それが目的だと思え
他の客と店員にとって大迷惑になる
でも違法ではないし、客の行動は自由だし、安くするためと言えばそれまでなので
誰にも止められない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:13▼返信
まだセブンなんか使ってる人いるんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:19▼返信
3個買うからダメなんだよ
2個買って終了
どうしても、3個欲しいのなら
2個買った後に、さらにもう1個買う方式ね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:20▼返信
昨日と同じ物を買って1円高かったと、数日前に思ったのはこのせいか
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:31▼返信
つか、イートインできる店舗もあるのに揚げ物とかコーヒーとか弁当とか
面倒さではコンビニが段違いだもんな、そらしゃーねーわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:36▼返信
実質値上げだよね、これ
もう最近セブン酷すぎるので近くのファミマに乗り換えよう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:42▼返信
1円単位で気にするならそもそもコンビニ使わんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:44▼返信
1円のために会計分けるとかど底辺すぎて引くわ
生きてる価値無し!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:53▼返信
今時現金使わんし、1円くらい別に
というかコーヒー3つ買わんし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 03:54▼返信
マックはやたら7割は価格据え置きってCMしてるな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:05▼返信
さいてー、セブン利用するのやめます。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:30▼返信
一個ずつ買えば安くなるなら
もちろん一個買う
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 04:50▼返信
10月になれば変わる?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:14▼返信
>>10
売り上げ?この1円は消費税やで。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:44▼返信
ペイ問題以降セブンは行かなくなったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:53▼返信
1回ずつ別々の会計で
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:58▼返信
また墓穴掘ってるだから利益下がるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:05▼返信
クレームめっちゃ増えそうで他人事ながらゾッとするな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:14▼返信
老害は一円玉75枚出して受け入れられないと新聞に投書するような人種だぞ
商品一個ずつ買うなんて普通にやるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:15▼返信
むしろ税率を徐々に上げてる政府に文句言えw
元々めちゃくちゃじゃねーか消費税のせいで(笑

セブン叩こうとしてる力は何なのか、隠された裏があるとしか思えんなこれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:32▼返信
一人100円づつ徴収してコーヒーまとめて買いに行ったらお金足りなくなるパターン
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:44▼返信
これ、雑誌や書籍、新聞等を複数買ったら定価超えるんじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:47▼返信
3パーセントの頃から当たり前にあったよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:51▼返信
はよ潰れろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:53▼返信
端数計算法のスキマついたんだな

法律じゃ1円未満はカネじゃないので切り捨て
うまい棒まとめて買えば税金つくけど
1つ1つならつかない理屈と同じ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:06▼返信
端数出るからどうしようもない問題。セブンイレブンを責めてもしかたないと思うけどね。
結局のところ外税表記のままで良かったと思うんだけどね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:10▼返信
こんな事をいちいち気にする奴がいる事に驚いた
貧困家庭か?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:14▼返信
ケチくさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:28▼返信
今、スーパーとかもこうなってるはずだけど…?
そして2年後くらいにはこの方式が義務化されるよ
1伝票に端数丸めが一回しかダメって言うせいでね
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:35▼返信
まぁ消費税10%になったら、こんなこと起きないから、
あと10日の我慢だろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:48▼返信
>>24
セブンもない田舎はしゃあないな(笑)
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:51▼返信
これの対応のせいで酷いクレーム結構来るぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:58▼返信
たった1円に文句言いにくるやつなんていないと思うだろ?
いるんだよ・・・コンビニの客層まじやべーの
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:04▼返信
セブンってどんどん糞コンビニ化していくな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:18▼返信
>>2
手軽に買えるのがコンビニなのに何故不便になるのかが不明だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:25▼返信
これは上層部がアホでわかってなかっただけの話
そしてシステム作ってる会社にも嫌われてる証拠だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:38▼返信
1円を気にする人はそもそもコンビニにいかんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:49▼返信
セブンイレブンってだけですでにイメージ最悪
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:53▼返信
※45
いままで個別会計で切り捨てた分は店側が負担して納税してるんだぞ
店が納税するのは全部まとめての総額だから
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:04▼返信
消費税の小数点以下を切捨、切上げ、四捨五入の判断は店による。
これでほんとに苦労してるわ…
これこそ法律で縛ってほしい…プライスカード表記毎回変えるのほんとめんどいから
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:08▼返信
↑店ってセブンの事じゃなくて、他の企業のことね。
企業で各々消費税の考え方が違う…
請求書もそうだけど…
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:16▼返信
内税方式だと、軽減税率で割食うの販売側になるから、税抜きにして全部消費者負担にしたんだろ

当たり前のことだけど、軽減税率がクソなんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:23▼返信
その一円を出せない人は100円コーヒーも買えないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:51▼返信
潰れてどうぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:57▼返信
1円2円 消費税1、2%で大騒ぎするアホ国民ってニホンくらい?
その精神が景気を冷やして日本だけ世界で一人負けホント惨め
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:58▼返信
負け組は負け組なんだからしょーがないだろ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:02▼返信
セブンペイにしろこういうサイレント値上げにしろ

クレーム罵詈雑言が決定したトップでなく現場の店員に全部行くのが本当可哀想
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:59▼返信
複数人で行った場合、これまではまとめて買ってたものが、これからは個別になるだけな感じする
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:17▼返信
本来のやり方にしただけで問題はない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:21▼返信
美味しくなって新登場(利益的に)
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:44▼返信
少なくなるケースはないけど基本的には変わらないことのほうが多いでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:57▼返信
セブン終わってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:08▼返信
よくわかってない人いそうだけど、301円に限った話じゃないぞ

値下げの時に今回の計算方法変更の影響で数円多く値下げされる事もある
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:08▼返信
>>111
増額云々はどうでもいいけどそこに腹が立つ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:24▼返信
税込み100円の記載で3つ買ったら301円というのは詐欺的ですね
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:58▼返信
でも一本90円ならどっちの計算でも291円でしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:01▼返信
そこは値引きしろよwレジ設定は簡単だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:04▼返信
消費税ができたころにも議論になったな、これ
「お得な買い物の仕方」なんてワイドショーで紹介してたり
差額なんて1円2円じゃんね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:53▼返信
合計に対する税金っておかしくね
これってシステムの悪用だろ(^-^)ただの詐欺じゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:54▼返信
むしろセブン今頃そんことするのかよと思ったわ。変更遅すぎだろう
他の店じゃかなり前から商品ごと消費税付加しているところも多いといのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:19▼返信
ペルーのヤモン遺跡の壁画に恐竜が書いてあるんだが・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:53▼返信
「全部個別に切り上げにしてやるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。」でも良いんだろ。
店は集めた消費税から仕入れ等の支払った消費税の差額を収めるだけなんだから。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:35▼返信
大手コンビニ3社で税抜き価格にしてるのはセブンだけだし
セブンペイにしてもセブンは客のこと考えてないボッタクリ多すぎだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:27▼返信
ホント最近のセブンは全然ダメだな。
もう潰れていいや。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:04▼返信
お前らは知らないだろうが、今はセブンだけだが、近いうちに他のコンビニやスーパーももれなくすべてがこの計算方式になるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:56▼返信
1円を笑うものは10円に大笑い
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:05▼返信
>>85
パシリにとっては切実だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 11:32▼返信
※94
10%でもいっしょだぞ。
100%区切りの税率以外では1円以下の端数が出ることはあるからね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 16:51▼返信
コーヒー3つ?あ、会計別々で
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 21:05▼返信
セブンで買わなきゃいいだけのこと
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月27日 18:39▼返信
>>129
それはそれでいい。
消費増税に向けたレジの入れ替えというセブンイレブン事情もわかる。
だがよりにも寄ってこのタイミングで税額計算方法を変えるってのが控えめに言って頭オカシイ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:03▼返信
今朝、税込105円と包装袋にバッチリ表記されたパン2点購入したら、請求額が210円ではなくて211円だった。
2019年から始まってたのかよ…怒

直近のコメント数ランキング

traq